カラッと晴れた青空。
絶好の『おそうじ日和』。
平川市では春の「市民一斉大清掃」の日。
うちの町内では、それぞれの自宅周辺のゴミ拾いをすることに決まった。
春はゴミも草も少ないから結構早く終る。
先月の「せんべい汁探偵団が行く」で覚えた素敵なフレーズがある♫
You are your town.
あなた自身が街である。
つまり…
街をきれいにすることは、自分をきれいにすること^^
今日の平川市民はとびきりきれいな人が多いはず^^
カラッと晴れた青空。
絶好の『おそうじ日和』。
平川市では春の「市民一斉大清掃」の日。
うちの町内では、それぞれの自宅周辺のゴミ拾いをすることに決まった。
春はゴミも草も少ないから結構早く終る。
先月の「せんべい汁探偵団が行く」で覚えた素敵なフレーズがある♫
You are your town.
あなた自身が街である。
つまり…
街をきれいにすることは、自分をきれいにすること^^
今日の平川市民はとびきりきれいな人が多いはず^^
「KISSの法則」というのがある。
残念ながら、「どうすれば女の子とチューできるのか」とかっていう法則じゃない。
"Keep it short and simple"
"Keep it simple, stupid"
伝えたいことは簡潔かつ単純に。
言葉も文章も見た目も内容も。
ストレートに言うと「人に優しく」ってことだろうか。
シンプルということは、捻って、絞って、削るということか。
伝えたい本質を見極める取捨選択の作業が難しい。
この法則はプレゼンなんかでは特に有効。
いまだに『スピーチと女の子のスカートは短い方がいい』とおっしゃるおじさんを見かけるがハズレじゃない^^
今すぐKISS you♫
実践しよー!
仕事はいよいよスタートラインに整列。
クラウチングでスターターピストルの音に耳を澄ましている状態。
来週には第一歩を踏み出すことになる。
リスクもあるが、成果によっては先進的なロールモデルとなる可能性を秘めている。
BOSSからは「どんどんチャレンジしなさい」と。
せっかくの言葉に甘えよう^^
想定した成果が得られなくても経験は残る。
無駄にはならない。
卒業式も入学式もそれぞれ感動がある。
自分の子がいてもいなくても。
その瞬間、空間をシェアできる幸せ。
PTA会長の特権だ。
PTAに関わったのは5年前。
きっかけは前会長から誘われて。
PTA役員のほとんどは、地元で働く人か役所で働く人。
小さい地域でのPTA活動は、役所で働く者の使命と言ってもいい。
「自分がやらなくても誰かがやるからいいだろう」
最初はそう思っていた。
PTAってなに?なんのためにやるの?誰がやってるの?
そんなレベルでの気軽な副会長への快諾だった。
PTAの組織や活動については、思うところがたくさんある。
日を改めて綴りたいと思う。
全校児童が100人に満たないうちの学校のPTAは「1人1役」。
必ず学年部会の役員や「広報」、「ベルマーク」、「環境」、「廃品回収」の部会に参加してPTAに関わることとしている。
PTAの強制感や負担などなどの要因で、距離を置く人が多いことは事実。
入学式では、新1年生の保護者にPTAは強制ではないことを前提として入会を勧めている。
我ながら、かなり丁寧だと思う^^
PTA活動が親として自分自身としての成長のステップになったことは間違いない。
この2年間は、いつも参加してくれる人が両手に誰かを引っ張って連れてくる「両手大作戦」で少しずつ関わってくる人を増やした。
特にパパの参加率は相当上がった^^
やりきった感はある。
あと2週間、残りの時間を楽しもう^^
昨日の入学式でびっくりしたこと。
【小学校】
去年、入学式で黄色い安全帽をかぶせてあげた新2年生の子どもたちが凄く凄く大人に見えたこと。
毎年恒例となっている、新1年生に対して2年生全員で贈る歓迎の言葉。
1年でこんなに成長するもんだなぁーと感動。
小学校ってすげぇ、教育ってすげぇ、先生ってすげぇ。
【中学校】
男子は男になっている。
わざと低くしてるんじゃないかと思うくらい声変わりして声が低い。
女子は女性になっている。
みんな顔見知りなんだけどちょっとドキドキした。
在校生の成長が目に視えた入学式だった。
今朝は小学校と中学校で「あいさつ運動」のハシゴをしてから出勤^^
最近は車での送迎が本当に多くなった。
黄色い帽子のニューフェイスを笑顔で出迎えよう^^
人は忘れる生き物。
