Search

2014年3月3日月曜日

今日は何の日?

桃の節句、ひな祭り、耳の日…

電話の発明者グラハム・ベルの誕生日でもあるらしい。


桃の節句。

桃の花は見たことない。


ひな祭り。

お雛様はゆっくり片付けてもいい。

別に早くお嫁にいかなくていいから^^


耳の日。

水曜日と日曜日に綿棒で耳のお手入れをしている。

今日は気持ちのいい音を耳に与えてあげよう。

2014年3月2日日曜日

今週末は家庭平和維持活動(FPKO)

久しぶりに時間がゆっくり流れる週末。

朝もゆっくり^^


今日はたっぷり自分時間が取れそう。

インドアにしようか、アウトドアにしようか…


まずは家庭平和維持活動から。

とりあえず掃除。

2014年2月28日金曜日

『もくもく木育広場』がfacebookとTwitterをスタート!

シェア&拡散お願いします^^

青森駅ビル「ラビナ」の5階にオープンした『もくもく 木育広場』がfacebookとTwitterを始めました!
たくさんの「いいね!」と「フォロー」をお願いします。



facebook
https://www.facebook.com/mokumoku.mokuiku



Twitter
https://twitter.com/mokumokutencho
アカウントは@mokumokutencho



3月定休日のご案内
もくもく~木育広場~は月曜日が定休日となっております。
・3月3日(月)
・3月10日(月)
・3月17日(月)
・3月24日(月)
・3月31日(月)



青森遊び体験広場のブログもよろしくです。
http://taikenhiroba.blog134.fc2.com/


今年の冬は快足

1年を400メートルリレーで考えてみる。

選手は冬、春、夏、秋の4人。


元旦にスタートした第1走者の冬。

2月下旬にしては気温は高く、積雪は低い。


早くも第2走者の春にバトンを渡しそうな勢い。

2014年の冬は快足。


結局1年の長さは変わらないからタイムは毎年同じ。

バランスによる違いだけ。


どこかのスピードが早いとどこかが遅い。

2014年は秋のスピードが遅そうな予感。


好きな季節は春。

長い春もいーなー^^

2014年2月27日木曜日

流行色

「今年の流行色」というのが毎年発表されている。

1963年に創設された機関International Study Commission for Color(国際流行色委員会)が決定し、国際基準として使用されている色見本帳を販売するPANTONEが発表しているらしい。


2014年はRadiant Orchid(ラディアント・オーキッド)。

ピンクのようなパープルのような色。


「今年の流行色」に流されず、誰でも「自分の流行色」を持っていると思う。


「今はこの色が好きだ」

「自然とこの色を手にとってしまう」


ちなみに今はシルバーがお気に入り。

いかにも冷たい感じがしびれる。

みなさんにとっての今の流行色は何色?

2014年2月26日水曜日

倍速生活

基本的にテレビは録画して観ることにしている。

HDDレコーダーの録画リストはこんな感じ。


ノンフィクションが中心。

自分基準でおもしろくなければ途中で削除。


★月~金曜日

クローズアップ現代(NHK)


★月曜日

プロフェッショナル仕事の流儀(NHK)

スーパープレゼンテーション

(NHK)


★木曜日

アメトーーーク(朝日)


★土曜日

裸のアスリート(TBS)

小山薫堂・東京会議(BSフジ)


★日曜日

加藤浩次の本気対談!コージ魂!!(BS日テレ)

情熱大陸(TBS)


