Search
2013年11月19日火曜日
2013年11月18日月曜日
2013年11月17日日曜日
「第13回ふるさと自慢わがまちCM大賞」審査発表会
おはようございます。
2013.11.17 Sun. 晴れ。
平川市の天気予報。
晴れ、最高気温13度、最低気温6度。
昨日はあったかくてスポーツやお出かけ日和だった。
今日もあったか晴れ予報。
昨日の武雄市の山田Facebook課長の講演会は楽しかった。
内容もそうだけど、巧みな話術にあっという間に時間が過ぎた。
今日は青森県立保健大学で「第13回ふるさと自慢わがまちCM大賞」審査発表会。
平川市チームで参加。
最年長のオラにゆるキャラに入れとの命令…
仕事なので従いますよ^^
今日もマジメにふざけてきます!
2013年11月16日土曜日
青森中央学院大学特別講座『自治体の広聴広報戦略を考える』
開催日時:2014年11月16日(土)15:00~18:00
開催場所:青森中央学院大学
≪基調講演≫
『フェイスブックが未来の自治を拓く
~武雄市つながる部フェイスブック・シテイ課の実践~』
山田 恭輔 武雄市つながる部フェイスブック・シテイ課長
《メモ》
★情報の、見える化、スピード化、活発化。
そして、
ノック型(一方通行)からキャッチボール型(双方向)へ。
★武雄市の事例
フェイスブック・シティ課は8人で構成されている。
フェイスブック担当2人
広報誌1人
統計1人
基幹システム2人
山田課長はU・Iターン採用 年齢制限なし。
facebook月間投稿数128件。
朝昼晩の3回、アクセスの多い時間帯を狙って発信。
ファンは20,331人。
だれでも見ることはできるけど、コメントしたい人はアカウントを取ってください。
サーバーがダウンしたら従来のHP並みの情報を独自サーバーに置いてある。
情報を提供するというよりは、市外の人に関心や親近感を持ってもらうPRのためのツール。
市役所職員がグループウエアとして非公開グループで使用しているので、いつでもどこからでも見ることができる。
フェイスブックはインサイトという統計機能を持っている。
★関心、親近感、信頼感
山嵐がくっつき合っても痛いだけでくっつけない。
★公私混同から公私一体へ
★まちづくりの3つのシップ
リーダーシップ(やらされ感)
フォロワーシップ(提案、コミュニケート)
メンバーシップ(市民が自分事として考える)
できない(思い込み)
してはいけない(思い違い)
したくない(思い上がり)
2013年11月15日金曜日
『おかげさま』の気持ちを忘れずに
おはようございます。
2013.11.15 Fri. 晴れ。
平川市の天気予報。
晴れ時々雨、最高気温8度、最低気温1度。
昨日は寒かったけど久しぶりの青空が見れた。
おかげさまで気持ちも晴れた^^
毎日たくさんの人と関わりを持って暮らしている。
リアルでもSNSでも。
『おかげさま』の気持ちを忘れないようにしよう。
今月もあっという間に折り返し。
今日も謙虚に顔晴りましょー^^
2013年11月14日木曜日
平川市のふるさと産品給食の日
おはようございます。
2013.11.14 Thu. 晴れ。
平川市の天気予報。
晴れ時々曇り、最高気温11度、最低気温2度。
今日は『平川市のふるさと産品給食の日』
ということで、休みをもらって毎年恒例の小学校給食試食会へ。
雪は一旦落ち着いた模様。
その隙に雪囲いと雪片付け道具の準備をする予定。
週末留守にすることが多いから…
今日は一人でのんびり終日家庭平和維持活動。
さて、まずはゴミ出しから^^
2013年11月13日水曜日
2013年11月12日火曜日
初雪…
おはようございます。
2013.11.12 Tue. 雪。
平川市の天気予報。
雪、最高気温4度、最低気温氷点下1度。
氷点下の朝。
外は真っ白…
昨日は何ヶ月ぶりに空から降ってくる雪を感じた。
スタッドレスタイヤに交換して正解^^
今夜はテニス。
外での練習だけど大丈夫かなぁ…
オフサイト活動は今週末で一段落。
11/16(土)青森中央学院大学 15:00~18:00
「SNSのコミュニケーション戦略で未来の自治を拓く」
山田恭輔氏・武雄市つながる部フェイスブック・シティ課
11/17(日)青森県立保健大学 12:45~16:30
「第13回ふるさと自慢わがまちCM大賞」審査発表会
今日はどんなワクワクがあるだろう?
『今日一日これから起こることに自分はワクワクしているだろうか?』
人生は短い(笑)
あと30年生きるとして残り10000日。
おもしろい人生だったと思える生き方をしたい^^
2013年11月11日月曜日
2013年11月10日日曜日
ふるさとがえり
おはようございます。
2013.11.10 Sun. 雨。
平川市の天気予報。
雨、最高気温15度、最低気温2度。
昨日の藤里町での『ふるさとがえり上映会&林監督のトークセッション』は素晴らしかった。
いろんな意味で考えさせられた映画だった。
そしていろんなことを思い出させてくれた映画だった。
たくさんのキーワードが散りばめられていた。
家族、友情、夢、絆、故郷、仲間、生と死…。
夢を持った大人じゃないと子供たちに『夢を持て』とは言えないんじゃないか…
一昨日の予感は当たった。
たくさんの学び、出会い、感動に巡りあえた。
今日は林監督と男子会。
津軽を案内します。
あいにくの雨だけど津軽流のおもてなしで^^
楽しい日曜日を!
