Search

2012年10月28日日曜日

廃品回収&PTAふれあい交流会

廃品回収無事終了。

引き続き『ふれあい交流会』。
PTA会員の約7割が参加して大盛況!

廃品回収でウォーミングアップ済みですが、念のためラジオ体操。

4チームのリーグ戦で白熱の好ゲームの連続。
スパイクも容赦なし(笑)

オラのバンビチームは勝ち点差では1位でしたが、得失点差で惜しくも2位。
PTA活動にこんなにたくさん集まったのは史上初なのではないかと思います。
とても盛り上がった交流会でした。

これから『飲みの部』へ移動(笑)。



太いPTAに向かって!

昨日の東北OMはたくさんの学びと出会いがあった。
参加したみなさんからとびきりの笑顔をいただきました。

実行委員として無事終えることができて裏方としてホッとしている朝。
ホッとしているのもつかの間で…

今日はPTAの廃品回収、花壇整備。
それが終わったら『ふれあい交流会』と称したビーチボールバレーと懇親会。

今回は最多の30名を超える参加者。
徐々にPTAのつながりが太くなってきた感じがします。

今日も終日外勤です(笑)。
雨が降りませんように…

今日はPTA会長として仕切ります!

楽しい日曜日を!

2012年10月27日土曜日

東北まちづくりオフサイトミーティング『第12回勉強会in弘前』開催!

おはようございます。
2012.10.27 Sat. 晴れ。

今日は『東北まちづくりオフサイトミーティング第12回勉強会in弘前』が開催されます。

青森県での初開催でこれで東北6県すべてで勉強会を開催することになる記念すべき勉強会になります。
当日参加もOKなので是非ご参加ください。
オラは裏方スタッフでけっぱります!

日時 平成24年10月27日(土)13:15~
場所 弘前市立観光館

今週末の弘前はイベント盛りだくさん。

①りんご映画祭(http://harappa-h.org/modules/tinyd0/index.php?id=130#yoko)
②弘前城菊と紅葉まつり(http://www.city.hirosaki.aomori.jp/kanko/matsuri/aki1_2.html)
③べジスタin弘前(http://www.vegesta.jp/vegestamap/vegestamap_category/touhoku)
④弘前マルシェ(http://www.foret-hirosaki.jp/)
⑤弘前大学祭

楽しい週末を!

2012年10月26日金曜日

平川市特産品ゆるキャラ5兄妹デビュー!


平川市で地産地消の食育キャラクターがデビュー!

ゆるキャラでの寸劇は全国的にも珍しいみたいです。
寸劇は20分で、内容は『食育』。

リハーサルを見ましたが、なかなか面白かった。


WEB東奥にも掲載されました。

ゆるキャラで食育学ぼう/平川/Web東奥
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20121025181934.asp

平川市ホームページから
http://www.city.hirakawa.lg.jp/docs/2012071000030/

長男の誕生日は親としての誕生日

おはようございます。
2012.10.26 Fri. 快晴。

今日は上の子の12回目の誕生日。
朝一番で『誕生日おめでとう』を伝えた。

今日は、オラが親になった12回目の誕生日でもある。
口には出さないけど、心の中では自分にも『おめでとう』を♫

長かったようであっという間の12年。
12年後はもう大人。

あいつが大人になるとは想像もつかないけど楽しみだ。
今日も笑顔で行ってきます!

2012年10月25日木曜日

Book Log ノマドライフ 本田直之

【読了】ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと 本田直之

メモメモ

自分の人生の選択肢の中に「ノマドライフ」を入れてみる。

減らすことによって自由が増える。
「自分は何を選択するか」
選択力をつける最良の道は、「考え続けること」。
自分は何のために、そのためには何をすればいいのか思考すること。

ノマドライフは“ダウンシフト”や“シンプルライフ”ではない。
「ネオシンプル」という価値観
多くを持たず、必要最低限のモノをフル活用し、自由で縛られない生活を享受しようという考え方。
持てるけど、持たないという価値観。
節約ではなく、選択。
所有に使うお金があれば、経験に使う。

アイデアと移動距離は比例する。

ノマドライフとは、仕事と遊びの垣根がないものでライフハックでもないし、テクノロジーを駆使しした時間と場所にとらわれない働き方だけでもない。
ノマドライフとは心のあり方。
いつも自由で、とらわれず、何にも依存せず、馴れ合わない心のあり方
仕事と遊びの区別をつけず、クリエイティビティや効率性、思考の柔軟性が向上し、それがいいスパイラルになる人生。
新しい生き方の一つの提案、新しい心のありようの一つの提案。


これはあくまでも選択肢として…だな(笑)

ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと
本田直之
朝日新聞出版 (2012-03-16)
売り上げランキング: 4450

太陽よりも早起きを

おはようございます。
2012.10.25 Thu. 晴れ。

最近は太陽よりも起きる時間が早い。
外は真っ暗で晴れてるのか曇ってるのかわからない…
ちなみに今日は雨予報。

午前はアウェイ(青森市)。
午後は休暇をもらって『平川市小中学校音楽発表会』へ。
初めて観るので楽しみ。

今日は午後から休みのせいか、なんだかいつもより穏やかな朝。
さて、ゴミ出してきます。


2012年10月24日水曜日

いいわけの材料を排除

おはようございます。
2012.10.24 Wed. くもり。

プロ野球もメジャーリーグもチャンピオンがいよいよ決まる。
オリックスで日本一、WBCで世界一、残すはメジャーでのワールドシリーズを制すのみのイチロー。

しかし…
今年は叶わず…

こんなイチロー語録がある。
「準備というのは、いいわけの材料となり得るものを排除していく、そのために考え得るすべてのことをこなしていく、ということ。」

イチローらしい言い回しで、いつもながらの自分への厳しさを感じる。

『準備』
野球だけじゃなくて、すべての行動に必要なこと。

今週末もイベントが2つ。
主催者側としてしっかり準備しておこう!

