蒲公英と書いて
たんぽぽ
中国植物名は
蒲公英(ほこうえい)
英語名は
dandelion
もともとはフランス語の
dent de lion
ライオンの歯という意味
葉のギザギザを歯並びに例えた
ちっちゃい頃は
首チョンパをしてよく遊んだもの
いまは摘むことさえもかわいそうに思える
あんなにタンポポ色が一面を埋めてても…
花言葉はいろいろある
愛の神託とか別離とか
個人的には忠誠心がお気に入り
元気いっぱいの子どもの日を♫
いつもの時間に起きて
いつもの時間に食べて
いつもの時間に書いて
いつもの時間の月曜日
今日はみどりの日
みどりを浴びよう
快晴の日曜日♫
近所の桜も満開
てくてく散歩
桜を探して🌸
さすがに40kmはでない
止まれにはしっかり従う
今日は暑くなりそうだ…
半袖でてくてくしようか
楽しい日曜日を♫
カレンダーを一枚めくる朝
ようやく暖かい風が吹く春
桜が遅咲きの五月
新緑が映える五月
こんなに長く感じた
年度末は初めてかも
こんなに深く感じた
年度始は初めてかも
上を向いて走ろう
太陽の力を借りて
下を向いて歩こう
大地の力を借りて
令和が一歳を迎えた
誕生日おめでとう^^
ひさしぶりにやってみた
脳内メーカーってやつを
頭の中を覗いてみる
四文字でできていた
外周から休・金・遊
そして真ん中が『泣』
なかなかのバランス
なかなかのディープ
好きな言葉で埋まってる^^
息抜きにみなさんもぜひ〜
ながらの多い休日
お行儀がよくない
食べながら
読みながら
話しながら
飲みながら
今日もそんな感じ
○○しながら○○
ソファに寝そべりながら
横目で国会を眺めながら
おやつ食べながら
お昼寝しながら💤
食が進む
書が進む
オナカも満腹
アタマも満脳
令和〜平成〜昭和
振り返りながら^^
楽しい昭和の日を♫
テクニックとスキルについて
似て非なるわかりにくい言葉
混在したまま使う人も多い
育児と子育てもそんな感じ
むかし総合計画を担当した時に
自分なりに整理したことがある
あくまでも自論であり
経験者としての持論🎾
テニスのコーチングで使う
高校生に対してシンプルに
ボールを打つときは
みっつに分類にせよ
つなぐボール
つくるボール
きめるボール
スキルとは
最適な選択を判断する思考力
テクニックとは
判断を正確に実行する技術力
いま何をすべきかの選択性
思いどおりに狙える正確性
信じるか信じないかはあなた次第
ただし…反論は受け付けません^^
土曜日はステイホーム
雨だったから静かに…
外に出たのは一回だけ^^
リサイクルゴミを捨てに
部屋にこもって
古い写真を整理
懐かしい写真たちを
カテゴリー別に選別
手が止まって
先に進まない
これは20年前のテニス大会
ファイナリストの集合写真
いや〜〜わけ〜な〜〜
気持ちはあの頃のまま
週末はエール飯
最近は恒例化^^
ランチじゃなくて
家族が揃う夕食で
週末の楽しみになっている
食のバランスも考えて選択
昨夜は和食
魚メインで
値段に合わせて作ってくれる
この弁当は800円でオーダー
量が多かったから
600円でいいかも
今晩は何にしようか
たのしい日曜日を♫