2013年11月9日土曜日
藤里町『ふるさとがえり上映会』へ
おはようございます。
2013.11.9 Sat. 晴れ。
平川市の天気予報。
晴れ、最高気温13度、最低気温5度。
今日は秋田県藤里町での『ふるさとがえり上映会』へ。
津軽OM立ち上げのコアメンバーで3人で参加。
藤里町は「町制施行50周年記念」とのこと。
『ふるさとがえり』の上映会もそのひとつ。
今日はたくさんの学び、出会い、感動に巡りあいそうな予感。
楽しい土曜日になりそうだ。
今日吸収したことを津軽OMの発足につなげたい。
協力は掛け算で^^
2013年11月8日金曜日
移動距離とアイディアは比例する
おはようございます。
2013.11.8 Fri. 晴れ。
平川市の天気予報。
晴れ時々曇り、最高気温10度、最低気温3度。
風が強く、冷えこんだ朝。
来週の月・火にはついに雪だるまマークが…
最近は仕事のことを考える時間が長い。
長いというよりは重い…
法に則った定型的な仕事。
イレギュラーへの対応に多くの選択肢を探る。
中国に「ものを考えるには『馬上(ばじょう)』「枕上(ちんじょう)』『厠上(しじょう)』の三上(さんじょう)で」という言葉がある。
つまり、考える時、覚える時は、『移動』『睡眠』『トイレ』が適しているということ。
『移動距離とアイディアは比例する』
高城剛さんの言葉。
明日は秋田県藤里町での『ふるさとがえり上映会』へ。
移動車中の仲間との会話、上映会での出会いなどなど。
いろんなアイディアのプレゼントがありそうだ。
テンション低いけど今日もけっぱるが^^
2013年11月7日木曜日
努力はたし算、協力はかけ算
おはようございます。
2013.11.7 Thu. 雨。
平川市の天気予報。
雨時々曇り、最高気温17度、最低気温7度。
大事な局面に差し掛かっている。
重い案件…もちろん仕事で(笑)
努力はたし算。
協力はかけ算。
自分でできることとできないこと。
朝から相対的に思考してみる。
努力は自分でするもの。
「1」と「1」を足して(積み重ねる)いくことで武器になる。
時間はかかる。
努力した自分を信じることで努力は自分を裏切ることがない。
「自乗効果」を生む。
努力によって自分を知る。
自分がリーダー。
協力は他者とするもの。
協力者が多ければ多いほど成果は大きくなる。
時間はかからない。
「1」と「0」を掛けると「0」になる。
1人でも協力しない人がいると成果は小さくなる。
「相乗効果」を生む。
協力によって他者を知る。
リーダーが必要。
こんな感じだべな〜。
事実は変えられない。
自分のフィルターを通して線引きしていくことにしよう。
笑顔笑顔^^
2013年11月6日水曜日
2013年11月5日火曜日
iPhone5sに機種変更^^
おはようございます。
2013.11.5 Tue. 晴れ。
平川市の天気予報。
晴れ、最高気温16度、最低気温7度。
キリッと冷えた朝。
朝晩はストーブなしでは耐えられなくなってきた。
でも…なんとなく11月っていう気がしない。
週末の天気が良かったせい?
3年使ったiPhone4を5sに機種変更。
第一印象は『速い』。
今夜はテニス。
いい汗かいちゃおう^^
2013年11月4日月曜日
楽天イーグルス日本一!
おはようございます。
2013.11.4 Mon. 晴れ。
平川市の天気予報。
晴れ、最高気温16度、最低気温7度。
東北は快晴、東京は雨模様。
ゆうべの日本シリーズを映したかのような空模様。
最後はマー君が締めて初優勝!
東北に日本一をプレゼント^^
里田まいちゃんの祈る表情、星野監督、選手たちの男涙に鳥肌全開。
本当にしびれた全7試合。
東北びいきかもしれない。
こんなに熱くなった日本シリーズは清原が西武に入団した以来かも。
おめでとー!
楽しい月曜日を!
2013年11月3日日曜日
文化の日
おはようございます。
2013.11.3 Sun. 晴れ。
平川市の天気予報。
晴れ、最高気温18度、最低気温9度。
文化の日。
この三連休は七五三に出かけている人も多いみたい。
日本シリーズは最終戦へ。
マー君の連勝も30連勝でストップ。
これから県立武道館でPTA県大会へ。
我らが碇ヶ関小学校が団体と個人で表彰される。
団体分はオラが代表して頂戴してくる。
タキシードに蝶ネクタイで出陣(笑)。
それを午前で終えてiPhone5Sを取りに行く。
先週の日曜日にシルバーを予約して1週間で連絡がきた^^。
その後は弘前駅のアプリーズへ。
NPOぴーぷるのイベント(おもちゃの広場)へ顔出し。
時間:10:00~15:00
会場:弘前駅ビル アプリーズ4階特設会場
入場料:無料
では、楽しい日曜日を!
2013年11月2日土曜日
2013年11月1日金曜日
11月突入!
