Search

2011年5月10日火曜日

目薬三兄弟



連休前

花粉症で目をこすってたら

ばい菌が入ったらしく

右まぶたに腫れが。。。


今年の目標はケアすること

何事も早めに

ってことで


いつもは自分の治癒力を

100%信じているオラも

今年は先手先手で病院に行くことにした





飲み薬と塗り薬と目薬が処方された

早めの治療が効いて

次の日には腫れがひいた



早期発見早期治療

年齢に関係なく

この言葉に尽きる




2011年5月9日月曜日

行政学講座のゲストスピーカーで講義 in 青森中央学院大学



先日

青森中央学院大学の

佐藤先生から
@Satoatsushi0529

公務員と市民活動について

行政学の授業を使って

1時間話してくれないかとの依頼があって

喜んで快諾


その日が今日

10:30からの授業だったので

10:00に佐藤先生の研究室へ着いた




実は

自分でもチャレンジしたいことがあった


いつもはPCでパワーポイントを使っているけど

今日は “ iPad ” でやってみたかった


資料づくりから実際の発表まで

どこまで “ iPad ” でできるのかを

チャレンジしたかった


資料づくりは

“ keynote ”っていうアプリを使った

こちらは説明書がなくても

Apple製品だけあって直感で簡単にできた


プレゼンは

“ 2screen ”っていうアプリを使ったんだけど

これが不安定

よく落ちる


このアプリは

“ iPhone ”をリモコンとして使うことができる

かなりワクワクして臨んだんだけど

結果は

冷や冷やしながらの1時間だった


これはこれでいい教訓になった

次のチャンスにつなげる


スライドの内容はこんな感じ

どっちみちアニメーションも使えないので

シンプルにまとめて

PDFに変換して

“ 2screen ” で使いました

















この日の学生は60名程度




公務員志望が多いということだけあって

真剣に耳を傾けてくれてる生徒が多かったと思う


残念ながら

コチラからの質問にはレスがなかったけど 笑





あっという間の1時間

残りの時間で

出席票がわりのレポートを書いてもらって終了


終了後


佐藤先生の研究室で3年生のゼミ生とランチ

自己紹介を聞いて

将来の夢なんかを聞きながら

いろいろと話ができた



この楽しい仲間たちとの

“ つながり ” を生かしたい



その中にベトナムからの留学生の女子もいた

将来ベトナムで

子育て関係のNPOを立ち上げたいとのこと


ぴーぷる ” に連れてって

活動を紹介したい


午後は県職員の神さんも合流


今日話した1時間が

学生のみんなに

少しでもひっかかって

“ 気づき ” や “ きっかけ ”

になってくれればうれしいねぇ



“ メッセンジャー ”としての活動も

使命と受け止めてこれからも続けていきたい



佐藤先生からプレゼントいただきました


青森中央学院大学と系列学校の

“ エコプロジェクト・グッズ ”


佐藤先生 どうもありがとうございました


2011年5月8日日曜日

言葉・花・モノに感謝の気持ちをこめて~母の日~



子どもを授かってから

親への感謝指数が

グゥーンと跳ね上がった



オラの場合

いま親と呼べる人は

オラの母親が1人と

相方の母親が1人の

2人だけ



いつも世話になりっぱなし

親を超えることなんて

本当にできるんだろうかって思う



普段は照れがあって

面と向かって

“ ありがとう ”っていいにくい


でも

“ 母の日 ”だけは

日ごろの感謝の気持ちを

堂々と伝えることができる


ありがたいイベント



今日は

“ 感謝の気持ち3点セット ”を贈る


言葉 × 花 × モノ = 感謝


それと

一生見ることのないと思う

このWEBから


文字で贈る


ママ いつもどうもありがとうね !



2011年5月7日土曜日

2011 GW



今日で

飛び飛び連休の

ゴールデン・ウイークも終了


ブログ休暇も終了だ




今年の春は

いいこと

わるいこと


いろんなことがあった



今年の

ゴールデン・ウイークは


子どもたちが通う小学校で

インフルエンザが大流行


うちの下の子も

インフルエンザとは診断されなかったけど

微熱がずーっと続いてどこにもいけなかった



上の子は

野球部で今年初の公式戦があった

みんなで応援に行きたかったけど


やむをえず

家族は別行動




天候にも恵まれなかったGW

後半は何とか持ちこたえて


“ 弘前城さくらまつり ” も

平年並みの入場者数を維持できた



そして

自分のこと


4月から毎週水曜日に

仕事が終わってから

会計学の学校に通っている


現在の職場に

四捨五入すると20年は働いている

正直なめていた

楽勝だろうと。。。


ところが。。。

現実は甘くない


ついていけてない自分を

はっきりと確認できていた


そこに気づいたのが幸いで


このゴールデン・ウイークも

録音した授業のデータを何回も聞いて

テキストを何回も開いて復習した


世の中甘くない


などなど



いろんなことを

しみじみと考えさせられた


そんなゴールデンウイークだった


そして

今は明日からのことを考えている


2011年5月1日日曜日

グキッ 信号が骨折!?


