Search

2018年7月1日日曜日

学びに卒業はない

W杯を見終えた深夜
上の子の部屋から明かりが漏れていた

消し忘れて寝たんだろうと部屋を開けた
なんと…勉強していた

テスト期間とはいえ
まだ数日あるぞ

ついにこの時が訪れたのか^^
『勉強しろ』とは言ったことがない

『必要な時が来たら学べばいいよ』

『学校は卒業しても学びに卒業はないんだよ、パパはオッサンになった今も学んでる』

『とにかく健康でいるんだよ、できれば笑顔でね。そうすればきっといいことあるよ』

この3つはよく言ってる
根拠はないけど^^

自分が年齢を重ねてるように
子どもたちも年齢を重ねてる

考えてないようで考えてるのか
自分のコレカラのことを

見えてなかったのは親だけか…
ちょっぴりさびしい

あぁ…また涙が(T^T)
ウルウルなサンデーモーニング^^

2018年6月30日土曜日

涙は梅雨のせい

最近…すぐ涙がでる
今月は特に

年齢って関係あるのかな
年々涙腺レベルが低くなってる

うれしかったり
かんどうしたり

せつなかったり
くやしかったり

今朝も涙がこぼれた
鈴愛に泣かされた

角がなくなってる気がする
かなり丸くなってきてる

自分でそう感じる
自分はこんなに優しかったっけ

年々ピュアになってる気がする
これも年齢のせいかな

今日はいつもの土曜日
ひさしぶりの感覚

家事のルーティン
来週の講演資料の確認

夜のサッカーに備えて昼寝
夕方からぴーぷるの総会

6月も最終日
楽しい土曜日を^^

2018年6月29日金曜日

16強

今日の話題は青一色だろう
かなりの視聴率だろう

先発を6人変更
ツートップにシステム変更

いろいろな要因を勝手に妄想
いつものように監督目線で応援

疲れを考慮した温存か
決勝トーナメントに向けてのテストか

個人的にはクエスチョンの多いスタメン
勝っているときは変えないことが鉄則

開幕前はここまでの健闘は予想してなかった
健闘したが故に期待が高まった

プレーは消極的
突破には積極的

フェアプレイポイント…
2位で8年ぶりの決勝トーナメントへ

この試合の勝利よりも
予選を突破するほうが重要

不本意でも…
決勝トーナメントでの本意を見たい

2018年6月28日木曜日

遅刻は大嫌い

今日はお休み
青森市へ向かう

ファザーリング東北フォーラムの打合せ
午前と午後に2件ずつ

会場、登壇者、報道の方々と
効率よくアポをと取れた^^

いつもの時刻に起きて
いつもの時刻に家を出る

遅刻は大嫌い
信用を無くする

相手の時間を奪うこと
相手の命を奪うこと

言い訳は考えたくないし…
嘘もつきたくない

早め早めを心がけている
心に余裕を持って

行ってきます
楽しい木曜日を^^

2018年6月27日水曜日

昼休みは規則正しく♫

規則正しい昼休み
平日はこんな感じ

12:00にチャイムが鳴る
12:01に男子休憩室到着

12:02に弁当をレンジでチン
12:03にシャツの第2ボタンをはずして靴下を脱ぐ

12:20までに食べ終える
12:25までに弁当箱を洗い終える

12:30までに歯磨きを終える
12:35までにスマホをいじり終える

12:35に耳栓とアイマスクをセット
12:40までに『おやすみなさい』

12:55にブルブル作動
12:56に水分補給

12:58に机に到着
13:00にチャイムが鳴る

HPの回復が目的
宿屋と教会みたいなもんだ^^

2018年6月26日火曜日

時間と金額は比例

今朝は4時起床
すっきり目覚めた

昨夜は21時半就寝
眠くて耐えられず…

週末の疲れが残っている
疲れには寝るのが一番

寝具にはこだわる
けっこう投資してる

1日の4分の1はベッドの上
マット、枕、布団…

靴にも投資してる
1日の半分は履いてるから

長い時間…身に付ける物
長い時間…過ごす場所

時間を短くできるツール
いわゆる時短を可能にする物やサービスにも投資してるな

時間と金額は比例関係
なぜか…寝不足の話から投資の話へ

われながら…
なかなかの展開力^^

2018年6月25日月曜日

日本vsセネガル

ん〜勝ちたかったなぁ
コロンビアも勝ったし

今日はもっと時間があったら
もう少し選手交代を早くしてたら

タラレバが尽きない朝
次戦を勝てばいい話

それにしても…
柴崎、効いてるな^^

彼がボールを持ったら
ワクワクと期待がふくらむ

青森の宝物は
日本の宝物に

青森県出身の看板を背負う若者
人口流出も悪いことばかりじゃない

『平川市出身です』
胸を張って言える若者を育てる

それも我々大人の役割
広い視野を持って未来に向かいたい

さて…午後は睡魔との戦い
負けられない試合がある

2018年6月24日日曜日

第23回たけのこマラソン

6年連続で1,000人オーバー
ハーフの種目を新設したのがきっかけ

「たけのこマラソン」のこと
今年で23回目の開催



今年は1,055人のランナーがやってくる
人口2,500人の碇ヶ関地域に^^

スタッフでの参加は皆勤賞
しっかり任務を遂行します

天気も最高
マラソン日和

楽しいRUNを♬
楽しい日曜日を^^

2018年6月23日土曜日

第59回東北高校等学校テニス選手権大会へ

盛岡へ
あっという間に岩手山



朝は短く感じる
時間も距離も

第59回東北高校等学校テニス選手権大会
東北6県から強者が集まってくる



各県から選ばれた者が
各県から勝利を手にした者が

インターハイ前の力試し
東北勢の実力を視察



長い土曜日になりますように
楽しい土曜日を♬

2018年6月22日金曜日

それでも今日も生きている

自慢ではないけど…
交通事故を二度経験

1回目は5歳の時
左右を確認せずに道路を横断

走ってきた車にドン
一週間の入院

痛かったとかの記憶はない
入院した記憶は残っている

100-0で自分が悪い
運転手の方に申し訳ない

2回目は19歳の時
バイトして買ったバイク(250cc)

無理な追い越しをして対向車と衝突
暑い日だった

救急車で搬送
意識を失いかけた

看護師さんにほっぺたを何度かパンパン
そんな記憶が残っている

あの時は痛かった
人生史上最大の痛み

どんな痛みにも耐えられると思う
いまでもそう思う

しばらくのICUライフ
右脚以外は健康

障害が残った
障害者手帳をもらうほどではないけど…

輸血もした
ぼくのカラダのなかには誰かの血が流れている

このときも自分が悪い
迷惑をかけてきた人生

それでも今日も生きている
すこしずつ世の中に恩返し

人生いろいろ
by 島倉千代子