Search

2009年8月29日土曜日

第9回津軽地域づくり研究会


日時:8月29日(土曜日)13時半から

場所:弘前大学総合教育棟 3階 13講義室


1 調査研究進捗状況報告


①平川市稲わら有効活用協議会との連携について

平川市・齊藤より、平川市で取り組んでいる稲わら有効活用協議会について報告。

8月27日付、東奥日報の夕刊だと思うが、県で進めている「わら焼きシャットアウト大作戦」において、青森市及び津軽5市、計6市でわら焼きの防止についての取り組みを進めている。
弘前市ではまだ協議会が立ち上がってないようだから、平川市をモデル地域として、アンケートや成果などのデータを頂けるよう協議会と折衝してみる。

②農家意識調査(座談会)について

稲の収穫が終わった、10月末から11月頃をめどに、葛西会長が日程を調整、セッティングする。
質問項目については、今後協議する。

③秋田県現地調査について

調査実施日を10月2日3日の1泊2日で予定している。
9月25日から10月12日の間で会員の都合良い日悪い日を事務局まで連絡する(9月4日まで)。
日程調整して最終的に決定し案内する。

視察内容は、秋田県庁、大潟村、県農業公社、エコマテリアルなどを予定。
調査内容詳細については、これから協議する。

④観光資源、イベント、ブランド米について

弘前市・田中より、所得向上を目指すことで稲わら焼き防止に繋げる報告。

より詳細な調査内容を今後報告する。

2、弘大文化祭に向けての準備について

10月25日(日)午前10時から12時、人文学部4階多目的ホールにておこなうことが決定。発表内容については、次回会議において詳細を決める予定。大まかな流れは、以下のとおり。

①研究会発足からこれまでの経緯、中間報告[30分から40分]

②パネルディスカッション(これまでの調査研究の課題を洗い出すとともに、これからの研究の方向性を明らかにする)[80分から90分]

発表のテーマ、パネリストを誰にするのか、詳細内容については、次回までにたたき台を示す。

3 次回日程・内容について

【確認事項】

これまで月1回開催してきたが、文化祭発表準備、秋田県視察、座談会準備など、今後調査研究内容が多くなることが予測されるため、これからの研究会開催を月2回とする。

そのうちの1回をこれまでどおり、土曜日午後とし、もう1回を平日夜に設定する。

次回9月の開催については、以下のとおりとなりました。

①9月19日(土曜)午後1時半から弘前大学(講義室未定)

②9月30日(水曜)午後6時半からコラボ弘大1階ロビーにて

2009年8月26日水曜日

りんごの足湯「美足の湯」 in アップルランド

平川市にある一番大きなホテル

南田温泉 アップルランドに


りんごの足湯 「美足(みあし)の湯」



7月にオープン!


1か月遅れで見てきました


足湯の入口

ホテル側(新館)ではなくて

旧館側にあります



効能とか・・・



お湯は夏でも気持ちのいいあったかさ

お湯の出口にも

りんごが2個


入口側からの全景

テーブルが2つあって

ビールやソフトドリンクのオーダーができます



こっちは逆側から

りんごがたくさんプカプカ・・・・・



気持よくて、腰まで浸かりたくなりました


真夏の足湯

なかなか乙ですな



また一つ

平川市に名所が誕生しましたね

2009年8月25日火曜日

これなーんだ?




