Search

2015年11月9日月曜日

TODAY IS A NEW DAY

TODAY IS A NEW DAY
お気に入りのTシャツ。

盛岡のGAPで800円くらいで購入。
ジーンズとの相性は抜群だ^^

ガーゼ素材でやさしい着心地。
だいぶへたれてきたので、バイバイの感謝を込めて綴っておく。

『今日は新しい一日』
このメッセージが最高。

テンションが低めの朝はこの言葉をつぶやく。
TODAY IS A NEW DAY.

テンションが低めの夜はこの言葉をつぶやく。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.

寝ることがライフのリセットのポイント。
寝ることで自分を再起動。

ひきずることも多々あるけど。
What’s done is done.

済んだことは済んだこと。
覆水盆に返らず…

A WEEK IS A NEW WEEK.
今週も新しい一週間を楽しもう^^

2015年11月8日日曜日

『わんどの木育』へようこそ!

今日は、終日『木育広場』。
スタッフとしてスマイルでお出迎えします^^

740席もある「文化ホール」のステージ前に広場をつくる。
いつもと違う空間が生まれる。

ホールは音響がいい。
いつもと違った「音」でも楽しめる広場になる。

木と木がぶつかり合う音。
子どもたちのはしゃぎ声。

聴きに来ませんか?
無垢のハーモニー♫

開催時間は10:00~15:00。
場所は平川市文化センター(文化ホール)。

オラを見かけたら天竜直伝の「天竜チョップ」をお見舞いしてください。
お返しに長州直伝の「スコーピオン・デスロック」をお掛けします。

黒のスタッフパーカーか緑のスタッフTシャツを着ています♫

2015年11月7日土曜日

TPOに合わせたプラスアルファを

これから黒石市の中郷保育園へ。
参観日での木育広場とワークショップのスタッフの役割。

時間の寄附。
報酬は子どもたちの笑顔と元気。

ランチは黒石駅前の「やまやの手打ちラーメン」か「大将の味噌ラーメン」だな。
家へのオミヤゲに「リスボンのクレープ」買っていこう。

自分の中で、その土地々々での定番、テッパンがある。
「あそこに行ったらあそこのアレは外せない」って感じで。

この時期だから「中野もみじ山」へ寄り道していこっかな、とか。
時期とか時間によっても楽しめる自分だけの幅を持っている。

TPO(time、place、occasion)に合わせたプラスアルファの楽しみを用意しておこう。
今日は黒石市のプラスアルファを楽しむ♫

2015年11月6日金曜日

『わんぱく』に生きる

『わんぱく』という言葉の響きが好きでよく使う。
その言葉を初めて知ったのは昔流れていた丸大ハムのCM。

『わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい』っていうセリフ。
あらためて『わんぱく』をググってみた。

『いたずら盛りで、大人の言うことを聞かない子供を指す言葉』
ウィキペディアにはこう書いてあった。

「いたずら」とか「ドッキリ」が大好物。
もちろん、仕掛けるほうで。

大人の言うことはあまり聞かない。
外見はさておいて、内面は子どもの心をもっている(と思う)。

『わんぱく』な大人でありたい。
『わんぱく』な親でありたい。

ちなみに、サラミは『わんぱく太郎』が一番おいしい。

2015年11月5日木曜日

white sun

thin cloud.
white sun.


淡夏(岩木山log 151105)

今週の淡暑で岩木山の頂に白はなく。

今秋の田んぼで白鳥が戯れて。


毎朝のルーティーン

昨日、質問を受けた。

Question
毎朝、早起きしてなにしてるんですか?

Answer
毎朝、日記(fb&Blog)を書いているよ。
書き終えたら本を読むか録画を観るかしてるよ。

正確には書くじゃなくて…
Macでタイプしたり。
iPhoneでフリックしたり。

iPadは使わなくなった。
昔は万年筆でノートに書いてた。

なに書こうかなって迷ったときはMacにスイッチを。
あれ書こうかなって決まってるときはiPhoneでサクッと。

日記の効用はいろいろある。
朝に書くことがポイント。

起きたことを書くんじゃなくて、今日起きること、起こすことを宣言的に書く。
日記だけでもリア充で^^

振り返った時に見える。
毎朝の足あと。

未来の自分に向けた手紙。
書き溜めて9年になる。

自分史のデータベース。
キーワードを検索すればすぐ教えてくれる。

ということで…
今も指が動いている。

2015年11月4日水曜日

dark silhouette(岩木山log 151104)

dark silhouette.


