Search

2017年5月24日水曜日

『第22回平川市たけのこマラソン』エントリーは明日まで!

今年で22回の開催となる『平川市たけのこマラソン』
エントリーは明日まで!

さわやかな新緑に囲まれたコース。
起伏に富んだ山間を駆け抜けるコース。

高低差180mのアップダウン。
「ドМ」が集まる大会。

よく22回も続いたもんだ。
スタッフとしてほぼ皆勤賞。

一昨年まではストップウォッチで計測。
昨年からようやくチップを導入。

エントリーはこちらから!

あったかい笑顔でお待ちしております。
碇ヶ関の温泉のように♫

2017年5月23日火曜日

家事スイッチを入れてあげる

『「パパお風呂』」入れじゃなくて 掃除しろ』
サラリーマン川柳が発表。

経験談と自虐ネタ。
主役は上司と妻。

毎回『あるある』が多い。
毎回『うなずき』が多い。

齊藤家の場合。
お風呂掃除は最後に入った人がやる。

これがルール。
食器洗いも同様。

やりたくないから急ぐわけでもない。
子どもたちも上手になった。

親が見せて、やらせてみる。
男も女も関係ない。

それが当たり前。
常識だと。

こんなことを言ってるけど…
10年前の自分はひどかった。

育児はしてたけど家事はまったくだった。
自分を優位に立てて正当化。

振り返るとほんとかっこ悪い。
でも、現在は違う。

家事スイッチが入った。
家事を楽しめている。

相方のSOSに応えることがてきている…と思う。
ようやくね^^

家事も育児も仕事も地域も遊びも。
欲張りに楽しんでいる。

これからの大介護時代の到来への対応。
おひとりさま男性の自立に向けて。

家事も育児も自分を助けてくれる。
そんなことをパパたちに伝えることもミッション。

2017年5月22日月曜日

カラダメンテ

早寝早起き朝ごはん。

今朝は朝ごはん抜き。


食べれない。

飲めない。


そう、あの日。

年一回の検診。


車の一年点検。

メンテナンス。


毎朝のこと。

ないと苦しい。


こんな日はいつも以上に腹が減る。

人生とはそういうもの。


ということで食卓へは行かず…

ひとり、部屋で過ごす。


別行動。

これも毎年のこと。


一番乗りして早く終わらせよう。

早く朝ごはん食べたい。


サンドイッチ持っていく。

ホットコーヒーをお供に。


5月も4週目突入。

夏の足音が聞こえてきた。


そろそろサマータイムブルースの季節♫

2017年5月21日日曜日

義務教育最後の運動会

義務教育最後の運動会。

保育園から数えると何回目だろう。


朝からPTAで会場づくり。

あっという間に終了。


親父力つよし!

下の子と一緒にPTAからも卒業。


今日の出番はPTA種目の『綱引き』。

ディフェンディング・チャンピオンとして負けられない。


有終の美を飾りたい。

その前に軽くエクササイズ。


怪我したくない…

汚したくない^^


開会式スタート!

日焼け日和。


次の運動会は孫ちゃんかなぁ^^

楽しい日曜日を♫

2017年5月20日土曜日

NPO法人 ファザーリング・ジャパン東北 H29第一回理事会へ

ちょっくら仙台まで。

滞仙時間5時間。



NPO法人 ファザーリング・ジャパン東北の理事会へ。

7ヶ月ぶりの理事会。


前回は山形での全国フォーラムの時。

今回は総会前の大事な理事会。


11月には『ファザーリング東北フォーラムinあきた』を開催。

おっきな事業だ。


来年度は我が青森県で開催。

その準備もしないと…


今日は泊まりたいとこだけど…

ガマンガマン。


明日は運動会。

休むわけにはいかない。


今日は一日の半分が車中っぽい。

楽しい土曜日を♫


2017年5月19日金曜日

結構な努力家

ようやく…

最高気温が20度を超えてきた。


昨日から半袖。

今年の衣替えはかなり遅い。


初夏と呼ぶにはまだ早い。

雪が多かったこともある。


山中にはまだ残雪。

山菜の生育もかなり遅いとの情報あり。


しばらく晴天が続く^^

週末の運動会も晴れ予報。


今年も綱引き要員。

綱は引いても足は引っ張らないように。


少しでも体重を増やさないと…

そんな思いで毎日アイスを食べている。


自分で言うのもアレだけど…

結構な努力家^^


勝利を信じて今夜も食べる。

20時過ぎに♫

2017年5月18日木曜日

北鹿新聞デビュー!