通勤途中で


信号待ち・・・・・

のはずが。。。


信号が折れてる


こんな光景は初めて

すげぇ



いったい何が!?

2011年4月29日金曜日

チャリティーマッチ『 リベロ津軽SC VS ヴァンラーレ八戸 』 in 弘前運動公園



《 緊急告知です! 》


あさって

5月1日(日)


“ 東日本大震災復興支援チャリティーマッチ ” として

東北社会人リーグ2部の

“ ヴァンラーレ八戸 ” を

弘前市運動公園陸上競技場に迎えて

チャリティーマッチが行われます


『 リベロ津軽SC VS ヴァンラーレ八戸 』



入場は無料ですが

義援金の募金に

ぜひ協力をおねがいします!



当日のプログラムは

9:30~

ちびっこミニサッカーフェスティバル


11:30~

開会セレモニー リベロU-15 紅白戦


12:45~

トップチーム アップ開始


13:00~

キックオフ (45分ハーフ)


試合終了後〜

両チーム選手による募金活動


募金いただいた義援金は

日本赤十字を通じて

復興支援に使われます


家族みんなでどうぞ!






2011年4月24日日曜日

“ 弘前6大学合同チャリティ大学祭 ” 開催のお知らせ #hirosaki

今日は告知!


学園都市ひろさきコンソーシアム企画運営委員長(弘前大学生涯学習教育研究センター)の深作先生からメールがありました。

内容は

学園都市ひろさき高等教育機関コンソーシアム学生委員会「いしてまい」は、この度の東日本大震災で被災された方のために、自分たちに何ができるかを学生目線で考えた結果、「絆~笑顔の花を咲かせよう~」のテーマのもと、チャリティ大学祭を開催する運びとなりました。




日時

2011年5月4日(水)~5日(木
10:00 ~ 16:30 (5日は16:00終了予定)


会場

土手町蓬莱広場


活動内容

募金・支援物資募集・チャリティマーケット・ブース出展・大学紹介・ステージパフォーマンス



主催

企画学園都市ひろさき高等教育機関コンソーシアム学生委員会「いしてまい」


共催

学園都市ひろさき高等教育機関コンソーシアム


後援 (依頼中も含む)


弘前市・弘前商工会議所・弘前観光コンベンション協会・FMアップルウェーブ・東奥日報・陸奥新報・ATV青森テレビ・青森朝日放送・弘前大学生協・弘前学院大学生協



コンソーシアム。。。

なんだそりゃっと思ってwikiると

“ Consortium ” は、2つ以上の個人、企業、団体、政府(あるいはこれらの任意の組合せ)から成る団体であり、共同で何らかの目的に沿った活動を行ったり、共通の目標に向かってリソースをプールする目的で結成される。

大学連携での事例が多いようだ



“ 学園都市ひろさき高等教育機関コンソーシアム ” とは


弘前大学

弘前学院大学

東北女子大学

東北女子短期大学

弘前医療福祉大学

放送大学


弘前市にある “ 6大学 ” が連携し

それぞれのさらなる魅力と質の向上と

教育・文化・観光産業・医療の振興などの

多分野を通じて地域の自立と発展に向け

一層の貢献を図っていくため設立された



学都弘前盛り上げへ市内の大学連携 学生委員会を設置
〔 陸奥新報から引用 〕

学生の力で弘前市を盛り上げよう―。弘前大学など弘前市内の6大学が連携する「学園都市ひろさき高等教育機関コンソーシアム」の企画運営委員会(弘大講師・深作拓郎委員長)が学生委員会の設置を決めた。大学の垣根を越え、学生同士でさまざまな企画などを考え、“学都ひろさき”の活性化に結び付けようという取り組み。8日に初会合を開き方向性を確認するほか、葛西憲之市長との懇談会を開く。
弘前市には弘大、弘前学院大、東北女子大、東北女子短大、弘前医療福祉大、放送大学青森学習センターの六つの高等教育機関がある。6大学を合わせた学生は約1万人、教職員は約2000人、合わせると弘前市の人口約6%を占める。
この6大学が連携し各高等教育機関の魅力と質の向上や教育、文化などの多分野を生かし、地域の自立と発展に貢献しようというのが同コンソーシアムの目的だ。
同企画運営委員会は今年4月に設置され、6大学の教職員11人で構成している。
新たに設置する学生委員会は、放送大学を除く各大学から学生2人以上が中心メンバーとなり構成。学生が主体となり、学生交流だけでなく高校生支援など身近で可能な企画から取り組み、発展させ、将来的には合同文化祭、弘前中心街でのイベントなどで弘前市を盛り上げていくことを目指す。学生が主体となることで、学生と相互に同コンソーシアムを充実させていきたい考えだ。8日には第1回委員会を開催し、同時に葛西市長との懇談会も開く。
深作委員長は「学生のまち推進条例を制定する金沢市のように学生の街をうまく活用している例もある。コンソーシアムで舞台を用意し、サポートすることで学生が主役となり“学都ひろさき”を盛り上げ、若い世代が街を盛り上げるきっかけとなればうれしい」と期待を込める。