Apple Store 大鰐店 OPEN!


Apple Store大鰐店。
今朝は行列はできてない模様^^


自称『地球にやさしい男』

夏はカーテンを開けて寝る。
太陽に起こしてもらうから。

冬はカーテンを閉めて寝る。
太陽が起こしてくれないから。

5時には起きている。
保険(アラーム)をかけて。

今朝も外は真っ暗。
パジャマだと耐えられないくらいの寒さ。

この時期から5月までの朝はストーブが必要。
早起きはエコじゃないかもしれない。

しばらくは厚着してストーブなしで朝のルーティンをこなす。
自称『地球にやさしい男』としては^^

さて、週の折り返し。
時間を意識して動こう。

2015年11月3日火曜日

いい汗(Tennis log 151103)

動けば汗が出る。
ごく自然なこと。
いい汗かいた^^


KJ TENNIS ACADEMY in ひらかドーム
18:00 ~ 21:00

だらだライフ♫

相方と下の子は買い物へ。
上の子は友達とカラオケへ。
オラはひとりぼっちを楽しんでいる。
好きなことを気ままに♫
溜まった録画を流しながら…
左手でマウスを。
右手でピザポテトとコーラを。
昼はパスタにしよっかな〜
夜はKJ TENNIS CADEMYへ。
それまでダラダラを楽しむ^^

ファザーリング・ジャパンのマインドをインストール(10月の読書log)

10月の読書は8冊。
ノルマの10冊に手が届かず…

ただ、立ち読みを入れればノルマは達成している。
イベントに係る作業が多くて時間が作れなかったのが原因。

【10月の読書log】
・新しいパパの教科書  
・新しいパパの働き方
・パパ1年生~生まれてきてくれてありがとう!~ 
・こどもへのまなざし
・親の品格
・BE-PAL
・PEAKS
・ランドネ

子育てに関係する本が多かった。
雑誌はオマケのバンダナや登山に惹かれて購入したものが多かった。

来月に立ち上げを予定しているNPO法人『ファザーリング・ジャパン東北(通称 FJ東北)』の理事を引き受けた。
ということで、FJのマインドをインストール。

読みながら、自分の子どもたちがちっちゃい頃を思い出して目頭が熱くなった。
あの時感じた初めての気持ち…忘れたちゃいけないね。

いま読んだこのタイミングが良かったのかもしれない。
経験済みの状態で読んだことが。

伝えたいこと、伝えなきゃいけないこと。
これからパパになるプレパパや新米パパに。

微力ではあるが無力ではない。
伝えることは自分にもできる。

ちょっとした決意表明。
そんな文化の日の朝。

2015年11月2日月曜日

Family Health Balance

11月の暦の色は赤黒赤でスタート。
今月の週末もソールドアウト。

NPOぴーぷるとPTAの役割、そして自己啓発♫
お近くの方は遊びに来てください^^

7日(土)木育広場スタッフ(中郷保育園)
8日(日)木育広場スタッフ(平川市文化センター)

14日(土)青森県PTA研究大会(つがる市)
15日(日)青森県PTA研究大会(五所川原市)

21日(土)街中木育広場(黒石市)
22日(日)街中木育広場(黒石市)

28日(土)市連Pスクール『ふるさとがえり上映会&林監督講演会(平川市生涯学習センター)
29日(日)NPO法人の事務局セミナー & 事務力検定(大館市)

