Search

2010年9月17日金曜日

マネジメントを科学する~9/25弘前でシンポジウム~





弘前大学の“ 檜槙先生 ” からのメール



『 2010東北都市学会 弘前大会 公開シンポジウム 』が

9月25日(土) 14時から

弘前大学の “ コラボ弘大 ”

最上階の “ 八甲田ホール ” で開催されるとのこと



『 地域のマネジメントの課題を考える
機会になるから遊びにおいで 』 という内容



その気になる内容は









1.基調講演

「まち育てのためのマネジメントとは
-米国・メインストリートプログラムから学ぶ-」
北原 啓司(弘前大学教育学部教授・副学部長)


2.パネルディスカッション

パネリスト

①築城400年の城下町で進める都市マネジメント
葛西 憲之(弘前市長)

②現代アートによる中心市街地のマネジメント
高屋 昌幸(十和田市現代美術館館長)

③郊外住宅団地の生活マネジメント
川村 安平(ライフサポート松園専務理事)

④限界集落のリスクマネジメント
山下 祐介(弘前大学人文学部准教授)

コーディネーター
檜槇 貢(弘前大学大学院地域社会研究科教授)

コメンテーター
北原 啓司(弘前大学教育学部教授・副学部長)




弘前大学の馴染みの先生が並ぶ


“ マネジメントを科学する ” というテーマだけに

“ マネジメント ” のプロフェッショナルが並ぶ



“ マネジメント ”

“ ドラッガー ” を想像してしまう


檜槇先生が言うように

この “ シンポジウム ” が


自分たちの暮らす地域について


“ 考えること ” や

“ 行動すること ” の


“ きっかけ ” になるかもしれない



ちなみに

会場の “ 八甲田ホール ” から眺める景色は最高


1年ぶりに眺めに行きたいと思っている



2010年9月16日木曜日

“パパごはんで、ママと子どもを笑顔に!” in 黒石市




“ 男女共同参画のまちづくり ” を進める黒石市



その推進の一翼を担っているのが

“ 未来塾「 女(め)・男(お)・輝かせて」 ”



平成22年度は

7月から12月までの継続講座で

今回は2回目の開催



今回の講座は

“ 内閣府男女共同参画局 ”との共催による

公開講座で誰でも参加できる



テーマ

パパごはんで、ママと子どもを笑顔に!
~パパの家庭料理が、家族をそして自分を幸せにする~


講 師

株式会社 ビストロパパ
代表取締役 滝村 雅晴 氏


日 時

平成22年9月30日(木)
19:00~20:30


場 所

黒石市産業会館


申し込み先

黒石市役所 企画課
0172(52)2111




“ 男女共同参画 ”

“ ワークライフバランス ”

“ 育児 ”



キーワードは

“ パパ ”



“ パイオニア ” は

安藤哲也さんが代表を務める

特定非営利活動法人



全国各地で

“ パパの波 ” が

高くなってきている




“ 津軽 ” では

特定非営利活動法人

パパカレッジ ” の開講で波を起こす



9月26日(日)が1回目の “ パパカレッジ ”


“ パパカレッジ ” の5回目(H23.1月)では

“ 食を学ぶ ” というテーマでの講座がある



9月26日に集まった “ パパ友 ” たちと

黒石に出かけるのも楽しいかもしれない




“ パパカレッジ ” の申し込み枠も

あとわずかとのこと


興味・関心のある方は “  ぴーぷる ” まで申し込みを!





2010年9月15日水曜日

“ iPad ” でブログ更新 by “ BlogPress ”




出かける時


自宅にいる時


いつも

“ iPad ” と一緒



生活が変った



“ ユビキタス ” に

一歩近づいた気がする



“ PC ” を開くのは

“ iTunes ”で

“ podcast ”や

“ ライブラリ ”を

更新する時


それから


デジカメのデータを保存する時くらい



いまも

“ iPad ” の

音の出ないキーボードで

“ BlogPress ” っていうアプリで

“ ペタペタ ” と

文字を入力書している



このアプリは

普通に入力できるし

携帯電話で写真を撮って

カメラキットで“ iPad ”に接続すれば

画像もアップできて便利


便利だけど…


パソコンで慣れてしまった以上

決して使いやすくはない



ブログの更新に関して言えば

文字入力や画像の挿入

編集の仕方などなど

パソコンのほうが早い


でも


いつでも

どこでも

何でも

誰でも



“ ユビキタス ”だ




自分の

“ ユビキタス・スタイル ” を

見つけたい



from BlogPress by iPad


2010年9月14日火曜日

東儀秀樹×古澤巌 TOUR 2010 in 平川市文化センター




10月2日は

“ 結婚記念日 ”


