おはようございます。
2013.10.24 Thu. 曇り。
平川市の天気予報。
曇り、最高気温17度、最低気温11度。
体重60kgの人が1日で1000歩歩いたら、72トンの重さをかかとから身体に受ける。
歩くだけで多かれ少なかれダメージを受けていることになる。
ジャンプ時の着地衝撃は体重の約5倍。
その衝撃は、膝や腰、そして首までダメージを与える。
足には人の骨の約4分の1にあたる28個が集まっている。
歩行をするときのバランスや体重を支え、着地の衝撃を吸収するためには、親指・小指・かかとを結ぶ線、つまり「土踏まず」の存在と昨日が必要。
あるパンフレットからの抜粋。
なにを言いたいかというと『衝撃を吸収するインソール(中敷き)を入れよう』ということ(笑)。
足首に爆弾を抱える身としてはビビる内容。
さっそくゼビオに行かないと。
10月も残すところ1週間。
そろそろ冬支度…
今日も笑っていいかも^^
Search
2013年10月24日木曜日
歩くとダメージ…
2013年10月23日水曜日
2013年10月22日火曜日
東北楽天、日本シリーズへ!
おはようございます。
2013.10.22 Tue. 晴れ。
平川市の天気予報。
雨、最高気温16度、最低気温8度。
東北楽天、ついに日本シリーズへ^^
マー君の締めはちょっとヒヤヒヤしたけど結果オーライ。
土曜日からの日本シリーズが楽しみだ。
今週は火木土でテニス。
微力だけどお手伝い。
子どもと共通の話題があることは嬉しい。
『パパはもう40歳過ぎてるからあと4,5年で勝てる』と言いやがった。
甘いな。
向上はしなくても現状維持できれば十分勝負できる。
確かにパワーやスピードは衰えを感じている(笑)。
でも、勝負はそれだけじゃない。
4,5年かけて背中で教えてやる。
早く登ってこい(笑)。
2013年10月21日月曜日
2013年10月20日日曜日
こども×みんなの広場 in どてまち・蓬莱広場
おはようございます。
2013.10.20 Sun. 晴れ。
平川市の天気予報。
晴れ後雨、最高気温18度、最低気温12度。
今日は『こども×みんなの広場 in どてまち・蓬莱広場』。
緑のスタッフTシャツに緑のキャップかぶって積み木してます、たぶん^^
見つけたら声かけてください。
楽天、日本シリーズまであと一勝!
一気に決めちゃって^^
さて、そろそろ行ってきます。
楽しい日曜日を!
2013年10月19日土曜日
学習発表会2013
2013.10.19 Sat. 晴れ。
平川市の天気予報。
晴れ、最高気温19度、最低気温9度。
今日は小学校の学習発表会。
練習の成果よりもハプニングを期待して^^
全校のイベントを見る機会は運動会、学習発表会、スキー記録会ぐらい。
1年生から6年生までの6年という年月の幅を目で見ることができる。
明日は『こども×みんなの広場 in どてまち・蓬莱広場』。
曇りのち雨予報...
晴れ男の出番だな^^
では、行ってきます。
楽しい土曜日を!