じっと見ているのではなくて、本を読みながらの『ながら見』が多い。

いや、観るというよりは聴くという行為がしっくりくる。


時には倍速で再生。

今週も早い。


週の折り返し。

今日も笑顔で^^


2014年2月25日火曜日

インフルエンザが侵略中

インフルエンザと風邪が猛威を奮っている。

上の子の学年が学級閉鎖。


今日から明後日までお休み。

平川市では流行ってるみたい。


手洗い、うがい、マスク、予防接種。

万全を期しても伝染るものは伝染る。


2年連続同じ日にインフルエンザに罹った経験から断言する。

インフルエンザはとてつもなく苦しい。


高熱が出て頭や関節が痛くて動けない。

思考が停止して無気力になる。


などなど、健康のありがたみを痛いほどを教えてくれる。

罹らない努力をして、もし罹ったら伝染さない努力をする。


そんなモラルの輪を広げて最小限に食い止めよう。

みなさんも十分気をつけてください^^

2014年2月24日月曜日

ソチ・オリンピック閉幕

四年に一度の二週間に渡った冬の祭典も幕を閉じた。

ソチ・オリンピックは過去最高に涙を流した大会だった。


歳のせいで涙もろくなっただけなのかもしれない…

勝負の裏側や結果だけじゃなくて、この舞台に上がるまでのプロセスにたくさんの感動があった。


個人的に印象に残っているのは、真央ちゃん、葛西選手、羽生選手、上村選手、沙羅ちゃん…


真央ちゃん

「くじけそうな時に笑顔は素晴らしい、ということを伝えたかった。」


葛西選手

「この4人でメダルを取りたかった」


プルシェンコ選手

「今は私があなたのファンだ」

「これからもメダルを取り続けるためには健康であること」


今回のオリンピックは青森県出身者がいなくて寂しかった。

ロンドン・オリンピックでは活躍しただけに…

今回は北海道出身者が大活躍^^


感動は心を洗ってくれる。

この二週間でだいぶ綺麗な心になったかも^^


次はパラリンピック。

ますます綺麗な心に^^

2014年2月23日日曜日

イクメン記念日

2年前の今日、地元紙東奥日報に掲載された。
NPO法人『弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる』の「パパ カレッジ」という事業。

子育てを楽しむパパを増やそうという事業を記事にしたもの。
企画から関わって、『パパ力向上実行委員会』の委員長を務めた。



当時は「イクメン」が流行語。
現在は「イクボス」が時代の潮流。

【Fathering Japanのメルマガから引用】
「イクボス」とは、職場で共に働く部下・スタッフのワークライフバランス(仕事と生活の両立)を考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)のこと。
(対象は男性管理職に限らず、増えるであろう女性管理職も)

職場において働き方を変える力のある人を言ってるんだろうな。
自分の周りを見れば、確かに「イクメン」は増えたと思う。

オラは係の仲間を極力早く退社させる。
「早く帰って自分と地域と家族のために時間を使え」と言っている。
ただ、独身には理解できないらしい(笑)

