Search

2010年3月31日水曜日

CSS Nite in AOMORI 2010

行きたい


けど


日程的に

微妙



ずっと

前から

行ってみたかった


青森県の

“ ホームページ制作者 ”と

“ ウェブ関係者 ” 向けの

セミナー






もともと

Webサイトの

制作に

興味深々


セッションの

内容も

おもしろそうだし


第1線級の

講師陣が

豪華


そして


青森県内で

活躍されている

Web関係者が

一堂に

集合


熱い

1日に

なりそうな

予感




プログラムは



日 時

平成22年4月24日
13:00~18:00



場 所

青森県観光物産館
〔アスパム4F〕



定 員

100名



参加費

4,500円
(事前登録は4,000円)



セッション内容

・キーノートスピーチ
これからのWeb制作ビジネスはどこへ向かう?

株式会社スイッチ 鷹野 雅弘 (CSS Nite主宰)


・Web制作ワーカーから「大切なビジネスパートナー」へ
~Web担編集長が教える「理(ことわり」と即効TIPS~

株式会社インプレスビジネスメディア 
Web担当者Forum編集長 安田 英久


・自分のスキルを棚卸し!
「みんなで創るビジネスモデル」ワークショップ

株式会社コンシス 代表取締役 大浦 雅勝


申 込

ここからお願いします↓
http://cssnite.studiomd.jp/seminar/2010.php



定員になり次第

締め切りに

なるらしいので

行きたい方は

早めに

事前登録したほうがいいですね



ちょっと

調整してみよう

2010年3月30日火曜日

hexagonal shapes

kuruma no mado ni


kira kira

kira kira

hikaru

musuu no

hexagonal shapes




te o tsunaide

haru no

otozure ni

hisshi ni

teikou shiteru

2010年3月29日月曜日

弱いところは、かばうほど弱くなる

3月5日

日経新聞

朝刊

31面


『学びのふるさと』


“ ドラえもん ” の声で

おなじみの

“ 大山のぶ代 ” さんの

エピソード


子どもの頃

自分の声を

友達にからかわれ

自分の声が

コンプレックスになってしまった


そのことに対して

大山さんの

お母さんは

『弱いところは、かばうほど弱くなる。逆に使いなさい』と

励ました



そんな

バックグラウンドがあって

“ ドラえもん ” は

生まれた




弱いところ

悩み



“ 自分 ” にも

当てはめてみる


そして



この “ まち ” にも

当てはめてみる



“ まちづくり ” も

同じかもしれない



“ 弱いところ ” は

使っていくべきだど思う



ただ


その “ 弱いところ ” さえ

正確に

把握ができていない


“ まちづくり ” の

“ はじまり ” は


その

“ まち ” の


“ ひと ” が “ ひと ” を


“ ひと ” が “ まち ” を


“ まち ” が “ ひと ” を


おたがいの


“ 強み ”

“ 弱み ”

“ 悩み ”を

共有して

理解して

納得できる

“ カンケイ ”がいい




“ 強み ” は

さらに

“ 強く ”


“ 弱み ” や

“ 悩み ” は

かばうことなく

使っていく


それが

今はまだ

目に見えない

その “ まち ” の

“ ドラえもん ”

なのかもしれない

2010年3月28日日曜日

弘南鉄道プロジェクト 『 “ 柏農駅 ” をメイクアップ 』

昨年の

11月に

実施するはずだった

“ 弘南鉄道美化プロジェクト ” の

最終章


3月27日・28日

土日の2日間で

ようやく

実施された



こんな

イベントが

平川市を

フィールドに

実施されることは

とても

とても

シアワセ


綺麗に

メイクされる

主役の

“ 柏農高校前駅 ” は

もっと

もっと

シアワセ



土曜日は

おもに

職人作業



NPO法人 弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる

青森デザイン研究会(APD)

