ページ
▼
2014年11月30日日曜日
2014年11月29日土曜日
2014年11月28日金曜日
いい風を見つけること
高倉 健さんの特集番組を見た。
『どうすればあなたのようになれますか?』という若者の問いに対して健さんはこう語った。
いい人に出会うこと。
人に優しく優しくなるためにはきつい風にばかり吹かれていてはなれない。
いい風か吹きそうな場所に意識して自分の体、そして心を持っていかなくてはならない。
そっかぁ…
いい風を見つけること。
いい風に吹かれること。
いい風が吹く場所を自分の目で見つける。
そこに自分の足で歩いて行く。
自分の居場所は自分で意識して作る。
そんなとこに「いい出会い」があるんだろうな。
オラは「演じる」ということにまったく縁がない人生を送ってきた。
役者のことも芝居のこともよくわからない。
スクリーンじゃなくてトーク番組で見る高倉健さんの語る「間」が好きだ。
独特の間合いが惹きつける。
その「間」に隠した暗号を見つけてくれと言ってるような…
この世に存在が無くなってから、更に存在感を上げる人間。
かっけーなぁ。
2014年11月27日木曜日
代表なくして課税なし
今回の衆議院選挙の争点のひとつが税のこと。
代表なくして課税なし。
税金がきっかけに世の中が変わる。
事件の裏に税金あり。
ボストン茶会事件。
アメリカ独立戦争。
フランス革命。
今年初めて所得税の税収が消費税に追い越された。
経済だけじゃなくて政治のことも学ぶ必要がある。
税金のことをわかりやすくもっと身近に知る場や機会があれば興味を持って積極的に意見を持つようになるのでは。
税について知る、考える機会というのはなかなか持ちづらい。
仕組みを知らないと議論に参加できない。
税は民主主義そのもの、民主主義を育てるためにも税のことをもっと知る、考える機会が必要。
今回の選挙費用が約700億。
その約一割が東京都で費やされるとか。
今朝はまじめに向き合ってみた^^
嗚呼…気持ちを動かす政党が見当たらない。
自分の目が悪くなったのか。
それとも空気が淀んでいるのか。
近々、大義とやらと向き合う時間を作りたい。
2014年11月26日水曜日
2014年11月25日火曜日
2014年11月24日月曜日
2014年11月23日日曜日
2014年11月22日土曜日
青森県PTA研究大会へ
いい(11)夫婦(22)の日。
だけど、特に何もなし。
今日明日は青森県PTA研究大会。
中学校のPTA会員として今日だけ参加。
小学校PTAの参加者と一緒に青森市へ。
この研究大会は県内の市の持ち回りで今年の主管は青森市。
今日は分科会。
明日は全体会。
明日の全体会では「行列のできる法律相談所」に出演している菊池弁護士が記念講演。
演題は『菊地流・子供は大人によって磨かれる』。
久しぶりのPTA活動。
楽しんできます^^
2014年11月21日金曜日
2014年11月20日木曜日
Believe yourself
テニスの錦織圭が帰国。
日本記者クラブで会見。
清々しい笑顔が印象的だった。
自らの経験から得た言葉が響いたのでメモ。
スポーツを楽しむこと。
夢を持ち続けること。
子供の頃の練習量が大切。
自分が目指す選手を見つけること。
コーチによってテニスが変わった。
コーチの存在がトップにいけた要因。
コーチが繰り返し言い聞かせる言葉が大きな力になっている。
「Believe yourself」(自分を信じろ、絶対に勝てる)
コート上は戦いの場であるということ。
勝つ楽しさを経験していることがモチベーションにつながっている。
最後まで諦めずに相手の弱点をしっかり見極める。
ファイナルセットで勝てる自分のスタイルを確立。
まとめるこんな感じ。
実績が裏付ける説得力がある。
テニスプレイヤーからテニスソルジャーになった感じがする。
ひとつひとつ武装しているような。
来年1月の全豪オープンが楽しみだ^^
http://www.huffingtonpost.jp/2014/11/18/nishikori-kei-press-conference-one_n_6177288.html
2014年11月19日水曜日
2014年11月18日火曜日
2014年11月17日月曜日
2014年11月16日日曜日
テニストークでシングルス
11月も後半戦突入。
来年度の仕事の骨格を決める大切な後半戦。
これからテニスへ。
外で練習できるのもあと2,3回か…
昨夜はで楽しい飲み会だった。
北川コーチとテニストークのシングルス^^
自分に無いものを持っている人とのトークは刺激的で楽しい。
新鮮な気づきをもらえた^^
昨日は雪囲いを完了、雪かき七つ道具を玄関に装備した。
いつ雪が降っても大丈夫だ。
でも降らないでほしい…
Have a nice Sunday^^
2014年11月15日土曜日
イキメン!