おはようございます。
2013.11.1 Fri. 晴れ。
平川市の天気予報。
晴れ、最高気温14度、最低気温6度。
カレンダーを1枚めくりましょう^^
残すところあと2枚。
楽天、延長戦を制して王手。
仙台に帰ってきてマー君で決めちゃってほしい。
このまえTVで入っていたの心理テスト。
おもしろいのでやってみてください。
①この画像は日本語のひらがなが適当に並べられているものである。
②その中からパッと見で最初に目のついた3つの単語を紙か何かにメモしてください。
先日テレビで放映されていたこの画像。
最初に目のついた3つの単語があなたが今一番必要なものらしい。
ちなみにオラは「きぼう」「たいりょく」「あいて」だった。
なかなかスルドイ^^
11月もスタート。
元気にいきましょー!
2013年10月31日木曜日
2013年10月30日水曜日
イケイケ楽天
2013.10.30 Wed. 雨。
平川市の天気予報。
雨、最高気温17度、最低気温8度。
最近の職場での朝の会話は野球から始まる。
プロ野球の日本シリーズ『楽天vs巨人』。
自分の周りは100%楽天サポーター。
東北への思い入れが強いヤツが多い。
東北=地元。
ゆうべは快勝、これで2勝1敗。
仙台に帰ってこれる^^
好投手の杉内をノックアウトできたのがデカイ。
そして顔面骨折からマスクを付けて復帰したレイ。
先制打の藤田は「魂で打った」と。
東北一魂。
優勝したら6県をパレードして欲しい。
さぁ、週の折り返し。
今日も笑顔でいってみよう^^
2013年10月29日火曜日
2013年10月28日月曜日
山崎亮講演会〜人口減少時代の地域づくりセミナー〜
日時 2013.10.28 Mon 18:00〜19:45
場所 平川市東京会館
主催 青森県、十和田市、平川市
講演 演題:人と人がつながるコミュニティデザイン
講師:山崎 亮 氏 (studio-L代表)
<メモ>
事前に読んだ山崎さんの著書『コミュニティデザイン』にも書いてある海士町のお話。
具体的には海士町総合計画の策定を依頼された時のお話。
コミュニティデザイナーという仕事は、人と人とのつなぐきっかけを作る仕事。
「まちづくり」と「コミュニティデザイン」はよく混同されるが、その違いは捉える範囲の広さ。
陳情型(一方的なお願い)じゃなくて提案型(自分たちもやるから)へ。
特に高齢者の方は集まる口実(きっかけ)が欲しい。
計画のタイトルが決まらず、14歳から74歳までの80人で外出禁止の2泊3日の合宿を行った。
そこで出たキーワードから「島の幸福論」と命名。
箱作り、人集めだけでは活性化はされない。
5日に1件のペースで自治体からの依頼がある。
現状では30人のスタッフで対応できずに断っている状態。
その解決のためにコミュニティデザイナーをもっと増やす必要があると感じていた。
そんな時、山形市にある東北芸術工科大学から「コミュニティデザイン学科」開設の声がかかった。
来年4月に誕生する。
studio-Lは山形市に事務所を構え、講師もstudio-Lのスタッフがやる。
4年かけて学生を育てて、その学生には自分の故郷に帰ってもらって「故郷を元気にする仕事」をしてもらう。
そんな思いでこの依頼だけは引き受けた。
最後の質問では、
グリーン・ツーリズムについてのアドバイスはあるかと聞かれ、山崎さんは「来た人に自分たちの地域はどう見られているのか」を置き土産として置いてってもらうこと、それは材料(資料)になるからと。
それから、参加者は今日の講演を聴いてどうアクション起こすのか、聞くだけじゃなくてこれからどんな行動を起こすのかが大切だ。そして、行政はこんなにたくさんの人が集まってるんだから一緒に行動を起こさないともったいない、といった感想も出た。
まとめとして感じたことは、
人口減少という事実を受け入れることが必要。
そのうえで街の活動人口をどうやって増やすか?
定住人口でもなく交流人口でもない、大切なのは地域における活動人口比率を高めること。
山崎さんはすごく早口、しかも噛まない。
あっという間の90分。
ちゃっかりサインもらった^^
またいつか会えるんじゃないかという縁を感じたなぁ。
2013年10月27日日曜日
2013年10月26日土曜日
13回目の誕生日
2013.10.26 Sat. 雨上がりの曇り空。
平川市の天気予報。
雨のち曇り、最高気温13度、最低気温8度。
今日は上の子♂の13回目の誕生日。
自分にとっても親としての13回目の誕生日。
今日はあいつの好きなことに付き合う。
午前は北川ジュニアテニスアカデミーへ。
テニスが一番の楽しみらしい。
不器用なりに頑張ってやっている。
午後は食べたいものを食べに行く。
ステーキが食べたいらしい。
「北川ジュニアテニスアカデミー」では小学生から高校生まで楽しく勝利を目指して頑張っている。
北川先生やプレイヤーズとの関わりの中で、自分も学び、ともに成長できればと思っている。
楽しい土曜日を!
