Search
2014年8月6日水曜日
2014年8月5日火曜日
アウトドアライフ2014 in サマー
今週は雲と傘のマークが多い。
それでいて真夏日予報。
あまり、うれしくない天気。
今日から下の子がキャンプイン。
抽選で勝ち抜いて「アウトドアライフ2014 in サマー」へ。
4泊5日で津軽を舞台に夏満喫の大冒険。
これだけの充実した内容で8,200円はお得。
夏休みの思い出をプレゼント^^
天気に意地悪されないように…
てるてる坊主つくって祈ってる^^
いってらっしゃい♫
ちょっと寂しいけど…
2014年8月4日月曜日
2014年8月3日日曜日
2014年8月2日土曜日
節電を忘れてないかい?
ねぷた囃子が頭の中で回ってる♫
我が家の女子組は陸上の大会へ。
静かでゆっくりな朝^^
猛暑による熱中症。
ダブル台風による大雨。
日本各地がバラバラな不安定な天候の変化。
警戒をしながら夏を楽しまないと。
あと、節電も^^
楽しい土曜日を!
2014年8月1日金曜日
詰まった8月
月の始まりが金曜日ってのはなんとなく嬉しい感じ^^
オフタイムの自分のイベントだけでかなり埋まっている…
ねぷた運行
県民体育大会(むつ市)
墓参り
関所祭り
町内会の納涼祭
ふるさとがえり上映会打合せ
歴史の道散策ガイド
PTAソフトボール大会
親子レク
原稿執筆(d design travel)…
下の子の陸上大会と4泊5日のキャンプ、上の子の野球大会&テニス練習などの家族イベント。
今年の家族旅行は無理っぽい。
反面、自分の夏休みは自由に使えそうだ。
「やりたいことリスト」に書いてるものを潰していこう^^
8月は爽やかな笑顔で楽しむべし!
2014年7月31日木曜日
2014年7月30日水曜日
成長はシェアすること
知識の本質は、過去の経験にある。
知恵の本質は、経験の捉え方にある。
挑戦の本質は、知恵の使い方にある。
成長の本質は、知識と知恵と挑戦の蓄積にある。
そして、成長の糧を分かち合うところに「○○」が生まれて来る。
(作者不詳)
質の高い経験をするためには、少なからず挑戦が必要だと思う。
その経験や学問的な知識を掛け合わせて応用するスキルが知恵っぽく感じる。
いずれにしても、まずは自分自身の中にインストールすることが大切だな。
あとは、成長は独り占めしないでシェアしろってことだ。
ただ、成長したかどうかは自分自身での判断はかなり難しい。
他人の成長は目に見えるもんだ^^
思い込みがジャマするからなぁ。
誰かに判断してもらって、まずはその第一判断者とシェアすべきだな。
成長してたらの話だけど…
今日もカッコ良く生きる^^
2014年7月29日火曜日
学びに飢えている
いいことを教えよう。
ちゃんと聞いておけ!
「明日からやる」
あと27回言ってると夏休みが終わるぞ^^
オラもそうだった。
長い休みはなかなかスイッチが入らない。
そもそもスイッチがなかったのかも。
毎日、何して遊ぶかだけ考えていた。
何を理由にして勉強から逃げるかだけ考えていた。
プール、川遊び、ねぷた、冒険、花火、そして恋…
年令を重ねるに連れ、遊びの形は変わっていった。
ファミコン、麻雀、バンド、映画、そしてデート…
金がかかる遊びを覚えていった。
車、旅行、テニス、サッカー、そして合コン…
遊びの節目は女の子の影響が大きいらしい。
そして結婚…
今だからわかる。
学べる時に学んでおくこと。
後悔も反省もしていない。
今は、学びに飢えている^^
ただ、それだけ。
なんか今日かっこいい^^
2014年7月28日月曜日
投票率の低さは諦め度
投票率は39%…
その低さが有権者の意思の表れか…
諦め度とも見とれる。
なんとも複雑…
7月も最終週。
梅雨明けも間近。
いよいよ夏本番。
体調管理しっかりいこう^^
あ〜眠いzzz
2014年7月27日日曜日
注目を集める補欠選挙
終日、選挙事務。
長い一日になりそう…
全国的に注目度が高い補欠選挙。
注目度の高さに反比例して有権者の関心は低い。
任期は1年。
さらに、補欠選挙がもう1回行われる可能性もある。
一市民としては現金授受があった時点から議員報酬を返還し、補欠選挙の経費に充てるのが最低限の責任ではないかと思う。
さて、結果は如何に…
しっかり朝ごはん食べて、しっかり仕事してきます。
楽しい日曜日を♫
2014年7月26日土曜日
亀の親子で成長
上の子♂は昨年の10月からテニスを始めた。
今年5月から参戦したジュニアの大会。
1戦目 5/10(土)県中学生選手権【八戸市】
1回戦 0-8
2戦目 5/31(土)県ジュニア選手権U14権【八戸市】
