たとえば、
自分の家に東京から友達が遊びに来るとしたら、
自分の街のどこに連れていきますか?
ここだけはどうしても連れて行きたい!っていう
場所とかお店はありますか?
おらだったら・・・ちなみに今の季節。
まずは歩いて三笠山に登ります。
そして、碇ヶ関の景色を眺めながら深呼吸。
それから、平川の河川敷の「ふれあい広場」から、
裸足で川へ。
その後は、平川の遊歩道を道の駅方面へ歩きます。
遊歩道終点の黎明郷から国道7号を渡って、
JR碇ヶ関駅へ。
碇ヶ関駅から屋内プールのゆうえい館経由で
道の駅いかりがせき「津軽 関の庄」へ。
道の駅碇ヶ関は、JRの碇ヶ関駅と目と鼻の先。
全国的にも珍しい道の駅です。
ここは、国道7号に面していて、温泉、足湯、屋内プール、
特産品直売所、レストラン、ラーメン屋さん、たこ焼き屋さん、
などなど。
居心地と胃袋を満たしてくれるお楽しみがいっぱいあります。
さて、ここでは、ふわふわ生地の自然薯たこ焼きをムシャムシャ。
その後は、たけのこソフトをペロペロしながら、
足軽足湯へ。
そして、締めは関の庄温泉「御仮屋御殿」へ。
タオルをレンタルして、あらかじめ予約しておいた
貸切風呂「殿様風呂」へザッブーン。
殿様風呂は、1時間1500円で家族で入れます。
殿様気分でマジで極楽。
ここのお風呂は、弱アルカリ性でつるっとした手触りで
肌にも効きます。
どうですか?
以上、これがおらの答えでした。
Search
2009年7月10日金曜日
2009年7月9日木曜日
市町村合併もいったん終了
Time
6:01
1999年3月末の全国市町村数は3232。
2010年3月23日には1760の予定。
総務省では2010年3月末で財政支援による合併推進をいったん終了の方針。
ここ10年間で全国の市町村の数は約半分になったんですね。
さて、2010年にはどのくらいになってるんだろう?
う~ん、道州制もあるしなー。
市町村っていう枠組み自体がなくなってるのかもしれないな。
2010年3月23日には1760の予定。
総務省では2010年3月末で財政支援による合併推進をいったん終了の方針。
ここ10年間で全国の市町村の数は約半分になったんですね。
さて、2010年にはどのくらいになってるんだろう?
う~ん、道州制もあるしなー。
市町村っていう枠組み自体がなくなってるのかもしれないな。
2009年7月8日水曜日
2009年7月7日火曜日
アイシス 2年目突入!
Time
3:57
アイシスが家に来てから2年。
早いもんだ。
こまめに点検しているので不具合はない。
とても満足している。
毎日乗れないのが残念だ。
わが家では近距離はアイシス、中距離はプレオ、
長距離はアイシスで出かけることにしている。
多少のエコを匂わせている、
わが家のルールなのだ。
話が変わって、
都会では若者の車離れが進んでいるようだが、
津軽では考えられないだろう。
ただ、車に対する感覚は変わってきていると思う。
それは、かっこいい車じゃなくてもいいってこと。
それから、いい車に乗っていることが女性にもてる
要素ではなくなったこと。
逆の言い方をすれば、女性が男性を視るポイントは
意外と外見から中身にシフトしているのかもしれない。
早いもんだ。
こまめに点検しているので不具合はない。
とても満足している。
毎日乗れないのが残念だ。
わが家では近距離はアイシス、中距離はプレオ、
長距離はアイシスで出かけることにしている。
多少のエコを匂わせている、
わが家のルールなのだ。
話が変わって、
都会では若者の車離れが進んでいるようだが、
津軽では考えられないだろう。
ただ、車に対する感覚は変わってきていると思う。
それは、かっこいい車じゃなくてもいいってこと。
それから、いい車に乗っていることが女性にもてる
要素ではなくなったこと。
逆の言い方をすれば、女性が男性を視るポイントは
意外と外見から中身にシフトしているのかもしれない。
2009年7月6日月曜日
祝!遊び体験広場 OPEN
Time
4:46
ぴーぷるが県から受託した「ふるさと雇用再生特別
基金事業」の一環として元々事務所があった場所
を改築してオープン。
オープン当日は行けませんでしたが、内覧会の前に
いち早く見学してきました。