6枚の花びらが

元気に咲いて


散りゆく時は

種となって

風に吹かれて

どこかの地に根をおろす



その花は

“ 笑顔の花 ” となり咲き誇り


その根は

“ 絆の根 ” となり強くつながる


そうなれば

“ いしてまいじゃ ”


2011年4月23日土曜日

小学校三昧 #hirakawa




今日は


① 参観日

② PTA総会

③ PTA教職員歓送迎会


長い1日になりそうだ


朝8時30分

チャリで碇ヶ関小学校へ


上の子(5年生)は

今年から新学習指導要領でスタートした

“ 英語 ” の授業


世界各国の “ あいさつ ” をCDで聞いて

小学校外国語活動支援員が生の声でリピート

そのあとで生徒たちが元気に復唱


先生からの指令で

まわりの友達や

参観に来たパパ・ママ5人と

外国語で挨拶をするようにとのこと


子どもたちが外国語を習うってことが

とても新鮮に写った



下の子(3年生)は

“ 音楽 ” の授業

リコーダーの基本練習


友達同士で指の使い方や姿勢をチェックし合う

微笑ましい光景があったかかった



ひき続いて行われた

“ PTA総会 ” は

めずらしく質問がでた刺激的な総会でした

先生方は大変疲れたと思います

お疲れさまでした



“ PTA教職員歓送迎会 ” は17時スタート

役員は15時半集合で会場設営

教職員・父母あわせて約80名が参加


転出した先生には思わず

“ おかえり ” と出てしまった


転入してきた先生とは

一緒に練習していたサッカーチームに

在籍していたという話で盛り上がった


20時に終了して

酒飲みは2次会へ


オラは10時半に帰宅

明日は日曜出勤


アルコールチェッカーに引っかからないように。。。



2011年4月22日金曜日

隠れ家的鮨店 『きたむら』 with 大沢たかお #hirakawa




青森では手に入らないが

“ 東京カレンダー ”っていう

マガジンがあって



その中に

俳優 “ 大沢たかお ”さんの

味な時間 』 っていうコーナーがある



そのコーナーに

平川市碇ヶ関出身の

オーナー(大将)が登場した



彼はオラより4つ年下

彼の兄貴はオラの1つ上



小学校時代に遊んだ記憶しかないが

家は近所



彼の名は “ 北村淳 ”

店の名は 『 隠れ家的鮨店 “ きたむら ” 』



噂によるとナマモノは苦手だとか。。。

その事実確認のために

上京の際には顔をだしたい



同級生の話だと芸能人が多いって話

“ 大沢たかお ” に

津軽弁わがるべがー




2011年4月21日木曜日

文房軍 1軍 #stationary



昨日に続いて “ 文房具ネタ ”


今日は普段使いの文房軍の

“ 1軍 ” を紹介


この “ ペンシース ” に入れて

上着(スーツ)の内ポケットに

スタンバらせている





3本

こんな感じで↓




上から


マルチペン “ ジェットストリーム 4 in 1 ” ( 三菱 )

シャーペン “ arbez ” ( ZEBRA )

消しゴム ( 無印良品 )




上2本は

先日の相方の誕生日

便乗して購入したヤツ


一番下の消しゴムは

だいぶ前から愛用しているヤツ


以前のスタメンは

万年筆が定位置だったけど

最近はほとんど出番がない


気持ちが変われば

文房具も変わる


野球やサッカーと同じように

調子のいいヤツが

スターティングメンバー


1軍だ!



3月から4月にかけて

週刊誌や月刊誌

ムックにいたるまで

“ 文房具特集 ” が続いた


“ 文房具 ” に対しての

世の関心が高いと見える


気に入ったモノ

愛着のあるモノ

使いやすいモノ

もらったモノ

ひらめくモノ



それぞれに

歴史や思い入れ

験担(げんかつぎ)的な部分があって

“ 文房具 ”でその時代を思い出す



with Stationary

with my Life