1回戦 0-8
3戦目 7/24(木)サマーカップジュニアU15【八戸市】
1回戦 3-8 コンソレ 5-8
今のところ4戦4敗。
一昨日は人生初のゲームを取って、サービスゲームのキープもブレイクもできた。
試合前の目標はクリアした。
亀のスピードで成長している^^
嬉しさよりも悔しさ、少しの手応えは感じたようだ。
その感情を汗に変えれるかどうか…
親としても嬉しい一日だった^^
今日は夕方から結婚式。
明日は早朝から選挙事務。
あまり水分補給しないように気をつけないと…
楽しい土曜日を♫
2014年7月25日金曜日
『暑さ』はもう一回変換して『熱さ』に
オレンジブルーの空色。
チュンチュン♫が聞こえる穏やかな朝。
昨日は暑かった。
日焼けで真っ赤…
今日も真夏日予報。
真夏日には冷たいスイーツを食べることにしている。
が、昨日は食べ忘れた。
冷凍庫に入ってたのに。
今日はしっかり糖分補給しないと。
週末は結婚式と選挙事務。
夜はドンコドンコ♫の囃子の練習が聞こえる頃。
『暑さ』はもう一回変換して『熱さ』に^^
2014年7月24日木曜日
Tennis in summer
今日はお休みしてテニスの応援へ。
十和田湖経由で八戸市まで。
片道3時間のロングドライブ。
8月9日はむつ市まで。
第69回青森県市町村対抗県民体育大会へ。
テニスで参戦。
今年は昨年に比べてラケットの稼働率が200%アップ。
弘前、青森、八戸の3市がドローの逆の山。
昨年よりはいい成績を残せるはず^^
じゃ、安全&エコ運転で行ってきます♫
2014年7月23日水曜日
甲子園の切符をかけた最終戦
パッとしない週後半の天気予報。
太陽のマークはなし…
梅雨明けは関東まできているのに…
今日は甲子園をかけた最終戦。
青森高校vs八戸学院光星。
雨の決勝になりそう…
昨年同様、公立vs私立。
昨年は私立が勝利。
さて、今日はどんな結果になるか。
弘前勢がいないのが寂しい…
今週は天気と野球ネタが多い^^
週の折り返し、ジメジメに負けずに^^
2014年7月22日火曜日
2014年7月20日日曜日
2014年7月19日土曜日
家事ハラ
今日明日はフリー。
上の子に付き合ってテニスかな。
その前に家事してから。
家事ハラスメント、「家事ハラ」というのがあるらしい。
掃除をする夫に対して「ずいぶん早い掃除ね」なんかの妻からの言葉のイヤミ。
夫が洗ったお皿を洗い直す行動のイヤミなどなど。
いつもしている妻にしてみれば、そう感じるのかもしれない。
NPOぴーぷるの活動やPTA活動でたくさんのママの声を聴く機会に恵まれている。
自分のやりたい仕事を我慢しているママも多い。
いろんな制約の中で家族を想って頑張っている。
まず、パパは協力してるとか手伝っているとかっていう姿勢を改める覚悟が必要だ。
オラの経験上、パートナーときちんと話し合って、役割として分担することが望ましい。
できる人ができることをカバーし合いながら。
「サンキュー♫」を添えて。
あぁ、自分はなんていいパパなんだろう。
楽しい土曜日を!
2014年7月18日金曜日
暑気払いという水分補給♫
昨年の梅雨明けは8月10日頃だった。
今年は7月28日頃だとか。
たしかに、あいまいな天気が続いている。
暑くはなってきたけど、夏っていう感じはしない。
もう少し湿度が低かったら最高。
年中、こんな感じで過ごしたい。
と、いいながら…
今夜は暑気払いという名の飲み会へ。
水分補給しっかり^^
話題は全国を騒がせているアノコトだろうな…
2014年7月17日木曜日
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話
「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話」
著者:坪田信貴
タイトルどおりの内容だけど単なる受験ストーリーではない。
人との向き合い方、勉強法、家族、人材育成、子育て、などなどいろんな要素が展開されている内容。
我が家でも来年度は受験生候補がいる。
たぶん、ほとんどの人が言ったことのあるセリフでは?
塾講師の著者「坪田さん」が数えたところ、平均して500回だとのこと。
これを知っているだけで、かなり邑楽かになれる^^
それでも500回も言ってないだろうな。
いろんなことを改めなければと…反省はしないけど^^
そんな気持ちにさせてくれた一冊でした。
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 69