2013年10月18日金曜日
2013 岩木山初冠雪(岩木山log131018)
2013.10.18 Fri. 晴れ。
平川市の天気予報。
晴れ、最高気温17度、最低気温6度。
昨日は寒かった。
岩木山も初冠雪。
平年より4日、昨年より7日早いとのこと。
そんなに驚くこともないのかなぁという感じ。
着実に冬が近づいている。
まだ秋もそんなに感じてないのに。
もう金曜日。
今週は早かった。
仕事は第2ステージへ。
パートナーが誰であろうとやることはやらねば。
笑顔笑顔^^
それにしてもマー君すげぇ。
2013年10月17日木曜日
野球の秋
2013.10.17 Thu. 雨。
平川市の天気予報。
雨のち曇り、最高気温12度、最低気温5度。
台風26号は風雨は強かったけど、平川市は被害がなくてほっとした。
北海道では雪が降った、それも結構な雪。
最近は活字と仲良し^^
夜と朝の読書が楽しい。
今日は野球の話題を。
『野球へのラブレター(長嶋茂雄 著)』から引用。
他の競技では相手ゴール、敵陣にボールを入れたり、パック(アイスホッケーですね)を叩き込んだりすることで得点が記録される。
ところが、野球はホームランを打った打者は別として、ホーム(家)から出発した人間がチームメイト(家族の一員だ)の助けで再びホーム(家)に帰り着く数を争う。
弘前学院聖愛高校の原田監督の野球を見ていると、チームは家族、家族が力を合わせてホームからホームへ『いってらっしゃい』、『おかえりなさい』という声が聞こえてきそうな『温かいの野球』を感じる。
秋季高校野球では準々決勝で青森山田に終始リードしながらも延長11回の末に敗れた。
ベスト4には、青森山田、光星学院の青森県勢が2校。
青森県勢同士の決勝の可能性もあり、そして春の選抜の期待も膨らんできた。
プロ野球のクライマックスシリーズ・ファイナルもいよいよ始まった。
今週末は『小学校学習発表会』と『こども×みんなの広場』。
今年の冬はのんびりできそうだから、雪が降るまでは精力的に動きまっせ。
2013年10月16日水曜日
台風26号に注意!
おはようございます。
2013.10.16 Wed. 雨。
平川市の天気予報。
雨、最高気温12度、最低気温6度。
近頃一気に冷えてきた。
我が家はメインストーブに点火。
タオルケットは卒業して毛布と羽毛布団のお世話になっている。
今日は台風26号が接近、強い風雨の予報。
午後には、三陸沖で温帯低気圧にかわる見込み。
油断は禁物、小・中学校も保護者が送迎するようにとのこと。
昨日の読書から引用。
『ミンツバーグ教授のマネジャーの学校』フィル・レニール&重光直之 著。
人間は、共に働き、協力し、コミュニティの中で働くとき、最高の力を発揮する。
だから、私は、コミュニティシップというコンセプトを提唱する。
リーダーシップはほどほどでよい。
10月も後半戦突入。
Cool head & Warm Heartで^^
2013年10月15日火曜日
2013年10月14日月曜日
2013年10月12日土曜日
2013年10月11日金曜日
絶対時感を磨く
おはようございます。
2013.10.11 Fri. 雨。
平川市の天気予報。
雨、最高気温23度、最低気温16度。
集中していると時間を忘れることがある。
集中していなくても忘れることはある(笑)。
時計は目で見える。
時間は目に見えない。
だけど感じることはできる。
絶対音感的な絶対時感。
時間を意識することはとても重要なこと。
この感覚を磨くことはとても大切なこと。
「仕事には必ず期限がある、期限のないものは仕事じゃない」
若いころに読んだ本の一節。
最近は、iPhoneのリマインダーを使ってタスク管理をしている。
イベントや約束、「あれやらないと!」っていうことをすぐ入力。
あえて期限は短く。
達成できなくてもリピートリピート。
要は忘れなきゃいい。
今夜は会議だ、忘れないように^^
2013年10月10日木曜日
10.10.10の思い出
おはようございます。
2013.10.10 Thu. くもり。
平川市の天気予報。
晴れ、最高気温21度、最低気温14度。
霧の包まれた雨上がりの朝。
どんよりだけど晴れ予報。
平成10年10月10日。
長くダブルスを組んだ相棒のウエディングパーティーを開催した。
場所は弘前のフレンチレストラン。
オラは総合プロデュース、MC、招待状の作成と発送を担当。
当日は体育の日。
拝借した聖愛高校のジャージと紅白帽を着用して司会した。
毎年思い出す若い想い出(笑)。
あの頃の勢いが羨ましい。
写真を探したけど見つけられず…
今日はめでたい日、その相棒にお祝いを^^
『結婚15周年おめでとう!』
2013年10月9日水曜日
台風さん、いじめないで…
おはようございます。
2013.10.9 Wed. 雨。
平川市の天気予報。
雨、最高気温21度、最低気温14度。
台風の動きが気になる。
台風18号の大雨による被害から1ヶ月も経っていない。
雨で緩んだ地盤に強い風。
上乗せの被害が心配。
週末は中学校の学校祭。
保護者ではなく来賓として出席(笑)
週の折り返し、後半戦もしっかりいこう^^
2013年10月8日火曜日
『TDGC20000問題』に想ふ
2013.10.8 Tue. 曇り。
平川市の天気予報。
曇り後雨、最高気温21度、最低気温15度。
『TDGC20000問題』という子どもを取り巻く4大メディアに関する問題提起がある。
TV
DVD
GAME
COMIC
この4つメディアに年間2,000時間を費やしているとのこと。
全否定する気は毛頭ない。
気がかりなのはコミュニケーションの時間が少なく、独りの時間が多いこと。
ちなみに小学1年生の授業時間は700時間。
親子のコミュニケーションとして有効なのが「グッド・トイ」と呼ばれる良質の木のおもちゃ。
「グッド・トイ」が「コミュニケーション・トイ」となって関係を作ってくれる。
朝から深い話。
今日も冴えてる^^
寒くなる予報、風邪ひかないように体調管理しっかりいきましょー!
