Office nozom.info
カタチとカンケイ創造オフィス『ノゾム インフォ』 代表 齊藤 望
ページ
HOME
I am...
This office is...
Fathering Japan
BOOKSTORE SOLUTION JAPAN
d design travel
弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる
講演・掲載とか
Search
2016年8月29日月曜日
ステテコもそろそろ…
Time
5:30
昨夜から窓を閉めて寝た。
日中は暑いのに朝晩はブルっとくる。
そろそろステテコも終わりかなぁ。
八月のカレンダーとともに…
あの寝苦しい夜ともバイバイ。
すこし寒いくらいがちょうどいい^^
まだ八月なんだけど…
まだ夏なんだけど…
今週から九月スタート。
金曜から九月議会スタート。
九月は週末のイベントがたくさん。
季節の変わり目。
健康管理しっかりいこう^^
2016年8月28日日曜日
週末の午前は主夫
Time
10:25
週末の午前は主夫。
今日の部は終了^^
週末のルーティン。
やることは決まっている。
順番も決まっている。
シーツ、枕カバーの交換→部屋を一週間前のきれいな状態に戻す→床にあるものを高いとこへ移動→ルンバ出動→シーツ類の洗濯→畳んだ洗濯物を所定の位置へ。
今日もご褒美な一日^^
母を迎えに行って家族でランチ。
エンゲル係数の高い週末もたまにはいい。
楽しい日曜日を♫
2016年8月27日土曜日
ヒューマンエラーな朝
Time
10:54
改名しました。
はじめまして、佐藤 望です。
しかも社会教育委員会って…
社会教育委員の間違い。
しかも…平成27年って…
明日のイベントなのに昨日届いたし。
ヒューマンエラーってやつか?
封筒に書かれた宛名は『齊藤 望』だった。
昨日の研修でもテーマになってたこと。
家に帰ってきたら実例が…
気をつけなさいってことだな。
はい、気をつけます。
今朝はプライベートで青森市に到着。
三日連続で青森市へ。
楽しい土曜日を^^
2016年8月26日金曜日
目覚まし雨
Time
8:14
雨上がりの青森市。
研修所で朝を迎えた。
午前4時頃、かなり強い風雨。
窓を閉めに起きたら、そこから眠れず…
目覚まし雨に起こされた。
おかげで早く起きすぎた。
午後は睡魔との戦いっぽい。
席は前から2番目^^
さてと…朝食は7:30から。
いただきます。
昨夜の『研修夜の部』の内容を整理しないと。
復習復習^^
2016年8月25日木曜日
受講生のみなさんへ
Time
5:38
今日明日は一泊で青森県自治研修所へ。
『管理者入門研修』を受講。
「受けてきなさい」の研修。
自らの意思は問われず。
「受講生のみなさんへ」という文書。
ぜひ守ってください、とのこと。
★研修は仕事の一環です。
→はい、知ってます。
★研修にはコストがかかっています。
→はい、知ってます。
★きちんと参加します。
→はい、きちんと参加します。
★積極的に参加する。
→もちろんです。
★成果を持ち帰り実践・活用する。
→もちろんです。
ということで、行ってきます。
夜の部でもしっかり学んできます♫
2016年8月24日水曜日
そろそろ秋か?
Time
5:40
今朝は風が冷えてる。
タオルケット一枚だと寒い。
そろそろ窓を閉めて寝るか…
それとも、もう一枚着るか…
もう一枚着る方を選択^^
暑いとどうにもならない。
日中は30度オーバー。
朝晩は20度アンダー。
日の出は遅く…
日の入りは早く…
夏の終わり。
秋の始まり。
今日は地元の高校と打合せ。
つながりを創ってくる。
週の折り返し。
後半は青森市で一泊の研修。
一人部屋だといいなぁ^^
2016年8月23日火曜日
東京五輪と青森国体
Time
5:20
2学期スタート。
約1ヶ月の夏休みは終わった。
下の子は今日から。
上の子は明日から。
リオ・オリンピックも閉幕。
次はパラリンピックが開幕。
日本の通算メダル数は、金12個、銀8個、銅21個、計41個で過去最多。
東京オリンピックへの期待が膨らむ。
オリンピックをテレビで観ている子どもたちからはこんな声が聞こえてきそうだ。
「かっこいい!」
「これやってみたい!」
オリンピックはふたつのチャンスを持っている。
憧れが生まれるチャンス。
選択肢が広がるチャンス。
『ゲーム』という言葉は相反した意味を持っている。
ひとつは遊戯の意味。
もうひとつは競技、試合、勝負の意味。
始まりは楽しい遊びから。
遊び→試合→勝負→競技。
勝つ喜びを知って強くなる。
負けた悔しさを知って強くなる。
2020年の東京五輪。
2025年の青森国体。
テニスを通して子どもたちに関わっていきたい。
9年後の青森国体を目指して^^
2016年8月22日月曜日
Peach of Tsugaru
Time
6:57
なんとなく風がざわついている朝。
台風9号の仕業か?
