近所の道の駅が賑わっている。
夜はキャンピングカーの展示場かと思うほど^^
GWの『ひろさき桜まつり』の時期。
この時期の『ねぷた』は特に^^
道の駅に車を置いてJRで目的地へ出かける。
パークアンドライド。
道の駅とJRの駅が近いのがここの特徴。
ねぷたを観ながら一杯🍻
飲んでもJRだから安心。
車宅に帰ってきても物足りない人はいるはず。
道の駅で夜中まで一杯やれれば最高なんだけどな^^
この時期だけでも…
昨夜の帰宅途中、そんなことを考えてた。
道の駅を横目に。
屋台でもやろっかな〜
近所の道の駅が賑わっている。
夜はキャンピングカーの展示場かと思うほど^^
GWの『ひろさき桜まつり』の時期。
この時期の『ねぷた』は特に^^
道の駅に車を置いてJRで目的地へ出かける。
パークアンドライド。
道の駅とJRの駅が近いのがここの特徴。
ねぷたを観ながら一杯🍻
飲んでもJRだから安心。
車宅に帰ってきても物足りない人はいるはず。
道の駅で夜中まで一杯やれれば最高なんだけどな^^
この時期だけでも…
昨夜の帰宅途中、そんなことを考えてた。
道の駅を横目に。
屋台でもやろっかな〜
風がちゅめたい。
ちゃむくて窓を閉めた。
設定温度20度の冷風。
風量は4レベル。
タオルケットを重ね着。
それでも肌を露出するのは厳しい感じ…
この時期、窓は開けっぱなし。
当たり前のこと。
最高気温30度。
最低気温15度。
実際の朝の気温はもっと低いはず…
日較差が激しい。
窓を閉めることは夏の終わりを認める行為^^
なんとなくさびしい。
今月いっぱいは開けっぱでいく。
毛布を出してでも^^
今日は『企業版ふるさと納税』の目録贈呈式。
月曜日に続いてスーツ着用!
http://www.city.hirakawa.lg.jp/docs/2017072500022/
週の折り返し。
体調管理しっかりいこう^^
二度寝完了。
さっぱりした。
のんびりした日曜の朝。
ひさしぶりの感じ。
いい天気。
外は暑そう。
いい風。
家はひんやり。
我が家は朝から沖縄の話題。
上の子の修学旅行。
いろいろと準備しないといけないモノの話。
出発は10月なのに。
4泊5日の旅だって。
いいなぁ。
親も行ったことないのに。
幸せなやつだ。
今日は下の子とお出かけ^^
楽しい日曜日でありますように♫
週末は猿賀公園へ!
北限に観る 蓮の花まつり。
いろんなイベントあり!
地域おこし協力隊もそれぞれブースを展開。
なによりも蓮の群生が圧巻。
ここの蓮は和蓮としては最北端の地に生息。
早起きして聴きに行こう!
蓮の花が開く時の『ポン』っていう音を♫
この公園から見る岩木山もオススメ。
高台の噴水広場から!
暑い時は水浴びもオススメ。
キャッキャッしちゃってください♫
https://www.hirakawa-kankou.com/event/jul/138-2011-02-18-01-02-37.html
ひとりの時は非日常の宿と決めている。
今回はやっと予約が取れたとこ。
BOOK AND BED TOKYO
初池袋^^
コンセプトは『泊まれる本屋』。
でも販売はしていない。
どちらかというと『泊まれる図書館』。
でも貸し出しはしていない。
本も好きだし、本屋も好きだし。
図書館も好きだし。
チェックイン。
カウンターにはBARのプレート。
怪しげだけど、いちいちおもしろい。
天井には本がぶら下がってたり。
本棚の中に部屋。
共有スペースのでっかいソファ。
シャワー、トイレは共有。
そして幅広いジャンルの本たち。
本を眺めているとスタッフが声をかけてきた。
『宇宙、好きですか?』
『度胸星』っていう漫画を勧めてくれた。
おもしろかった^^
読んで寝るだけの空間。
目的が一緒の人たち。
部屋に扉は無くてカーテン一枚。
お客さんのマナーも二重丸。
コーヒーとドリンクは販売している。
インスタ映えする朝食にしてみた^^
インスタ女子の気持ちが少しわかった^^
池袋の街を眺めながら。
読み残したコミックを読みながら。
ちなみに現金は一切扱っていない。
クレジットカードかICカードのみ。
リピートしたいホテルリストに追加^^
http://bookandbedtokyo.com