さて、ファーストインプレッション
木 ・ 木 ・ 木
白 ・ 赤 ・ 緑
木の香り ・ やさしいおもちゃ ・ あったかい家具
入った瞬間に木の香りとかわいいおもちゃたちに包
まれる感じ。
手を加えない木そのものの色、リンゴの赤、白神山地
の緑をイメージしたというパッと見、イタリアを思わせる
ような色調。
ワクワクするんだけど落ち着きと癒しのある不思議な感じ。
改装は、東京おもちゃ美術館も手掛けている「わらはんど」さん。
わらはんどさんのブログにも載ってました。
http://ameblo.jp/warahand/entry-10292201947.html
檜槇先生のブログにも載ってました。
http://mitsugublog.blog104.fc2.com/blog-entry-724.html
クーラーも効いてて、おもちゃに囲まれて昼寝するのもいいかも。
その間に、トイ・ストーリーみたいにおもちゃたちが遊び始めるかもね~
陸奥新報から引用↓です。
基金事業」の一環として元々事務所があった場所
を改築してオープン。
オープン当日は行けませんでしたが、内覧会の前に
いち早く見学してきました。
さて、ファーストインプレッション
木 ・ 木 ・ 木
白 ・ 赤 ・ 緑
木の香り ・ やさしいおもちゃ ・ あったかい家具
入った瞬間に木の香りとかわいいおもちゃたちに包
まれる感じ。
手を加えない木そのものの色、リンゴの赤、白神山地
の緑をイメージしたというパッと見、イタリアを思わせる
ような色調。
ワクワクするんだけど落ち着きと癒しのある不思議な感じ。
改装は、東京おもちゃ美術館も手掛けている「わらはんど」さん。
わらはんどさんのブログにも載ってました。
http://ameblo.jp/warahand/entry-10292201947.html
檜槇先生のブログにも載ってました。
http://mitsugublog.blog104.fc2.com/blog-entry-724.html
クーラーも効いてて、おもちゃに囲まれて昼寝するのもいいかも。
その間に、トイ・ストーリーみたいにおもちゃたちが遊び始めるかもね~
陸奥新報から引用↓です。
木製おもちゃいっぱい「遊び体験広場」6日開所/弘前
県産木製おもちゃの普及や地域ぐるみの子育て、高齢者介護支援に向けた環境づくりを目指す「あおもり遊び体験広場」が6日、弘前市百石町にオープンする。1日には内覧会が開かれ、訪れた関係者や親子連れが良質なおもちゃの魅力に触れながら完成を祝った。
同広場はおもちゃ遊びを通じて創造性をはぐくむとともに、リハビリ効果が期待される“遊び”を常時体験できる場を提供しようと開設する。
用意されたおもちゃは良品質のものばかりで、県産木材で玩具を作る「わらはんど」の手作り積み木や、「グッド・トイ」に選ばれたものなど国内外の約150種類が並ぶ。
内覧会ではおもちゃを手に夢中で遊ぶ子供たちや、材質などについてスタッフから説明を聞く人たちの姿が見られた。
運営するNPO法人弘前こどもコミュニティ・ぴーぷるの清野眞由美代表理事は「乳幼児から高齢者まで、幅広い年代の人がおもちゃの温(ぬく)もりを肌で感じ、おもちゃを通じて触れ合える場にしたい」としている。
同広場は県の委託事業で「ふるさと雇用再生特別基金事業」の一つ。新たに雇用した5人のスタッフが交代で対応する。営業時間は午前10時から午後5時まで。定休日は日曜日。料金は人数に限らず、1組ごとに1回100円。
カンタくんの誕生日
Time
4:33
今日は甥(妹の息子)の寛太の2回目のバースデー。
2歳になって、歌やダンスなんかもワンパターンで
しつこいくらい繰り返している。
言葉もなんとなく、なんとなく的に理解できる程度
になってきた。
良いことと悪いことの区別もうっすらわかっている。
先日、1人でトイレをしようと思ったのか、彼の本意
はわからないが、パンツを脱いで洋式の便器に足
から入って、チャプチャプやってた模様。
妹に見つかった彼はバツを悪そうにしてたとのこと。
確実に知恵がついてきているのだ。
人間の脳はチンパンジーの進化形だとのこと。
2歳の彼はやることなすこと、まさにチンパンジー的
なのだ。
ゆえにめごいのだ。
ハッピーバースデー カンタ!