あまり無理しないようにしないと。
経験上、かならず皺寄せがくる^^

家族と健康のバランスを取りつつ…
あ、インフルエンザの予防接種も^^

2015年11月1日日曜日

師走に向けて早歩き

カレンダーを一枚めくる朝。
残すカレンダーはあと2枚。

霜月突入。
師走に向けて少しずつ早歩きに♫

今日は年一回の日直。
年末年始にあたらなくてよかった。
明後日が祭日なのもよい^^

ということで、終日日直業務。
電話と窓口での問合せ対応。
婚姻届けなど各種届け出の受理などなど。

合間をみながら昨夜の一人作戦会議の続きを。
年末に向けてのスケジュールとタスクを確認。
ライフとワークと。
ローカルとソーシャルを。

ネット環境がないのが幸い。
誘惑が少ないから専念できる。

昼ごはんはカップラーメンとオニギリ、おやつ少々。
Macも本も持ったから荷物が重い…

楽しい日曜日を♫

2015年10月31日土曜日

集中したいときはアウェイで

こんな時間から一人作戦会議。
集中したいのでアウェイで^^
今回は縦型のスライドに初挑戦してみる。


吹奏楽部、小学校学習発表会にゲスト出演!


碇ヶ関小学校学習発表会にゲスト出演。
オープニングはコンクールで銀賞だった「ディスコキット」から^^
来年入学する6年生への勧誘活動を兼ねて♫


高校生×地域=一極集中の解消

今朝の東奥日報。

東北OMチーム青森主催の勉強会『浦崎 太郎先生講演会』の様子が掲載。
オラも発言者の左側にさりげなく写っている^^


もう一枚は
山下 祐介先生の記事。
浦崎先生は「高校が人口流出装置になっている」と言っていた。
高校生と地域の関係を変えることが一極集中の解消にもつながる。


そんなことを感じた朝の読書♫

気まぐれ天気に惑わされず

神無月も残すところあと一日。
午前は小学校の学習発表会へ

毎年、中学校の吹奏楽部がゲストで演奏するのが恒例。
下の子が吹奏楽部なので楽器の運搬をお手伝い。

演奏を聴ける機会は限られてるから親としてすごく楽しみ^^
半年ぶりに会う先生や後輩に少しおっきくなった姿で楽しませてほしい♫

午後は霜月に備えて庭の雪囲いを。
といっても、来週は18℃まで気温が上がる予報。

早め早めにやっちゃおう。
気まぐれな天気に惑わされず。

今年の冬は暖冬との予報。
北日本以外は…

寒さを楽しむ週末を♫

2015年10月30日金曜日

記録は媒体に残す

たしかなニーズを実感した『おしごと体験広場 キッズハローワーク』。
あれから5日。

当日は記録広報係の役割。
その役割を果たせたのはオープンして1時間くらい。

想定外に来場者が多かったためブースに張り付いて人の波を整理。
あまりの待ち時間に不機嫌になる方もいたほどの人の波。

自分で記録した写真と動画。
実行委員が記録した写真を集めた。

記録を媒体(DVD)として残しておく。
毎朝こつこつと作業して、今朝ようやく完成。

これで記録広報係の任務を完了。
記録は単に写真や動画を撮影するだけじゃなくて、整理したうえで媒体として残すことが大切。

オープンに公開したいとこ…
だけど、来場者が特定されるのを避けるために残念ながらクローズですm(._.)m

2015年10月29日木曜日

全国の山羊座に朗報!

亥年生まれの山羊座のO型。
「亥年」、「山羊座」、「O型」。

この3つのフレーズに敏感に反応してしまう。
占いが好きなわけではない。

昨日、愛読している『TABI LABO』というサイトで「山羊座」に関わる記事を発見!
タイトルは『やぎ座の友人が最高である「9つの理由」』。

なんと「山羊座の友人が最高」と言い切っている。
けっこう当たっている^^

01.時間には厳しい。
02.ベストは尽くすけど、そんなにいつも努力しているわけじゃない。
03.間違ったことをしたらすぐ謝る。
04.「成功」という言葉は、普段使ったことがないからわからない。
05.無駄遣いはしないというか、お小遣いが少ないからできないという事情あり…
06.正直すぎて周りを傷つけてしまうことが多々あり、相方によく注意される。
07.あぁ…結構忍耐強いかも。
08.クールに見られることが多いかも、かっこつけてるから。
09.頼られたら頼まれた以上のことをしちゃうことが多い。