去年は

思いがけなく

コンサート・チケットをいただいて

相方の実家に

子どもを預かって

相方と2人で

出かけた



“ 弘前学院大学礼拝堂 ” での





非日常的な空間で


“ 演奏者の包容力 ”

“ 音の生命力 ”

“ 聴衆の共感力 ”


そんな “ 力 ” のかけ算で

なんともいえない

感動を覚えた



さて


今年は…


去年の思い出が

あまりにも

濃厚だったので



今年も

“ 音 ” に

触れようと

決めた矢先



グッドタイミングなことに

“ 結婚記念日 ”の前日に

地元 “ 平川市文化センター ” で

『 東儀秀樹×古澤巌 TOUR 2010 』が

開催されることを知った




5年くらい前まで

毎週土曜日の夕方に

テレビ朝日系で放送されていた

『ポカポカ地球家族』っていう番組が好きで

毎週欠かさず見ていた


そのオープニングが

“ 東儀秀樹 ” さんの

「Eternal Vision」っていう曲で

そこから “ にわか東儀ファン ” になった


ということで

コンサートの一報を聞いて

さっそく

チケットを購入



チケットは“ 2000円 ” と格安



かなり人気があったらしく

1週間で全席埋まったとのこと


運が良かった





これも

なにかの

“ プレゼント ”



“ 偶然 ” ではない

“ 必然 ” に感謝して

思う存分

“ 音 ”に

酔ってきたい




“ 音 ” なら ↓ もどうぞ




2010年9月13日月曜日

「ぷらっとホール」




昨日に続いて


特定非営利活動法人
弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる ” からのお知らせ




気軽に

誰もが

身近に

スピーカーからじゃない

“ 声 " や “ 楽器 " からの

生きている音を


そして


演じる人たちの

“ 息づかい " を

感じる距離で

“ 音楽 ” や “ 舞台鑑賞 ” を通して

体感・体験できるステージを

“地域がつくる子どもの文化芸術ふれあい事業”

「ぷらっとホール」と題して開催!







【開催内容 9月~11月】

◆平成22年 9月19日(日)

第1部:10:30~11:10
おはなしるんるん
「よみきかせ:わくわくおはなしワールド」
第2部:11:20~12:00
「不思議な家のしかけ絵本作り」
※事前に申し込みが必要
  募集:20名(お子様のみ)



◆平成22年 10月17日(日)

弘前大学津軽三味線サークル
「津軽三味線ふれあいコンサート」
演奏終了後は、本物の津軽三味線に触れられるよ!



◆平成22年 11月21日(日)

第1部:10:30~11:00
弘前大学児童文化研究部Kid's
「人形劇:おかしな家の歯みがきマン」
第2部:11:20~12:00
「チャレンジ!簡単人形劇!」
※事前に申し込みが必要
  募集:20名(お子様のみ)


※12月以降のプログラムは11月初旬頃更新予定



開催場所は

弘前市まちなか情報センター
〔 弘前市大字土手町94-1 〕


来場・体験タイム参加費は無料




毎月第3日曜日は


“ まちなか情報センター ” は

『 まちなか “ にぎわい” センター 』 に衣替え





2010年9月12日日曜日

五感で響き合う木育体験教室のお知らせ




特定非営利活動法人



9月23日(木)9時に

弘南鉄道中央弘前駅に集合して

電車からの風景を楽しみながら

弘前市石川にある

“ 大仏公園 ” に移動



“ 大仏公園 ”では

『 ツリーイング 』

木登りを通して “ 木 ” を

もっともっと身近に感じる



そのあと


石川公民館に移動して

青森県産ヒバ材を使って

世界に一つだけの

自分オリジナルの

“ コマ ” を作る



対象は

小学生30人
(定員になり次第締切)



参加費は

1人500円
( 電車・体験活動・保険含む )



くわしくは↓




その日は

予定がないから

26日開催の

パパカレ ” のMTGも兼ねて

子どもたちと参加予定





木育だけに“ 木曜日 ”の開催

なかなか

“ にくい演出 ”しやがる







2010年9月11日土曜日

甥っ子の運動会へ!




