Office nozom.info
カタチとカンケイ創造オフィス『ノゾム インフォ』 代表 齊藤 望
ページ
(移動先: ...)
HOME
I am...
This office is...
Fathering Japan
BOOKSTORE SOLUTION JAPAN
d design travel
弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる
講演・掲載とか
▼
2018年10月31日水曜日
検査料は安心料^^
先日の脳ドック
結果が届いた
封筒を開けるときは…
ちょっとドキドキした
3つ検査して
3つ異常なし
MRI &MRA
くも膜のう胞を認めるが問題となるものではない
頸部頸動脈エコー
狭窄やプラークなどの異常を認めませんでした
血圧脈波検査
動脈の硬さ(血管年齢)は標準範囲内、詰まりは認めませんでした
これは毎年やったほういいな
身体のメンテは心のメンテ
異常があってもなくても
どっちにしてもホッとする
検査料は
安心料^^
2018年10月30日火曜日
窓の内側と外側
悩んだときは
「~~って、思っている自分がいる」
悩まされたときは
「~~って、あなたは思ってるんだね」
窓の外側から自分を覗いてみる
窓の内側から相手を覗いてみる
意識的に自分事として
意図的に他人事として
悩むことも多い
凹むことも多い
自立してるように見られがちだけど
断然しゃがみ込むことのほうが多い
立ち上りが早いだけ
立ち直りが速いだけ
特技というか…
スキルというか
にんげんだもの
にんげんとして
にんげんらしく
のぞむ
2018年10月29日月曜日
全国は近くて遠い
運転づかれっす
まだ月曜日っす
さすがに往復はつらい
仙台日帰りは…
さすがにレベルが高い
全日本マーチングコンテスト東北大会
青森、岩手、宮城、福島の各一校が突出
僅差の勝負だったと思う
弘前実業は4年連続で金賞
立派な成績
あれだけの練習を積んできたんだ
もはや金賞は確信してただろう
目標はその先
全国への二枚の切符
『青森県立弘前実業高校』
アナウンスはなかった
引きずっても引きずらなくても
ひとつの区切り
上を向いて帰っておいで
おつかれさま
2018年10月28日日曜日
ちょっくら伊達藩へ
ちょっぴり雨が溢れている
津軽藩は濃い霧に包まれている
ちょっくら伊達藩へ
日帰りでござる
ハイウェイで仙台南ICへ
カメイアリーナを目指す
全力応援
10分の2を目指す
今日のノルマは
麻婆ラーメン&牛タン
ともかく安全運転
では行ってくるでござる
2018年10月27日土曜日
はじめての脳ドック
今日は脳ドックへ
生まれて初めて
ちょっとドキドキ
朝から心拍高め
19歳の夏
バイクで事故って入院
通算7か月
3回の入院生活
右足には金属が入っている
もう取れない状況
なので...
電磁波系の検査機器には入れないと思っていた
でも...
アタマも一度検査したいという思いがあり
思い切って...
受診先へ問い合わせてみた
金属にレベルがあるようで
入院してた病院へ確認するように言われた
その結果...
3以下とのことでOKとのこと(3の単位を忘れた)
オプションで動脈硬化と頸椎のなんちゃらも検査もできるとのこと
当日でもいいので検討してみてくださいとのこと
せっかくなので全部やる方向で
休みの日にできるのがうれしい
楽しい土曜日を^^
2018年10月26日金曜日
18回目の誕生日
上の子が18歳になりました
自分も親になって18歳です
上の子の誕生日は
親としての誕生日
あっという間の18年
よく生きてきました
18歳になるということは
選挙権を持つということ
テレビも見ない
新聞も読まない
政治?なにそれ?
みんな知らないでしょ
みんな知らないことは
自分も知らなくていい
彼にとっては「みんな」は正当化
彼の言う「みんな」は仲良し数人
大学進学を決めた彼
来年から一人暮らし
声をかけてもらった
県内のある大学から
4年間テニスを続ける覚悟を決めたらしい
大学側の思いを良い意味で裏切ってほしい
個人的に...大学というものは
4年の時間を買うような感覚
今日を迎えられたことに感謝
今夜はカルピスで乾杯しよう
2018年10月25日木曜日
果物の秋
津軽は果物の季節
味覚でも視覚でも楽しめる
いただきものが多い
多方面から多品種を
林檎
ふじ、つがる、ジョナ
梨
長十郎、ラ・フランス
葡萄
スチューベン、シャインマスカット、巨峰
果物の秋
美味い秋
狩りに出かけよう
果物のね
2018年10月24日水曜日
平川市別注『青森県民手帳』2019
来年の手帳はどうしようかな〜
そんな季節
タイムラインでもちらほら
ぼくはコレに決定
2019県民手帳
平川市が別注したカバー!