おはようございます。
2014.11.15 Sat. 今朝は曇り。
平川市の天気予報。
曇りのち雪、最高気温1度、最低気温マイナス1度。
読売新聞(11/4)に興味深い記事を発見。
あらためて、自分の活動に向き合うきっかけになりそうなのでメモ。
地域活動に積極的に取り組む男性が増えているとのこと。
育児熱心な男性を指す「イクメン」になぞらえて、「イキメン」と呼ばれている。
仕事以外の生活も重視する意識の高まりや、東日本大震災を機に地域の大切さが見直されてことなどを背景に生まれた。
こんな声がある。
「この街と人が好きなので、地域のために役立ちたい」。
「仕事だけの生活では会社員にしか会えないが、地域活動に参加するといろいろな人と知り合えて楽しい。楽しくなるとより地域が好きになって『この地域を良くしていこう』と力が入る」。
先輩イキメンの声はこうだ。
「職業人のほか、過程人と地域人としての生活も充実させると、人生がより豊かになる」。
「社会の一員として社会のために役に立ちたい」と考える男性は、今年1月の内閣府の調査で63.8%。
「あまり考えていない」の34.2%を大きく上回った。
地域活動の担い手は従来、主婦や自営業の男性らが中心だったが、ここ2,3年は会社員の男性も目立ってきた。
仕事以外の評価軸を求めて地域活動に取り組む人も増えている。
地域活動に参加してくても、職場で長時間を過ごす男性は、地域とのつながりが乏しく、きっかけを作るのが難しい。
どうすれば「イキメン」デビューを果たせるのか。
男性の育児を応援するNPO法人 ファザーリング・ジャパン代表理事の
@安藤哲也さんは言う。
「子どもは地域活動を始めるための『プレミアム・パスポート』、子どもがいれば父母会やPTAなどの活動に参加しやすくなる」。
「地域活動をすると世界が広がり、人生が楽しくなる」。
子どもがいなかったり、もう大きくなったりした男性はどうすればいいか。
自治会活動やボランティアに参加してみてはどうか。
「今、多くの自治体の課題は地域活性化だ。イキメンが増えると地域が活性化するので、イキメンを増やそうとする自治体はこれからも増えていくだろう」。
地域に貢献する手法は人それぞれ。
先日のやねだんの豊重さんの講演といい、11月は地域と向き合う機会が多い。
今一度、自分の活動を見つめなおしたい。
そんな土曜日^^
2014年11月14日金曜日
2014年11月13日木曜日
生きるために学び、学ぶために生きる
齊藤さんって自分に自信あるでしょ?
たまにこんなことを言われる。
そんなことを言う人は人を見る目がない^^
自分の「生き方」は持ってるつもりだけど自信は持ってない。
もし自分に自信を持っていたなら…
プライベートの時間を「学び」の時間に充てていないと思う。
自分に自信を持てないから学び続けているんだと思う。
生きるために学び、学ぶために生きる。
学びの場は仲間を与えてくれる。
勉強もスポーツも同じ。
仲間を知ることは大海を知ること。
ちっちゃい水槽の中にばかりいないで…
学んだ知識や経験は武器になる。
ただ…凶器にしてはいけない。
こんな気持ちになったのは働いてから。
やっぱり自分で知り、気づき、納得しないと行動には移らない。
もっともっとテニスが上手く、強くなりたい。
自分のプレイも、ジュニアへのコーチングも。
もっともっと“ふるさと”を盛り上げたい。
笑顔があふれるように^^
今日は雪予報。
安全運転で^^
2014年11月12日水曜日
スペンド・シフトで候補者を!