柏木農業高校生

職人の

みなさんが

駅舎の

天井の

クロスを

張った



日曜日は

総勢30名の

スタッフと

ボランティアが

集まって

駅舎内の

ペンキ塗り




土曜日はここまで↓



窓を外して





マスキングテープと

ブルーシートで

養生作業



林塗料さんによる

『 ペンキの塗り方講座 』


ローラーは

「W」に塗るのが

ポイント



柏木農業高校の

生徒も参加



これは

“ ごみ箱 ” のパーツたち



最後の

“ 文字入れ ”

慎重に

丁寧に



90% 完了



最後の仕上げ

岩木山のカッティングシート

待合室のイスに座ると

岩木山と重なって

いいいいいい感じ

はぁーっと

息を吹きかけて

雪山の岩木山



こっちは

電車のカッティングシート

岩木山側の

全部の窓に

線路を貼った



“ こうなんクン ” も参上



正面の看板が完成



完了



パチパチパチパチ・・・・




作業を終えて

帰り道


平賀駅前の

母の家に寄った


母との

“ やり取り ”

母 “ NPOもいいけど自分の家の屋根もやればいっきゃ ”

おら “ 今日その練習だいな ”

“ もっとあっつぐなってがらな ”


もう

引き下がれない

やるしかなくなった


今日の

スタッフを

何人か

引き抜いて

ヘルプしてもらおう


楽しい

一日だった

2010年3月27日土曜日

予測は観測から生まれる~東北テニス協会指導者研修会~

10.03.27 Sat

10:00 - 16:00

青い森アリーナ


おらは

(財)日本体育協会公認スポーツ指導者

“ テニス指導員 ”として

登録している


その指導員の

有効期限は

4年


その4年の

あいだに


研修会へ

参加して

4ポイントを

取得しないと

更新できない

仕組みに

なっている


ということで


今回の

参加の

目的は


研修会に

参加して

2ポイントを

取得するため


コーチは

ブリヂストン(株)

専属コーチの

“ 横松コーチ ”



約25名が参加

午前は

講義形式で


午後は

サブアリーナで

オンコートでの実技




現在の

テニスの動向は

世界的に

テニス離れ

つまり

テニスブームが

衰退に

向かっていっているとのこと


そこで

“ 国際テニス協会 ” は

“ Play and Stay ” を

合言葉に

簡単に

手軽な

気持ちで

始めて

なるべく

長く

つづけてもらおうという

プログラムを

進めている


そのために

コーチとして

技術指導よりも

“ テニスの楽しさ ” を

味わってもらうことに

注力している


簡単に言うと

ラケットの持ち方を

教えるのではなくて

“ どうやったらラリーが長く続くか ” を

気づかせる


コーチは

問題は与えるけど

答えを教えてはいけない

しかし

日本人の

コーチは

プレイヤーが

答えを

考える前に

答えを

教えてしまうのだそう


おらも

思い当たる節がある


“ 教える ” ということは

我慢が必要だ



今日の

一番の

“ 学び ” は


“ 予測 ”


テニスは

展開が速い


相手が

ボールを

打ってからでは

間に合わない


そこで

“ 予測 ”が

必要になってくる


“ 予測 ”するには

どうしたらいいか


相手を

確実に

観察すること


これが

正確な

予測につながる


相手の

ラケットの面が

どこを向いているか


打点の位置はどのへんか


という具合に

観察する


そういう意味では

ボールを見る時間よりも

相手を見る時間の方が

長いかもしれない


予測ができれば

準備が早くできる

準備が速くできれば

素早い対応ができる


おそらく

言われなくても

自然に

やっていたことだと

思うけど


言われると

あらためて

“ なるほど ” と思う




“ 予測 ”は

テニスだけじゃなくて

“ ビジネス ” や

日常においても

使える

“ スキル ” だ



正直

行くまでは

めんどくさかったけど

行って良かった


あと2ポイント

来年いけるかなー