Search

2015年7月25日土曜日

家族平和維持旅行(FPKT)

ちょっくら仙台と盛岡へ。
太平洋側の県庁所在地をめぐる旅。

感謝を込めて家族旅行へ。
日頃の理解と協力に対して^^

今日は仙台。
まずは「仙台うみの杜水族館」を目指して。

次はMOP仙台港。
続いて仙台駅周辺。

今回の旅の一番の目的。
それは、マツコ・デラックスが4杯連続で飲み干し絶賛した『ずんだシェイク』を飲むこと。

往復、東北道で「2015東北観光フリーパス」を利用。
http://www.driveplaza.com/trip/drawari/2015_tohoku_cam/

東北6県を発着地として定額で東北6県が乗り放題。
2日間だと7,500円、3日間だと8,500円。

2日間のフリーパスを申し込んだ。
休日割引が適用になったとしても碇ヶ関ICから仙台港ICの往復で余裕で元が取れる。

盛岡にも寄るからさらにお得。
8月と9月は使えないとのことで時期的にもちょうどよかった。

では、安全運転で行ってきます♫
楽しい週末を!
http://www.uminomori.jp/

2015年7月24日金曜日

今年の運

毎日、水筒にお茶を持っていく。

春冬はあったかいやつを。
夏秋はつめたいやつを。

今の水筒を使って10年くらい。
サーモスは丈夫だし機能も衰えない。

ゴムのパッキンも部分売りしてて良心的。
それだけロングセラーってことだろう。

今週は雲マークと傘マークが多くて蒸し暑い。
身体が水分を欲しがっている。

水筒が空になったので職場の自動販売機へ。
お茶のボタンを押したら、聞きなれないサウンド♫

周囲がざわつき始めた。
どうやら「当たり」の模様。

「早く押せよ」っていうくらいにボタンが早く点滅。
別のお茶のボタンを押して同僚にプレゼント。

「今年の運つかったな」などとイジられる。
それが真実なら、やりきれない。

お茶を返すからなかったことにしてほしい。
心の中のツイッターでつぶやいてみる。

現実らしい。
冷たいお茶は美味しかった。

身体も同僚も喜んでいる。
それでいいのだ^^

2015年7月23日木曜日

食欲と体重が反比例

動くと痩せる。
食べると太る。

動くと腹が減る。
食事の量が増える。

腹八分では足りないと身体が言っている。
身体の欲求に従ってセーブすることなく食べる。

それでも体重と体脂肪率は下がっていく。
運動量の勝ち。

この蒸し暑さも影響している。
じっとしているだけでもカロリーが消費されてるような…

自分のバッテリーが切れる前に充電しないと。
夏は特に消耗が早い。

夏バッテしないように♫

2015年7月22日水曜日

市町村対抗青森県民体育大会 平川市選手団結団式へ


今大会で70回目の開催。
オラが生まれる前から開催していることになる。

20代の碇ヶ関村時代からテニスで参加している。
20回くらいは参加してるだろうな。

今年もその結団式に参加してきた。
今年の初戦は優勝候補の弘前市。

昨年は3位。
今年はかなり難しい感じ。

大会までの3週間は日焼けを頑張りたい。
とりあえず...見た目で負けないように^^

【参考】
青森県体育協会 市町村対抗青森県民体育大会


健康な熱中症に♫

子どもたちは夏休み。
今日からラジオ体操。

下の子が中学生になったせいかラジオ体操へは行かない模様。
十何年ぶりに我が家の参加者はゼロ。

学校は一学期が終了。
年度の3分の1が終わったわけだ。

昨日の湿度はひどかった。
9時から21時まで外に出っぱなしだったけどサウナみたいだった…

数回の雨と蒸し暑さによる汗で服はビショビショ。
日中は軽い熱中症にかかったかと思ったほど身体が重かった。

この夏休み。
子どもたちには何か1つに熱中する症状が出て欲しいところ。

健康な熱中症に♫

2015年7月21日火曜日

一日懸命

机での作業が外での作業になって2週間。
日付と曜日の感覚がなくなっている。

当然、必要な情報を備えて現場へ行く。
が、日付や曜日を覚えていなくても影響はない。

いつもだったら、週と月の折り返しは忘れることはないんだけど...
もう7月の後半戦に突入していたこともすっかり忘れていた。

頭の中にあるのは地図と所有者の情報。
一軒一軒、二人三人。

カレンダーは頭の中から消えている。
あんなにカレンダーを気にする男なのに。

8月中の日程が確定しているからか…
中期的な思考がない。

その一日に集中している。
今のところ集中できている。

一所懸命。
一日懸命。

今日は火曜日!

2015年7月20日月曜日

夏の日は何処

暦は『海の日』。

台風11号も去り、あとは梅雨明けを待つのみ。
東京は梅雨明け。

今年は入梅してからほとんど雨が降っていない。
農作物の悲鳴が聞こえる。

こんな梅雨は珍しい。
今週の前半は雲マークと傘マーク。

先週は一時的に35℃を超えた。
今夏は気まぐれ。

津軽の『夏の日』は何処…

2015年7月19日日曜日

今夜のTBSは高野誠鮮さんがジャック!

限界集落を蘇らせたスーパー公務員。
石川県羽咋市職員 高野 誠鮮さん。

高野さんを初めて知ったのは著書『ローマ法王に米を食べさせた男』を読んで。
木村 俊昭さんと同様に同業者にスゴイ男の存在を知った。
http://office.nozom.info/2012/11/book-log-121127.html?m=0

その高野さんをモデルにしたドラマが今夜から始まる。
今晩のTBSは高野さんがジャック。

18:30からは『夢の扉プラス』
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/

21:00からは『ナポレオンの村』
http://www.tbs.co.jp/Napoleon_no_mura/

要チェックや!
by 彦一

2015年7月18日土曜日

町内会のお仕事(社協の会費集め)

会長と副会長に引きつられ。

町内会のお仕事(会計)。

社会福祉協議会の会費集め(任意加入)




松岡修造さんとツーショット

ゆうべ放送された『あっぷるワイド』。
何回か映ってた。
しかも修造さんとのツーショットも^^