Search
2015年10月7日水曜日
赤い羽根共同募金の意味…とか
Time
5:32
『安心してください。付けてますよ!』
赤い羽根。
いままでは周囲に流されての募金だった。
今年は「赤い羽根共同募金」のことを初めて調べてみた。
共同募金の歴史、意味、仕組み、共同募金の使われ方・・・
http://www.akaihane.or.jp/
それぞれの市町村の「つかいみち」も公開されている。
平成26年度、平川市の赤い羽根共同募金からの助成金は合計3,610,000円。
その「つかいみち」は、
市内小中学校に「ボランティア推進校助成金」として480,000円。
平川市ボランティア連絡協議会に「 平川市ボランティア連絡協議会助成事業」として80,000円。
社会福祉協議会に「地域ふれあい交流会」など3,050,000円。
なんとなく、「ボランティア」という言葉が都合の良い言葉に聞こえてしまう…
ひねくれてるかなぁ…
今週、「とにかく明るい安村」が弘前にやってくる。
彼の「安心してください」というセリフは大きな安心感をくれる^^
週の折り返し。
後半戦は会議ラッシュ!
2015年10月6日火曜日
上達は目に見える(Tennis log 151006)
Time
22:40
2週間ぶりのレッスン
先週は会議とぶつかって来れなかったので…
今日のジュニアクラスは9人
保育園の年長さんから6年生まで
プレイヤーズの小学生チーム上手くなったぁ
KJ TENNIS ACADEMY in ひらかドーム
18:00 ~ 21:00
18:00 ~ 21:00
選書は現在の自分を映す鏡(9月の読書log)
Time
5:27
9月の読書。
ノルマの9冊。
ちゃんと読んだ^^
毎月、お小遣い(月予算)の一割を本購入費に充てている。
さすがに9冊ともなるとすべての新書購入はつらい。
さすがに9冊ともなるとすべての読書メモが追いつかない。
本に直接メモを書き込んだり、付箋を貼ったり、折り目をつけたり...
目次にタグを書いておく。
新書はファシリーテーションやワークショップ関連が多かった。
8月に受講したファシリテーター養成講座の影響を受けて^^
再読は「まちづくり」関連にも手が伸びた。
木下斉『狂犬ツアー』と『親子レク講師』のためのおもちゃインストラクターを復習。
『選書は現在の自分を映す鏡』
いいこと言う^^
★9月の読書リスト
・ファシリテーターの道具箱~組織の問題解決に使えるパワーツール49 ~
・ワークショップ・デザイン~知をつむぐ対話の場づくり ~
・ファシリテーション・グラフィック~議論を「見える化」する技法~
・「まち育て」を育む対話と協働のデザイン
・稼ぐまちが地方を変える
・市民の日本語~NPOの可能性とコミュニケーション~
・農村(ムラ)の幸せ、都会(マチ)の幸せ
・おもちゃインストラクター入門
・Sports japan vol.21
2015年10月5日月曜日
平川市連合PTA 第2回 三役会
Time
21:59
10月2日に開催するはずだった三役会。
爆弾低気圧の影響で市内の小・中学校が臨時休校。
延期になって今日開催することに。
8日の役員会に向けての正副会長の共通理解を図る。
主な案件
・11月28日に開催する市連Pスクール
・11月14-15日に開催する青森県PTA研究大会(五所川原市)
・来年度のソフトボール大会
なかなかヘビーな案件。
一時間で終わらせたかったけど終われず…
疲れた。
もっと疲れてるのは事務局の校長&教頭先生だろう。
おつかれさまでした。
爆弾低気圧の影響で市内の小・中学校が臨時休校。
延期になって今日開催することに。
8日の役員会に向けての正副会長の共通理解を図る。
主な案件
・11月28日に開催する市連Pスクール
・11月14-15日に開催する青森県PTA研究大会(五所川原市)
・来年度のソフトボール大会
なかなかヘビーな案件。
一時間で終わらせたかったけど終われず…
疲れた。
もっと疲れてるのは事務局の校長&教頭先生だろう。
おつかれさまでした。
週末はSOLD OUT
Time
5:29
10月、二週目突入。
秋の夜は長いはずなのに起床と就寝の時間は変わらず。
起床と日の出の時間は逆転。
起きたら電気を点けないと…
充実した週末を過ごした。
心配された天気にも恵まれた。
身も心も髪もリフレッシュ^^
テニス大会(チーム対抗戦)
町内会クリーン作戦
小学校親子レク(講師)
散髪
先週予定していた市連合PTAの三役会。
爆弾低気圧の影響で臨時休校になったため今日に延期。
金曜日の役員会に向けての共通理解を図る。
今週末はブロンズウイーク(三連休)。
同じ係の後輩の結婚披露宴。
中学校の文化祭(食堂係)。
10月の週末はSOLD OUT。
各終末をしっかりHOLE OUT。
そろそろTIME OUT…
今日はゴミ出しの日^^
2015年10月4日日曜日
小学校親子レクへ講師で♫
Time
7:33
町内会の『秋のクリーン作戦』。
結構な草の量…
これから小学校1年生の親子レクへ。
今日は日本グッド・トイ委員会公認の『おもちゃインストラクター』としての役割。
子どもたちと保護者のみなさんで『新聞紙と紙皿を使った手作りおもちゃ遊び』とそれを使った『からだ遊び』を^^
小学校の体育館で2時間ほど。
図工の授業じゃないから「間違い」や「失敗」、「上手・下手」という言葉は無し。
自分で「出来た!」と思ったものが大正解。
作り方も遊び方もどんどんアレンジして遊ぶ。
シナリオは準備したけど行き当たりばったりで進める。
新しい遊びが生まれるかもしれない。
子どもたちと保護者のコミュニケーションから。
コミュニケーションと指示とは違うとこがポイント。
そこを保護者に声を大きくして伝えたい。
おもちゃインストラクター『あそびの実践とその心構え5カ条』
1.楽しくなければあそびではない!
