Search

2015年12月13日日曜日

「仙台市市民活動サポートセンター」を私察

ずっと来たかった「仙台市市民活動サポートセンター」。
仙台滞在中の目的のひとつ。
 
私的な視察。
私察。
 


昨年の職員提案制度で「市民活動の拠点づくり事業」を提案。
採択されたものの未着手状態…

提案書にはこんなことを書いた。
活動したい人と必要な人との「つなぎの場」。
これから始めたい人、今よりさらにレベルアップしたい人のための「学びの場」。
活動に必要なノウハウや相談、事務の「支援の場」。

「何かしたいけれど、何からはじめてよいかわからない」
こんな気持を持っている人が潜在しているはず。

今年2月に訪れた「函館市地域交流まちづくりセンター」も素敵な『場』だった。
空間でいうと函館、情報量で仙台といったとこだろうか。









2015年12月12日土曜日

二〇一五 伊達男伊達藩道中記

ちょうど一週間前のこと。

師走の五日から一泊二日で伊達藩へ。
四ヶ月ぶりの『杜の都 仙台』。

津軽藩は雪の華が舞う冬。
伊達藩は銀杏の葉が舞う秋。

季節の違いを感じる。
時差のない同じ日本で。

自分の決意を確認すること。
そして、その決意を覚悟に変えるためにやってきた。

道中の目的は5つ。

①年明けにNPO法人となる予定の「ファザーリング・ジャパン東北(通称:FJ東北)』の設立総会。
設立総会には東北6県から13名が参集。
facebookではつながっていたもののリアルには初対面。
名刺を交換しながら自己紹介、おしゃべりを交わす。
みんなキャラが立っている^^
通り道は違えど、目指すべき同じゴールに向かっている。
なんとも頼もしい仲間、大いに刺激をもらった。

②ファザーリング・ジャパン理事「川島高之」さんの講演会。
ファザーリング・ジャパン理事「川島高之」さんの講演会。
川島さんともリアル初対面でシェイクハンドから始まった。
「妻は上司と心得よ!」、家庭の平和を象徴する一言。
自らの経験から説得力のある講演内容。


③「仙台市市民活動サポートセンター」の視察。
視察録だけで別に投稿する。

④一風堂でラーメンを食べる。
テレビでニューヨークの「一風堂」が特集されていて、それを見てから食べたくて…
東口駅前にあるのを事前に調べて行って、FJ東北の懇親会が終わってからFJ仲間の多賀城市役所の村松さんと一緒に行った。
メニューに「原点の一杯」と書いてある「白丸元味(¥790)」をオーダー。
締めにもかかわらず完汁、マイルドで後を引く。


⑤ずんだシェイクを飲む。
マツコ・デラックスの影響で一躍人気に。
今年の7月に初めて飲んで家族でハマった一杯。
安定した美味さ、枝豆のつぶつぶが効いている。



珍道中ほどのハプニングはなし。
目的はすべて達成^^

なにもかも充実した伊達藩道中記。
次はいつになるかな~

2015年12月11日金曜日

『第1回 碇ヶ関小・中学校合同保護者懇談会』でワールド・カフェを開催!

ちょうど一週間前のこと。
『第1回 碇ヶ関小・中学校合同保護者懇談会・懇親会』を中学校PTA主催で開催した。
小・中学校の保護者と教職員が、子どもたちの成長のために連携して適切な支援ができるよう、子どもたちの実態を共通理解するとともに、小・中学校の更なる連帯感を構築し体制を整えることを目的とする。
要するに、「お互いにもう少し距離を縮めましょうよ」ということ。

ということで、オラがファシリテーターを務めて「ワールド・カフェ」を実施した。
欠席者が出て、ちょうどいい具合に4人×8テーブルの32人。

主催者としての挨拶もそこそこにスライドを使って説明。
「やったことがある人?」と聞いたところ全員が初体験であることが判明。

やはり…想定内想定内^^
ということで、イメージを掴んでもらうために工夫した。

畳は海だと思ってください。
テーブルは島国だと思ってください。

これから島国をわたっておしゃべりをしてもらうこと。
テーブルの真ん中に置いた模造紙はその島国の地図だと思ってください。

島国に「国王」を置いて、島国を案内できるようにしてください。
BGMは波の音だと思ってください。

おやつと飲み物の食料は島に備え付けてあります。
自由に飲食してください。

★自己紹介
話し終えたら拍手を3回、拍手が次の人へのバトンになります。
ただし、12月生まれの人がいたら拍手を6回してください。
①今日呼んでほしい名前と保護者は子どもの名前、教職員は学校での役職。
②生まれた月日
③今日楽しみにしていること

★国王の仕事
①島には、その島の持ち主「国王」がいて最後まで同じ島にいます。
②国王は時間を守ってください。
③国王は新しい旅人に自分の島での「おしゃべり」と「世界地図(模造紙)」の内容を伝えます。
④新しい旅人は国王のお話と落書きを見ながら自分の感じたことを話します。

★ルール
①飲み物を飲みながら、お菓子をつまみながらリラックスしよう!
②話している人の話は最後まで聴こう!
③良いお話はたくさん褒めよう!
④お話を否定するのはやめよう!
⑤はずかしがらずに大声で笑おう!
⑥私が手を上げたら口を閉じて手を上げてください。

★テーマ
『「子育て」や「学校生活」の中であなたが最高に幸せだと思うことはなんですか?』
答えのないテーマを設定。

そして、参加者各自に「せ」と「き」から始まる文章を作ってもらって、最終的に各島国で代表を選んで国王に発表してもらった。
「せき」とは地域の名前「いかりがせき」から取ったもの。

こんな感じで18:15から15分ずつの3ラウンドを回した。
いまいち馴染めない人も見られたけど、多数の肯定的な感想が多かった。
「時間があっという間だった」とか「去年までのより全然いい」とか「説明がわからなかった」とか。。。

  「この最高に幸せだと思うことをみなさんが自分自身で意識的に作れたとしたら毎日が最高にハッピーじゃありませんか?」
こう結んだ。









個人的な感想は、多くの人が書くことに慣れていないということ。
喋るのはいいけど、書くのはちょっと…といった感じ。

今日の目的である「相互の距離を縮める」ことができたと自負している。
なんらかのきっかけになる「場」を創ったこと、自身のファシリテーターとしての実践の「場」を創ったこと。

ワールド・カフェ終了後の懇親会も盛り上がった。
この結果に結構満足している^^

使用したスライドはこちら↓