以下、サイトから引用
---------------------------
01.約束の時間は、何があっても厳守
やぎ座は約束した時間を守ることの大切さを理解しています。重要な会議はもちろん、友人と出かけるような場合も、絶対に遅れません。
 「早めに着く=定刻」「時間通りに着く=遅刻」という考えのもと、日々を生きている彼ら。待たされることなど、心配する必要はないのです。

02.ベストを尽くすために、常に努力を惜しまない
勤勉さゆえ、あらゆることをコントロールしたがります。いつでも、自分のベストを尽くすために一生懸命。ものごとの大小に関わらず、全力を注ぎます。

03.自分の“非”は素直に認める
頑固なところもありますが、合理的で冷静にものごとを捉えるのがやぎ座。彼らと喧嘩をしても心配することはありません。一度はヒートアップしても、冷静になり、問題の本質をしっかりと理解します。

04.自分の成功だけでなく、他人の成功もサポート
野心的で、成功のためには努力を惜しみません。楽しみながら、自分の能力を伸ばし、知識を増やします。自分の成功のために誰かを犠牲にすることはなく、むしろ周りにいる人の成功をサポート。自分がトップに立てる場所がひとつではないことを知っているため、人の力になることができるのです。

05.センスがよく、賢いお金の使い方を知っている
やぎ座はセンスがいいので、高い物を買っていると思っていませんか?いえ、やぎ座は決してお金を無駄遣いしません。合理的で、物を大切にする彼らは、お金を生み出すこと、そしてそれを賢く使うことも上手。買う前に、買った後のことをきちんと考え、ここぞという特別なときにしか贅沢をしません。

06.どんなときでも信頼できる正直者
鈍感なときもありますが、常に正直。自分の意見はしっかり述べ、本当か嘘か分からないような話し方はしません。ただし、本音を言うときにはしっかりと言葉を選びます。優しいので、人を傷つけることが大嫌い。

07.自分にも他人にも“忍耐強い”
忍耐強さは、天性のもの。何かを学んでいるとき、たとえゴールが遠かろうと、イライラすることなく耐えることができます。
くだらない話でも熱心に聞いてくれる。その忍耐強さから、彼らがどれだけ他者に尽くすかが分かるはずです。

08.一度仲良くなると、めちゃくちゃ心強い
知り合って間もない頃は、やぎ座は少し冷たく見えるかもしれません。自己防衛本能が強いため、仲良くなるには時間がかかるのです。
でも、一度仲良くなり、信頼されれば怖いものなし。泣きながら電話すればすぐに来てくれ、熱心に話を聞き、側にいてくれるでしょう。

09.その存在は、もはや“家族”
家族とはあなたをサポートし、大切にしてくれる存在。やぎ座を一言で表すならば、そんな「家族」という言葉がぴったり。彼らは頼りがいがあり、自分よりも大切な人を優先してくれます。

2015年10月28日水曜日

色は心を動かす

イベントを主催したり関わっている時、チラシを作ることがある。
その時に助けてくれるのがこの本。

『配色イメージブック』
色についてのあれこれ。

まずは、イベントの内容やターゲットをイメージする。
つぎに、この本をペラペラしながらベースの色をえらんでいく。

さわやかでクール。
すっきりとした雰囲気。

おだやかで落ち着きがある。
ふんわりとやさしい。

はなやかで美しい。
包容力があってあったかい。

チラシを見る人の立場で客観視してみる。
色の使い方にもルールがある。

色あいと色相。
配色やトーン。
リズムとバランス。

ネットでも調べれば出てくる。
でもオラはペラペラしながら妄想するのが捗る。

色は心を動かす^^
なんてね。

2015年10月27日火曜日

ガッツポーズで「カモン」(Tennis log 151027)

今夜はあったかい
 
プレイヤーズは半袖で十分
 
ショウタくんがガッツポーズで「カモン」と叫んでいます♫
 

KJ TENNIS ACADEMY in ひらかドーム
18:00 ~ 21:00


slow sky.calm iwaki.(岩木山llog 151027)

slow sky.
calm iwaki.
 