2.市を知ったら十に膨らませる柔軟な発想力を鍛えるべし!
3.あそびの主役は子どもと心得よ。大人の指示は必要ない!
4.あそびの主導権は子どもにあり。体験する過程を大切に!
5.子どもの創造性やユニークな考え方を尊重する!
こんな機会をいただけるのも『旗』を立てているからだろう。
昨日のポストした『おしごと体験広場 キッズハローワーク』も『旗』を立てているから声が掛かったんだろう。
持っている資格や免許は使ってなんぼ。
「テニス指導員」の資格もKJ TENNIS ACADEMYで生かされている。
機会を与えてくれる同志に感謝^^
もちろん無報酬。
もちろん時間の寄附。
まずは、自らが楽しむ気持ちで行ってきます。
今日が参加した人たちにとって思い出に残る一日となってくれますように♫
http://office.nozom.info/2015/08/730.html
結構な草の量…
これから小学校1年生の親子レクへ。
今日は日本グッド・トイ委員会公認の『おもちゃインストラクター』としての役割。
子どもたちと保護者のみなさんで『新聞紙と紙皿を使った手作りおもちゃ遊び』とそれを使った『からだ遊び』を^^
小学校の体育館で2時間ほど。
図工の授業じゃないから「間違い」や「失敗」、「上手・下手」という言葉は無し。
自分で「出来た!」と思ったものが大正解。
作り方も遊び方もどんどんアレンジして遊ぶ。
シナリオは準備したけど行き当たりばったりで進める。
新しい遊びが生まれるかもしれない。
子どもたちと保護者のコミュニケーションから。
コミュニケーションと指示とは違うとこがポイント。
そこを保護者に声を大きくして伝えたい。
おもちゃインストラクター『あそびの実践とその心構え5カ条』
1.楽しくなければあそびではない!
2.市を知ったら十に膨らませる柔軟な発想力を鍛えるべし!
3.あそびの主役は子どもと心得よ。大人の指示は必要ない!
4.あそびの主導権は子どもにあり。体験する過程を大切に!
5.子どもの創造性やユニークな考え方を尊重する!
こんな機会をいただけるのも『旗』を立てているからだろう。
昨日のポストした『おしごと体験広場 キッズハローワーク』も『旗』を立てているから声が掛かったんだろう。
持っている資格や免許は使ってなんぼ。
「テニス指導員」の資格もKJ TENNIS ACADEMYで生かされている。
機会を与えてくれる同志に感謝^^
もちろん無報酬。
もちろん時間の寄附。
まずは、自らが楽しむ気持ちで行ってきます。
今日が参加した人たちにとって思い出に残る一日となってくれますように♫
http://office.nozom.info/2015/08/730.html
2015年10月3日土曜日
第5回 チーム風 対抗戦
Time
17:02
爆弾低気圧の影響で朝から土砂降り。
それでも参加者はしっかり集合時間に集まった。
昨年に続いての参加。
雨が止むのを待って試合開始。
オラは雨に一度も打たれなかった。
晴れ男を証明。
試合はレッドチームとブルーチームに分かれての対抗戦。
男・女・ミックスダブルスで1人で計6試合を行う。
今年も昨年に続いてブルーチーム。
次第に晴れ間が出てきて最後まで試合ができた。
結果はブルーチームの勝利。
昨年の優勝トロフィーのリボンにもしっかり名前が刻まれている。
今年も刻まれることになった。
個人的にはダメダメだったけどチームメイトに助けられた。
賞品も貰えたし楽しい一日だった^^
明日は筋肉痛だな。
昨年の大会の記念写真が雑誌に掲載!
登録:
コメント (Atom)