来月はおとなりの秋田県でお話を♫
お声がけいただきありがとうございます^^

秋田県のローカル紙『北鹿新聞』にも掲載。
ついに他県の新聞にデビュー!


齊藤さんの子育ての経験から…
先輩パパとしてパパ達の悩みなどを引き出し一緒に考えたりできれば…

実際に今迄子ども達と関わっていらした齊藤さんの子育て、親育て、自分育ての考えを伝えて頂けると嬉しいです。

父親になって16年と半年。
父親になって高校2年生。

まだまだ半人前。
その半分を埋めてくれるのがNPO活動。

弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる。
ファザーリング・ジャパン東北。

たくさんの子どもたちとの関わり。
たくさんの保護者たちとの関わり。

その関わりが自分の経験に。
ストックした経験(貯験)が助けてくれるはず。

線路は続くよどこまでも♫
必要としてくれる人がいるなら^^

https://tsudoi-hiyoko.jimdo.com/イベント/

2017年5月17日水曜日

平川市地域おこし協力隊フェイスブックページ開設!

5月1日から着任した平川市に地域おこし協力隊。
早くも月の折り返し。

それぞれの持ち味を生かして活動中。
このたびフェイスブックページを開設!

https://www.facebook.com/平川市地域おこし協力隊-123513408218030/

活動の情報発信。
活動の見える化。

フェイスブックページへの「いいね!」
投稿への「いいね!」

みなさんからの投稿。
お待ちしております。

どんどん絡んで。
どんどん繋がって。

とりあえず…
目指せ「1,000いいね!」

2017年5月16日火曜日

上手いプレイヤー、強いプレイヤー

先週末の県高校テニス春季大会。

結果と高校総体のドローが発表。


男子ダブルスは優勝と3位入賞🏆

男子シングルスはベスト8に2人。


女子シングルスはKJ TENNIS ACADEMYのサエコが優勝🏆

男女とも弘前地区の活躍が目立った。


昨年の新人戦から7ヶ月。

冬季の体育館での練習の成果が少しは表れた。


それなりの成長。

それなりの課題。


上手いプレイヤー、強いプレイヤー。

どっちが勝つか?


高校総体まで三週間。

3年生は負けたら部活終了。


みんなで会津若松のインターハイへ。

もう一度火をつけたい。


stay hungry,

stay foolish.

2017年5月15日月曜日

青森県男女共同参画行政担当課長会議へ

青森県男女共同参画行政担当課長会議へ。
ということで、午後から年休。


参集範囲はほぼ同業者。
県に声をかけていただくのは初。

県からいただいたお題は
『男性の家事・育児推進の必要性』
 

GWにアレコレ考えた。
現状・課題・対策プラス経験。

なぜ男性の家事・育児が求められているのか。
なぜ男性の育児休業の取得を勧めるのか。

なぜ女性の活躍推進が必要なのか。
なぜ会社の長時間労働の是正が必要なのか。

主語は女性、男性、妻、夫、会社、社会、子ども…
スイッチが入る話をしたい。

いままで貯めてきた経験をおろした話を。
自分自身の『貯験』の話を。

講演後のアンケートによく書かれること。
『講師の方は公務員だから家事も育児も地域のこともできるかもしれないけど、私の働く民間の会社では難しいと思う』

自分は特別じゃない。
普通のパパ。

私事、仕事、社事。
スイッチが入っただけ。

「めずらしい」を「あたりまえ」に。
青森県から♫