2012年10月23日火曜日

シャツでアピール

おはようございます。
2012.10.23 Tue. 雨。

寒くなりました…
周りではマスクをかけた人も目立ち…

そんな中で昨日は会社に半袖シャツで出勤。
周りからは「長袖ないの?」とか「風邪ひくよ」などなどの賛辞をいただき、寒さに強い男をアピールできました。

今日は雨が降ってるし、昨日より寒いので長袖で行って「長袖も持ってるよ」アピールしてきます。

2012年10月22日月曜日

厄年のサイン

おはようございます。
2012.10.22 Mon. 晴れ。

ようやく外が明るくなってきた。
10月も残すところ3分の1。
相変わらず時が速い。

土曜日のかき氷の作りすぎで右腕が筋肉痛。
日曜日の虫刺されで右足が腫れて…

厄年はなにかと身体に支障が…
外科的な故障ばっかりあちこちが…

今までの自分の身体の常識を変えなさいってことかも。
上手に付き合っていかないと(笑)

週の始まり、笑顔で顔晴るべし!

2012年10月20日土曜日

ひろさきりんごハロウィン

おはようございます。
2012.10.21 Sun. 雨?晴れ?

青空に小雨の微妙天気…
二日酔いにも負けず元気に起床。

今日は" ぴーぷる " のイベントスタッフで終日蓬莱広場。
『ひろさきりんごハロウィン』

土手町はにぎやかな日曜日になります。
ぜひ遊びにきてください!

土手町は通行止めになるので注意!


2012年10月19日金曜日

はやくもストーブ常駐


おはようございます。
2012.10.19 Fri. 晴れ。

今日の最低気温は3 ℃。
もう朝のストーブは欠かせない状態。

今週末も休みなし。

明日は小学校の学習発表会とスキー部の食堂。
明後日は『りんごハロウィン』で終日土手町の蓬莱広場でイベントスタッフ。

天気もってほしいな~

2012年10月18日木曜日

ヒトケタのヒエコミ

おはようございます。
2012.10.18 Thu. 快晴。

朝晩は気温ヒトケタの冷え込み。
そのせいか、周りの山々がちょっとずつ紅くなってきた。

季節の中であまり好きじゃない冬が近づいている…
あぁ、スノーダンプの錆び落とししないと…

どうか小雪の冬でありますように…
ゴミ捨ててきます。

2012年10月17日水曜日

Lunch Log 121017

今日のランチは

ラッキーなことに『ひらかわ牛』の焼肉

ごちそうさまでした&感謝!

ブレスケア飲んで午後の部けっぱります!


岩木山 Log 121017

今日の岩木山は穏やか

空に浮いている雲が気持ちよさそう


思い込みが大事

おはようございます。
2012.10.17 Wed. 快晴。

今朝は時間の流れがゆっくり感じて、なんとなく気持ちが穏やか。
でも一日はあっという間…

充実しているからだと思うことにする。

週の折り返し。
引き締めていこう!

2012年10月16日火曜日

2012年 第30回南黒少年野球選手権大会結果

2週間に渡る熱戦が終わりました。
前半は天候に恵まれましたが、後半は雨のいたずらもありました。

今年の結果を見ると、
打力よりも守備力のあるチームが頂点に立ったという印象。

優勝した中郷小学校はとにかく失点が少ないチーム。
『敵ながらあっぱれ』という感じで安心して観戦することができるチーム。

我が碇ヶ関小学校も準々決勝で中郷小学校に乾杯しましたが、最後の最後に楽しませてくれました。
いい夢を見ることができて、ひとりの保護者として幸せです。

野球部の活動は11月4日の『球納め』を残すのみ。
この日は親と子供たちの対戦があります。
バレないように練習しておきたいと思います。


写真は『熱戦スナップ』にたくさん載ってます。


Lunch Log 121016

今日のランチはラーメン

シンプルでディープなスープ

食べ終わったあとも

スープがある限り止まらない(笑)

ごちそうさまでした&感謝


岩木山 Log 121016

ひさしぶりの朝の岩木山

朝は冷え込んで気温はヒトケタ

住んだ空気に

岩木山が映える

ひさしぶりの夕方の岩木山

夜があっという間のこの季節

昼と夜が混ざり合った空に

岩木山が映える

鼻炎薬は睡眠薬

おはようございます。
2012.10.16 Tue. 快晴。

朝らしい朝。
気分も快晴。

くしゃみと鼻水の季節がやってきた。
ゆうべ薬を飲んだら快適。

効き過ぎたのか…
朝起きれなかった…

おかげで熟睡。
今日も笑顔で顔晴りましょー!