Search
2014年2月6日木曜日
2014年2月5日水曜日
2014年2月4日火曜日
『情』を乗っけて届ける
本を読むことや人と話すこと。
テレビを見ることやネットを見ること。
情報を集めることが好きらしい。
特に本を読むことがスタイル的にしっくりくる。
文字を栄養として吸収したい時はメモをとる。
吸収を良くするポイントは自分の感情も一緒にメモること。
そして発信することだと思っている。
Webみやざき中央新聞の水谷もりひとさんの言葉を借りれば、
『情報を得て、何を知ったかではなく、何を感じたたがが大事なのだ。
だから、情報は、報道の「報」の上に「情け」を乗せている。
「情け」とは、人間味のある心、思いやり、優しさ。
情報は常に「情け」を乗せて、発信したい。』
価値を乗せることは難しい。
そもそも、そんな腕はない(笑)
でも「情」を乗せることは自分でもできると思う。
今朝も津軽に「情」を乗っけて届けたい。
2014年2月3日月曜日
生き切るということ
道路には水たまり。
昨日は雨で予定が狂ったけど、だいぶ雪がなくなったからOK^^
予定が狂ったおかげで読書。
村田裕之さんの著書「シニアシフトの衝撃」から。
『不』の解消はビジネスの基本であり、有望市場の裏返し。
不安。
不満。
不便。
中高年女性の「不」の解消で成功したカーブスという女性専用フィットネスクラブの事例が紹介されている。
『スリーノーM』がウケているらしい。
ノーメン(女性のみ)
ノーメークアップ(化粧いらない)
ノーミラー(鏡がない)
湧きおこる自己解放を促す『エネルギー=インナープッシュ』が消費のきっかけをつくるためにモノやサービスが備えるべきは『3つのE』
Excited(ワクワクする)
Engaged(関与する、当事者になる)
Encouraged(元気になる)の「3つのE」だ。
『生き切る』という言葉がキーワードのような気がする。
最後まで誰かの役にたち、自立して生活でき、そしてコロリと逝きたい。
お荷物でもない、支えるでもない、ともに楽しく生き切る世代としての憧れの高齢者という位置づけがほしい。
人生の終わりに『あー、オラの人生、生き切った。お疲れさま』と言いたい。
2014年2月2日日曜日
兼業主夫の齊藤です^^
自己紹介で使う掴みのネタ(笑)
事実なので堂々と^^
齊藤家では性別的な役割分担はない。
できる人ができることを。
気づいた人が気づいたことを。
主婦を英訳するとhousewife.
主夫は house-husband.
中立的に homemaker という訳もあるらしい。
homemakerっていう言葉はあったかくて素敵だな^^
直訳すれば『家庭を作る人』。
今日は上の子のコミュニティに参加。
少し手伝いをしてくる。
雨予報は変わったみたいだ。
楽しい日曜日を^^
2014年2月1日土曜日
弘前メディカル•トイ研究会
おはようございます。
2014.2.1 Sat. 今朝は曇り。
平川市の天気予報。
曇り、最高気温1度、最低気温マイナス3度。
2月スタート!