人生は選択の連続。
「モノを買う」という行為も選択のひとつ。
身近な投票と言えるんじゃないか。
何気なく手にとっているもの。
実は無意識のうちに、いろんな計算が働いて決定されている、と思う。
価格やデザイン、機能性などなど。
『スペンド・シフト』という本がある。
消費を投票として扱う考え方が紹介されている。
目み見える商品の背景にあるもの。
例えば、自分の考え方にあった理念を持つ企業の商品を買うこと。
そうした消費行動を通して、生き残る企業を消費者が選ぶ。
商品ではなく企業を選ぶ選挙。
実は無意識のうちに、毎日の暮らしの中で選挙に参加している。
そんな見方もおもしろい。
安倍内閣の解散話もいよいよ…
名前の書かれた団扇(うちわ)はどれだけの風を送れるのだろうか。
スペンド・シフトして候補者を選んでみるのも一つの選び方かも。
ただし、財布はポケットにしまっておくように…
今日は粋な締めくくり方だな^^
2014年11月11日火曜日
2014年11月10日月曜日
ココロの成長に限界はない
ついに週間天気予報に雪だるま。
気温もマイナス表示がちょこちょこ。
昨日から始まったテニスのATPワールドツアー・ファイナルズ。
ロンドンで開催。
トップランカー8人による戦い。
錦織選手はアジア勢で初の出場^^
初戦は3戦3敗、しかも開催国のマレー。
結果はストレートで初勝利^^
すげーなー。
成長が目に見えるとはこんな感じなのか。
カラダの成長には限界がある。
ココロの成長に限界はない。
錦織はそんなことを教えてくれてるようだ。
11月も3週目スタート。
もう上旬も終わり。
体調管理しっかりいきましょー!
2014年11月9日日曜日
2014年11月8日土曜日
11月は『語呂合わせ月間』
「11」は語呂合わせで「いい」。
なにかと合わせやすい。
今日11月8日は『いい(11)歯(8)の日』。
ちなみに4月18日は『良(4)い(1)歯(8)の日』。
歯の語呂合わせが意外と多い。
6月4日の「むし歯予防デー」。
月日は関係ないけど「8020(ハチマルニイマル)運動」というのもある。
「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動。
20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われている。
「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めて。
先日のプロフェッショナル(NHK)。
酒田市の歯科医、熊谷崇さんが取り上げられていた。
その放送を観て、「歯」に対する意識が変わった。
痛くなったから治療するんじゃなくて、痛くならないように予防する。
「歯」も「髪」も長い友達♫
楽しい土曜日を^^
http://www.nhk.or.jp/professional/2014/1027/index.html
2014年11月7日金曜日
「ふるさとがえり上映会inひらかわ」亀の子団のらくがき帳に掲載!
