Search

2017年2月15日水曜日

平川市地域おこし協力隊を募集中!

今朝は告知とお願いを^^
自分の担当業務のPR。

平川市では2名の地域おこし協力隊を募集しています。
新しい力を、新しい仲間を必要としています。

一緒に探しませんか?
あなたの未来と平川市の可能性を!

津軽平野の南端に位置し、東に八甲田連峰、西に岩木山の雄大な自然が広がる「時と水がゆったり流れる平川市」は、秋田県(大館市・小坂町)に接する県境の市です。

市内には克雪ドーム「ひらかドーム」、2つのゴルフ場、2つのスタジアム、2つの屋内プール、陸上競技場といった本格的なスポーツ施設が充実しているほか、国立公園十和田湖までは、車で約1時間(約30km)、大鰐スキー場までは車で10分(約10km)の距離にあり、自然を生かしたアクティビティにあふれています。 

汗をかいたあとは、市内にある22ヶ所の温泉は、効能、色、香りがユニークな泉質を五感で味わうことができます。

一年で最も賑わう8月の「平川ねぷたまつり」では最後尾に陣を取る「世界一の扇ねぷた」が祭りを盛り上げます。

都会では味わうことのできないゆったりとした時の流れ、おだやかな水の流れ、そしてくっきりとした四季の訪れが、ゆったりとした暮らしの中にメリハリを与えてくれます。

平川市が誇れるもの、それはそこに暮らす人々の気持ちのよいあたたかさ。

あなたの未来、そして平川の可能性を私たちの仲間として一緒に探しませんか?

平成29年2月1日
平川市長 長尾 忠行 より

2017年2月14日火曜日

残された命の使い方

いつもより…

一日早い月の折り返し。


いつもより…

時の流れが早い二月。


時が流れるスピードは公平。

時を刻むリズムは正確。


刻々と…

残された命は短くなっていく。


最近、いわゆる『ワークライフバランス』について考える。

自分にとっては、時間の創り方と生かし方。


残された自分の命をどう使いたいのか。

突き詰めていくと、この問いに行き着いた。


何がしたいのか、まだわからない。

だから、やってみる。


とりあえずやってみることで見えてくる。

時間の創り方や生かし方。


過ぎた時間を財産に。

『とりあえずやってみよう』を大事にしたい。


そんな二月の折り返し。

2017年2月13日月曜日

フライング・バレンタイン

フライング・バレンタイン♫

一日早いチョコ。


下の子からのプレゼント。

試作品的な^^


毎年もらってるけど。

食べるのもったいない。


いつまでもらえるのか…

高校卒業するまでのあと四年はイケるか^^


太ってもいい。

手作りチョコもらえるなら^^


下の子からのプレゼントはなによりも嬉しい。

もらったモノは全部取ってある。


今週はチョコ・ウィーク。

しばらくのスイーツ三昧を楽しもう♫


2017年2月12日日曜日

ゲリラ豪雪

カーテン開けてビックリ。

雪がノソノソ。


ニュースペーパー開いてビックリ。

雪だるまがジャック。


除雪車が出てない。

おそらく明け方から一気に…


ゲリラ豪雨ならぬ…

ゲリラ豪雪。


鳥取も大変なことに…

爆弾豪雪による立往生。


何年か前の『はまなすライン』を思い出す。

19時間、400台が立往生。


真冬の立往生は寒さも厳しい。

雪害、災害、自然のイタズラでは片付けられない。


渋滞に巻き込まれた人たち。

雪の害を被る被害者。


ただ、横浜町の対応は温かかった。

心の温かさが笑顔を生んでいた。


今日のおでかけはめんどくさいな…

安全運転で行ってきます。


楽しい日曜日を^^

2017年2月11日土曜日

『視神経乳頭陥凹』の疑い

『視神経乳頭陥凹』の疑い。

人間ドックで要精密検査。


ということで…

一昨日と昨日は眼科へ。


一昨日で終わるつもりが…

昨日も追加の検査。


昨日の視力は右目0.09左目1.2。

右目の視野が普通以下。


診断は緑内障の疑い。

まだ治療はいらないけど時間の問題的な。


経過観察。

次の検査は八月。


通常の生活でOKとここと。

あまり気にせず暮らしていこう^^


楽しい土曜日を♫

2017年2月10日金曜日

2017年度の骨格

まとまりました。

発表できました。


2017年度当初予算案。

平川市として過去最大の予算規模。


投資的経費はプラス。

経常経費はマイナス。


積極型の予算編成ではない。

義務教育施設などの老朽化による改築、本庁舎の建設に係る経費が大きい。


あとは予算書の推敲をしっかりと…

完成させるのみ。


財政係のみなさん、ほんとおつかれさま。

3月議会までゆっくり休んでくれ^^


オラは次の仕事に手をつける💪🏼

適度に休暇を取りつつ♫

2017年2月9日木曜日

板柳町男女共同参画フォーラム2017

先週末の『板柳町男女共同参画フォーラム』。

今朝の東奥日報に掲載。


相方のコメント。

『瞳を閉じて』を歌っているようだと♬


先週からメディアへの露出が増えている。

ありがたい^^


『ファザーリング』

『イクボス』


この2つのワード。

目に耳に届けたい。


少しでも広く。

少しでも多く。


タンポポの種のように。

飛んでって根を張りたい。


『珍しい』を『当たり前』に。

2017年のミッション。


タンポポの花を咲かせたい。

いろんなとこに^^

2017年2月8日水曜日

リフレッシュ休暇

無事に運転免許を更新。

『眼鏡使用』を回避。


と言いつつ、運転時には使用してる。

疲れるから。


昨日はリフレッシュ。

疲れが取れた。


雪かき。

カウチポテト。


洗濯一式。

晩ご飯の支度。


一人の時間を楽しんだ。

今朝はおめめぱっちり。


一人の時間はなかなか作れないもの。

贅沢なことなのかもしれない。


ゆうべの積雪はわずか。

が…除雪車の置き土産。


外行っています。

あと二週間もすれば雪も落ち着くはず。


週の折り返し。

早く職場行って仕事したい。


2017年2月7日火曜日

ゴールドからブルーへ

今日は振休。

行けてなかった運転免許の更新へ。


タイムリミットすぐそこ。

相方にお尻を叩かれて行くことに。


今回からは眼鏡使用っぽい…

前回は別室に連れていかれて視野の検査でパス。


現在の視力。

先月の人間ドックでは…


右目が0.1。

左目が0.8。


今日は眼鏡を持って行く。

講習は1時間。


ゴールドからブルーへ。

5年はそのまま。


40km制限のところで青切符。

2年前のこと。


忘れよう^^

楽しい火曜日を♫

2017年2月6日月曜日

ことわざは『ことばのわざ』

早起きは三文の徳。

日本のことわざ。


早寝早起きは、健康と富と賢さをつくる。

英語のことわざ。


ことわざ。

うまいことを言う。


言葉の技。

『ことばのわざ』を略しているようにも感じる。


三文の徳の徳。

ずっと『得』だと思っていた。


変換機能が教えてくれた。

スマホは優秀。


ひとつ賢くなった。

早起きのおかげ^^


時は金なり。

早起きで自分時間を増やす。


早寝早起朝読書。

カラダ、ココロ、アタマに栄養を^^