りんごレッド
けまめグリーン
よくばって2冊購入
1冊はプレゼント用
赤がいいな
コレにしよう
これ1冊で青森県をプレゼンできる
青森県の情報がボリュウムたっぷり
手帳は明るい色をチョイス
カバンの中でも埋もれないように
平川市別注バージョン
若干の在庫があるとのこと
世界で100人しか入手できないレア物
ほしい方はご一報を!
2018年10月23日火曜日
すこしずつ
昼の時間が
すこしずつ短くなってきた
夜の時間が
すこしずつ長くなってきた
朝焼けは
すこしずつ浅くなってきた
夕焼けは
すこしずつ深くなってきた
神無月の山々が
すこしずつ紅くなってきた
霜月の暦が
すこしずつ黒くなってきた
上を向いて歩こう
空を楽しみながら
すこしずつ歩いていこう
師走に向かって
2018年10月22日月曜日
冬支度はじめました
毛布はじめました
布団はじめました
フリースはじめました
ストーブはじめました
寒い日にはあたたまる飲み物を
寒い日にはあたたまる食べ物を
そんな日にはあったかい言葉を
そんな日にはあったかい態度で
寒い日が続いています
どうぞご自愛ください
温もりのある笑顔が
あふれますように^^
2018年10月21日日曜日
発散サタデー
昨日は昨日のうちに帰宅
てっぺん寸前に
しゃべりすぎて
声がかすれてる
わらいすぎて
腹筋がいたい
新しい出会いもあり
三重県への再訪が楽しみだ
今日は下の子の学校祭へ
マーチングを二回披露
来週は仙台市で東北大会
県大会からの成長を確認
さて着替えよっか
楽しい日曜日を♫
2018年10月20日土曜日
Xin chào. Ho Chi Minh
これからテニスコートへ
軽く体を動かす
昼はAS HAIRへ
軽く身だしなみを整える
夜は飲み会へ
重く盃を交わす
ホーチミンから後輩が一時帰国
地元の取り巻きの仲間と一献
彼は保幼小中高の後輩
サッカーチームの仲間
海を渡って10年近くになるかなぁ
東南アジアを転々と...
現在はホーチミンに拠点を構え
ホーチミン青森県人会の代表を務めている
https://www.facebook.com/aomorikenjinkai.vn/
彼と会うのは何年ぶりだろうか
暮らす場所は違ったとしても
お互いの芯はブレていないはず
お互いの心は変わっていないはず
おもいっきり騒いじゃおう
楽しい土曜日を♬
2018年10月19日金曜日
地域に時間を傾ける
昨日の午前は時間があったから
平日の日中にできることを
地域おこし協力隊の藤田さんのとこへ
年内にオープン予定のカフェで作戦会議
ひとりでこつこつと作業をこなしている
設計図もないのにすげぇ
昨日の朝刊に地元の記事が掲載
ぼくもチラッと写真とコメント
100人が一度に訪れる地域よりも
10人が10回訪れる地域
100×1よりも
10×10の地域を目指したい
高校の部活へのサポートが終わり
自分時間が増えた
大きな隙間時間がうまれた
その時間を地域に傾けたい
市の中心部は
地域おこし協力隊の活躍もあって
ニギワイが生まれ
そこから派生したコミュニティが生まれた
そこに『あおつな』や『弘大』の
新たなカカワリが生まれ
ゆっくりだけど
ジソウしている
もうそこはボクのイバショでじゃなくて
必要としてくれるイバショで汗を流す
時間と汗を寄付
クラウドではなくリアルで^^
2018年10月18日木曜日
時差出勤
今日は午後から仕事
時差出勤
12:00〜21:00勤務
時間外勤務手当削減策
夜はパパママ教室
年3回のうちの2回目
プレママ・プレパパが集合
声を集める機会
プレパパを中心に肉声を集めよう
来年度に向けてグッドタイミング
ということで
今朝は時間がゆっくり流れている
長い1日になりそう
夜に照準合わせていこう
2018年10月17日水曜日
完治まで続けること
病気であることに気づかない
自覚症状がないから
病気であることを知らない
検診を受けないから
治療が必要なことを認めない
自分は大丈夫だから
治療しているのに目標までたどり着かない
もう調子が良くなったから
根拠のない自信
ドクターより自分の判断
自分の身体のことは
自分が一番わかってるから
だったら病院いかなきゃいいのに
OKがでる前に通院やめちゃうなら
健康は一番のエコ
自分へのメッセージ
しっかり刻め
2018年10月16日火曜日
カラダメンテナンス
午前は日帰りドック
朝は水だけ飲んどく
午後は休みたいとこだけど
仕事が待っててくれている
待っててくれなくても
別にいいんだけどね〜
ありがたいことだよね〜
仕事があるってことはさ
集中してやってまる
午前の休んだ分まで
お昼は美味しいものを
朝食抜いたご褒美に♫
2018年10月15日月曜日
折り返し&振り返り
10月も折り返し
前半を振り返り
打合せが多くて
時間を取られた
カレンダーも中段
打合せは一時中断
夜は市長・副市長との懇親会
私事なんだけど仕事のような
明日は日帰りドックだし
なんとタイミングの悪い
脂っこいものは控えて
飲み物は烏龍茶オンリー
コスパの高い飲み会になりそう
我慢の厳しい月曜日になりそう
2018年10月14日日曜日
AppleStore碇ヶ関店オープン!