2013年10月7日月曜日
10月はボルト並みの100m^^
2013.10.7 Mon. 曇り。
平川市の天気予報。
曇り、最高気温23度、最低気温16度。
充実した週末だった。
気持ちのいい時間の寄付。
『木育キャラバン』は大盛況。
2日間で約2000人の方が訪れた。
与えられたものも多かった。
学びと新しいつながり。
男の子がオラのところに走ってきて元気な声で『遊んでくれてありがとうございました!』と。
一緒に遊んでお礼を言われたのは初めてだ。
自分なりの木育や遊びに対する向き合い方が少しずつクリアになってきた。
10月も2週目突入。
今月をスタートしての100mはボルト並みのいい飛び出しだ^^
2013年10月6日日曜日
『木育キャラバン2013』2日目
おはようございます。
2013.10.6 Sun. 曇り。
平川市の天気予報。
曇り、最高気温23度、最低気温16度。
町内会の清掃活動から帰ってきた。
これから弘前へ。
『木育キャラバン in ひろさき・白神』2日目。
ヒロロの隣ではFORET。
弘前公園からはアップルマラソン。
運動公園ではブランデュー弘前のホームゲーム。
イベント盛り沢山。
ゆうべ放送された体育会TV。
松岡修造熱血テニス合宿は感動して号泣。
子どもたちが自分の弱さに立ち向かう勇気、強い心。
子どもたちに力をもらった。
今日もけっぱるぞ!
2013年10月5日土曜日
いよいよ開幕『木育キャラバン2013』
おはようございます。
2013.10.5 Sat. 晴れ。
平川市の天気予報。
曇り、最高気温23度、最低気温14度。
今朝も冷える…
今日明日はでっかいイベント。
『木育キャラバン in ひろさき・白神』。
「NPO弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる」が主催。
今年は弘前駅前の「ヒロロ」で開催!
東京おもちゃ美術館からたくさんのグッドトイがやってくる。
昨年はみぞれ混じりにもかかわらず2日間で約1,700人が訪れた。
個人的には、今日の午後からの『木育円卓会議』が楽しみ。
大きい人もちっちゃい人もみんな楽しめる。
2日間、スタッフとして時間の寄付をしてるので遊びに来てください。
スタッフ一同、眩しい笑顔でお待ちしております^^
2013年10月4日金曜日
オレたちバブル入庁組
おはようございます。
2013.10.4 Fri. 晴れ。
平川市の天気予報。
晴れ時々曇り、最高気温21度、最低気温11度。
「やられたら、やり返す、倍返しだ」
やられてなくても、毎日のように使っている台詞。
半沢直樹じゃなくて齊藤望だったら…
「受けた恩は、必ず返す、倍返しだ」
という夢を見た。
我ながらかっこよかった^^
池井戸潤さんに書いてもらおう。
「オレたちバブル入庁組」で^^
今朝は頭が冴えてる。
週末の「木育キャラバン」も頑張れそうだ^^
今日も優しい男で^^