GWにアレコレ考えた。
Search
2017年5月15日月曜日
青森県男女共同参画行政担当課長会議へ
Time
5:26
青森県男女共同参画行政担当課長会議へ。
ということで、午後から年休。
参集範囲はほぼ同業者。
県に声をかけていただくのは初。
県からいただいたお題は
『男性の家事・育児推進の必要性』
GWにアレコレ考えた。
現状・課題・対策プラス経験。
なぜ男性の家事・育児が求められているのか。
なぜ男性の育児休業の取得を勧めるのか。
なぜ女性の活躍推進が必要なのか。
なぜ会社の長時間労働の是正が必要なのか。
主語は女性、男性、妻、夫、会社、社会、子ども…
スイッチが入る話をしたい。
いままで貯めてきた経験をおろした話を。
自分自身の『貯験』の話を。
講演後のアンケートによく書かれること。
『講師の方は公務員だから家事も育児も地域のこともできるかもしれないけど、私の働く民間の会社では難しいと思う』
自分は特別じゃない。
普通のパパ。
私事、仕事、社事。
スイッチが入っただけ。
「めずらしい」を「あたりまえ」に。
青森県から♫
2017年5月14日日曜日
平川市陸上競技場&平賀多目的広場が本日落成!
Time
11:16
2017年5月13日土曜日
Enjoy your best!
Time
7:07
今日明日は高校テニス春季県大会。
東奥義塾高校からは男子5ペア、女子2ペアが本戦入り。
今朝は好意に甘えて青森大学のコートを借りて練習。
体を温めて、ボールと戯れてから会場へ。
大学の構内は静か。
まだ7時前だもんな。
ボールをたたく音。
シューズがすべる音。
テニスの音が住宅街に響く。
大学生に戻った気分。
さわやかな朝。
青春だなぁ^^
2017年5月12日金曜日
2017年5月11日木曜日
LAUGHIN' NOSEをInstall
Time
5:46
今日はコイツをカーステに♫
自分のOSにコイツをインストール。
1989年だって。
大学に入った年。
初めての一人暮らしもこの年。
初めての合コンもこの年。
SEX PISTOLSを聴き始めたのもこの頃。
X JAPANがXだった頃。
バブルのちょっと前。
西武ライオンズが強かったころ。
平野ノラの時代。
バース、デストラーデ、舘ひろし。
ポケベルなんてなかった。
携帯なんてなかった。
パソコンも普及してない。
ワープロが普及してきた。
トレンディが似合った時代。
W浅野に石田純一。
やっば音楽は80's。
邦楽も洋楽も♫
車の中はカラオケボックス🎤
BROKEN GENERATIONがないのが惜しい♫
2017年5月10日水曜日
『大統領 選挙』で検索
Time
5:34
お隣の選挙が気になり…
『大統領 選挙』で検索。
韓、仏、米。
この順番で表示。
ごもっとも。
納得。
お隣は政権交代。
超が付く反日らしい。
連日の有事への対応の報道。
どうなることやら…
他人事のように記事を読む自分。
傍観者の自分。
いろんな意味で曇ってくる…
今朝の天気のように。
週の折り返し。
明るく陽気で♫
2017年5月9日火曜日
あとを引く話を^^青森中央学院大学にて
Time
5:35
昨日は青森中央学院大学へ。
7年目の行政学のゲスト。
ワーク・ライフ・ソーシャルについて話した。
最後にメッセージを添えて♫
今年は150名の学生が受講。
目を合わせて聴いてくれる学生が増えた^^
チャイムが鳴ったあと、ノートを持った学生が僕のとこへ。
『7W3H3PのPを教えてください』と。
思わず、顔が綻んだ^^
初めてのことでうれしい。
この表。
アップデートを繰り返している。
発想は型にはめない。
アイデアが固まったらこの型にはめてみる。
フレームワークというよりは考え方に近い。
MECEにも近いものがある。
Mutually(お互いに)
Exclusive(重複せず)
Collectively(全体に)
Exhaustive(漏れがない)
終わったあとに聴きに来る。
あとを引く話を心がけたい^^
大学のHPに掲載されました。
2017年5月8日月曜日
2017年5月7日日曜日
予定は未定、未定な予定
Time
7:34
連休最終日。
もう5日目か。
早く感じる。
ずっと家にいたのに…
連休前、上の子に言われた。
「連休中の試合を見て欲しい」と。
謎の高熱で予定が変更。
連休はベッドで過ごすことに。
健康第一。
身にしみただろうか。
自分が悔しいだけじゃなくて…
仲間にも影響があること。
おかげで、自分もインドア・ライフ。
資料づくりが進んだ^^
身体の充電はフルゲージ。
はやく放電したい^^
楽しい日曜日を♬
もう5日目か。
早く感じる。
ずっと家にいたのに…
連休前、上の子に言われた。
「連休中の試合を見て欲しい」と。
謎の高熱で予定が変更。
連休はベッドで過ごすことに。
健康第一。
身にしみただろうか。
自分が悔しいだけじゃなくて…
仲間にも影響があること。
おかげで、自分もインドア・ライフ。
資料づくりが進んだ^^
身体の充電はフルゲージ。
はやく放電したい^^
楽しい日曜日を♬
2017年5月6日土曜日
青森警察署がイクボス宣言!
Time
5:40
青森警察署でのイクボスセミナーとイクボス宣言の記事。
昨日の東奥日報に写真入りで出ていた。
警察署は緊張する。
なにも悪いことしてないんだけど^^
今月は2回のイクボスセミナー講師&イクボス宣言立会。
どっちも警察で。
青森県警は県内初のイクボス宣言。
青森警察署は署としては全国的に珍しいイクボス宣言。
青森県警では新所属長が。
青森警察署では管理職が。
堅い…いや引き締まった空気。
嫌われる勇気よりもスベる勇気
県内最大の350名の警察署員。
平川市役所並みの規模。
吹越署長が署単独でのセミナー開催&宣言に踏み切った。
署長と談話させていただき、署員思いの温かい気持ちに感銘を受けた。
青森県では警察が一番すすんでいる。
登録:
投稿 (Atom)