24時間という1日単位で考えると難しいと思う。
でも、1週間単位で考えれば時間を創ることは可能だと思う。

2月23日は自分だけの「イクメンの日」。
が、今日はテニスの指導員講習会へ^^

2014年2月22日土曜日

雪の経験値

SNSのおかげで生活者目線で全国の雪の状況が画像でわかる世の中。

津軽から見ても結構積もったなという感覚。


日常的な積雪と突発的な積雪。

心理的、物理的にも大きく違う。


津軽生まれで20代以上の人間なら、雪かきをしたことがない人間はいないだろう。

雪への免疫力や抵抗力が強い津軽衆のMの気質なのかもしれない。


雪かき道具も品切れになることはない。

除雪車が出動しても追いつかないほどの大雪が降ったとしても、除雪車はある。


雪による孤立集落の発生や物流への影響による食不足。

不安な心情を思えば、心が痛くなる。


この大雪はひとつの教訓に過ぎない。

備えへのきっかけになってほしいと思うと同時に一刻も早い日常への回復を願う。


春よ来い^^

2014年2月21日金曜日

真央ちゃん、お疲れさま^^

ソチ・オリンピック、女子フィギュアスケートのフリー。

真央ちゃんは自己ベストの点数をマークしてSPの16位から6位へ。

極限状態で完璧な演技。


本当にお疲れさま。

演技終了後の涙に胸が熱くなってもらい泣き。


女子スキーハーフパイプの小野塚選手が見事に銅メダル。

長野オリンピックに続く8個目のメダル獲得。


それにしても森会長の失言には握りこぶし。

失言というより恥言。

どうしたら辞めさせることができるんだろうか…


でも、真央ちゃん本当に良かった。

ゆったり休んで^^

2014年2月20日木曜日

青森のシベリア

青森のシベリアと呼ばれる地元の碇ヶ関。

近隣の市町村に比べて3℃は違う。


盆地のため、夏は灼熱、冬は極寒。

夏は3℃暑く、冬は3℃寒い。


今週は珍しくユキササイズから朝が始まった。

極寒のおかげか雪はさらさら。

片手で十分^^


昨年の爆雪は例外で狂った冬だった。

碇ヶ関の積雪量は年々減少傾向にあると感じる。

今季は屋根の雪下ろしが必要ない。


そういえば、一昨年の夏は爆暑。

狂った夏だった。


昨年の夏も今季の冬も穏やかに感じる。

そういう年もあっていい^^


女子フィギュアSP、日本勢は出遅れ…

フリーで暴れてほしい。


夜は作戦会議。

例の決行について。

2014年2月19日水曜日

ソチ・オリンピックも終盤

ソチ・オリンピックも終盤。

予選はほぼ終了して、準々決勝からのゲームが増えてきた。


メダルが狙えそうなのはフィギュアスケート女子。

表彰台を独占してほしい。


個人的に楽しみなのは、アイスホッケー男子ファイナル。

氷上の格闘技、五輪の締めは熱く終わりたい。


次のビッグ•イベントは6月のサッカー•ワールドカップ。

今回もスペイン、ドイツが筆頭だな^^


週の折り返し、2月も残すところあと10日。

今年の春の足音は例年よりも早く、大きく感じる今日この頃。

2014年2月18日火曜日

歓喜と悲鳴、オリンピックと大雪…

歓喜と悲鳴。

オリンピックと大雪。

なんとも皮肉な関係。


11時間で400メートル前進したと。

関東方面へ配達で出た友人(大型トラックのドライバー)の話。

せめてもの救いが車中でオリンピックの中継を見れたことだと。


明後日、関東方面ではこれまでの大雪を超える予報が出ている。

それなりの対策と覚悟が必要。


津軽も喜怒哀楽の激しい天気が続いている。

天気予報は的外れ。


カーリングみたいに正確に当ててほしいところ。

今朝は久しぶりにユキササイズからスタート。

まずは水分補給とストレッチから^^

2014年2月17日月曜日

『きっかけ』と『行動力』

昨日は気まぐれな天気。

ドカ雪、強風、ポカポカ、青空。


昨日の「青少年の主張」を聴いて感じたこと。

「きっかけ」と「行動力」が大切。


新聞記事で見た演劇団員の募集から。

父から勧められたから。


先生が進めてくれたから。

先輩から教えられたから。


自発的じゃなくてもいい。

その「きっかけ」を素直に信じて「行動する」こと。


今は答えがわからなくてもいい。

結果的に自発につながってくる。

そんなことを中学生に教えてもらった。


目標がひとつ増えた。

「きっかけ」をプレゼントする。

そして、背中を押してあげれる人間になりたい。


2月も4週目突入。

今週も張り切って^^

2014年2月16日日曜日

平川市青少年健全育成市民大会の志事

今日はPTAの志事(しごと)。

これから「平川市青少年健全育成市民大会」へ。


仕事ではなく志事。

地域での役割を持つことで、生活の質や仕事の質が上がると思っている。


PTAだけじゃなくてNPOや町会の活動も「志事」。

「志」を持って取り組むこと。


役割というよりは使命なのかも。

役所に勤める以上、地域の役に立つ人間でありたいといつも思っている。


いつになく真面目なサンデーモーニング^^

いってきます!


その前にユキササイズ…

楽しい日曜日を^^

2014年2月15日土曜日

やったぜ羽生!