#‎岩木山
 


はなぼん(花井 裕一郎 著)

4月に読んだ「はなぼん(花井 裕一郎 著)」。
ようやく読書メモをまとめた。

フックしたワードは「記録」。
こんな一節が書いてあった。

『記録は、未来の人へ「今」を伝えること。』
自分自身の「記録」の考え方について向き合ってみた。

どちらかというと、すぐメモるほうだ。
おそらく、記録には鮮度がある。

メモ媒体はRHODIAとiPhone。
手書きとフリック。

メモについて大切なことは「見返す」こと。
メモって終わって、見返した時に賞味期限切れなんてこともある。

稀に、見返すのを忘れてて鮮度が高くなる場合もある。
そんなメモを見つけた時は笑顔になるもの。

メモは一時的なもの。
永久的にするためにはノートにする必用がある。

デジタルの出番。
めんどくさいけど、未来に現在を伝えるため。

アナログとデジタル。
ボイスとサウンド。
フォトとムービー。

オラもメモり続ける。

以下、引用メモ。
-------------------------------
小布施人は自分では手に入れることのできない精神的、文化的、経済的な豊かさを、交流によって得ようとしている。だから、もてなすこと、交流することに、本気で臨むのだ。

来訪者とは訪れ人であり音連れ人。
つまり、未知の音、すなわち刺激を運んできてくれる存在である。

お客様、客人とは稀人、すなわち『ご縁を得ることが難しい、貴重な存在』なのだ。

小布施人と出会い、交流した僕は、その精神文化の根幹に『もてなし』があることを知った。
もてなしとは、『以て為す』。
自分の持てる物や発想、能力のすべてを駆使して、目の前にいる大切な人を喜ばせるために、全力を尽くし、自らは黒子に徹することだと思う。

記録は、未来の人へ『今』を伝えること。
その思いが集積されたときに、記録自体に意味や価値が生まれる。
また、膨大な記録の中から、何らかの意図に沿って部分を切り出し、組み合わせることによって、埋もれていた意味や価値を新たに創造することも可能だ。
ヒト・モノ・コトは、絶え間なく移ろいゆく。
僕たちは、今、ここでしか出会えないものに囲まれて生きている。後から振り返っても、過去を記録することはできない。だから、未来へ伝える宝物として、今、ここを記録する。

記録ってすごい!記録を編集すればエンタテイメントになる。まずは記録がなければ始まらないだ。生きているみんなのために、残していかなきゃ!

一つの企画や事業を進めていくとき、運営者自体で推進していく方が話はスムーズに運ぶだろう。
しかし僕たちは、図書館の主役である住民の声を最大限に尊重した。
委員のみなさんは、僕を含む運営者が目も向けないような部分に光を当て、それぞれの事情や感情を抱えた生活者の視線で、丁寧に、大切に考え、アイデアを出してくれた。長い時間を要するプロセスだった。ときに回り道のように感じられ、ときい大きなストレスも生んだ。
僕はその一つ一つを受け止めようと努め、みんなが納得できる結論を目指した。
議論に費やした時間と知恵とエネルギーの分だけ『自分たちの図書館』という当事者意識や愛着は増していった。これが、開館後の図書館を陰に陽に支え、包み込む力になってくれているのではないか。

2015年10月26日月曜日

宝物の誕生日

『うちの宝物』の15回目の誕生日。
つまり、パパになって15回目の誕生日。

彼はオラが29歳の時に生まれた。
西暦2000年生まれのミレニアムベイビー。

誕生日にはアルバムを見ながら昔話をする。
齊藤家の恒例行事。

振り返っても懐かしさはない。
15年間の思い出は頭の中にあるから。

グーグルより早く検索できる。
グーグルよりも情報量が多い^^

15という数字。
キリの良い節目。

成人式まであと5年。
あっという間だろう。

15年間生きてきておつかれさま。
誕生日おめでとう♫

2015年10月25日日曜日

平川市健康づくり宣言市民大会

日時 平成27年10月25日 13:30〜
場所 平川市文化センター

700人で津軽弁ラジオ体操!