正解は

























開くと

3粒の種



かわいい



プレオ君 6歳で66,000km


キリ番

・・・ではありませんが



キリがいいのでパチリ

10月で6歳になる

通勤用のプレオ君


これからも

よろしくね


2009年8月24日月曜日

津軽地域づくり研究会 コアメンバーMTG 0908

いつものように弘大へ。

今日は、初めての会場。

弘前大学創立60周年記念会館

「コラボ弘大」


入口

20時までやっている喫茶コーナー

手ごろな値段で良心的


さて、今日の本題。

今日のテーマは、
8月29日開催の第9回の全体研究会の進め方について。

テーマは大きく3つ。

1.平川市稲わら有効利用推進協議会の取組と当研究会のかかわり方について

平川市の担当者から事業計画等について説明を受けた。
そのうえで、当研究会としてどのようなかかわり方ができるか。
たとえば、推進協で実施するアンケートや取組の結果を教えていただき、そのデータや取組結果をもとに当研究会で政策評価や稲わら収集の仕組み作りや採算性の検証について提言をさせていただく。
というかかわり方はどうだろうか。
8/29の研究会に諮ってみることにした。

2.モミガライトの取り扱いについて

7月の研究会からの続きを検討することにした。

3.弘大祭での事例発表について

2部構成で進めてはどうか。
第1部(最初の1時間)では、研究会の発足から事例発表会までの経過報告。
第2部(後半の1時間)では、フォーラム形式で弘大教授などの学識経験者を招いて、当研究会の組織的な課題、09年度の研究テーマである「稲わら」についての助言、意見交換を行う。

こんな感じでした。

今日のMTGはダラダラしないで建設的なやりとりができました。


家庭菜園③ 2009


やっぱり肥料がいんだろうなー

きゅうりの赤ちゃんがニョキニョキ見えます


こっちはミニトマト

こちらも赤ちゃんがポコポコ出てきてます


かわいくて

食べるのがかわいそう

ちっちゃいけど・・・

たくましい生命(いのち)を感じさせてくれます

ほっとする癒しを与えてくれます

ちっちゃな生命に感謝

どうもありがとう

2009年8月23日日曜日

虹 -Rainbow-


おらの固定観念なのか

「虹」っていうと

雨上がりを想像してしまう


でも

昨日 娘が見つけて

教えてくれた虹は

雨の後ではない

くっきりと晴れ渡った空に

はっきりとその存在を誇っていた


虹でした


2009年8月22日土曜日

ひろたかの結婚を祝う会


日時 8月22日 17時

場所 平川市 さんすい

会費 6,000円    

職場の仲間による「結婚を祝う会」

招待制ではなく申込制

出席者は40人くらい

「食べもの&飲みものはご自由にどうぞ」形式

もちろん飲みものは運んでくれる

「しあわせ」

この文字がよく似合う1枚


赤いヒョウタンは記念品なのだそう
マイボトルとしての活躍を期待する


たのしい仲間

すてきな空間

あったかい時間


いい結婚式でした


おしあわせに

東北学童少年野球新人予選 in 大鰐スタジアム

10:30 プレイボーーーール!

の予定でしたが・・・


第1試合がコールドゲームで予定より早く終了

そのため

第2試合の碇ヶ関小学校 vs 小和森小学校

も予定よりも早く開始


さて、わが碇ヶ関小学校

今年初めての新人戦の公式試合

新人戦ということで6年生は出れないので

5年生 3人

4年生 4人

3年生 5人

計12名の新人戦士によるチーム構成

小学校によっては部活動は4年生からというのが主流らしい

学校の考え方もいろいろあると思うけど

おら的には3年生からの部活動はとてもありがたい

入部することによるマイナスが思い浮かばない



あれれ、話が逸れたので試合の話に戻そう

結果は4回コールド負け

10点差がついたのだ

ヒットは5本も打たれていない


敗因はミスと貧打に尽きる

悪送球

後逸

打てない


その繰り返し


キャッチボール

素振り

大きな声(元気)

やっぱり基本が大事

繰り返し繰り返し・・・


残念ながら息子は守備と打席にはつけなかったけど

コーチャーとして頑張った (たぶん)

来年は主力になってみろ!

おらは応援しているぞ!!


♪フレーフレー せーきしょー♪

2009年8月20日木曜日

定額給付金 申請忘れていませんか?

申請は済みましたか?
おらはとっくにもらいました。

地元平川市でも残すところ、あと1ヶ月のようです。


地元で消費しましょうね。