やったぜ羽生!

鳥肌全開^^


日本勢の金メダル第1号。

男子ジャンプ、ラージヒルも続いてほしい。


バレンタイン•デーの昨日、娘からお願いがあると打ち明けられた。

てっきり、日頃の感謝を込めてチョコにメッセージを添えて告白してくれるものだと…


ももクロのCDを買うからウォークマンに入れて欲しいと…

勝手に期待して見事に打ち砕かれた(笑)


女の子は甘え上手。

甘え方を教えたことはないし、学校でも教えてないと思う(笑)。


上の子に比べて、下の子は世渡り上手。

上を見て学習してるんだろう。


さぁ月の折り返し、後半戦スタート。

今月は28日まで!


楽しい土曜日を^^

2014年2月14日金曜日

本命チョコ以外は受取拒否^^

朝早いうちに伝えておきます。

本命チョコ以外は受取拒否します^^


今日はバレンタイン・デー。

女子がチョコの売上に協力する日。


初めて本命チョコをもらったのは小学4年生。

あの日は雪で、家まで持ってきてくれた。


チョコと一緒に手紙が入ってた。

心臓がドックンドックンした。


ノーマークだった彼女に完全に射たれた。

それが最初の恋。


2月14日、勝手に恋の予感を妄想していた若かりし頃。

あのドキドキはどこへ行っちゃったんだろうか。


ドキドキを探しに明日はゲレンデだな。

探さないでください^^


今日のランチはチョコ定食だな^^

2014年2月13日木曜日

親の力と夢の力

今回のオリンピックを見て思うこと。

「親の力」ってすごい。

「夢の力」ってすごい。


親の影響によって競技を始めた人の割合が多い。

競技を続けていくうちに「オリンピック」という夢が見えてくるケースが多い。


親子の夢はひとつに重なる。

親子だけではなく、その夢に共感した周囲まで派生していく。


みんなの夢になる。

夢の輪は大きくなる。


競技者としてのプロフェッショナルとサポートする側としてのプロフェッショナル。

そのふたつの融合がみんなのユメとなりカタチになる。


純粋に個人競技と呼べるものは無いのかもしれない。

そんなことを感じた朝。


週の後半、しっかりいきましょー^^

2014年2月12日水曜日

ソチ・オリンピックの10代選手に見る自律

今朝はもちろんこの話題^^
スノーボードの男子ハーフパイプ決勝で日本選手団の今大会初メダル。

15歳の平野選手が銀メダル。
18歳の平岡選手が銅メダル。

お見事!
3連覇を狙ったショーン・ホワイトは4位。

ノルディックスキー・ジャンプ女子の高梨沙羅選手。
選手と呼ぶよりは沙羅ちゃん。
ノーマルヒル結果は4位。

今大会の10代の選手を見て感じることは、考え方、言動、行動が自律していること。
自分の現状と課題、長所と短所をしっかり把握して、その上で自分がやるべきことを実行している。

その裏には家族やコーチの裏方の存在が欠かせない。
表裏一体のバランスが絶妙だ。

表裏の絆が強く、そして多くの選手が周りへの感謝を伝えている。
競技以外のドラマがあるから感動も倍増。

今日は大事な会議と市長レク。
池上彰さんっぽく説明してみよう。

さあ、週の折り返し。
今日も笑顔で^^

2014年2月11日火曜日

建国記念の日

下の子が『パパも今日休み?』と聞いてきた。

小学校と中学校だけが休みだと思ってたらしい。


建国記念日だと思っていたら、正確には建国記念の日というらしい。

初代天皇の神武天皇が即位して大和の国を興した日とされる。


建国をしのび、国を愛する心を養う日。

と言っても、なにをしたらいいのか…

学校で習ってないなー(笑)