青森県において2回目(プレ上映会を入れれば4回目)、全国では1,062回目となる「ふるさとがえり上映会を平川市において開催し、無事終了することができました。
今回の上映にあたっては、 今年3月に開催した弘前での上映会でつながった平川市民が実行委員会を立ち上げての開催でした。
会場が見つからず当初想定していたものを遥かに超える規模での開催となりました。会場の借上料は倍以上になり、実行委員の中では開催を見合わせようという意見もありました。
ただ、実行委員の多くが志を高く持ち、 「今だから市民の人たちに観てもらわなきゃいけない」という強い思いから開催を決定しました。
一番大変だったのは集客でした。どんな映画かもわからずにお金を出してまで観に来てくれる人はいるのか?と。
案の定、当日は想定していた人数を大幅に下回る結果となりました。
facebookをはじめとしたSNSサイトや地元新聞3紙にも掲載していただきましたが、 3連休の中日ということでイベントが多数あったこと、台風接近によるりんごの収穫作業の繁忙などの要因かと思いますが、 一番確実な実行委員の熱い思いを口コミで広げていくのが一番効果的ではなかったと今になって思います。
映画を観た人からは「もう1回観たい」、「たくさんの人に観てほしい」といった声を聞きましたが、 どうやったら会場まで足を運んでもらえるのか?というのが我々実行委員の中で上映会当日までの 物語をきちんと描けてなかったというのが反省だったと思います。
行政関係者から「合併10周年事業での開催を企画してみる」などの言葉をいただき、我々が行動したことは行政への一石を投じるとともに意義の深いものであったと改めて感じています。
交流会では自己紹介、映画の感想、自分の夢について監督を含めた参加者28名に語っていただきながら交流を深め、 次の上映会の話で盛り上がり、次の会場にバトンを渡す流れができました。
最後に、この上映会が平川市にとっての新たなスタートであり、歩みを止めずゆっくりでも進んでいかなればという思いが 強く結ばれた気がします。
参加者の皆さんありがとうございました。
そして、実行委員の皆さん本当にお疲れ様でした。
「亀の子団のらくがき帳」に掲載されました←クリック
今回の上映にあたっては、 今年3月に開催した弘前での上映会でつながった平川市民が実行委員会を立ち上げての開催でした。
会場が見つからず当初想定していたものを遥かに超える規模での開催となりました。会場の借上料は倍以上になり、実行委員の中では開催を見合わせようという意見もありました。
ただ、実行委員の多くが志を高く持ち、 「今だから市民の人たちに観てもらわなきゃいけない」という強い思いから開催を決定しました。
一番大変だったのは集客でした。どんな映画かもわからずにお金を出してまで観に来てくれる人はいるのか?と。
案の定、当日は想定していた人数を大幅に下回る結果となりました。
facebookをはじめとしたSNSサイトや地元新聞3紙にも掲載していただきましたが、 3連休の中日ということでイベントが多数あったこと、台風接近によるりんごの収穫作業の繁忙などの要因かと思いますが、 一番確実な実行委員の熱い思いを口コミで広げていくのが一番効果的ではなかったと今になって思います。
映画を観た人からは「もう1回観たい」、「たくさんの人に観てほしい」といった声を聞きましたが、 どうやったら会場まで足を運んでもらえるのか?というのが我々実行委員の中で上映会当日までの 物語をきちんと描けてなかったというのが反省だったと思います。
行政関係者から「合併10周年事業での開催を企画してみる」などの言葉をいただき、我々が行動したことは行政への一石を投じるとともに意義の深いものであったと改めて感じています。
交流会では自己紹介、映画の感想、自分の夢について監督を含めた参加者28名に語っていただきながら交流を深め、 次の上映会の話で盛り上がり、次の会場にバトンを渡す流れができました。
最後に、この上映会が平川市にとっての新たなスタートであり、歩みを止めずゆっくりでも進んでいかなればという思いが 強く結ばれた気がします。
参加者の皆さんありがとうございました。
そして、実行委員の皆さん本当にお疲れ様でした。
「亀の子団のらくがき帳」に掲載されました←クリック
2014年11月6日木曜日
“d design travel 山形県特集号” に"シードル工房 kimori”で掲載!
d design travel - D&DEPARTMENT PROJECT
2014年11月6日に発売された東北初の山形県特集号。
青森県代表として5度目の登場。
2011年9月の栃木県特集号では「弘南鉄道柏農高校前駅(平川市)」。
2013年6月の沖縄県特集号では「王余魚沢倶楽部(青森市)」。
2014年2月の佐賀県特集号では「高橋家住宅(黒石市)」。
2014年7月の福岡県特集号では「生け垣(平川市)」。
そして、今回2014年11月の山形県特集号では弘前市の「シードル工房 kimori」について書いた。
2014年11月6日に発売された東北初の山形県特集号。
青森県代表として5度目の登場。
2011年9月の栃木県特集号では「弘南鉄道柏農高校前駅(平川市)」。
2013年6月の沖縄県特集号では「王余魚沢倶楽部(青森市)」。
2014年2月の佐賀県特集号では「高橋家住宅(黒石市)」。
2014年7月の福岡県特集号では「生け垣(平川市)」。
そして、今回2014年11月の山形県特集号では弘前市の「シードル工房 kimori」について書いた。
『りんごのある風景を守りたい』
依頼主であるリンゴ農家たちの想い
その想いのデザインを託された建築家
そんな掛け算の物語
d design travel 初の東北特集号
山形県には
東北まちづくりオフサイトミーティングの仲間がたくさんいる
実は東北6県の中で唯一訪れたことの無い県
心の距離は近いんだけど…
今年から姪っ子が山形市にある東北芸術工科大学に入学
そんなこともあって近いうちに訪れたい
来年5月の東北OM山形勉強会にはなんとか行きたい
掲載された記事は“iPhoneアプリ”でも!