記憶なんてアテにならない。
だから、記録する。
履歴を残すとかログを取るとか。
記録するから記憶につながる。
記録するから明日につながる。
記録のストックはスピーチや原稿を書くときにも役立つ。
記録の検索はデジタルに勝るものはない。
そのためにはタグ付けのルールをしっかり決める必要がある。
タグは記憶を甦させるための釣り針のようなもの。
記録は人生の足跡のようなもの。
そのためにメモしたり、日記を書くのだと思う。
親の背中を見て育って欲しいとは思わない。
ただ、パパはどんな生き方をしたんだろう?と思った時に見つけられる足跡は残しておきたい。
子どもたちにとって、足跡がメッセージなるようなら本望。
自分自身が後ろを振り向いた時に、自分の足跡が残るような生き方をしたいと思う今日この頃…
昨日から2014年度の自転車通勤をスタート。
日中は15度前後まで気温が上昇しても、さすがに朝は寒い。
しかも今週末は雪だるまが並び…
今年は夏タイヤを新調するからタイヤ交換はいらない。
話がそれてしまったけど、昨日のチャリ通の敵は鼻水。
グローブや袖でしのぎたくないので、往復1時間ズルズルすすってた^^
信号待ちの時にティッシュでかむのがベストだろう。
今日はその作戦でいきたいとこだけど午後から雨っぽいので延期。
寒いからなのか花粉なのか…
ちなみに目もかゆくなってきた…
杏里の『悲しみが止まらない』を『鼻水が止まらない』に替え歌にして明日はペダルを漕いでいこう^^
それにしても今朝は風が強い…
昨日、カレンダーを1枚めくった。
4月には小・中学校の入学式、町会やPTAの総会、誕生日、参観日、市民一斉大清掃などの4月らしいイベントが書き込まれている。
我が家のカレンダーには4色ボールペンがぶら下がっている。
4人のイベントを4色で書くルール。
年度のスタートらしくカラフル。
元日に立てた目標を確認。
仕事が変わらなかったので変更なし。
LIFE
『NPO活動』と『「ふるさとがえり」の輪を広げる活動』に努めること。
今年の目玉は自主勉強会『津軽OM』を立ち上げること。
PTAを離れるので自分時間は増えるはず。
時間の使い方がポイント。
WORK
給与の倍以上の価値を生むように努力すること。
4年かかるものを2年で、4億の経費を2億で、4人必要なところを2人で。
ポイントは楽しむこと。
楽しむことが継続につながる。
午前3時就寝、午前10時起床。
声はガラガラ、顔はムクムク、寝癖全開…
ゆうべは地域の教職員歓送迎会。
疲れた…主催者としての気疲れ。
が、やり切った感はある。
至らない点もたくさんあったけど、みんな楽しそうだった。
たくさんの人と話せて良かった^^
出会いと別れの季節。
春は一番好きな季節。
リセットとスタートを意識する。
今日はゆっくりと気持ちの切替をしよう。
春の陽気に誘われて…
冬は忘れた頃にやってくる。
天気予報によるとタイヤ交換はまだ早い。
4月にもう一冬ありそうだと。
夕方から地区の教職員歓送迎会。
小学校と中学校のPTAがローテーションで主催。
今年は小学校の番。
「おもてな師」になって「おもてなし」。
主催者あいさつ、なにしゃべよっかなー。
ゆるい集まりだから、緩く短くだな。
楽しい土曜日を^^
下の子が色紙を持って帰ってきた。
その色紙には「笑顔」の二文字とイラストが書いてある。
5年生最後の学級通信に学年全員が色紙を持った写真とコメントが載っていた。
『どんな時でも、笑顔でいることを目標にして、6年生でも、毎日笑顔でいたいです。』
しっかりとオラのDNAを受け継いでいるようだ。
うれしぃ^^
4月から6年生。
なにかと恥ずかしいお年頃。
「パパのことは嫌いじゃないけどさぁ・・・」
「いま反抗期なんだからさぁ・・・」
なんていう枕詞を置いて小悪魔的に上から目線で話しやがる。
完全に手のひらで転がされてても、それでもめごいんだ^^
夜は課の歓送迎会。
小悪魔に「迎えに来て」と頼んでみよう。
「しょうがない」と言いながら助手席に乗ってくるはず。
そして、「酒くさい」と言いながら、息を止めるまねっこするはず。
お前のパターンはお見通しなのだ^^
火曜日に開催された「せんべい汁探偵団が行く~地域を育むおもてなし~」。
実践者の言葉はストレートで深くて重かった。
「なるほど」と「へぇ~」が満載。
遊び感覚、ダジャレ、自分自身がとことん楽しむことが新しい発想につながっている。
肝心なのは発想を発想のまま終わらせないで具現化するところ。