とりあえず、明日の市長レクのシナリオを叩き込む。


楽しい火曜日を^^最低気温マイナス5度。


下の子が『パパも今日休み?』と聞いてきた。

小学校と中学校だけが休みだと思ってたらしい。


建国記念日だと思っていたら、正確には建国記念の日というらしい。

初代天皇の神武天皇が即位して大和の国を興した日とされる。


建国をしのび、国を愛する心を養う日。

と言っても、なにをしたらいいのか…

学校で習ってないなー(笑)


とりあえず、明日の市長レクのシナリオを叩き込む。


楽しい火曜日を^^

2014年2月10日月曜日

オリンピックと大雪と都知事選

オリンピック、大雪、都知事選の話題で占領された週末のタイムライン。

週末は一度もスコップを持たず、久しぶりにスキー場に行ったり、資料を作ったりと穏やかに過ごした。


筋肉痛は早くも完治し、自分の短所である過信に磨きがかかりそう(笑)。

でも、年令を重ねるにつれ学習能力は発達し、原因と結果の法則もわかってきた。


だいぶ大人になった。

こう思うところがすでに勘違いで、たちが悪い。


筋肉痛に自分を教えられた週末。

スキーに感謝しよう(笑)


2月も3分の1が過ぎようとしている。

今週は少し謙虚に^^

2014年2月9日日曜日

身体の記憶力はすごい!

津軽は穏やかな朝。

東京はすごい雪。


津軽の日常は東京の非常。

不思議な光景。


モーグルの上村選手、悲願のメダルに届かず4位。

残念だけど清々しさを感じた滑りだった。


昨日は十数年ぶりにアルペンスキーに乗った。

たった2時間だけど(笑)


人間の身体は記憶力が良い。

ちゃんと覚えているもんだ。


ただ…筋肉は別物(笑)

太ももが筋肉痛。


上の子もダウンしてテニスを欠席。

初めてなので思い通りにいかないうえに普段使わない筋肉。


それでもリフト2回目でボーゲンはできた。

クロカンを3年やってただけのことはある。


今日は夕方からテニス^^

楽しい日曜日を^^

2014年2月8日土曜日

久しぶりにアルペンを…

あっという間に土曜日。

今週は早かった。


雪国に生まれてウインタースポーツができないのは、なんとなく負(ふ)を感じる。

自宅から大鰐スキー場までは車で15分。


上の子は小学校スキー部(クロスカントリー)を3年間がんばった。

大会にも出て、リレーでは運良く優勝も経験。


碇ヶ関小学校の冬の体育はクロスカントリースキーが伝統になっている。。

オラが小学校の時からだから相当な歴史だ。


中学校に入るとアルペンスキーの教室がある。

それが来週とのこと。


今までやらせたことがない…

スキー靴の履き方からレクチャーしないといけない。


先週、スキー場に行く予定だったけど雨…

土日は夕方からテニスがあるから午前中に2時間くらい練習させようと思う。


オラも若い頃はスキーもスノーボードも週3回ペースで通ってた。

実は、結婚してから1回も行ってないから自分が心配(笑)


「勢いで調子に乗る性格」と「自分に過信しすぎる性格」が欠点なのは知っている(笑)。

無茶しないように行ってきます。


楽しい土曜日を^^

2014年2月7日金曜日

ソチ•オリンピック開幕!

昨日の碇ヶ関は今季最低の氷点下13℃をマーク。

冷凍庫並みに冷えた。

今日は冷蔵庫程度で勘弁してほしい…


ソチ•オリンピックが開幕。

モーグルの上村愛子選手は1回目の予選で決勝進出!

