2017年10月16日月曜日
ボスの日
今週は『ボスの日ウイーク』。
「イクボス」を推進するファザーリング・ジャパン。
働き方改革が進む中、悩む管理職が増えている。
「ボスの日(10/16)」のキャンペーンを推進している。
悩みながらも健闘するボス(上司)に感謝しよう!
キャンペーンでは、
『あなたの職場でできること』として取り組み例を紹介。
1)社内での取り組み例
ボスの日を社内で告知し、10/16にボスへの感謝を伝える等、具体的なアクションを促す。
ボスの日(10/16)または、ボスの日ウィーク(10/16-10/22)は、ボスに定時退社するよう促す。
ボスの日ウィーク(10/16-10/22)は毎日、部下が日替わりでボスのデスクにポストイットで感謝の気持ちを伝える。
2)社外的な取り組み例
顧客に対してボスの日に関連したイベントやキャンペーンを行う。
ボスの日限定商品やサービスを提供する。
ボスの日、及び、社内外での取り組みをHPや広報誌等で発信する。#bossday
ちなみに、ボクの場合。
『ボスの日』を知る前からポストイットをもらっていた^^

よろしければシェアお願いします。
キャンペーンを広めましょう!
http://ikuboss.com/bossday.html
2017年10月14日土曜日
trigger song
鼻水が止まらない
ゆうべ鼻炎の薬を飲んだら…
頭がクラクラ
爆睡zzz
今朝もなかなか起きれず
I can’t stop
The Loneliness♫
このフレーズ
あのメロディ
杏里を思い出した人は同世代
1983年のナンバー
鼻水が流れると
この曲が流れる
今日も口ずさむことだろう^^
楽しい土曜日を♫
2017年10月13日金曜日
2017年10月12日木曜日
今日はコタツワーク
今日明日は代休。
週末の出張分。
ゆっくり休みたい。
しっかり休みたい。
と、いいつつ…
今日は家でデスクワーク。
明日は社会教育委員の役割。
終日『青森県公民館研究フォーラム』。
人生一回きり。
やれるトキに。
やれるコトを。
やれるヒトと。
今日はのんびりデスクワーク。
コタツ出したからコタツワーク。
大好きなコーヒー飲みながら。
大好きなサーターアンダギー食べながら。
今日はゴミの日。
集めてこよう。
楽しい木曜日を^^
2017年10月11日水曜日
衆院戦キックオフ
衆院選。
衆院戦。
平川市は今回も共通投票所を開設。
今回もイオンタウン平賀で投票しよう。
八戸市ではトリプル選挙。
衆院選。
市長選。
市議補選。
衆院選だけでも投票3回。
選挙区。
比例区。
国民審査。
市長選、市議補選で2回。
計5回の投票。
投票所に5個の投票箱。
開票所は投票区、期日前分の投票箱。
投票所も開票所もかなり狭くなるだろう。
運搬も大変。
告示日は違えど…
選挙カーのメロディが五重奏。
開票事務が終わるのは何時になるんだろう…
同業として同情。
一日早い週の折り返し。
雨にも負ケズ行ってきます。
2017年10月10日火曜日
昭和生まれの体育の日
我が家で迎える朝。
マイベッドがおれを離さない^^
ゴミの日と思いきや…
そうだ、今日は火曜日。
曜日感覚麻痺。
今週は一日短い。
10月10日。
昭和生まれの人間にとっては今日が『体育の日』。
充実した江戸ライフ。
良い仕事ができた^^
これもみなさんのおかげ。
感謝^^
11月は仙台でのイベント。
ホイッスルはもう鳴った♫
そろそろ来年度の構想をカタチにしないと。
お尻に火がつく前に^^
2017年10月9日月曜日
&AND HOSTEL
出張の楽しみは宿。
宿を決める基準。
ワクワクすること。
非日常的であるように。
しっかり休めること。
ドラクエの宿屋のように。
今回の宿は『&AND HOSTEL』。
近未来のIoT空間を楽しめる体験型宿泊施設。
チェックインで渡されたのはSONYのXperia。
すべての操作をこれひとつで操作。
部屋の施錠。
チェックイン/チェックアウト。
テレビのリモコン。
カーテンの開閉。
空調管理。
睡眠・照明管理。
浴室(共同)の予約までスマホひとつで操作。
近未来をお先に体験^^
コンセプトもシビれる。
『宿泊自体をひとつの観光目的として価値創造します。』だって。
lotを体験するために個室を選んだ。
ベッドも寝具も自宅のマイベッドに近い。
疲れもとれた。
三日目の江戸の朝もイケそうだ。
駅からはちょっと遠いけど満足^^
3階建ての屋上からはスカイツリー。
手帳に書いておこう。
『お気に入りホテル』に追加♫
https://andhostel.jp/asakusanorth/
2017年10月6日金曜日
場所よりも誰と行くか…だね
上の子が沖縄から帰ってきた。
うっすら日焼けしている。
元気そうだ。
留守中は不思議と寂しくなかった^^
父『どうだった?』
子『楽しかったよ』
『なにが?』
『ホテル』
『沖縄じゃなくてもいいじゃん』
『まぁ…』
どこに行くか…じゃなくて。
誰と行くか…なんだな。
お土産はTシャツ。
さて…どんな時に着ればいんだろ?
今日からいつも通りの我が家。
明日からはおれが家を空ける。
明日からの準備まったくしてない…
やべぇ^^
大丈夫。
おれはピンチをチャンスに変える男。
2017年10月5日木曜日
五所川原市男女共同参画講演会
1時間で到着。

