Search

2009年12月19日土曜日

広域人材育成セミナー行ってきた


今日も雪

自宅周辺の

雪を片付けて


弘前に向かう


蟻塚さんから

誘っていただいた

建築展'09”に

顔を出してから


13:30から

弘前駅前の

ベストウエスタンホテル ニューシティ弘前で

開催された

津軽広域連合主催の


行ってきた

参加者は

100名くらい


さっそく

レビュー


基調講演


演題

「地域活性化の動向」
~農商工連携等の事例を交えて~




講師


農林水産省

大臣官房政策課

企画官の

木村 俊昭 氏



木村さんは

早口

よく噛まないなー

と感心



木村さんの言う

「地域活性化」とは

どれだけの人が関わって

どれだけの所得(経済効果)を生むか


そのキーワードは3つ

・子どもたち

・文化(芸術、音楽など)

・ボランティア


小・中・高から

地域への

愛着を

感じさせることが

担い手の育成に

つながる


時間には厳しい

人の時間を削るということは

人の命を削ること


部分最適ではなく

全体最適


地域内での

関わり度=所得


地域の中に広がりを作る


行政 商工会 農協 金融機関 教育機関の

情報共有が必要



木村さんの言う

地域活性化の

キーワードは

3つあった

①子どもたち

②文化(芸術、音楽など)

③ボランティア


その言葉を聞いて

思い浮かんだのは

“ぴーぷる”のこと


全て

“ぴーぷる”の

活動に

つながっている


うれしくなった



続いて


パネルディスカッション

テーマは

「地域独自の資源・魅力の発掘と
その広域的活用におる地域活性化」



“ぴーぷる”に

顔を出したかったので


第1クールの

北原先生の

報告を聞いて

退席


NPO岩木自然学校の

高田さんの

お話は

興味を引いた


たしか


以前

碇ヶ関の

“久吉ダム”そばの

“たけのこの里”で

アウトドアの

イベントをしたことがある


また


NPOという

組織での活動

と言う点でも

興味深かった


うれしいことに

高田さんのとこで

作成したという

『常盤野地区散策マップ』を

もらった

手書きの

両面で

ホッとする

地図



地図好きの

おらには

とても嬉しい

プレゼント


あわただしくて

雪の舞う

1日だったけど

いい気分で

家に帰りました