5度目の正直で悲願のメダルを^^


今夜は小学校のPTA役員会。

各学年部会やPTA予算の決算に向けた精査。

年度明けのPTA総会の資料、来年度予算の考え方。

来年度の会長選び。

来週のスキー記録会での保護者への協力依頼。

教職員歓送迎会の段取り。


長い会議は好きじゃない。

1時間で終わらせよう。


みんなのために^^

2014年2月6日木曜日

木曜日は目養日^^

TV、本、スマホ、PC、運転…
とにかく目を使っている。

意識的、強制的に休めないと延々と何かを見ている。
当然疲れる(笑)

「20-20-20ルール」という方法を実践している。
PCやスマホを20分使ったら、20秒間、20フィート(約6メートル)先を見て目を休めるというもの。

職場のWindowsには『Eyes Relax』っていうアプリを入れてリマインドしている。
ポモドーロ•テクニックに合わせて25分にセット。

休眼日を作ったほうがいい。
もちろん目曜日(もくようび)で^^

2014年2月5日水曜日

節目の週

節分、立春、なにかと節目の週。

平川市は今日から新市長が就任。


春一日目は青空に白い雲の陽気。

見下ろす屋根にはほとんど雪が乗ってない。


こんな二月はいつぶりだろう。

まだ油断するのは早いのは知っている(笑)。


ずいぶん陽が長くなってきた。

今年の冬は気まぐれ。


気象予報士も読め切れないでいる(笑)。

もて遊ばれてるような。


春二日目、今日も陽気で^^

2014年2月4日火曜日

『情』を乗っけて届ける

本を読むことや人と話すこと。

テレビを見ることやネットを見ること。


情報を集めることが好きらしい。

特に本を読むことがスタイル的にしっくりくる。


文字を栄養として吸収したい時はメモをとる。

吸収を良くするポイントは自分の感情も一緒にメモること。

そして発信することだと思っている。


Webみやざき中央新聞の水谷もりひとさんの言葉を借りれば、

『情報を得て、何を知ったかではなく、何を感じたたがが大事なのだ。

だから、情報は、報道の「報」の上に「情け」を乗せている。

「情け」とは、人間味のある心、思いやり、優しさ。

情報は常に「情け」を乗せて、発信したい。』


価値を乗せることは難しい。

そもそも、そんな腕はない(笑)


でも「情」を乗せることは自分でもできると思う。

今朝も津軽に「情」を乗っけて届けたい。

2014年2月3日月曜日

生き切るということ

道路には水たまり。

昨日は雨で予定が狂ったけど、だいぶ雪がなくなったからOK^^


予定が狂ったおかげで読書。

村田裕之さんの著書「シニアシフトの衝撃」から。


『不』の解消はビジネスの基本であり、有望市場の裏返し。

不安。

不満。

不便。


中高年女性の「不」の解消で成功したカーブスという女性専用フィットネスクラブの事例が紹介されている。


『スリーノーM』がウケているらしい。

ノーメン(女性のみ)

ノーメークアップ(化粧いらない)

ノーミラー(鏡がない)


湧きおこる自己解放を促す『エネルギー=インナープッシュ』が消費のきっかけをつくるためにモノやサービスが備えるべきは『3つのE』

Excited(ワクワクする)

Engaged(関与する、当事者になる)

Encouraged(元気になる)の「3つのE」だ。


『生き切る』という言葉がキーワードのような気がする。

最後まで誰かの役にたち、自立して生活でき、そしてコロリと逝きたい。


お荷物でもない、支えるでもない、ともに楽しく生き切る世代としての憧れの高齢者という位置づけがほしい。

人生の終わりに『あー、オラの人生、生き切った。お疲れさま』と言いたい。

2014年2月2日日曜日

兼業主夫の齊藤です^^

兼業主夫をしている齊藤です。
自己紹介で使う掴みのネタ(笑)

事実なので堂々と^^
齊藤家では性別的な役割分担はない。

できる人ができることを。
気づいた人が気づいたことを。

主婦を英訳するとhousewife.
主夫は house-husband. 
中立的に homemaker という訳もあるらしい。

homemakerっていう言葉はあったかくて素敵だな^^
直訳すれば『家庭を作る人』。

今日は上の子のコミュニティに参加。
少し手伝いをしてくる。

雨予報は変わったみたいだ。
楽しい日曜日を^^

2014年2月1日土曜日

弘前メディカル•トイ研究会

おはようございます。

2014.2.1 Sat. 今朝は曇り。


平川市の天気予報。

曇り、最高気温1度、最低気温マイナス3度。


2月スタート!

