自分がやりたいことには…
自分に素直で正直であることが大切。
やりたいことを実現するためには…
自分に嘘をついて騙すことも大切。
「できない自分」を「できる自分」に。
自分に対して「騙し上手」になること。
自分に嘘をついても、自分が信じなければ騙したことにはならない。
「自分騙師(だまし)」になることが実現への近道なのかもしれない。
今朝は「自分」っていっぱい書いたな^^
「ふるさとがえり」のばっちゃんの言葉を思い出した。
俺がおれがの“我 ”を捨てて、お陰おかげの“下 ”に生きよ
謙虚に生きようっと♫
今日から冬。
週間天気予報は雪だるまだらけ…
安全運転で^^
Search
2014年12月2日火曜日
2014年12月1日月曜日
師走だけど歩いていこう
Time
5:26
カレンダーを1枚めくる朝。
残るカレンダーは1枚。
残りが少ないとカレンダーを切り離しにくくなる。
几帳面な人だとカッターを使うんだろうけど…
そこはO型、細かいことは気にしない。
ビリビリやっちゃう^^
2014年もあと31日。
今月もイベントラッシュ。
ひらかわねぷた冬の陣。
ふるさとがえりランチ上映会。
衆議院議員選挙&最高裁国民審査。
忘年会。
今月も笑顔と感謝で!
元気に2015年を迎えよう♫
2014年11月30日日曜日
2014年11月29日土曜日
2014年11月28日金曜日
いい風を見つけること
Time
5:37
高倉 健さんの特集番組を見た。
『どうすればあなたのようになれますか?』という若者の問いに対して健さんはこう語った。
いい人に出会うこと。
人に優しく優しくなるためにはきつい風にばかり吹かれていてはなれない。
いい風か吹きそうな場所に意識して自分の体、そして心を持っていかなくてはならない。
そっかぁ…
いい風を見つけること。
いい風に吹かれること。
いい風が吹く場所を自分の目で見つける。
そこに自分の足で歩いて行く。
自分の居場所は自分で意識して作る。
そんなとこに「いい出会い」があるんだろうな。
オラは「演じる」ということにまったく縁がない人生を送ってきた。
役者のことも芝居のこともよくわからない。
スクリーンじゃなくてトーク番組で見る高倉健さんの語る「間」が好きだ。
独特の間合いが惹きつける。
その「間」に隠した暗号を見つけてくれと言ってるような…
この世に存在が無くなってから、更に存在感を上げる人間。
かっけーなぁ。
2014年11月27日木曜日
代表なくして課税なし
Time
5:36
今回の衆議院選挙の争点のひとつが税のこと。
代表なくして課税なし。
税金がきっかけに世の中が変わる。
事件の裏に税金あり。
ボストン茶会事件。
アメリカ独立戦争。
フランス革命。
今年初めて所得税の税収が消費税に追い越された。
経済だけじゃなくて政治のことも学ぶ必要がある。
税金のことをわかりやすくもっと身近に知る場や機会があれば興味を持って積極的に意見を持つようになるのでは。
税について知る、考える機会というのはなかなか持ちづらい。
仕組みを知らないと議論に参加できない。
税は民主主義そのもの、民主主義を育てるためにも税のことをもっと知る、考える機会が必要。
今回の選挙費用が約700億。
その約一割が東京都で費やされるとか。
今朝はまじめに向き合ってみた^^
嗚呼…気持ちを動かす政党が見当たらない。
自分の目が悪くなったのか。
それとも空気が淀んでいるのか。
近々、大義とやらと向き合う時間を作りたい。
2014年11月26日水曜日
2014年11月25日火曜日
2014年11月24日月曜日
2014年11月23日日曜日
2014年11月22日土曜日
青森県PTA研究大会へ
Time
9:02
いい(11)夫婦(22)の日。
だけど、特に何もなし。
今日明日は青森県PTA研究大会。
中学校のPTA会員として今日だけ参加。
小学校PTAの参加者と一緒に青森市へ。
この研究大会は県内の市の持ち回りで今年の主管は青森市。
今日は分科会。
明日は全体会。
明日の全体会では「行列のできる法律相談所」に出演している菊池弁護士が記念講演。
演題は『菊地流・子供は大人によって磨かれる』。
久しぶりのPTA活動。
楽しんできます^^
2014年11月21日金曜日
2014年11月20日木曜日
Believe yourself
Time
5:40
テニスの錦織圭が帰国。
日本記者クラブで会見。
清々しい笑顔が印象的だった。
自らの経験から得た言葉が響いたのでメモ。
スポーツを楽しむこと。
夢を持ち続けること。
子供の頃の練習量が大切。
自分が目指す選手を見つけること。
コーチによってテニスが変わった。
コーチの存在がトップにいけた要因。
コーチが繰り返し言い聞かせる言葉が大きな力になっている。
「Believe yourself」(自分を信じろ、絶対に勝てる)
コート上は戦いの場であるということ。
勝つ楽しさを経験していることがモチベーションにつながっている。
最後まで諦めずに相手の弱点をしっかり見極める。
ファイナルセットで勝てる自分のスタイルを確立。
まとめるこんな感じ。
実績が裏付ける説得力がある。
テニスプレイヤーからテニスソルジャーになった感じがする。
ひとつひとつ武装しているような。
来年1月の全豪オープンが楽しみだ^^
http://www.huffingtonpost.jp/2014/11/18/nishikori-kei-press-conference-one_n_6177288.html
2014年11月19日水曜日
2014年11月18日火曜日
2014年11月17日月曜日
2014年11月16日日曜日
テニストークでシングルス
Time
6:28
11月も後半戦突入。
来年度の仕事の骨格を決める大切な後半戦。
これからテニスへ。
外で練習できるのもあと2,3回か…
昨夜はで楽しい飲み会だった。
北川コーチとテニストークのシングルス^^
自分に無いものを持っている人とのトークは刺激的で楽しい。
新鮮な気づきをもらえた^^
昨日は雪囲いを完了、雪かき七つ道具を玄関に装備した。
いつ雪が降っても大丈夫だ。
でも降らないでほしい…
Have a nice Sunday^^
2014年11月15日土曜日
イキメン!