東日本の真上を通っていくルート。
毎年、この時期から台風は活動し始める。
平川市を中心に『桃』の栽培が始まった。
この時期から収穫が始まる早生りんごの台風のリスク回避のためだ。
『津軽の桃』として地域団体商標にも登録。
『地域ブランド』として認知される。
東奥日報から引用。
津軽みらい農協(本店・平川市)が特許庁に出願していた「津軽の桃」が、地域団体商標に登録されることになった。20日、東北経済産業局が発表した。県内では10件目となり、関係者は「これを弾みにPR活動に努めたい」と意気込んでいる。
収穫の秋は台風との戦いでもある。
どうか被害がありませんように…
2016年8月21日日曜日
悲願の金メダル
Time
9:12
今朝のリオはカナリア一色。
サッカー男子ファイナル。
決める人が決めて、ついに優勝!
自国開催で悲願の初の金メダル。
サッカー王国ブラジル。
ものすごい期待とプレッシャー。
最後のPKを決めたキャプテン。
ネイマールの表情がすべてを物語っていた。
ゆうべは暑かった…
今季、いちばん寝苦しかった。
ベッドの上を何回ゴロゴロしたかなぁ…
アイスノンの効果も一時。
今日は午後から町会の納涼祭。
長い一日になりそう。
フランクフルト係長を拝命。
ノルマは120本。
楽しい日曜日を♫
2016年8月20日土曜日
日本人とラケット
Time
7:53
今回のオリンピックで感じたこと。
テニス、バドミントン、卓球。
ラケットを使う種目。
『初』のメダルが多かった。
ラケット競技の躍進を感じた。
個人的にラケットを使うスポーツが好きだ。
観戦するのも。
ラケットと身体との一体感。
もはや道具ではないような。
日本刀のようなもの。
サムライ・ジャパン。
オリンピックも高校野球も終盤。
閉会の足音が聞こえる。
高校野球は今日が準決勝。
北国を応援しよう、北海けっぱれ!
2016年8月19日金曜日
肋骨折
Time
5:28
右の肋骨。
俗に言う「あばら」を骨折して3週間。
咳をしても痛みが走らない^^
お医者さんが言っていたことは本当だった。
3週間くらいでよくなるから。
特に治療っていう治療はなし。
咳をしようものなら拳銃で撃たれたような激痛。
気持ちの準備をして、胸を押さえてから咳をしてた。
誤解を招くといけないので言っておく。
拳銃で撃たれたことはない。
お医者さんに「ひび」ですか?って聞いた。
呆れ顔で言われた。
「ひび」っていう診断名はないの。
「骨折」なの。
「いい加減に覚えてよ」とお医者さんは言うけど…
初めて聞いたんだけど^^
ということで、またまた健康のありがたみを痛感。
怪我の原因は恥ずかしいから内緒で^^
2016年8月18日木曜日
心の距離はあの頃のまま
Time
5:36
札幌の友だちから電話。
大学時代からの仲間。
飲んでいる席からの電話。
シンガポールから帰省してると。
『のぞむ、どうしてるかな?』となって電話したと。
『LINEやってる?』
『やってるよ』
『グループつくるから招待するね』
『オーケー』
そこからはLINEで会話。
札幌で飲んでいる画像が送られてきた。
外見はそれなりに変化^^
キャラはお互いにあの頃のまま。
ひととおり近況報告が終了。
家族のこととか仕事の事とか。
ひとりが昨日行ったという積丹の海の画像を投稿。
そこから、写真の自慢大会がスタート。
大学を卒業して24年。
心の距離はあの頃のまま^^
結婚祝いにいただいた絵。
シンガポールから帰省中の友だちからの贈り物。
ちゃんと飾ってるよ♫
2016年8月17日水曜日
大相撲平川場所
Time
5:32
今日が初日で最終日。
市制施行10周年記念事業。
満員御礼^^
今日は通常業務。
昼休み、会場に行ってみよっかな〜
ただ…台風7号接近中。
夕方に上陸する予報。
力士パワーで逸らしてほしいとこ。
ツッパリからのウッチャリで♫
ご来場のみなさんが楽しんでもらえますように^^
卓球女子団体、銅メダル!