カレンダーを1枚めくりましょう^^

ちなみに2月と3月の日曜日は同じ日。


昨日は『医療』の現場についてちょっとだけ触れた。

今日は「木のおもちゃ」をリハビリのツールやコミュニケーションのツールとして活用する『メディカル・トイ』を紹介したい。


「NPO弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる」も関わっている『メディカル・トイ研究会』。

弘前を拠点に活動を続けていることに大きな意味を感じる。


この研究会は、五感を刺激する 「木」の良さをリハビリ・医療・保育と関連させる調査研究を行い、 木製玩具および看護用品開発と事業化を目的として設立。


現在、「医療用木製玩具」として、弘前市の大学・木工所等、約15企業が一丸となって研究中。

また、海外基礎調査として中国国際福士博覧会への参加など、国外にも目を向けて活動している。


個人的にかなり注目している。

近い将来、弘前は良質な木を使ったおもちゃ『グッド・トイ』の生産先進地になる^^


2月はアウトプット月間。

ストックしてたものをカタチにしていく。

今日は終日内業、資料作りに精出します^^

2014年1月31日金曜日

Sports japan

毎月、日本体育協会から『Sport japan』という雑誌が送られてくる。

スポーツ指導員(テニス)の登録料として15,000円(4年)納めている。

この雑誌の定価が525円だから元は取っている計算(笑)


先日、『健康生活三要素』について書いてふと思った。

『健康』についての意識が途切れないのはこの雑誌のおかげなのかも、と。

ということは、興味のあるスポーツの雑誌なんかを定期購読にしちゃえば長続きするんじゃないか。

そんな仮説が浮かんだ。


今月号から興味のあった記事があった。

筑波大学の渡部准教授によると、

「運動」と「スポーツ」はイコールじゃなくて、そもそも概念が違う。


たとえば、ジョギングの場合、思い思いに走るだけなら健康のための「運動」。

マラソン大会に出て参加者同士が競い合えば、それは「スポーツ」。

「競技」や「駆け引き」、「遊び」という要素が加われば「スポーツ」になる。

逆説的に言えば、1人でする「運動」は「スポーツ」ではないと言えるのかも。


現在、リハビリの現場において「運動」から「スポーツ」への試みが始まっているらしい。

患者さん同士でプレーし、楽しむことを通じて、お互いが病気に対して前向きになっていく。

そういう気持ちを共有できることが「スポーツ」の良さだと。


たしかに^^

その先には「感動」が待っているような気がする。


やっぱりスポーツ最高だな^^

いよいよ2月。

1週間後から始まるソチ・オリンピックが楽しみだ!

2014年1月30日木曜日

子育てに終わりはない

「子どもがいる限り子育ては終わらないから」
頼みごとがある時に母にいう都合の良い言葉。

今日は母の誕生日。
同じ亥年生まれ。
同じ1月生まれ。
同じO型。

故によく衝突する(笑)
いや、衝突してた(過去形)。
今は基本的に口答えはせず、「はい」のみ(笑)。
それでも制裁を受けることもある。
おかげで忍耐力がついた(感謝)。

なにはともあれ、おめでとう^^
ちなみに、顔も似ている(笑)

今日も笑顔で^^



2014年1月29日水曜日

自分へのバースデープレゼント

今日は休みをもらって青森市へ。
ぎゅーぎゅーに予定が詰まっている(笑)

午前は1/10に青森駅ビル“ラビナ”にオープンした木育広場「もくもく」へ。
ぴーぷるスタッフには内緒で^^

ランチはカレー部で部活動を。
ある意味、読書部でもある。

午後は『池上彰×津田大介「知らないと損する情報の学校」』へ。
無料で学べる贅沢なセミナー。




今日はちょっと遅い自分へのバースデープレゼント^^
ココロもオナカもアタマも充電してくる。

では、楽しんできます^^

2014年1月28日火曜日

短命県を返上しよう

今年の目標の一つ『1日1トレ』。
まだ続いている^^

健康を維持するために必要な「健康生活三要素」。
1.栄養バランスのとれた食事
2.適度の運動
3.十分な休養(睡眠)