Time
7:20
おはようございます。
2014.11.15 Sat. 今朝は曇り。
平川市の天気予報。
曇りのち雪、最高気温1度、最低気温マイナス1度。
読売新聞(11/4)に興味深い記事を発見。
あらためて、自分の活動に向き合うきっかけになりそうなのでメモ。
地域活動に積極的に取り組む男性が増えているとのこと。
育児熱心な男性を指す「イクメン」になぞらえて、「イキメン」と呼ばれている。
仕事以外の生活も重視する意識の高まりや、東日本大震災を機に地域の大切さが見直されてことなどを背景に生まれた。
こんな声がある。
「この街と人が好きなので、地域のために役立ちたい」。
「仕事だけの生活では会社員にしか会えないが、地域活動に参加するといろいろな人と知り合えて楽しい。楽しくなるとより地域が好きになって『この地域を良くしていこう』と力が入る」。
先輩イキメンの声はこうだ。
「職業人のほか、過程人と地域人としての生活も充実させると、人生がより豊かになる」。
「社会の一員として社会のために役に立ちたい」と考える男性は、今年1月の内閣府の調査で63.8%。
「あまり考えていない」の34.2%を大きく上回った。
地域活動の担い手は従来、主婦や自営業の男性らが中心だったが、ここ2,3年は会社員の男性も目立ってきた。
仕事以外の評価軸を求めて地域活動に取り組む人も増えている。
地域活動に参加してくても、職場で長時間を過ごす男性は、地域とのつながりが乏しく、きっかけを作るのが難しい。
どうすれば「イキメン」デビューを果たせるのか。
男性の育児を応援するNPO法人 ファザーリング・ジャパン代表理事の
@安藤哲也さんは言う。
「子どもは地域活動を始めるための『プレミアム・パスポート』、子どもがいれば父母会やPTAなどの活動に参加しやすくなる」。
「地域活動をすると世界が広がり、人生が楽しくなる」。
子どもがいなかったり、もう大きくなったりした男性はどうすればいいか。
自治会活動やボランティアに参加してみてはどうか。
「今、多くの自治体の課題は地域活性化だ。イキメンが増えると地域が活性化するので、イキメンを増やそうとする自治体はこれからも増えていくだろう」。
地域に貢献する手法は人それぞれ。
先日のやねだんの豊重さんの講演といい、11月は地域と向き合う機会が多い。
今一度、自分の活動を見つめなおしたい。
そんな土曜日^^
2014年11月14日金曜日
2014年11月13日木曜日
生きるために学び、学ぶために生きる
Time
5:38
齊藤さんって自分に自信あるでしょ?
たまにこんなことを言われる。
そんなことを言う人は人を見る目がない^^
自分の「生き方」は持ってるつもりだけど自信は持ってない。
もし自分に自信を持っていたなら…
プライベートの時間を「学び」の時間に充てていないと思う。
自分に自信を持てないから学び続けているんだと思う。
生きるために学び、学ぶために生きる。
学びの場は仲間を与えてくれる。
勉強もスポーツも同じ。
仲間を知ることは大海を知ること。
ちっちゃい水槽の中にばかりいないで…
学んだ知識や経験は武器になる。
ただ…凶器にしてはいけない。
こんな気持ちになったのは働いてから。
やっぱり自分で知り、気づき、納得しないと行動には移らない。
もっともっとテニスが上手く、強くなりたい。
自分のプレイも、ジュニアへのコーチングも。
もっともっと“ふるさと”を盛り上げたい。
笑顔があふれるように^^
今日は雪予報。
安全運転で^^
登録:
投稿 (Atom)