Search
2014年6月3日火曜日
2014年6月2日月曜日
嬉しいプレゼント『官僚に学ぶ読書術』
昨日は嬉しいプレゼントが届いた^^
陸前高田市の久保田 崇副市長からの新書『官僚に学ぶ読書術』。
2年前の5月、東北OM盛岡勉強会で初めて久保田副市長のお話を伺った。
厚かましく当時の新書『私が官僚1年目で知っておきたかったこと』にサインまでもらって^^
久保田さんのサインの上には樋渡武雄市長のサイン^^
副市長という激務をこなしつつ、執筆や講演、さらには育児の時間をしっかり作っている。
次の著書は『官僚に学ぶ時間術』かな^^
久保田副市長ありがとうございました。
後ほどレビューします♫
2014年6月1日日曜日
カレンダーをめくる日
6月突入!
カレンダーを1枚めくって日曜日スタート^^
昨日、オラと上の子の男組はテニスで八戸へ。
相方と下の子の女組は親子レクで地元の「たけのこの里」へ一泊。
ということで、昨夜は男同士で地元の夜を楽しんだ。
地元の名店「三笠食堂」で晩御飯。
今日もテニスに行く。
時間はいくらあっても足りないのである。
それにしても今年は日焼けのスピードが速い。
美白が売りなのに…
楽しい日曜日を^^
2014年5月31日土曜日
2014年5月30日金曜日
ヒツジで終わる習慣、ライオンに変わる決断
まだ5月なのに連日の真夏日。
先日読了した本の『なるほど』をシェア。
長文なので時間のある時にどうぞ^^
『ヒツジで終わる習慣、ライオンに変わる決断 / 千田琢哉』
ヒツジとは、何かあるたびに群がって、結局何も成し遂げられない人。
ライオンとは、いたずらに群れず、孤高に物事を成し遂げようとする人。
どちらの道を選ぶかは、全てあなた次第。
ビジネスの決め手は、人間観察力。
せっかく命の断片である時間を削りながら目の前の人と会っているのに、噂話で終始するのは命の無駄遣いだ。
陰口というのは第三者を通して伝わると憎しみが倍増するが、褒め言葉というのは第三者を通して伝わると嬉しさが倍増する。
人は、自分の自慢話に熱心に耳を傾けてくれた相手のことを大好きになる生き物。
相手が自分のために時間という命のお裾分けをしてくれた分、せめて自分も命のお裾分けをしようとするのはもっともなことだ。
過去なんて自分の成長で塗り替えることができる。
事実として過去を変えることができないが、解釈はいくらでも変えることが可能だ。
いちいち群がらなくても、強い心の絆でつながっているので寂しくない。
仕事が抜群に出来る人は例外なく遅刻に厳しい。
損させられるような人間の周囲には誰も集まらない。
小さな喧嘩をたくさん済ましておくからこし、大きな喧嘩に発展しない。
退屈な正しいことよりも、幸せになれる好きなことを優先する。
A or Bで迷ったら A and Bという選択肢も考えてみる。
本命に挑み続けることによって自分が成長していくことが何よりも大切なこと。
睡眠時間を削らねばならないのは、起きている間の時間をうまく活用できていない証拠だ。
ビジネスにおいて、社長に雇われているのではなく、お客様に雇われていると考える。
落ち込みからの回復のスピードは、自分自身を元気にする言葉をどれだけ持っているかで決まる。
生まれてから今日までの好奇心と挑戦で得た蓄積こそが、その人の直感力なのだ。
自分自身の過去に負けていないか、昨日の自分に負けていないか、こだわるポイントは常にそこだけ。
1つの努力で1つの成果が出なくても、必ずその経験は貯金されている。
個性は第一印象で出すものではなく、実績で出すものだ。
原因を自分に求めようとする当事者意識は、本質を衝ける人は全員例外なく持っている。
補欠の先輩から嫉妬されるのは、成功者の通過儀礼のようなものだ。
2014年5月29日木曜日
サマータイムブルースの季節♫
今週はいつにもましてマッハ。
もう週の後半。
今日は『係長級職員と市長・副市長と語る会』。
部ごとの開催で、今日がオラの割り当ての日。
こんな会の開催は初めて。
良いことだ^^
それにしても昨日(29℃)は暑くて、今季タオルケットデビュー♫
来週からクールビズとの知らせあり。
そろそろサマータイムブルースの季節♫
雨が降ったらinnocent worldで♫
音力を借りて今日も張り切っていぐべし^^
2014年5月28日水曜日
2014年5月27日火曜日
2014年5月26日月曜日
やったぜ!なでしこ初優勝♫
やったぜ、なでしこ!
サッカー女子アジアカップ初優勝^^
男子バドミントンの国別対抗戦でも初優勝を果たした。
スポーツは明るい話題♫
ただ…先週のASKA事件に続いて昨日のAKB襲撃事件。
どちらも青森県の人物が絡んでると…
5月も最終週。
しっかり締めていきましょー!
今日の帰りは傘が必要かも。