圧巻の光景^^

『おしごと体験広場 キッズハローワーク』いよいよオープン♫

『おしごと体験広場 キッズハローワーク』。
いよいよ1日限りのオープン♫

朝から準備してスタッフとしてお出迎えしますよ^^
9:45から開会セレモニー!

会場では記録広報係長を拝命。
SNSでリアルタイムレポートしながら写真と動画で記録。

来年のためにね♫
会場内、いろんなとこに出没するので声かけてください^^

昨日の東奥日報と陸奥新報の朝刊に大きめの記事が掲載されてた♫
オラが作ったフライヤーも^^


午後は『平川市健康づくり宣言市民大会』のため平川市文化センターへ。
『平川市スポーツ推進審議会委員』として出席。

夜は母の家で明日が誕生日の上の子の誕生会♫
焼き肉とケーキ。

今日はハードだからスタミナつけないと。
もうすぐ11月。

冬の足音が聞こえそう…

2015年10月24日土曜日

役割をPLAYする

本業は地方公務員。
本業以外の活動に「仕事」という言葉は使わない。

NPOやPTA、テニスコーチや町会役員などのいわゆる市民活動や地域活動。
そんな活動をするときは「役割」という言葉を使っている。

オン&オフ。
パブリック&プライベート。

その役割は誰かがやるだろう。
最初はそう思っていた。

正直めんどくさいこともある。
自分がやらなくても暮らしていくうえでの支障はない。

いままでも…地域や社会はそれでも回ってきた。
いままでも…誰かがその役割を担ってきたから。

子どもが生まれてからだ。
地域のプレイヤーとしての役割への意識が強くなったのは。

たよられごと
たのまれごと
ためされごと

「PLAY」には「演じる」という意味がある。

自らの使命として、演じたい役を演じる。
必要とされて、与えられた役を演じる。

12月から東北をフィールドに新しいステージに飛び込む決意を固めた。
自分の可能性を広げるチャレンジ。

演技力を磨いていきたい^^

2015年10月23日金曜日

高校教育 × 地域の連携から、これからの青森の未来を考える

9月の東北OM北秋田勉強会の講師を務めた浦崎太郎先生が来青するとのことで東北OMチーム青森主催の自主勉強会を開催。
北秋田勉強会に参加した若手3人が中心となって準備を進めた。

会場は青森駅前「ねぶたの家ワ・ラッセ」。
県PTA連合会の委員会を終えて直行した。

お話の内容は9月の内容とほぼ同じだったのでさらに記憶に焼き付いた。
講演後のダイアログでは、現役の高校教師とつながることができた。
これが一番の収穫。
柏木農業高校の先生を紹介してもらうことにした。
前に進めそうだ。

帰り際、青森ベイブリッジを眺めながら、心地よい達成感と柔らかいつながりに浸った。
風の冷たさと海の匂いを感じながら。

青森県PTA連合会 平成27年度第3回教育問題委員会

   青森県PTA連合会のホームページに掲載する啓発事業について協議。

ゲームとスマートフォンの使い方や家庭でのルールなどなど

単なる「啓発」で終わるのか、
それとも、一歩踏み込んで「宣言」とするのか。

青森県のPTA会員に対しての強みのあるメッセージとして。

方向性はまとまったので、次回の委員会で決定する。
一歩前進したような気がする。



頭の中が子どもたちに占領される日^^

午後から休んで青森県PTA連合会『第3回教育問題委員会』へ。
県PTA連合会のホームページに掲載されている「eネット安心講座のエッセンス」の完全リニューアルに向けて。

コミュニケーションとトラブル。
マナーとルール。

オンラインとオフライン
バーチャルとリアル。

正直、大人でも難しい。
顔が見えても顔が見えなくても。

常識よりも知識が必要。
子どもたちに教えれる程度の。

「なんとなくわかってる」じゃなくて。
「こういう時はこうするんだよ」のレベルで対応したい。

夜は『東北OM チーム青森自主勉強会 浦崎太郎先生の講演会』
へ。
9月の東北OM北秋田勉強会以来の再開。

今日は子どもたちのことを考える一日になりそうだ。
頭の中が子どもたちに占領される^^

2015年10月22日木曜日

登山log 151016 (八甲田山)

