上巳…桃の節句
五節句のひとつ
人日 1/7
上巳 3/3
端午 5/5
七夕 7/7
重陽 9/9
11/11がないのが不思議
六節句でもいんじゃね
何はともあれ…今日はひな祭り
女の子の健やかな成長を願う日
これは願うしかないでしょ
世界中の女の子を想って^^
フライングでひな祭り
三人が揃うのを狙って
甘いもの食べすぎた
チョコ、串団子、アイス
エクレアは明日に繰越
ノルマ達成ならず
甘いものたくさん食べて
免疫力あげていこう
カレンダーをめくる朝
多くの県立高校は卒業式
卒業式を迎えるみなさん
卒業おめでとうございます
報道を見てると卒業式のあり方もさまざま
下の子の学校は卒業生、保護者、職員のみ
下の子は吹奏楽部として出席♫
入退場の曲を演奏するとのこと
先輩と会うのは今日が最後になる
昨日はプレゼントを用意してた🎁
『吹奏楽部でよかった』しみじみ話してた
嬉しそうな顔がなんともせつなく感じた…
令和初の卒業式がこんな形になるなんて…
感謝の気持ちを込めた演奏で送ってほしい
旅立ちの日
晴れやかな日曜日でありますように^^
4年に一度の日
太陽が眩しい朝
今日は久しぶりにノープラン
テニスができなくなくて残念
ただタスクはある
町内の会計の役割
総会シーズン突入
総会資料の作成を
国よりは筋の通っているプラン
あきらかに日本は混乱している
コロナそのものではなくて…
別なものに振り回されている
本質的なものが見えていないのか
あるいは見ようとしていないのか
結局コロナのことを書いている…
こういうプランじゃなかったのに
楽しい土曜日を^^
『要請』の意味を調べてみた
必要な事が実現するように、願い出て求める
ここ二週間が瀬戸際
だからいまなのか?
小中高だけでいいのか?
未就学児はいいのかなぁ
子どもたちは休みで親は仕事
ほとんどがこんな家庭では…
親がいない家ってのは
違う意味で危険では?
高校は卒業式ラッシュ
中学は公立高校の入試
SNSでデマは拡散するし…
買い占めて転売が横行する
願い出て求める先が
そもそもズレてる…
日本は法治国家ではなく
人治国家になったのか?
クエスチョンが多い朝…
すこしネガティブな朝…
【注意の仕方のポイント】
穏やかに calm
子供に近づいて closs
静かに小声で quiete
誰もいないところで close
注意した後は温かい言葉をかける
【指示方法のポイント】
具体的に
肯定的な言葉がけ
あらかじめ予告しておく
【怒るときのルール】
人を傷つけない
自分を傷つけない
物を壊さない
いい菓子
つくろう
鎌倉紅谷
最近のお気に入り
クルミッ子
ギュッと詰まったクルミ
ゴクッと流し込むミルク
クルミの脇を固める
自家製のキャラメル
ちょうどいいひとくちサイズ
ちょうど足りないのがナイス
ナッツ溶けーる
チップとデール
全開踏むぜrhyme
ながしこむぜlime
二月も最終週
一日長い二月
田子町で毎年開催されている
『たっこにんにくまつり』
今年は二・二九が土曜日
最適の開催日だったはず
苦渋の決断を下したとのこと
最高のお膳立てなだけに残念
今後さらに増えていくだろう…
イベントに限らず修学旅行とか
感染者が出ていない…
本県だからこその英断
経済的な影響も考慮しながら
まずは二次感染の防止が第一
パラサイト〜半地下の家族〜
話題作を観てきました
パラサイトの意味を調べてみるとこんな感じ
寄生生物、寄生虫、寄生植物、居候 、厄介者
ひさしぶりに混雑した劇場
半分くらいは埋まっている
本編が始まるイントロで
パルムドール受賞の表示
個人的なキーワードは
計画、縦展開、交錯…
もうすこし尺があったなら…
丁寧な終わり方ができたかな
そんな映画…でした
ネタバレしない程度で^^
天皇誕生日🎌
還暦を迎えた
ハードな一週間…
ワークに一所懸命
コロナ対策(会議開催・チラシ配布)
議会対策(当初予算・一般質問)
めずらしくガソリンを使った感じ…
おれのハイブリッドは電気がメイン
今朝は八時過ぎに目が覚めた
身体は正直でわかりやすい^^
今日は映画でリフレッシュ
楽しい日曜日を♫