そこにはしっかりとした戦略がある。
ポイントは物語。
いやぁー憧れる^^
行ってよかった。
《 メモ 》
・バリアフリーは障害だけじゃない。
土地勘がない。
言葉が通じない。
旅のスタイルが見つからない。
・点、線、面、物語になる。
・迷う楽しみ
迷子になるのか楽しい街。
・全国共通の問題『アカデミックハラスメント』
知識の押し売り。
難しい専門用語を多様する。
自分で学んだ知識を全部言わなければ気が済まない。
お客様のことはそっちのけ(気配りがない)。
・せんべい汁を通して八戸を売る。
・観光ボランティアガイド団体は6000団体。
・歴史を語る = ボランティアガイドになった。
・工夫することで物語に深みが出る。
・シビックプライド(市民の誇り)。
・あなた自身が街。
・街が呼応する。
登りたい山を決める事。
これで人生の半分が決まる。
孫正義
現在43歳。
人生の半分は過ぎたと思う。
気のせいか、登りかけた山の途中で立ち往生してるような…
山を登る体力は十分ある、たぶん。
もっと若い頃に出会いたかった言葉。
なんか…マイナス思考だなぁ。
まぁ、こんな日もある。
人生の天気予報は晴れだけじゃ枯れてしまう。
雨も曇りもあっていい。
でも、雪はいらない(笑)
今日は平川市主催の男女共同参画講演会へ。
平川市文化センターに行ってきます。
講師はNPO法人参画プラネットの渋谷典子さん。
以前からお会いしたかった人。
メインテーマは『今でしょ、男女共同参画!』。
「今でしょ」が逆に新鮮に感じる。
サブテーマは『おもしろくなる明日の地域へ』。
これはいい、「おもしろい」ことは大好きだ^^
まだ席に余裕があるみたいです。
時間のある方はぜひ!
プリン派?
ヨーグルト派?
ゼリー派?
そんな質問をされたら迷わず「プリン派」と答える。
しかし、プリンはご褒美的に1ヶ月に1回食べるかどうか…
蒟蒻ゼリーもプリンよりは食べている。
ヨーグルトは毎朝食べている。
結局は家にあるかどうか…だ(笑)
果たしてプリン派と呼べるのかどうか…
そんなどうでもいい悩みを抱えながら今日も元気に生きている^^
生きていることに感謝。
家族がいることに感謝。
仲間がいることに感謝。
仕事があることに感謝。
感謝できる自分に感謝。
昨日は中学校の卒業式に出席。
『卒業おめでとう』
卒業の何がおめでたいのか…ふと思った。
実はよくわかっていない。
おそらく…
卒業生に対しては、教育課程をしっかり履修し、卒業に値する人間だと認められたことに対しての『おめでとう』なんだと思う。
保護者に対しては子供たちが卒業に値する成長したことへの『おめでとう』なのか…
『おつかれさま』という表現の方がしっくりくる。
何はともあれ『おめでとう』だ^^
ソチ・パラリンピック開幕。
日本勢はメダルラッシュ^^
平川市は今日が中学校の卒業式。
元気な太陽光線が雪に反射して眩しい朝。
晴れて良かった。
卒業式日和^^
午後から中学校の卒業式へ。
感動もらってくる。
外は一面真っ白。
雨が雪に変わった模様。
昨日まではアスファルトが見えてたのに…
めんどくさいからスコップは持たない(笑)
今週は夜のお出かけが多い。
夜が短かくて朝が来るのが早い。
23時就寝、5時起床のリズムは変わらず。
子どもたちと戯れる時間が取れないのが寂しい。
子の親離れはあっさり無意識に。
親の子離れはしんどく意識的に。
近すぎず遠すぎず。
適度な距離を保ちたい。
今朝は念のため早めの『行ってきます』で^^
アウトプットについて考える。
人前で言葉でアウトプットする機会は少ない。
なので、ほとんどがネット。
オラのアウトプットの始まりはネットのおかげ。
アウトプットといっても、吸ったものを吐く呼吸のようなもの。
吸い過ぎたら苦しくなるから定期的な吐き出しが必要。
基本的に自分のためのアウトプット。
内容によっては感謝されることも^^
でも、それが目的じゃない。
スモール・アウトプットはツイッター。
ミディアム・アウトプットはフェイスブック。
ラージ・アウトプットはブログ。
こんな感じで続けてきた。
ツイッターは休止状態。
フェイスブックは日記的に毎朝投稿。
ブログはなるべく特定のテーマを持って投稿。
最近はフェイスブックのコピーだけでさぼりがち…
アウトプットからアウトカムへのシフトが乏しい。
書いて出すことに意義がある。
マスターベーションでもいいじゃないか(笑)
にんげんだもの^^