先週の八甲田登山の様子を例のごとく「ぴーぷる岳部」の八栁隊長がレポートしてくれたのでパクり…
いや拝借します^^

文中のS部員とはオラのこと。
巷では「向かうところ雨なしの晴れ男」と呼ばれている♫

赤倉岳手前の登りで心拍数が140くらいまで上昇。
汗がどっと吹き出した。

自分の心拍数はだいたいわかる。
そこまで上がり切ると身体が軽くなる。

最後までペースは落ちることなく♫
快足で快速。

天気にも恵まれ最高の八甲田だった。
ただ、最後の最後に大失態…

ゴールが酸ヶ湯温泉だったので、朝は酸ヶ湯温泉で待合せ。
1台を置いて、もう1台でロープウェー乗り場へ。

酸ヶ湯温泉にゴールしたら朝に置いた1台でロープウェー乗り場へ移動するはずだった…
が…酸ヶ湯温泉に置いたオラの車の鍵をロープウェー乗り場まで乗って行った車に置いていかなければ(笑)

結局、酸ヶ湯温泉からロープウェー乗り場まではタクシーで。
笑えない笑い話。

以下、隊長のレポートから引用
*************************************************
10月16日(金) 八甲田山

ロープウェイ山頂駅〜赤倉岳分岐〜赤倉岳〜井戸岳〜大岳避難小屋〜大岳〜大岳避難小屋〜宮様コース分岐〜上毛無岱〜下毛無岱〜酸ヶ湯温泉
所用時間・4時間55分42秒(休憩時間含む)
移動距離・9.18km
最低高度・886m(酸ヶ湯温泉)
最高高度・1584.6m(八甲田山大岳山頂)

ぴーぷる岳部(やまぶ)、久しぶりの部活は八甲田山へ。
部員三名一姫二太郎が八甲田ロープウェイ駐車場に集合。
天気予報は終日晴れ予報だが、山間は雲が多い。
晴れ男を自負するS部員に期待するか(笑)

★八甲田山。
青森県を代表する山だが、八甲田山という山はなく、18の成層火山や溶岩円頂丘で構成される連山群で、八甲田山というと連山最高峰の大岳を指す。
山名は、八の(たくさんの)甲(たて)状の峰と山上に多くの田代(湿原)があるのが由来という。


★今日のコース。
ロープウェイ山頂駅をスタート、田茂萢湿原経由、赤倉岳、井戸岳を経て大岳に登頂。下山し毛無岱湿原を辿り酸ヶ湯温泉に降る累積標高差約1350mを進む(アプリ参考)


★山頂駅から赤倉岳登り口へ。
一昨日に降った雪で足元の状態が悪い…注意。
アオモリトドマツの樹林帯を抜け、一休み。
一気に眺望が開ける。ここから急坂を登り赤倉噴火口壁へ。

稜線へ出た。
風が強い。
稜線上に沿って登ると五色岩の火山灰層が見えてくる。
間もなく祠のある赤倉岳山頂だ。
祠に一礼。



★稜線上に進み井戸岳へ。
ここから噴火口壁に沿って半周回り、下ると大岳避難小屋だ。


★大岳避難小屋から大岳へ直登。
荒れた登山道を登りきると標高1584.4m大岳山頂到着。
雲が取れ360度の眺望。
北に青森市街、むつ湾、西に岩木山が見える。
この絶景は晴れ男の一念か(笑)




★山頂から大岳避難小屋に戻り昼食。
今日の山飯メニューは山パスタ(ペペロンチーノとたらこバター醤油とオニオングラタンスープ)。
美味い!
多勢で食べるとなおさらだ(笑)


★昼食後、西に下って低木樹林帯を抜けると上毛無岱。
赤と黄色のコントラストが秋の装いを伝えている。
天上の楽園だ。
木道を進み下毛無岱へ。
足元には秋色の池塘群が広がる。
ここで秋の八甲田の山並みの見納めとなる。



標高が下がるにつれ温かくなってくる。
汗が顔を伝う。
朝方の曇り空は青い空に変わっている。
やはりS部員は晴れ男…?
悔しいが、納得。
眼下に酸ヶ湯温泉が見えてきた。
この湯坂を降ればゴールだ。
次は何処へ行こうか。

2015年10月21日水曜日

キッズハローワーク『ハロー通貨』完成!

