アイテムがあちこちに。
クリスマス色に染まる我が家。
サンタさんがフライング。
プレゼントを持ってきた^^
熱帯雨林のアマゾンからやってきた。
プライム会員だからマッハで!
振り返ってみると…
今年は自分への投資的なお金の使い方をしてた。
最後の月に物欲爆発。
もちろん家族の分も。
財布も軽くなって動きやすい。
気持ちは晴々。
ご褒美ご褒美。
テンション↑
はりきっていける^^
アイテムがあちこちに。
クリスマス色に染まる我が家。
サンタさんがフライング。
プレゼントを持ってきた^^
熱帯雨林のアマゾンからやってきた。
プライム会員だからマッハで!
振り返ってみると…
今年は自分への投資的なお金の使い方をしてた。
最後の月に物欲爆発。
もちろん家族の分も。
財布も軽くなって動きやすい。
気持ちは晴々。
ご褒美ご褒美。
テンション↑
はりきっていける^^
来年度予算のヒアリング。
毎日、指定した部署と顔を向き合わせている。
来年度はどんな仕事をするのか?
新規、拡充、継続、廃止…
言い換えれば…
その部署の、その担当者の『働き方』を聴いてるとも言える。
毎日、別室で作業。
朝晩の自分のデスクが新鮮に感じる。
足元が滑る季節。
口は滑らせないように気をつけよう^^
一二月定例議会も折り返し。
今日は一般質問の二日目。
大当たり。
質問の八割がうちの課に。
人口減少対策、移住、婚活、公共交通対策…
総合計画の基本構想を上程したことが大きい。
十年後のデスティネーション。
行き先は見えた。
あとは道づくり。
十年後のことなんか誰もわからない。
計画という名のコンパスが必要。
計画は未来への意思表示。
迷子にならないように^^
さいたま市の『祖父母手帳』。
『第9回 ペアレンティングアワード』を受賞。
『祖父母や親たちのさまざまな愛情に包まれて子どもたちに健やかに成長してほしい』そんな願いから生まれた冊子。
祖父母が育児をしていた時に比べ、情報が多く、育児方法が大きく変化している中で、現在の育児法を学び、父母との関係を円滑にするとともに、「地域における子育て」の担い手となるきっかけとすることが目的。
時代は変われど…
育児や子育ての先輩として、その経験をシェアしてもらう。
父親の子育ては最大の母親支援。
祖父母の孫育ては、自分の子どもに対しての最高の子ども支援。
つまり、僕の祖母による孫育ては、母の子どもである僕に対しての支援になっている。
そんな視点もあるんじゃないか。
あらためて母に感謝。
そんなことを気づかせてくれた『ペアレンティングアワード』。