感動(T T)
2016年8月16日火曜日
波に乗る
Time
5:27
8月のカレンダーも三行目に突入。
いよいよ後半戦キックオフ。
9月定例議会の足音が聞こえてくる。
今日から一般質問の受付。
総合計画&財政運営計画の策定も後半戦に突入。
そのMTGがカレンダーのマスを埋めている。
右脳と左脳がバランスよく働いている^^
『つくり方』さえ決まれば波に乗れる。
波に乗るといえばサーフィン。
東京オリンピックから正式種目に決定。
オリンピックといえば昨日の錦織。
見事な銅メダル^^
表彰台での潤んだ瞳に感動。
東京では金メダルを胸に!
2016年8月15日月曜日
同窓会、4年後の約束
Time
5:23
午前2時就寝zzz
時間を忘れた同窓会。
同級生ならではの許容性。
寛容の範囲が共通している。
目と目で通じ合う関係。
そんな関係が心地いい。
1996年のアトランタ・オリンピックを皮切りにスタートした同窓会。
以後、オリンピック・イヤーに開催。
今年で6回目を迎えた。
最初は40人近かった参加者は毎回減少…
顔ぶれはほぼ固定。
歳を重ねるにつれ、故郷は遠くなるようだ。
次回の約束として…
昨日の参加者が今回これなかった一人を見つけて連れてくることにした。
先生方には毎回、4年後の8月14日を先約。
なので、重なっても優先してきてくれる^^
次回は東京オリンピック。
同窓会も盛り上げたい^^
2016年8月14日日曜日
4年に一度の同窓会
Time
7:53
相方の実家で起床、二日目。
お隣さんの草刈り機の音で起こされた。
正月、ゴールデンウィーク、お盆。
規則正しく里帰り。
相方の息抜き。
やはり、ホームはホーム。
ちょっとした妻孝行。
良い夫だ^^
今日は夕方から同窓会へ。
県境の『羽州路の宿 あいのり』で。
懐かしい顔に突っ込むのが楽しみ^^
先生と話すのも楽しみ^^
明日から仕事。
影響がない程度に^^
楽しい日曜日を♫
2016年8月13日土曜日
リオ・オリンピック開幕から一週間
Time
7:43
朝日が眩しいお盆の朝。
相方の実家で起床。
涼しさを超えた朝晩の寒さ。
昨夜は窓を閉めて寝た。
リオ・オリンピック開幕から一週間。
オリンピックの話題に触れるのは初めて。
前回のロンドンに比べてメダルラッシュ。
『日本人初の』メダルが嬉しい^^
今朝はテニス。
錦織の準々決勝。
最終セットもお互いキープが続く。
メダルまであと2勝。
錦織も卓球勢も青森山田高校出身。
けっぱれ錦織!卓球団体!
2016年8月12日金曜日
ライフ100ワーク0バランス
Time
6:34
今日は金曜日。
振替休日でお休み。
明日はお盆。
お墓参りとBBQ。
明後日は小・中の同窓会。
オリンピック・イヤーに開催している4年に一度の恒例イベント。
この4連休は仕事のこと一切考えない^^
ライフ100、ワーク0でバランスをとる。
昨日は家周りをきれいに。
今日は家の中をきれいに。
起床時間はいつもと変わらず。
暑くなる前に終わらせよう♫
2016年8月11日木曜日
山に行きたいのは山々な『山の日』
Time
8:16
今日は『山の日』。
明日は振替休日で4連休ゲット^^
山に行きたいのは山々。
でもなぁ…
暑いしなぁ…
熊が怖いしなぁ…
お盆も近いしなぁ…
穏やかに草取りでもしよう。
ということで…
『草取りの日』に決定。
今年はまだ山に行けてない。
秋に時間を確保しよう♫
2016年8月10日水曜日
サヨナラは8月のララバイ♫
Time
5:35
ねぷたが終わり…
なんとなく涼しく感じるのは気のせいかなぁ。
そんな八月の二週目。
八月も残すところ三分の二。
サヨナラは8月のララバイ♫
このフレーズを聞いてピンと来る人は40歳以上。
吉川晃司の名曲。
32年前にリリース。
普通にカラオケで唄えるし^^
ちなみにララバイとは子守唄のこと。
週の折り返し。
今日は市内の中学校でワールド・カフェ。
ファシります^^
120人の3年生とロック♫
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)