2013年10月25日金曜日
天気に恵まれますように…
おはようございます。
2013.10.25 Fri. 雨。
平川市の天気予報。
雨、最高気温18度、最低気温10度。
雨雲のせいか外は真っ暗
あっという間に金曜日。
今週は早かった。
今週末もイベント盛りだくさん。
明日の午前は上の子とテニス、午後は上の子の誕生会。
明後日は一年で一番にぎやかなPTAの日。
小学校PTAの資源回収、花壇整備、ふれあい交流会(バレーボール大会、交流会)。
PTA会長は今年度で降りることにした。
なので、来年の入学式まではしっかり務めて後任につなげたい。
週末が天気に恵まれますように^^
2013年10月24日木曜日
歩くとダメージ…
おはようございます。
2013.10.24 Thu. 曇り。
平川市の天気予報。
曇り、最高気温17度、最低気温11度。
体重60kgの人が1日で1000歩歩いたら、72トンの重さをかかとから身体に受ける。
歩くだけで多かれ少なかれダメージを受けていることになる。
ジャンプ時の着地衝撃は体重の約5倍。
その衝撃は、膝や腰、そして首までダメージを与える。
足には人の骨の約4分の1にあたる28個が集まっている。
歩行をするときのバランスや体重を支え、着地の衝撃を吸収するためには、親指・小指・かかとを結ぶ線、つまり「土踏まず」の存在と昨日が必要。
あるパンフレットからの抜粋。
なにを言いたいかというと『衝撃を吸収するインソール(中敷き)を入れよう』ということ(笑)。
足首に爆弾を抱える身としてはビビる内容。
さっそくゼビオに行かないと。
10月も残すところ1週間。
そろそろ冬支度…
今日も笑っていいかも^^
2013年10月23日水曜日
2013年10月22日火曜日
東北楽天、日本シリーズへ!
おはようございます。
2013.10.22 Tue. 晴れ。
平川市の天気予報。
雨、最高気温16度、最低気温8度。
東北楽天、ついに日本シリーズへ^^
マー君の締めはちょっとヒヤヒヤしたけど結果オーライ。
土曜日からの日本シリーズが楽しみだ。
今週は火木土でテニス。
微力だけどお手伝い。
子どもと共通の話題があることは嬉しい。
『パパはもう40歳過ぎてるからあと4,5年で勝てる』と言いやがった。
甘いな。
向上はしなくても現状維持できれば十分勝負できる。
確かにパワーやスピードは衰えを感じている(笑)。
でも、勝負はそれだけじゃない。
4,5年かけて背中で教えてやる。
早く登ってこい(笑)。
2013年10月21日月曜日
2013年10月20日日曜日
こども×みんなの広場 in どてまち・蓬莱広場
おはようございます。
2013.10.20 Sun. 晴れ。
平川市の天気予報。
晴れ後雨、最高気温18度、最低気温12度。
今日は『こども×みんなの広場 in どてまち・蓬莱広場』。
緑のスタッフTシャツに緑のキャップかぶって積み木してます、たぶん^^
見つけたら声かけてください。
楽天、日本シリーズまであと一勝!
一気に決めちゃって^^
さて、そろそろ行ってきます。
楽しい日曜日を!
2013年10月19日土曜日
学習発表会2013
2013.10.19 Sat. 晴れ。
平川市の天気予報。
晴れ、最高気温19度、最低気温9度。
今日は小学校の学習発表会。
練習の成果よりもハプニングを期待して^^
全校のイベントを見る機会は運動会、学習発表会、スキー記録会ぐらい。
1年生から6年生までの6年という年月の幅を目で見ることができる。
明日は『こども×みんなの広場 in どてまち・蓬莱広場』。
曇りのち雨予報...
晴れ男の出番だな^^
では、行ってきます。
楽しい土曜日を!
2013年10月18日金曜日
2013 岩木山初冠雪(岩木山log131018)
2013.10.18 Fri. 晴れ。
平川市の天気予報。
晴れ、最高気温17度、最低気温6度。
昨日は寒かった。
岩木山も初冠雪。
平年より4日、昨年より7日早いとのこと。
そんなに驚くこともないのかなぁという感じ。
着実に冬が近づいている。
まだ秋もそんなに感じてないのに。
もう金曜日。
今週は早かった。
仕事は第2ステージへ。
パートナーが誰であろうとやることはやらねば。
笑顔笑顔^^
それにしてもマー君すげぇ。
2013年10月17日木曜日
野球の秋
2013.10.17 Thu. 雨。
平川市の天気予報。
雨のち曇り、最高気温12度、最低気温5度。
台風26号は風雨は強かったけど、平川市は被害がなくてほっとした。
北海道では雪が降った、それも結構な雪。
最近は活字と仲良し^^
夜と朝の読書が楽しい。
今日は野球の話題を。
『野球へのラブレター(長嶋茂雄 著)』から引用。
他の競技では相手ゴール、敵陣にボールを入れたり、パック(アイスホッケーですね)を叩き込んだりすることで得点が記録される。
ところが、野球はホームランを打った打者は別として、ホーム(家)から出発した人間がチームメイト(家族の一員だ)の助けで再びホーム(家)に帰り着く数を争う。
弘前学院聖愛高校の原田監督の野球を見ていると、チームは家族、家族が力を合わせてホームからホームへ『いってらっしゃい』、『おかえりなさい』という声が聞こえてきそうな『温かいの野球』を感じる。
秋季高校野球では準々決勝で青森山田に終始リードしながらも延長11回の末に敗れた。
ベスト4には、青森山田、光星学院の青森県勢が2校。
青森県勢同士の決勝の可能性もあり、そして春の選抜の期待も膨らんできた。
プロ野球のクライマックスシリーズ・ファイナルもいよいよ始まった。
今週末は『小学校学習発表会』と『こども×みんなの広場』。
今年の冬はのんびりできそうだから、雪が降るまでは精力的に動きまっせ。
2013年10月16日水曜日
台風26号に注意!
