Office nozom.info
カタチとカンケイ創造オフィス『ノゾム インフォ』 代表 齊藤 望
ページ
HOME
I am...
This office is...
Fathering Japan
BOOKSTORE SOLUTION JAPAN
d design travel
弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる
講演・掲載とか
Search
2019年8月6日火曜日
碇ヶ関ねぷた合同運行2019
Time
5:19
碇ヶ関のねぷたも合同運行
3つある大字から1台ずつ
子供会のねぷたが計3台
子どもたちが楽しそうだ
主役は子どもたち
これからもずっと
道路の幅と電線の高さ
地域に合ったサイズ感
スロウテンポの囃子がちょうどいい
スロウペースのリズムが心地いい♫
食べて…浸かって…寝そべって
ゆったり…まったり…のんびり…
時計をはずして
スマホを置いて
スロウこそ碇ケ関らしさ^^
スロウに光を観た気がする
2019年8月5日月曜日
暑い寒いはコミュニケーションのきっかけ
Time
5:18
いまさらながら
夏は暑い
風は熱い
水は温い
連日の猛暑
『今日一番暑いな』
こんなセリフからはじまる
近所のコミュニケーション
個人的には昨日が今季一番かな
青空駐車してた車は41度を表示
エアコンと扇風機の併用
先発の冷房から除湿へのリリーフ
そういえば…冬もだな
『今日一番降ったな』
八月も二週目
ムシャムシャ食べて乗り切ろう
2019年8月4日日曜日
自は字に表れる
Time
6:18
己書 おのれしょ
体験会に参加^^
己を書いてきた
自は字に表れる
ありがとう
おかげさま
夢中で字を走らせる
集中で自を座らせる
自画自慢
字我自賛
正味一時間
満足の一枚
なかなか奥が深い
習字と書道の違い
習字はお手本通りじゃないと朱が入る…
書道には型があるけどできたものが正解
だから己書なのだ
楽しい日曜日を♫
2019年8月3日土曜日
その人の検索エンジンにひっかかる
Time
8:39
その人の検索エンジンで
「平川市」と検索すれば
「齊藤望」がヒット
うれしいかぎりだ^^
おぼえててくれる
思い出してくれる
下北の佐井村の園山さん
地域おこし協力隊から起業
幅広く活動を展開している
先日はサルの調査で平川市へ
「サル情報があれば一報を」
「了解した」
お土産のアピオスまでいただいた
塩味とバター味をチンして食べた
これは美味いな
ビールに合う
栄養価が高いアピオス
腹持ちもいい気がする
ちなみに今年は少ない
サルやクマの目撃情報
おさるのジョージ
孫悟空
くまのプーさん
テディベア
仲よく共存したいとこだよね
楽しい土曜日を♫
2019年8月2日金曜日
平川ねぷた × 筋肉紳士集団 ALL OUT
Time
5:27
今日明日は『
平川ねぷたまつり
』
平川市の一年で一番暑くて熱い日
筋肉で地域貢献を展開する
「筋肉紳士集団 ALL OUT」
祭りを盛り上げるため参戦
昨日は市長に表敬訪問
18:30からねぷた運航開始
筋肉紳士達は11番目に出陣
『金屋同志会』のねぷたで
自慢の筋肉でねぷたを担ぐ
市民力上げてるアジト軍団💪🏼
写真は二人の立役者から拝借
この企画を仕掛けた畳指 謙自 氏
担ぎねぷた(私物)を製作したMr. Masaya Ono
2019年8月1日木曜日
視野検査の日
Time
5:34
カレンダーをめくる朝
残るカレンダーは5枚
今日はお休みです
年に2回の検査の日
2年前から受けている
白内障の定期検査
真っ暗な部屋に入って
器具の中も真っ暗闇...
光の点が見えたらボタンを押す
視線はずっとまっすぐのままで
ランダムな間隔で現れる
ランダムな位置に現れる
苦手意識があるせいか
やたらと長く感じる...
「齊藤さん、いい調子です。上手ですよ」と言いつつ
「齊藤さん、もう1回やってみましょうか」と繰り返す
かなり試されている
やはり弄ばれている
今日は上手に押せますように
2019年7月31日水曜日
ジメジメからの解放
Time
5:39
7月もラストデイ
今月はよく働いた
なんとなく早く感じた
気のせいだと思うけど
そろそろ梅雨明けらしい
ジメジメから解放されたい
夜風が涼しくてよく眠れる
天然クーラーは弱に設定^^
紙面は祭りの記事が占領
短い夏も折り返しっぽい
今月はインドア派だった
来月はアウトドアでいく
2019年7月30日火曜日
一人暮らしの価値
Time
5:25
メロンって腐るの?
初めて知った模様
腐るってなに?
冷蔵庫に入れとけば大丈夫なんじゃないの?
オレもそう思ってたな
一人暮らしするまでは
時間になればご飯は食べれるし
腐ったものなんて出てこないし
腐るっていつ覚えたんだろう
学校では習った記憶がない…
誰が教えるんだろう
やっぱり親だよな^^
知ってて当然っていう先入観
家庭教育なんだろうなぁ
実践して体験して
初めて知り気づき学ぶこと
『一人で暮らす』ことで成長している
一人暮らしの価値は大きい
2019年7月29日月曜日
『鈴鹿8耐第42回大会』勝負に絶対はない
Time
5:18
勝負に絶対はない
ファイナルラップ
99%の観客が思ってはず
99%は勝負がついたなと
昨日は『鈴鹿8耐第42回大会』決勝
夕方から後半の4時間をBSで観戦
カワサキ、ホンダ、ヤマハの三つ巴
目まぐるしくトップが入れ替わる
まさしくデッドヒート
ヤマハの連覇を止めるべく
ファイナルラップまで
カワサキ→ヤマハ→ホンダの順
雨で濡れた路面でヤマハが3位から追い上げた
オイルが溢れた路面でトップのカワサキが転倒
チェッカーを迎えずに赤旗中断
そのままレースは終了
結果は…
YAMAHA FACTORY RACING TEAMの5連覇
まさかの展開…なんという結末…
ひさしぶりに勝負の怖さを感じた
走り続けていれば
チャンスはある
勝負に絶対はない
2019年7月28日日曜日
両手に花の日曜日
Time
8:54
送迎がえりに一枚
大鰐町の阿闍羅山
太陽が顔を出し始めた
予報どおり30度超えか
今日は母と母の友人とデート
言い方を変えればアッシーか
両手に花の日曜日
70オーバーの花^^
傾聴を心がけよう
楽しい日曜日を♫
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)