ページ

2010年4月17日土曜日

春の参観日

今日は

子どもたちが通う

碇ヶ関小学校で

春の参観日




子どもたちは

“ 2年生 ” と “ 4年生 ”


同じ

フロアにある

教室を

行ったりきたり


2年生の

授業は

“ 算数 ”


“ 学年目標 ” は

話をよくきき、すすんでべんきょうする子

ことばやさしく、たすけあう子

めあてにむかって、たのしくうんどうする子




子どもたちは

元気いっぱいで

はりきっている



4年生の

授業も

“ 算数 ”


“ 担任の先生が伝えたいテーマ ” は

素直・自立・自学・仲間


“ 素直 ” は

こうした方がいいな、と思ったことは、とりあえずやってみる


“ 自立 ” は

自分でできることは、できるだけ自分でやる


“ 自学 ” は

自分の力で問題を解けるように勉強する


“ 仲間 ” は

よき先生(親、教師、監督などの大人)を持ったものは幸福に違いない。
しかし、よき友を得たものは、なお幸福である。





見たとおりの

児童数


施設からみると

ハードという

視点からは

“ チョーゆとり教育 ”


学校の

施設面積を

全校児童数の

84人で

割ってみる



児童一人当たりの

“ 児童密度 ” は

かなりの

“ 広さ ”





授業参観のあとは

“ おかあさん ” ・ “ おとうさん ” が

集まっての

“ 全体会 ”


“ 全体会 ” では

“ 木村校長 ” から

「 こんな子どもにしたい 」

「 念ずれば花ひらく 」

「 学校を見れば校長がわかる 」
「 校長を見れば先生がわかる 」
「 先生を見れば子どもが分かる 」
「 子どもを見れば先生・親がわかる 」

「 感動は、夢をはぐくむ、心を豊かにする 」

という

メッセージ




その後は

“ PTA総会 ”


副会長として

ひとこと

あいさつ


“ PTA ” は

役員などの

イチブのものではなく

会則の

目標にある

“ 児童の幸福な成長を図る ” ために

ゼンタイで

協力して

盛り上げていく

必要があるので

協力をおねがいする ・・・と


“ PTA総会 ” を終えて

体育館で

遊んで

待っていた

下の子と


田んぼの中を

てくてく

帰った




ここを

通って帰るのは

20年以上前


すこしの

ノスタルジーを

味わいながら・・・