こんにちは。
2012.12.09 Sun. 晴れ。
午前は20cm積もった雪をアスファルトが見えるまできれいに片づけました。
途中で家の裏のおじさんが温かいコーヒーを持ってきてくれておしゃべりしながらいただきました。。
雪かきは嫌なことばっかりじゃないと…気持ちまで温まりました。
選挙カーのほかに役所の啓発カーや地域の運動員が一週間後の衆議院選挙投票日に向けて動いていました。
昨日は荒天のため中止となった『平川ねぷたまつり“冬の陣”』ですが、本日は開催しますよ。
行かれる方は暖かくして観に行ってください。
駐車場は平川市役所となりの診療所がベストだと思います。
若干早めに出たほうがいいかも。
Search
2012年12月9日日曜日
2012年12月8日土曜日
2012年12月7日金曜日
2012年12月6日木曜日
引退するときは悲しい。ゴールできなくなるから
Time
5:49
おはようございます。
2012.12.6 Thu. くもり。
一時代を築いた人が去っていく。
中村勘三郎さんがお亡くなりになり、ゴン中山や高原選手が引退…
引退会見でゴンが涙を浮かべて言っていた。
『引退するときは悲しい。ゴールできなくなるから』
ファンもサポーターももちろん寂しいけど...
本人が一番悲しくて寂しいんだなぁ...と
今日は職場の忘年会。
ぱぁーっと楽しい話もいいですが、仕事に関しては一年の振り返りと来年につなげる話をしたいと思います。
特に若い職員に(笑)。
説教やぐだめきではなく共有です(笑)。
勘三郎さんのご冥福をお祈りします。
2012.12.6 Thu. くもり。
一時代を築いた人が去っていく。
中村勘三郎さんがお亡くなりになり、ゴン中山や高原選手が引退…
引退会見でゴンが涙を浮かべて言っていた。
『引退するときは悲しい。ゴールできなくなるから』
ファンもサポーターももちろん寂しいけど...
本人が一番悲しくて寂しいんだなぁ...と
今日は職場の忘年会。
ぱぁーっと楽しい話もいいですが、仕事に関しては一年の振り返りと来年につなげる話をしたいと思います。
特に若い職員に(笑)。
説教やぐだめきではなく共有です(笑)。
勘三郎さんのご冥福をお祈りします。
2012年12月5日水曜日
生の音
Time
5:53
おはようございます。
2012.12.5 Wed. 晴れ。
うっすらと雪が積もりました。
今のところは晴れてますが、天気は崩れる予報。
週の折り返し。
相変わらず時間が過ぎるのが早いですね…
明後日は『Latin Jazz Live -ラテンジャズライブ』に出かけます。
時間のある方、遊びにきませんか?
生の音はしびれますよ
2012.12.5 Wed. 晴れ。
うっすらと雪が積もりました。
今のところは晴れてますが、天気は崩れる予報。
週の折り返し。
相変わらず時間が過ぎるのが早いですね…
明後日は『Latin Jazz Live -ラテンジャズライブ』に出かけます。
時間のある方、遊びにきませんか?
生の音はしびれますよ
2012年12月4日火曜日
Lunch Log 121204
Time
12:42
今日のランチ
いわし&大根おろし
チャプチェ(牛肉と春雨のピリ辛炒め)
かぼちゃの煮付け
ポテトサラダ
たくあん
稚貝の味噌汁
東京ばなな
やべぇ…食い過ぎた…
ごちそうさまでした&感謝!
流行語大賞は「ワイルドだろぉ」
Time
5:44
おはようございます。
2012.12.4 Tue. 雨。
秋田県内陸部を震源地にたった今地震があり、平川市も少し揺れました…
津波の心配はないようです。
外は雨。
今週の転予報は雲マークと傘マークと雪マークだけが並んでいます。
話変わって流行語大賞。
『ワイルドだろぉ』
スギちゃん、おめでとう!
また使い始める人いっぱいいるんだろうぉなー(笑)
2012.12.4 Tue. 雨。
秋田県内陸部を震源地にたった今地震があり、平川市も少し揺れました…
津波の心配はないようです。
外は雨。
今週の転予報は雲マークと傘マークと雪マークだけが並んでいます。
話変わって流行語大賞。
『ワイルドだろぉ』
スギちゃん、おめでとう!
また使い始める人いっぱいいるんだろうぉなー(笑)
2012年12月3日月曜日
読書熱で通院
Time
5:46
おはようございます。
2012.12.3 Mon. 晴れ。
最近は読書熱が上がっています。
特に電子書籍は簡単にメモできたり、わからない単語は範囲指定するだけで辞書がひけたり、読む前に気になるキーワードを検索できたりとホントすごい…
本棚に並ぶ本が見えない、カタチがないのは少し寂しい気もするが逆に考えればその分スペースができるということ。
このポストを書いている初代iPadにも何冊も入れている…持ち運びがラク。
Kindleの登場で電子書籍の波はかなり強くなりつつある。
Kindleの評判がいいので、実はオラも欲しい(笑)。
矛盾するけど本屋が大好きだ(笑)。
まだまだ電子書籍化されている数は少ないけど、これからもっと増えていくのは必然かと…
椎川忍「地域に飛び出す公務員ハンドブック」から
『公務員十戒』
1.肩書なしでも尊敬される人間になれ
2.常に健康チェックし、身体を鍛え、気力を充実させよ
3.うちにこもらず、広い世界に飛び出し、人脈を広げよ
4.仕事以外にプラスワンで社会貢献活動をせよ
5.現場主義で改革・改善を心がけ、常に一歩前進せよ
6.公務員の最終ミッションを忘れるな
7.理屈ばかりこねず、まず実践せよ
8.権限を振りまわさず、、いつも謙虚に行動せよ
9.仕事から逃げず、自分の責任を果たせ
10.上司にこびず、正しいと考えることをやり抜け
12月も早くも2週目。
今週も張り切っていきましょー!
2012.12.3 Mon. 晴れ。
最近は読書熱が上がっています。
特に電子書籍は簡単にメモできたり、わからない単語は範囲指定するだけで辞書がひけたり、読む前に気になるキーワードを検索できたりとホントすごい…
本棚に並ぶ本が見えない、カタチがないのは少し寂しい気もするが逆に考えればその分スペースができるということ。
このポストを書いている初代iPadにも何冊も入れている…持ち運びがラク。
Kindleの登場で電子書籍の波はかなり強くなりつつある。
Kindleの評判がいいので、実はオラも欲しい(笑)。
矛盾するけど本屋が大好きだ(笑)。
まだまだ電子書籍化されている数は少ないけど、これからもっと増えていくのは必然かと…
椎川忍「地域に飛び出す公務員ハンドブック」から
『公務員十戒』
1.肩書なしでも尊敬される人間になれ
2.常に健康チェックし、身体を鍛え、気力を充実させよ
3.うちにこもらず、広い世界に飛び出し、人脈を広げよ
4.仕事以外にプラスワンで社会貢献活動をせよ
5.現場主義で改革・改善を心がけ、常に一歩前進せよ
6.公務員の最終ミッションを忘れるな
7.理屈ばかりこねず、まず実践せよ
8.権限を振りまわさず、、いつも謙虚に行動せよ
9.仕事から逃げず、自分の責任を果たせ
10.上司にこびず、正しいと考えることをやり抜け
12月も早くも2週目。
今週も張り切っていきましょー!
登録:
投稿 (Atom)