おはようございます。
2013.10.16 Wed. 雨。
平川市の天気予報。
雨、最高気温12度、最低気温6度。
近頃一気に冷えてきた。
我が家はメインストーブに点火。
タオルケットは卒業して毛布と羽毛布団のお世話になっている。
今日は台風26号が接近、強い風雨の予報。
午後には、三陸沖で温帯低気圧にかわる見込み。
油断は禁物、小・中学校も保護者が送迎するようにとのこと。
昨日の読書から引用。
『ミンツバーグ教授のマネジャーの学校』フィル・レニール&重光直之 著。
人間は、共に働き、協力し、コミュニティの中で働くとき、最高の力を発揮する。
だから、私は、コミュニティシップというコンセプトを提唱する。
リーダーシップはほどほどでよい。
10月も後半戦突入。
Cool head & Warm Heartで^^
2013年10月15日火曜日
2013年10月14日月曜日
2013年10月12日土曜日
2013年10月11日金曜日
絶対時感を磨く
おはようございます。
2013.10.11 Fri. 雨。
平川市の天気予報。
雨、最高気温23度、最低気温16度。
集中していると時間を忘れることがある。
集中していなくても忘れることはある(笑)。
時計は目で見える。
時間は目に見えない。
だけど感じることはできる。
絶対音感的な絶対時感。
時間を意識することはとても重要なこと。
この感覚を磨くことはとても大切なこと。
「仕事には必ず期限がある、期限のないものは仕事じゃない」
若いころに読んだ本の一節。
最近は、iPhoneのリマインダーを使ってタスク管理をしている。
イベントや約束、「あれやらないと!」っていうことをすぐ入力。
あえて期限は短く。
達成できなくてもリピートリピート。
要は忘れなきゃいい。
今夜は会議だ、忘れないように^^
2013年10月10日木曜日
10.10.10の思い出
おはようございます。
2013.10.10 Thu. くもり。
平川市の天気予報。
晴れ、最高気温21度、最低気温14度。
霧の包まれた雨上がりの朝。
どんよりだけど晴れ予報。
平成10年10月10日。
長くダブルスを組んだ相棒のウエディングパーティーを開催した。
場所は弘前のフレンチレストラン。
オラは総合プロデュース、MC、招待状の作成と発送を担当。
当日は体育の日。
拝借した聖愛高校のジャージと紅白帽を着用して司会した。
毎年思い出す若い想い出(笑)。
あの頃の勢いが羨ましい。
写真を探したけど見つけられず…
今日はめでたい日、その相棒にお祝いを^^
『結婚15周年おめでとう!』
2013年10月9日水曜日
台風さん、いじめないで…
おはようございます。
2013.10.9 Wed. 雨。
平川市の天気予報。
雨、最高気温21度、最低気温14度。
台風の動きが気になる。
台風18号の大雨による被害から1ヶ月も経っていない。
雨で緩んだ地盤に強い風。
上乗せの被害が心配。
週末は中学校の学校祭。
保護者ではなく来賓として出席(笑)
週の折り返し、後半戦もしっかりいこう^^
2013年10月8日火曜日
『TDGC20000問題』に想ふ
2013.10.8 Tue. 曇り。
平川市の天気予報。
曇り後雨、最高気温21度、最低気温15度。
『TDGC20000問題』という子どもを取り巻く4大メディアに関する問題提起がある。
TV
DVD
GAME
COMIC
この4つメディアに年間2,000時間を費やしているとのこと。
全否定する気は毛頭ない。
気がかりなのはコミュニケーションの時間が少なく、独りの時間が多いこと。
ちなみに小学1年生の授業時間は700時間。
親子のコミュニケーションとして有効なのが「グッド・トイ」と呼ばれる良質の木のおもちゃ。
「グッド・トイ」が「コミュニケーション・トイ」となって関係を作ってくれる。
朝から深い話。
今日も冴えてる^^
寒くなる予報、風邪ひかないように体調管理しっかりいきましょー!
2013年10月7日月曜日
10月はボルト並みの100m^^
2013.10.7 Mon. 曇り。
平川市の天気予報。
曇り、最高気温23度、最低気温16度。
充実した週末だった。
気持ちのいい時間の寄付。
『木育キャラバン』は大盛況。
2日間で約2000人の方が訪れた。
与えられたものも多かった。
学びと新しいつながり。
男の子がオラのところに走ってきて元気な声で『遊んでくれてありがとうございました!』と。
一緒に遊んでお礼を言われたのは初めてだ。
自分なりの木育や遊びに対する向き合い方が少しずつクリアになってきた。
10月も2週目突入。
今月をスタートしての100mはボルト並みのいい飛び出しだ^^
2013年10月6日日曜日
『木育キャラバン2013』2日目
おはようございます。
2013.10.6 Sun. 曇り。
平川市の天気予報。
曇り、最高気温23度、最低気温16度。
町内会の清掃活動から帰ってきた。
これから弘前へ。
『木育キャラバン in ひろさき・白神』2日目。
ヒロロの隣ではFORET。
弘前公園からはアップルマラソン。
運動公園ではブランデュー弘前のホームゲーム。
イベント盛り沢山。
ゆうべ放送された体育会TV。
松岡修造熱血テニス合宿は感動して号泣。
子どもたちが自分の弱さに立ち向かう勇気、強い心。
子どもたちに力をもらった。
今日もけっぱるぞ!
