メモ残しておきます。
男性には気づきにくい、いや、気づこうとしていない視点が満載の
男性の参加者は一割未満…もったいない。
日時:平成26年3月15日(土)13:30~
演題:『今でしょ!男女共同参画~おもしろくなる明日の地域へ~
講師:NPO法人 参画プラネット代表理事 渋谷典子(Noriko Shibuya)氏
【コミュニティの視点から男女共同参画を考える】
『持続可能な福祉社会』広井良典 著
★コミュニティとは
人間がそれに対して帰属意識を持ち、その構成メンバーの間に一
ex.
生産コミュニティ :生活コミュニティ
農村型コミュニティ:都市型コミュニティ
空間コミュニティ :時間コミュニティ
★コミュニティ成立の条件
まち(地域)に住む人を支える仕事で、ささやかながら生計を立
それが、真に「人が暮らす空間」である。
働くこと、住むこと、の一体化している「人が暮らす空間」なく
【高齢化の3つの要因】
・医療が進歩したから
・社会保障の充実したから
・平和だから(戦争がない)
★高齢化は課題ではあるけれど、問題じゃない。
【問題の可視化】
★課題発見力が重要
★背景と原因を追求。
「なぜこのようなことが起きているのか」
「いつ頃から起きているのか」
「誰が当事者なのか」
★課題を見つけたら50%はクリアしたも同然。
あとは対策と解決方法を考えるだけ。
どのような方法で、誰を対象に、いつから?
今の状態をどのように変えるのかが重要。
その際、必ず誰かと話しながら考えること。
《大きな括りの課題》
【子育て】
★女性の育児休業
育児休業終了後の復帰が難しい、苦労している。
★男性の育児休業
国では育休取得率10%を目標。
現状は2%代。
【介護】
★無年金など経済的な不安
【労働】
★労働法の対象者ではない女性・若年労働者が増加(非正規雇用)
【社会の変化】
「暴力」は認知されて犯罪行為となる。
精神的暴力(言葉)、経済的暴力(収入渡さない)、性的暴力(望
★有償労働(ペイドワーク):対価を得る労働
★無償労働(アンペイドワーク)対価を得ない労働
★資本主義下において労働という側面では有償労働が力を持つ。つ
反面、家事の対価をどう捉えるかという側面もある。
★政労使
政府・労働者(連合など)・使用者(経団連など)の3者が話し合
★子どもがいようがいまいが、男女関係なくすべての人が家庭生活
★定年後、粗大ごみ化する男性
Myネットワーク Lucky7
・好奇心を持つ
・断らないで試してみる(三度遠慮するのが美徳とされているが)
・違う世界に浸る
・アウトプットしてみる
・いろいろな人と交わる
・質問する
・メンテナンスする(放おっておいたらネットワークは崩れるから