ダウンロードしてみて。
2014年11月5日水曜日
Learning English,again.
何冊もある昔の本を引っ張りだして英語の勉強を始めた。
英語の勉強を始めるのは何回目だろう?
数えられないくらい多く、しかも断続的だから。
目的はTOEICで点数を取るんじゃなくてDialogできること。
きっかけは先月の三沢勉強会。
21歳の時、半年ほどCambridgeで学んでいた。
Cambridgeで学んだことは、「堂々と間違う!」。
外国は多言語で多文化。
英語圏以外の人たちは堂々と間違ってる。
受け取る方も、それを承知で会話をしてる。
英語圏の人にとっては、英語が話せるか話せないかはすぐわかる。
日本人が日本語を聞いただけで、その人が話すことができるかそうじゃないかをわかるように。
単語で通じることもあれば、表情やジェスチャーで通じることもある。
カタコトでも外国人は受け入れてくれる。
受け入れていないのは自分自身。
日本人全体でそういう空気がある。
カタコトで会話してる自分を認めることができない。
アタマの中で文法に従って単語を並べて自信を持ってからじゃないと口に出さない。
それだと会話にならない。
筆談したほうがいい。
脳は正直で、使わないと忘れてくれる。
ただ、ゼロから覚えるのと思い出すのではちょっと違う。
朝に30分、コタツに入りながらシャドーイングしてる。
やっぱ、真似ること、そして声に出すことが大切だな。
あとはwordsじゃなくてsentenceで覚えること。
今朝は長く書きすぎた…
週の折り返し。
今日はアウェイでお仕事。
青森市へ行ってきます。
2014年11月4日火曜日
師走の前に走り終える
昨日は久しぶりに終日自宅。
落ち葉を拾ったり、録りためた番組を観たり。
落ち着いた休日。
リフレッシュできた^^
週間天気予報には氷点下の最低気温が…
週末はタイヤ交換かなぁ。
今週は重い打合せと来年度予算の説明会。
いよいよ年末っていう感じ。
師走の前に走ってしまおう。
12月を歩いて過ごすために♫
2014年11月3日月曜日
2014年11月2日日曜日
上野千鶴子さん講演会
ダメよ〜、ダメダメ。
すこ〜しも寒くないわ♫
昨日の小学校学習発表会。
ウケるウケないは別として会場はざわつく^^
この二つのワードは鉄板ネタ^^
今年の流行語大賞はどっちかかな?
午前はテニス。
午後はヒロロ。
上野千鶴子さんの講演会へ。
ずっとお話を聴きたかった人の一人。
しかも無料で^^
講演会は有料で行くものと思っているのでラッキー♫
楽しい日曜日を^^
2014年11月1日土曜日
かがやけ!碇ヶ関のスターたち
カレンダーを1枚めくる朝。
今月は祭日が2日ある^^
今日は小学校の学習発表会。
PTA会長を退いてから、めっきり小学校へ足を運ぶ回数が減った。
今年度は、4月の参観日&PTA総会、5月の廃品回収&運動会、8月の窓ふき清掃。
それ以来かも。
おそらく、次に来るのは卒業式。
自分も卒業した小学校。
距離が遠くなるのが寂しい。
なんらかの関わりを保っていきたいと思う。
楽しい土曜日を^^