2013年10月5日土曜日
いよいよ開幕『木育キャラバン2013』
おはようございます。
2013.10.5 Sat. 晴れ。
平川市の天気予報。
曇り、最高気温23度、最低気温14度。
今朝も冷える…
今日明日はでっかいイベント。
『木育キャラバン in ひろさき・白神』。
「NPO弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる」が主催。
今年は弘前駅前の「ヒロロ」で開催!
東京おもちゃ美術館からたくさんのグッドトイがやってくる。
昨年はみぞれ混じりにもかかわらず2日間で約1,700人が訪れた。
個人的には、今日の午後からの『木育円卓会議』が楽しみ。
大きい人もちっちゃい人もみんな楽しめる。
2日間、スタッフとして時間の寄付をしてるので遊びに来てください。
スタッフ一同、眩しい笑顔でお待ちしております^^
2013年10月4日金曜日
オレたちバブル入庁組
おはようございます。
2013.10.4 Fri. 晴れ。
平川市の天気予報。
晴れ時々曇り、最高気温21度、最低気温11度。
「やられたら、やり返す、倍返しだ」
やられてなくても、毎日のように使っている台詞。
半沢直樹じゃなくて齊藤望だったら…
「受けた恩は、必ず返す、倍返しだ」
という夢を見た。
我ながらかっこよかった^^
池井戸潤さんに書いてもらおう。
「オレたちバブル入庁組」で^^
今朝は頭が冴えてる。
週末の「木育キャラバン」も頑張れそうだ^^
今日も優しい男で^^
2013年10月3日木曜日
2013年10月2日水曜日
2013年10月1日火曜日
夜長は読書
おはようございます。
2013.10.1 Tue. 曇り。
平川市の天気予報。
曇り後雨、最高気温24度、最低気温17度。
今日から後半戦キックオフ。
ネクタイと気持ちを締めて攻めていこう。
10月は結構好きな月。
夜が長くなって自由時間が増える。
夜長は読書。
鎌田實さんの『○に近い△を生きる』という新刊。
ちょこっと引用。
空気をかき回したり、空気を入れ替えたりする、勇気を持ってほしい。
がんばれば豊かになれる、という古ぼけた『正解』から離れて、○に近い△=『別解』を見つけていこう。
×でも○でもない、無数の新しい△を信じて生きてみよう。
人生か輝いてくるだろう、きっと。
生きるのがまちがいなく、楽しくなる。信じていい。
鎌田さんには『がんばらない』というベストセラーもある。
秋は読書を「がんばる」ことにしよう^^
2013年9月30日月曜日
平成25年度ハーフタイム
おはようございます。
2013.9.30 Mon. 曇り。
平川市の天気予報。
曇り、最高気温24度、最低気温17度。
9月最終日。
年度の上半期終了。
1年の4分の3が終了。
今日はハーフタイム。
前半の振り返りと後半への作戦を再確認。
日没も早く、寒くなった。
毛布も出したし、ストーブも準備した。
秋支度を通り越して冬支度。
役所は今日までサマーウエア。
明日からネクタイ。
前半最終日けっぱりましょー^^
2013年9月29日日曜日
2013年9月28日土曜日
2013年9月27日金曜日
祝 楽天リーグ初優勝!
おはようございます。
2013.9.27 Fri. 晴れ。
平川市の天気予報。
晴れ、最高気温17度、最低気温13度。
祝 楽天リーグ優勝!
球団創設9年目でリーグ初優勝。
1点リードの9回はマー君が締めくくった。
日本一への準備は整った。
まずはクライマックスシリーズ。
秋の楽しみが増えた^^
今晩は、久しぶりに青森KEN民塾へ。
約1年ぶり、たくさん吸収してこよう。
土曜日は髪を切って男前に。
日曜日は『こどもFORET』で時間の寄付を。
学び、さっぱり、ボランティア。
精神に良いウイークエンドになりそうだ^^
2013年9月26日木曜日
秋の『こどもFORET』開催のお知らせ
今週の日曜日(9/29)、『こどもFORET』開催します!
場所は、弘前駅前から土手町に続く「えきどてプロムナード」。
当日グリーンのスタッフTシャツを着てるので、
見かけたら声かけてください。
もれなくハリウッドスマイルをプレゼント。
そして今回は特別に握手無料です^^
2013年9月25日水曜日
まだまだサマーウエア
おはようございます。
2013.9.25 Wed. くもり。
平川市の天気予報。
雨時々曇り、最高気温28度、最低気温18度。
ゆうべ、ついに毛布を出した。
が、今朝は暑くて結局出番なし。
今日も気温は上昇。
まだまだサマーウエアで余裕^^
日が暮れるのがだいぶ早くなった。
17時半にはもう真っ暗。
夕焼けが綺麗な季節。
夕焼けに見惚れないで早めの点灯で!