いつも見ている岩木山の裏側。
夕陽に映えて美しい。
いただいたテーマは、
『イクボスのススメ~部下も自身も輝くイクボスをめざそう!~』
2時間の持ち時間。
22名の方がうなずきながら熱心に耳を傾けてくれました。
夜間にもかかわらず。
ありがたいな~
遠くは秋田県大館市からも。
おれよりも遠い!
さすがに疲れた。
声がかすれてる。
夜風が心地よい。
月が明るい^^
五所川原市男女共同参画講演会のサイト
http://www.city.goshogawara.lg.jp/kurashi/sonota/files/H29danjo-kouenkai-houkoku.pdf
2017年10月4日水曜日
2017年10月3日火曜日
父さんの日
10.3で父さんの日。
勝手に決めている^^
カーテン開けても真っ暗。
外は雨。
今朝は一段と暗い。
電気つけないと書けない。
スイッチひとつで明るくなる。
当たり前のことに感謝^^
4ヶ月ぶりのネクタイ。
やっぱりジャマ。
ノーネクタイで世間を騒がせたあの人。
三沢市の議員。
たしか電波少年にも出たはず。
あのころはまだ学生。
たかがネクタイでって思ってた。
いまはあの人の気持ちがわかる^^
さて、今日はどれ下げていこうか。
選べる幸せに感謝^^
2017年10月2日月曜日
気分はまだ長月
カレンダーを一枚めくる朝。
気分はまだ9月。
今日は10月2日。
披露宴記念日。
儀式から18年経過。
あっという間。
歳とるわけだ。
疲れも抜けないわけだ^^
今日からネクタイ着用。
あぁ…めんどくさい。
日中は暑いんだけど朝晩が…
ヒートテックはまだ早い。
自前のミートテックで凌ぐしかない。
昨夜の脂肪率は12%。
蓄え方が足りないようだ。
でも心配ない。
チョコの季節だ。
机に入れてもとける心配はない。
よし、10月スタートだ!
2017年9月29日金曜日
伝えること
仕事じゃないので休暇を取って。
賛否両論があるらしい。
公務員が兼業、副業だろうと。
事実、人事にもよく確認されている。
もちろん、規則に抵触するようなことはしていない。
ボクはブレない。
今は伝えることしかできない。
人前で話すことは得意ではない。
伝えることには責任が伴う。
でも、依頼があれば断らない。
頼まれごとは試されごと。
あちこち出掛けてインプット。
あちこち出掛けてアウトプット。
自分の命を使っている。
それが今の自分の命の使い方。
自分の役割として。
自分の使命として。
碇ヶ関地域おこし協力隊応援協議会。
昨夜、その会議があった。
前PTA会長という個人的な立場で参加している。
地域おこし協力隊の業務は主担ではあるけど。
募集業務の詰めの段階。
なかなか詰めきれない状態。
『役所で決めて、決まってから我々が協力したらどうか』
『役所任せではなく、地域で暮らす私たちが考えて行動を共にしていかなければいけないのでは』
後者は70代の女性のメンバーの意見。
その先輩は続けた。
伝えることを若い世代に途切れさせないこと。
そのために私たちはここに集まってるんじゃないですか。
その言葉で前に進んだ。
負けちゃいけない。
伝えていこう。

2017年9月28日木曜日
2017年9月27日水曜日
2017年9月26日火曜日
大義とは
解散。
香香。
希望。
けもフレ。
ニュースランキング。
今朝の1位〜4位。
選挙。
パンダ。
新党。
アニメ。
硬さと緩さ。
バランスが取れている^^
大義。
津軽では『めんどくさい』という意味も持つ。
大義だな〜
めんどくさいな〜
大義の結果は1ヶ月後に。
希望は届くのか。
2017年9月25日月曜日
テニスの秋
身体が悲鳴をあげている♫
原因は分かっている。
やり過ぎ。
テニスね。
土曜日3時間。
日曜日3時間。
脚が重い…
背中が痛い…
10年前はサッカーの試合に出ても平気だった。
20年前は毎日テニスしてても平気だった。
身体は正直だな。
気持は騙せても^^
あぁ、階段がつらい。
4階まで上がるのきついな〜
でもエレベーターは使わない。
おれは地球に優しい男。
カレンダーは一番下の段。
まずは身体を元に戻そう^^
2017年9月24日日曜日
テニス日和
今日は高校テニス部の3年生を送る会。
先週の新人戦で公式戦は一段落。
高校総体、インターハイを共に戦った先輩をねぎらう。
二部制で^^
第一部はテニス対決。
2年生チーム vs 3年生チーム。
男子・女子・保護者混合の団体戦。
保護者は人数の少ない3年生チームの助っ人として出場^^
第二部はセレモニー的なやつ。
焼肉を食べながら。
今週から国体。
出場する2人には息抜きになってくれればいいね。
岩木山まで行ってきます!
楽しい日曜日を♬
2017年9月23日土曜日
頭を使う家事&体を使う家事
シーツ交換。
ルンバ発動。
ダイソン出動。
クイックルワイパーで仕上げ。
いつもの土曜日。
ここまで終えて土曜日が始まる。
考える家事。
行動する家事。
頭を使う家事。
体を使う家事。
逆算。
効率。
道具。
集中。
さてと…
母と墓参りへ。
南無妙法蓮華経。
合掌。
楽しい土曜日を♫