『おしごと体験広場 キッズハローワーク』
いよいよ今週の日曜日。

片手で数えれるまで近づいてきた。
8月24日のキックオフからもうすぐ2ヶ月。

それぞれがそれぞれの役割を準備してきた。
もうすぐカタチになる^^

なにかを「始める」には『ワクワク』が必要だ。
たくさんのワクワクとちょっとのドキドキ。

オラたちスタッフのワクワク&来場者のワクワク♫
来年につながるワクワクのシナジーになればいい。

当日使う3,200枚の「ハロー通貨」できた!
相当のお金持ちだぜ^^

週の折り返し。

今日は課長レク。
課長目線で♫

2015年10月20日火曜日

吐く息は白くとも(Tennis log 151020)

吐く息は白くとも
 
元気いっぱい
 
 
KJ TENNIS ACADEMY in ひらかドーム
18:00 ~ 21:00


自由に生きてみろ

中学校文化祭から一週間。
展示されていた上の子の色紙。

『自由に生きる』
緑に生い茂った草と青空をイメージしたであろう背景に堂々と書かれている。

中学生らしくて良い^^
彼の純粋な気持ちが良くわかる。

『自由』の意味をわかってるのかどうか。
『自由』と『わがまま』の違いをわかってるのかどうか。

彼にとっての自由とはこんな感じだろう。
『好きな時に自分が好きなことをできること』

好きな時に寝て、好きな時に起きて。
好きな時に食べて、好きな時に遊んで。

気になったことがある。
好きな時だけコミュニケーションってとれるものか?

都合の良い関係は成立するのだろうか?
自由の同義語は孤独…なのかもしれない。

気ままに、自然体に。
好き放題に、思い通りに。

いい響きだ。
「自由」と「わがまま」は紙一重。

「わがまま」は人を遠ざける。
ただ、時に「わがまま」は必要だ。

『自由に生きる』
だったら、人に迷惑をかけないで自由に生きてみろ^^

10年後の『自由に生きる』彼を見たい。
ひとつ夢が増えた^^

2015年10月19日月曜日

rice straw roll.(岩木山log 151019)

Mt.Iwaki with rice straw roll.
 
 


親子レク講師の写真が届いた♫

10月4日(日)に講師で行ってきた『親子レク』。
その時の写真が届いた。

フリスビー飛ばし大会。
写真は手作りフリスビーをステージから飛ばして遠くまで飛んだ人が勝ち。

みんないい笑顔^^
終わってから保護者の方や先生からお話を伺った。

『これだと家でも遊べていいかも』
『身近にあるものでこんなに遊べるんですね』

子どもたちは作ったおもちゃで自由に遊びを考えて遊ぶ。
そこには固定概念とか既成概念とかは存在しない。

見て触って聴いて感じて自然に遊びが生まれていく感じ。
新聞紙で作った「棒」と新聞紙と紙皿で作った「フリスビー」。

この2つでオラがやろうとしたことは皿回し。
男の子はフリスビーを盾に棒を刀にして戦っていた。

ただ、遊びにもルールがある。
一番大切なことは『安全』。

このルールが崩れると一瞬でその場の空気が変わる。
「遊びに怪我はつきもの…」じゃなくて『遊びは笑顔をつくるもの^^』

10月も4週目突入。
今週はいよいよ『おしごと体験広場 キッズハローワーク』。

笑顔があふれる一週間で♫

2015年10月18日日曜日

ひたすらさんぽ

相方と弘前公園さんぽ
 
紅葉はまだ序盤戦
 
下乗橋からの弘前城はもうない
 
すこし遠くへ頭が見える
 
護国神社で参拝して西堀へ
 
紅葉はまだまだ
 
ひたすら歩く
 
ベンチでランチ
 
「おにぎり」と「コアラのマーチ」と「お茶」