今日も安全運転で^^
2013年9月24日火曜日
2013年9月23日月曜日
2013年9月21日土曜日
2013年9月20日金曜日
2013年9月19日木曜日
2013年9月18日水曜日
2013年9月17日火曜日
2013年9月16日月曜日
2013年9月15日日曜日
2013年9月14日土曜日
2013年9月13日金曜日
2013年9月12日木曜日
iPhone5c発表、さてどーする?
おはようございます。
2013.9.12 Thu. くもり。
平川市の天気予報。
曇り、最高気温24度、最低気温18度。
iPhone5c&5s出た。
4を持ってから3年。
そろそろ本体は替え時。
さて…キャリアどうすっかな〜
docomo次第だな。
もっと競争激しくなることを期待^^
夜は小学校PTA三役会。
今年度の課題である廃品回収収益金の配分ルールを決める。
今日決まったら、役員会へ。
そして、来年度から実施の流れ。
今日も安全運転で!
2013年9月11日水曜日
2013年9月9日月曜日
2013年9月8日日曜日
祝!東京オリンピック開催決定^^
おはようございます。
2013.9.8 Sun. くもり。
平川市の天気予報。
雨、最高気温19度、最低気温16度。
雨上がりの寒い朝。
最高気温も20度をきった。
今朝の話題は東京オリンピックで決まり。
終わってみれば独り勝ち。
なんとも茶番的な…
偏った見方だべが(笑)
今日はフリーのはず。
しかし…雨予報。
午前はチャリ、午後はテニスかな。
まぁ、予定は予定。
縛られることなくゆったりマイペースで過ごす。
では、楽しい日曜日を!
2013年9月7日土曜日
今日は運転手兼応援団
おはようございます。
2013.9.7 Sat. くもり。
平川市の天気予報。
曇り時々雨、最高気温21度、最低気温15度。
黒石市の六郷中学校に到着。
来週の中体連新人戦に向けての練習試合。
六郷中と黒石中との2試合。
碇ヶ関中学校は1,2年生合わせて11名。
昨年の新人戦は他校と合併して参戦していた。
周辺の他校を見ても野球部人口は減少しているように見える。
ただ、今年の聖愛高校の活躍で津軽の野球熱は上がると思う。
子供の熱ではなくて親の熱が、ハハハ。
今日は保育園の運動会や新体操クラブの八戸遠征なんかがある。
兄弟との掛け持ちで親不足…
念のため、長袖持参^^
楽しい週末を!
2013年9月6日金曜日
2013年9月5日木曜日
2013年9月4日水曜日
2013年9月3日火曜日
気持ちはエンジョイ方向で^^
2013.9.3 Tue. くもり。
平川市の天気予報。
雨、最高気温23度、最低気温19度。
深い霧の朝。
全国各地で雨による被害が…
ニューヨークも雨。
テニスの全米オープンも中断。
今週末は久しぶりに予定なし。
自分時間に充てる。
今月は中体連新人戦、一泊で野球部球納め…
イベントづくし。
正直、ちょっとめんどくさいけどエンジョイで^^
2013年9月2日月曜日
2013年9月1日日曜日
中学校親子レク2日目
2013年8月31日土曜日
中学校1年生親子レク
2013.8.31 Sat. 雨。
平川市の天気予報。
雨、最高気温27度、最低気温23度。
午前は平川市の防災訓練。
小学校グランドに初めてのヘリコプターが上陸するので行ってくる。
午後からは中学校1年生の親子レク。
隣町の大鰐スタジアムでソフトボール大会。
が、雨なので予定変更。
中学校体育館で親子でバスケ対決。
夜は大鰐キャンプ場に一泊。
雨との戦いになりそう。
BBQとアルコールが武器。
酔ったもん勝ち^^
夜は秋の涼しさ。
寒さ対策しっかりいかないと。
去年の今頃のタイムラインには連日35度で大変だと…
まだ寒さに近い涼しさのほうがましか。
では、行ってきます。
8月最終日、楽しい土曜日を!
2013年8月30日金曜日
2013‐14 UEFAチャンピオンズリーグ・グループステージ抽選決定
個人的な注目グループは『F』。
ここは面白そうだ。
グループA
マンチェスター・ユナイテッドFC (イングランド)
FCシャフタール・ドネツク (ウクライナ)
バイヤー04レバークーゼン (ドイツ)
レアル・ソシエダ・フットボル (スペイン)
グループB
レアル・マドリーCF (スペイン)
ユベントス (イタリア)
ガラタサライAS (トルコ)
FCコペンハーゲン (デンマーク)
グループC
SLベンフィカ (ポルトガル)
パリ・サンジェルマンFC (フランス)
オリンピアコスFC (ギリシャ)
RSCアンデルレヒト (ベルギー)
グループD
FCバイエルン・ミュンヘン (ドイツ、現王者)
PFC CSKAモスクワ (ロシア)
マンチェスター・シティーFC (イングランド)
FCビクトリア・プルゼニュ (チェコ)
グループE
チェルシーFC (イングランド)
FCシャルケ04 (ドイツ)
FCバーゼル1893 (スイス)
FCステアウア・ブカレスト (ルーマニア)
グループF
アーセナルFC (イングランド)
オリンピック・マルセイユ (フランス)
ボルシア・ドルトムント (ドイツ)
SSCナポリ (イタリア)
グループG
FCポルト (ポルトガル)
クラブ・アトレティコ・マドリー (スペイン)
FCゼニト (ロシア)
FKオーストリア・ウィーン (オーストリア)
グループH
FCバルセロナ (スペイン)
ACミラン (イタリア)
AFCアヤックス (オランダ)
セルティックFC (スコットランド)
2013年8月29日木曜日
2013年8月28日水曜日
2013年8月27日火曜日
2013年8月26日月曜日
2013年8月25日日曜日
2013年8月24日土曜日
イチローに刺激をもらって
おはようございます。
2013.8.24 Sat. 晴れ。
平川市の天気予報。
晴れ、最高気温27度、最低気温20度。
今日はこれから平川市の「楽天おのえスタジアム」へ。
夏休み最後の大会。
『東北少年新人野球大会南黒支部予選』。
日米通算4000安打を放ったイチローのインタビュー。
『記録が特別な瞬間を作るのではなくて、自分以外の人たちが特別な瞬間を作ってくれるもの』
いつものイチロー特有の深みと独特の言い回しで言葉にしている。
イチローに刺激をもらって、楽しい土曜日を!