今日は

甥っ子の通う

“ 平賀保育園 ”の運動会



去年は水疱瘡で欠席したから

今年が初めての運動会だ

その晴れ姿を一目見ようと

家族みんなで出かけた



天気は

予報どおり

“ 雨 ”


ということで

平川市平賀体育館で行われた





会場では


圧倒的に

子どもの数より

ギャラリーの数が多い


子ども1人に

2~5人は付いてくる


そして


カメラマンが多い

場所取りにしのぎを削っている


そんなパパたちを見て


あーーー

パパカレ ” の

フライヤーを持ってくればよかった…



ちゅうりっぷ組(年少)の

甥っ子の出番は3つ


初めての体験にのまれたのか

キョロキョロしながら

体操や踊りどこではない様子



9時15分から始まった運動会

プログラムの半分を残して

“ ちゅうりっぷ組 ”は解散

10:45には会場を出た





自分の子どもの運動会の時は

うまくできるかなぁ…とか

ちゃんと走れるかなぁ…とか

“ 不安 ” や “ 心配 ” が

先行して

“ 楽しむ ” という

感覚は少なかったと思う



でも


今日は

第三者的な視点からか

『 ちゃんとやれよー 』なんて

笑って言いながら

楽しく見てた



来年が楽しみだ


2010年9月10日金曜日

“ パパカレッジ ” 受講生募集!





男性が育児を楽しむために必要なマインドを学び

“ パパ友(ネットワーク) ” を作ることを通して

『 笑っているための父親 』 になるためのカレッジ



略して

“ パパカレ ”


そのフライヤーが

ついに完成!





気になる “ プログラム ” の内容は


第1回 9月26日(日)  「あそびを学ぶ!」

第2回 10月16日(土) 「先輩パパに学ぶ!」

第3回 11月27日(土) 「ママの気持ちを学ぶ!」

第4回 12月18日(土) 「ワーク・ライフ・バランスを学ぶ!」

第5回 1月22日(土)  「食を学ぶ!」

第6回 2月5日(土)  「みんなで学ぶ!」



どの講座も

まず “ 自分自身 ” が

楽しむことが

“ 鉄則 ”



“ 先輩パパ ” や

“ 子育て真っ最中のママ ” の

生の声を聞きながら

皆で共感したり

新たな気付きがあったり

楽しみながら学べる講座が

盛りだくさん!



オラも

実行委員の一人として

全6回の講座に参加する



今年は

“ 土づくり ” と “ 種まき ”


“ 定員20名 ” を超える

申し込みがあればうれしい


申し込みは

特定非営利活動法人
“ 弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる ” まで


くわしくは

ぴーぷるブログ ” に寄ってみて!




2010年9月9日木曜日

雨の忘れもの




昨日の朝の散歩で

碇ヶ関駅 』 を後にして

自宅に向かう途中



すごい光景が目に入ってきた




これほどの大木が

先日の雨で

流されてきた



何人の大人がいれば

この大木を持ち上げることができるだろうか



“ 自然 ”って…

強い



雨の忘れ物



“ 忘れ物 ” は

警察に届けないと



ちゃんと

忘れてった “ 雨 ”に


届きますように



2010年9月8日水曜日

JR碇ヶ関駅で 『なつかしの鉄道展』




JR東日本の

“ 三浦春馬 ”のCMで盛り上がる

平川市碇ヶ関にある

『 碇ヶ関駅 』



その “ 盛り上がり ” に

便乗すべく

『 なつかしの鉄道展 』 が

駅舎内で開催されているという

情報が耳に入ったので



朝の散歩がてら

無人の駅に一人で出かけた



このブースが

『 なつかしの鉄道展 』




昔の駅前の様子

現在の風景とレイヤーしてみる




『 碇ヶ関駅 』 と 『 津軽湯の沢駅 』 の年表

駅の歴史を知ったのは初めて




SLが走ってた




写真を見てるだけで

音が聞こえてきそう




弘前駅~碇ヶ関駅(奥羽本線)が開通して115周年




クイズコーナー『 ふるさとクイズ 』 も実施中!

もちろん景品もある




写真だけじゃなく絵画もある






↑の新聞記事のレンガ倉庫

実物はこれ↓現在も活躍中!




この辺の景色は

JR東日本のポスターでも使われている




この辺で

“ 三浦春馬 ” と “ 吉幾三 ” の撮影が行われた




この企画展は

弘南鉄道プロジェクト ” のコンセプト

『 駅舎をコミュニティ空間へ 』に通じる



この企画展で

この駅舎で

この地で


“ つながりの種 ” が

増えていくことを願う



主催者さん

写真の提供者さん

JR東日本さん


この企画展に向けて

協力してくれた人に感謝