2歳になって、歌やダンスなんかもワンパターンで
しつこいくらい繰り返している。
言葉もなんとなく、なんとなく的に理解できる程度
になってきた。
良いことと悪いことの区別もうっすらわかっている。
先日、1人でトイレをしようと思ったのか、彼の本意
はわからないが、パンツを脱いで洋式の便器に足
から入って、チャプチャプやってた模様。
妹に見つかった彼はバツを悪そうにしてたとのこと。
確実に知恵がついてきているのだ。
人間の脳はチンパンジーの進化形だとのこと。
2歳の彼はやることなすこと、まさにチンパンジー的
なのだ。
ゆえにめごいのだ。
ハッピーバースデー カンタ!
2009年7月5日日曜日
廃品回収 & 児童館の遠足
Time
5:39
今日は8時30分から碇ヶ関小学校の廃品回収。
児童館でも親子バス遠足で「岩手県立こどもの森」へ。
野球部は、部員全員が廃品回収に協力して、
終わりしだい練習。
ということで、おらとショウは廃品回収。
ママとリコはバス遠足へ。
廃品回収は、大人30人、児童35人くらいはいたかな。
今日は児童館のバス遠足もあったせいか、
いつもよりは少ない感じ。
天候も暑くもなく寒くもなく。
そのせいか、手際よく効率的に事が運んで
10時30分には終了。
そうそう、
ゴミ収集車の収集コンテナにコンテナをコントロール
するボタンがあって、その横に総重量を表示する
デジタルメーターがついていたのにはびっくり。
これは初めての発見。
今日きてた収集車は20トンの積載が可能。
終了時のメーターは20トンを超えていました。
大食いの収集車。
ギャル曽根並みですね。
たとえがちょっと古いか↓
児童館でも親子バス遠足で「岩手県立こどもの森」へ。
野球部は、部員全員が廃品回収に協力して、
終わりしだい練習。
ということで、おらとショウは廃品回収。
ママとリコはバス遠足へ。
廃品回収は、大人30人、児童35人くらいはいたかな。
今日は児童館のバス遠足もあったせいか、
いつもよりは少ない感じ。
天候も暑くもなく寒くもなく。
そのせいか、手際よく効率的に事が運んで
10時30分には終了。
そうそう、
ゴミ収集車の収集コンテナにコンテナをコントロール
するボタンがあって、その横に総重量を表示する
デジタルメーターがついていたのにはびっくり。
これは初めての発見。
今日きてた収集車は20トンの積載が可能。
終了時のメーターは20トンを超えていました。
大食いの収集車。
ギャル曽根並みですね。
たとえがちょっと古いか↓
2009年7月4日土曜日
2009年7月2日木曜日
2009年7月1日水曜日
BLOG RESTART
Time
6:32
今日から7月。
09年も50%が過ぎた。
09年度では25%が過ぎた。
これは節目だ!
気持ちを一旦リセットしよう。
なにかを始めるか。
そうだ、休んでいたブログを再開しよう。
ということで、
しばらく休んでいたブログの住所も変えて心機一転。
古い荷物(記事)も少し運んできました。
前住所 http://d.hatena.ne.jp/zinedinenodane/
新住所 http://office.nozom.info
身近な話題、日常に近い感覚でカチカチしていきたいと思う。
まぁ あんまり毎日の更新にこだわらないで楽しんで続けていこう!
09年も50%が過ぎた。
09年度では25%が過ぎた。
これは節目だ!
気持ちを一旦リセットしよう。
なにかを始めるか。
そうだ、休んでいたブログを再開しよう。
ということで、
しばらく休んでいたブログの住所も変えて心機一転。
古い荷物(記事)も少し運んできました。
前住所 http://d.hatena.ne.jp/zinedinenodane/
新住所 http://office.nozom.info
身近な話題、日常に近い感覚でカチカチしていきたいと思う。
まぁ あんまり毎日の更新にこだわらないで楽しんで続けていこう!
登録:
投稿 (Atom)