2013年8月23日金曜日
2013年8月22日木曜日
多人種多種多用多量の情報交換
おはようございます。
2013.8.22 Thu. 晴れ。
平川市の天気予報。
曇り後晴れ、最高気温26度、最低気温21度。
甲子園。
東北勢は姿を消した。
けど、その活躍に心は踊った^ ^
近い将来、東北勢同士の決勝は必ず実現する。
そんな夢を見させてくれた夏だった。
ゆうべの青森市での宴は楽しかった^ ^
多人種と多種多用多量に情報交換できた。
今日も笑顔で^^
2013年8月21日水曜日
2013年8月20日火曜日
甲子園、東北が熱い!
2013.8.20 Tue. 雨。
今日の平川市の天気予報。
雨のち曇り、最高気温28度、最低気温21度。
甲子園。
ベスト4に東北勢が2校。
花巻東と日大山形。
準決勝の組み合わせでは互いに潰し合うことがない。
ぜひとも決勝は東北勢の対決を観たい。
一方、東北楽天ではエースとルーキーが大活躍。
プロ野球でも東北が強い。
サッカーのヨーロッパリーグも開幕。
でも最近は野球がおもしろい。
高校野球とプロ野球。
ダブル優勝で祝杯をあげたい。
今日も笑顔で^^
2013年8月19日月曜日
弘前学院聖愛高校、ベスト8ならず…
2013.8.19 Mon. 雨。
今日の平川市の天気予報。
雨、最高気温26度、最低気温23度。
朝方から強い雨。
窓から侵入してきて睡眠妨害。
昨日の甲子園。
弘前学院聖愛高校は完敗。
試合後の一戸キャプテンのインタビューにウルッときた。
『胸を張って青森に帰ってくる』と。
聖愛球児たちはベンチの内外で終始かっこよかった。
津軽の誇り。
先週末で夏の大きなイベントが終わった。
子どもたちの夏休みもあと一週間。
少し身体を休めたい(笑)
今週も笑顔で楽しみたい。
聖愛球児を見習って^^
2013年8月18日日曜日
2013年8月17日土曜日
弘前学院聖愛、ベスト16進出!
おはようございます。
2013.8.17 Sat. くもり。
今日の平川市の天気予報。
晴れ後曇り、最高気温32度、最低気温23度。
弘前学院聖愛高校、ベスト16進出!
甲子園2勝目。
ベスト8をかけて延岡学園(宮崎県)と対戦。
試合は明後日(日曜日)の第2試合。
原田監督が名付けた「りんごっ子」。
「りんごっ子打線」なんて呼ぶメディアも。
いつのまにか有名になってきた^ ^
日曜日は市連Pソフトボール大会があるけど…
応援優先で!
精一杯応援しよう。
決勝で「りんごっ子」の嬉し涙を見るために。
今日は「第68回市町村対抗青森県民体育大会」。
今年は弘前市をメイン会場に開催される。
テニス競技は弘前運動公園。
初戦は昨年の優勝チーム「青森市」
昨年2回戦で負けた相手。
どうも勝ち目がない(笑)
団体戦を楽しんできます^^
では、行ってきます!
2013年8月16日金曜日
2013年8月15日木曜日
2013 家族旅行〔けんじワールド>>> 盛岡〕
朝から想定外の雨。
しかも強い雨。
ワイパーが忙しい。
高速に乗って今月で閉館する『けんじワールド』へ。
約2時間で到着した。
9時開館の30分前。
開館を待っている30人ほどの行列。
秋田県、岩手県と通ってきたけどどこも雨。
『けんじワールド』に近づくにつれて雨は強くなったような気がした。



たしかに自分の人生の中で一番の豪雨。
もちろん家族にも。
ある意味、鮮明な思い出として残った家族旅行。
イオン盛岡でぶらぶら。
晩ごはんをたべてホテルへ。
ホテルは「エスポワールいわて」。
我が家の盛岡での定宿。
テレビニュースは水害一色。
『雫石町』は大きな被害だった。
平川市のお隣『大館市』でも大変なことになっていた。
17時半、ホテルにチェックイン。
盛岡市の繁華街「菜園」にある老舗デパート『川徳』へ。
いつのまにか『LOFT』が入っていた。