特に運動は睡眠、食事をけん引する役割を担っている。
運動すれば食欲が出るし、睡眠もよくとれる。

「運動しなくても食欲は止まらないし、何時間でも寝れる」。
と言った声がたくさん聞こえてきそうだ(笑)

気持ちじゃなくて、身体から「食べたい、眠りたい」っていう声を聴くことが大切。
たぶん「質」を上げることなんだと思う。

青森県は短命県というレッテルを貼られている。
『運動』をして「質」の良い「生活」をすることで短命県を返上しよう。

一ヶ月30回を目標にしないで1日1回を目標に!
『ちょっと』を積み重ねて続けることが大切。

今朝のトレーニングは雪かきから^^



2014年1月27日月曜日

第3世代到来

結構積もった…
さっそく除雪隊出動。

昨日は終日選挙事務。
さすがに市政選挙は疲れる。
ミスなく終わってホッと…

今回の市長選挙は有志による公開討論会の開催や選挙公報の配布。
平川市になって『初』の付くものが多く、一市民として開放的な印象を受けた。

結果は新市長の誕生。
市町村合併して3代目の市長。
Apple的にに言えば3rd Generation.

1 月も最終週。
インフルエンザやノロウイルスのニュースが耳に入ってくる回数が増えてきた。
年度末に向けて体調管理しっかりいきましょー!



2014年1月26日日曜日

春っぽい?

週末の暖気と雨でだいぶ雪が少なくなった。
春はもうすぐ。

そんなわけない(笑)
雪本番は2月…

今日はお仕事。
何時に帰れるかな…

日付が変わる前には帰りたいところ。
ミスなく粛々と従事してきます。

楽しい日曜日を^^



2014年1月25日土曜日

第25回碇ヶ関学童スキーリレー競技大会

昨日は気温が高くて、久しぶりに雨が降った。
そのせいでだいぶ雪がしぼんだ。

今日は「第25回碇ヶ関学童スキーリレー競技大会」。
今日の雨は勘弁してほしい…

今日のエントリーは、
男子(3km✕4人)が10チーム。
女子(2km✕3人)が7チーム。

小学3年生以下の個人オープンレースもあり。
男子10名、女子9人がエントリー。

今年も裏方として大会をサポート。
スタッフとして25回連続参加、皆勤賞^^

昨年は、我が碇ヶ関小学校が男子で優勝。
今年は6年生部員がいなくて5年生4人で組むとのこと。

青森に限らず全国的にクロスカントリースキーの競技人口も年々減少…
碇ヶ関小学校の冬の体育は昔からクロカンスキーで記録会もある。
消したくない伝統^^

7時集合なのでそろそろ出かける準備を。
楽しい土曜日を^^



2014年1月24日金曜日

No Music , No Life.

音楽を聴くのは通勤の行き帰りが多い。
普段は何気なく流している音楽。

気分がマイナスな時は音楽の力を借りる。
そんな気分の時は邦楽に限る。
メロディよりもワードの力が助けてくれる。

「second best」という15曲くらいのプレイリストを作っている。
たとえばこんな曲を。

元気のない時は、口ずさみたくなる曲を。
My Revolution - 渡辺美里

迷っている時は、背中を押してくれる曲を。
with you - ゆず

目が疲れた時は、目を閉じて聞きたくなる曲を。
たしかなこと - 小田和正

天気の悪い日は、太陽が浮かんでくる曲を。
innocent world - Mr.Children

身体が重い時は、エンジンを吹かしたくなる曲を。
TRUTH - T-SQUARE(Instrumental)

No Music , No Life.
Music is my Doctor^^