Office nozom.info
カタチとカンケイ創造オフィス『ノゾム インフォ』 代表 齊藤 望
ページ
HOME
I am...
This office is...
Fathering Japan
BOOKSTORE SOLUTION JAPAN
d design travel
弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる
講演・掲載とか
Search
2014年12月3日水曜日
新しい過去…懐かしい未来…
Time
5:38
これまで歩んできた過去が新しく視えたり。
これから起こる未来が懐かしく視えたり。
「視(見)方」によって受け取り方が異なってくる。
「視」をセンターポジションに。
その周りには「点」、「座」、「野」のトリオを。
視点、視座、視野。
何を見るか。
どこに着目するか。
どこから見るか。
誰目線で見るか。
どの方向を見るか。
どの範囲を見るか。
あとは…
誰と見るか。
いつ見るか。
どのくらいの時間で見るか。
どんな方法で見るか。
あれ…何を書きたいのかわからなくなってきた^^
そんな週の折り返し。
2014年12月2日火曜日
自分騙師(だまし)のすゝめ
Time
5:22
自分がやりたいことには…
自分に素直で正直であることが大切。
やりたいことを実現するためには…
自分に嘘をついて騙すことも大切。
「できない自分」を「できる自分」に。
自分に対して「騙し上手」になること。
自分に嘘をついても、自分が信じなければ騙したことにはならない。
「自分騙師(だまし)」になることが実現への近道なのかもしれない。
今朝は「自分」っていっぱい書いたな^^
「ふるさとがえり」のばっちゃんの言葉を思い出した。
俺がおれがの“我 ”を捨てて、お陰おかげの“下 ”に生きよ
謙虚に生きようっと♫
今日から冬。
週間天気予報は雪だるまだらけ…
安全運転で^^
2014年12月1日月曜日
師走だけど歩いていこう
Time
5:26
カレンダーを1枚めくる朝。
残るカレンダーは1枚。
残りが少ないとカレンダーを切り離しにくくなる。
几帳面な人だとカッターを使うんだろうけど…
そこはO型、細かいことは気にしない。
ビリビリやっちゃう^^
2014年もあと31日。
今月もイベントラッシュ。
ひらかわねぷた冬の陣。
ふるさとがえりランチ上映会。
衆議院議員選挙&最高裁国民審査。
忘年会。
今月も笑顔と感謝で!
元気に2015年を迎えよう♫
2014年11月30日日曜日
完全オフ
Time
7:33
今日は完全オフ。
ということで家のことを。
まずは家の基礎部分の通気口を閉めて…
スノーダンプのサビを落としてスプレーかけて…
机の上と本を整理して…
服の断捨離を決行して…
一日はあっという間で…
とりあえず明るいうちにここまではやろう。
12月のタスクの断捨離もしておきたいとこ…
さて動く。
楽しい日曜日を^^
2014年11月29日土曜日
飲みニケーション♫
Time
8:06
さゆうべは中学校PTA主催の「地域懇談会」。
全生徒の割合からいくと約5割の保護者が参加。
小さい学校ゆえの機動力
これもひとつのスケールメリット^^
真面目な懇談会1時間。
真面目な懇親会2時間。
アルコールの時間が長いのはコミュニケーションの基本^^
普段言葉をかわす機会の少ない先生や違う学年の保護者と懇談できた。
今日は午後から青森中央学院大学へ。
地方自治特別フォーラム「主権時代の首長、議会の役割~青森から政治と行政の質を変える~」。
『デンコードーで待ち合わせ』で通じる信友と一緒に♫
楽しい土曜日を^^
2014年11月28日金曜日
いい風を見つけること
Time
5:37
高倉 健さんの特集番組を見た。
『どうすればあなたのようになれますか?』という若者の問いに対して健さんはこう語った。
いい人に出会うこと。
人に優しく優しくなるためにはきつい風にばかり吹かれていてはなれない。
いい風か吹きそうな場所に意識して自分の体、そして心を持っていかなくてはならない。
そっかぁ…
いい風を見つけること。
いい風に吹かれること。
いい風が吹く場所を自分の目で見つける。
そこに自分の足で歩いて行く。
自分の居場所は自分で意識して作る。
そんなとこに「いい出会い」があるんだろうな。
オラは「演じる」ということにまったく縁がない人生を送ってきた。
役者のことも芝居のこともよくわからない。
スクリーンじゃなくてトーク番組で見る高倉健さんの語る「間」が好きだ。
独特の間合いが惹きつける。
その「間」に隠した暗号を見つけてくれと言ってるような…
この世に存在が無くなってから、更に存在感を上げる人間。
かっけーなぁ。
2014年11月27日木曜日
代表なくして課税なし
Time
5:36
今回の衆議院選挙の争点のひとつが税のこと。
代表なくして課税なし。
税金がきっかけに世の中が変わる。
事件の裏に税金あり。
ボストン茶会事件。
アメリカ独立戦争。
フランス革命。
今年初めて所得税の税収が消費税に追い越された。
経済だけじゃなくて政治のことも学ぶ必要がある。
税金のことをわかりやすくもっと身近に知る場や機会があれば興味を持って積極的に意見を持つようになるのでは。
税について知る、考える機会というのはなかなか持ちづらい。
仕組みを知らないと議論に参加できない。
税は民主主義そのもの、民主主義を育てるためにも税のことをもっと知る、考える機会が必要。
今回の選挙費用が約700億。
その約一割が東京都で費やされるとか。
今朝はまじめに向き合ってみた^^
嗚呼…気持ちを動かす政党が見当たらない。
自分の目が悪くなったのか。
それとも空気が淀んでいるのか。
近々、大義とやらと向き合う時間を作りたい。
2014年11月26日水曜日
ストレート勝負
Time
5:43
日の出は6時。
日の入りは16時。
朝のこの時間に天気を判断するのは難しい。
雨はわかるけど、晴れなのか曇りなのかは直感で^^
来年度の予算編成も大詰め。
暗闇の状態だったけど、うっすら光が射してきた。
今日は課長、来週は部長。
来月は財政課のヒアリング。
今年はストレート勝負。
当たっても砕けない^^
週の折り返し。
安全運転で^^
2014年11月25日火曜日
レジェンドの言葉
Time
5:50
22日に開催された日清ドリームテニスARIAKE。
アンドレ・アガシとマイケル・チャンが来日。
2人のレジェンドが錦織について語った。
経験者の語る言葉は響く。
自分のスタイルを貫ける強さを身につけたことで短期間での成長を実現した。
マイケル・チャン
常に良いプレーをしなくてもいい、大切なポイントで相手よりも良いプレーをすることがトップへの道となるだろう。
アンドレ・アガシ
自分のスタイルを貫く。
常に全力じゃなく、必要なポイントでギアを上げる。
ナイス・アドバイス^^
今の自分に必要な言葉をもらった気がする。
11月も最終週。
師走の前に完走したいところ^^
2014年11月24日月曜日
お寺へGO!
Time
6:35
天気に恵まれた三連休。
このまま雪が降らないんじゃないかと…淡い期待^^
今日は母の運転手。
お寺へGO。
ランチをご馳走してくれるようだ。
そんな時は家族全員つれていく。
生活の知恵。
ランチの選択権はないと思うがやむを得ない。
感謝して頂こう^^
楽しい月曜日を♫
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)