カレンダーを1枚めくりましょう^^
ちなみに2月と3月の日曜日は同じ日。
昨日は『医療』の現場についてちょっとだけ触れた。
今日は「木のおもちゃ」をリハビリのツールやコミュニケーションのツールとして活用する『メディカル・トイ』を紹介したい。
「NPO弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる」も関わっている『メディカル・トイ研究会』。
弘前を拠点に活動を続けていることに大きな意味を感じる。
この研究会は、五感を刺激する 「木」の良さをリハビリ・医療・保育と関連させる調査研究を行い、 木製玩具および看護用品開発と事業化を目的として設立。
現在、「医療用木製玩具」として、弘前市の大学・木工所等、約15企業が一丸となって研究中。
また、海外基礎調査として中国国際福士博覧会への参加など、国外にも目を向けて活動している。
個人的にかなり注目している。
近い将来、弘前は良質な木を使ったおもちゃ『グッド・トイ』の生産先進地になる^^
2月はアウトプット月間。
ストックしてたものをカタチにしていく。
今日は終日内業、資料作りに精出します^^
2014年1月31日金曜日
Sports japan
毎月、日本体育協会から『Sport japan』という雑誌が送られてくる。
スポーツ指導員(テニス)の登録料として15,000円(4年)納めている。
この雑誌の定価が525円だから元は取っている計算(笑)
先日、『健康生活三要素』について書いてふと思った。
『健康』についての意識が途切れないのはこの雑誌のおかげなのかも、と。
ということは、興味のあるスポーツの雑誌なんかを定期購読にしちゃえば長続きするんじゃないか。
そんな仮説が浮かんだ。
今月号から興味のあった記事があった。
筑波大学の渡部准教授によると、
「運動」と「スポーツ」はイコールじゃなくて、そもそも概念が違う。
たとえば、ジョギングの場合、思い思いに走るだけなら健康のための「運動」。
マラソン大会に出て参加者同士が競い合えば、それは「スポーツ」。
「競技」や「駆け引き」、「遊び」という要素が加われば「スポーツ」になる。
逆説的に言えば、1人でする「運動」は「スポーツ」ではないと言えるのかも。
現在、リハビリの現場において「運動」から「スポーツ」への試みが始まっているらしい。
患者さん同士でプレーし、楽しむことを通じて、お互いが病気に対して前向きになっていく。
そういう気持ちを共有できることが「スポーツ」の良さだと。
たしかに^^
その先には「感動」が待っているような気がする。
やっぱりスポーツ最高だな^^
いよいよ2月。
1週間後から始まるソチ・オリンピックが楽しみだ!
2014年1月30日木曜日
子育てに終わりはない
頼みごとがある時に母にいう都合の良い言葉。
今日は母の誕生日。
同じ亥年生まれ。
同じ1月生まれ。
同じO型。
故によく衝突する(笑)
いや、衝突してた(過去形)。
今は基本的に口答えはせず、「はい」のみ(笑)。
それでも制裁を受けることもある。
おかげで忍耐力がついた(感謝)。
なにはともあれ、おめでとう^^
ちなみに、顔も似ている(笑)
今日も笑顔で^^
2014年1月29日水曜日
自分へのバースデープレゼント
ぎゅーぎゅーに予定が詰まっている(笑)
午前は1/10に青森駅ビル“ラビナ”にオープンした木育広場「もくもく」へ。
ぴーぷるスタッフには内緒で^^
ランチはカレー部で部活動を。
ある意味、読書部でもある。
午後は『池上彰×津田大介「知らないと損する情報の学校」』へ。
無料で学べる贅沢なセミナー。
今日はちょっと遅い自分へのバースデープレゼント^^
ココロもオナカもアタマも充電してくる。
では、楽しんできます^^
2014年1月28日火曜日
短命県を返上しよう
まだ続いている^^
健康を維持するために必要な「健康生活三要素」。
1.栄養バランスのとれた食事
2.適度の運動
3.十分な休養(睡眠)
特に運動は睡眠、食事をけん引する役割を担っている。
運動すれば食欲が出るし、睡眠もよくとれる。
「運動しなくても食欲は止まらないし、何時間でも寝れる」。
と言った声がたくさん聞こえてきそうだ(笑)
気持ちじゃなくて、身体から「食べたい、眠りたい」っていう声を聴くことが大切。
たぶん「質」を上げることなんだと思う。
青森県は短命県というレッテルを貼られている。
『運動』をして「質」の良い「生活」をすることで短命県を返上しよう。
一ヶ月30回を目標にしないで1日1回を目標に!
『ちょっと』を積み重ねて続けることが大切。
今朝のトレーニングは雪かきから^^