快っ晴の日曜日
チャリさんぽ
AppleStore碇ヶ関店
今朝は行列なし
即買OK
ただし…小銭はマスト!
ワンコイン
500じゃなくて100
場所は道の駅の近く
色の抜けたフラッグが目印
Apple以外も売ってるのでぜひ!
楽しい日曜日を♫
2018年10月12日金曜日
やる気よりその気
運がいいな
いやいや実力だから
調子わるいな
まだ本気だしてないから
今日はやる気が起きない
今日は調子が悪い
よくある
こんなやりとり
コドモも
オトナも
ドッチもドッチ
五十歩百歩
自分をその気にさせる
周りをその気にさせる
やる気をその気に
その気をやる気に
そんなスキルも大切
イクボスにもね^^
褒め合う
認め合う
素敵だねぇ
そんな職場
2018年10月11日木曜日
偏りを貫く
穴があれば入りたくなる
的があれば狙いたくなる
石が転がっていれば蹴りたくなる
鉛筆があれば書きたくなる
バイアス
ニュートラル
正しい選択
楽しい選択
欲求
無意識
偏りを貫く強さ
片寄りに徹する潔さ
ブレる気持
ズレる想い
周りより自分
自分より周り
自分は自分
貴方は貴方
歩けばわかる
休めばわかる
ウサギとカメ
ウナギとアメ
ただのコトバ遊び
最後までサンキュ
2018年10月10日水曜日
「クローバーあおもり」をFJがジャック!
青森県男女共同参画情報誌「クローバーあおもり」
ファザーリング・ジャパンが9月号をジャック
表紙を飾ったのは@安藤ボスをはじめとした
ファザーリング・ジャパン・ファミリーの面々
7月に開催した
「ファザーリング東北フォーラムinあおもり」の大特集
特集は基調講演「短命県の中心で人生100年時代を叫ぶ」から
賛否両論あったけど我ながらナイスネーミング
レポートは第2分科会「あおもりカジダン・イクメンサミット」から
青森県代表としてボクも参戦
東北6県から6人のFJ東北メンバーに秘密結社主夫の友から1人
計7人のパネラーを安藤ボスが舵きり
濃縮した内容が詰まっています^^
「あおもりイクボスサミット」にも触れてほしかったぁ
こちらから見れますよ♬
http://www.apio.pref.aomori.jp/gender/news/informationclover201809_35/
2018年10月9日火曜日
あればいいのに
1日が25時間
あればいいのに
1週間が8日
あればいいのに
もうちょっと
あればいいのに
あとちょっと
あればいいのに
ほしがれば
きりがない
おいかけっこ
いたちごっこ
宣言しよう
終わりの時間
仕事の終業のチャイムは
自分事の始業のチャイム
でも...
「明日が日曜日だったら」のほうが断然おおい^^
2018年10月8日月曜日
ひらかわスポーツ・フェスティバル2018
快晴の月曜日
さわやかな朝
午前は…ひらかドーム
ひらかわスポーツ・フェスティバル
http://www.hirakawataikyou.com/archives/2328
テニス教室で一汗
チビッコ来てほしいなぁ
午後は…弘前運動公園
KJ TENNIS ACADEMY
https://tennisteamkj.wixsite.com/mysite
自分のために二汗
そのためにも午前動いておこう
スポーツの秋
楽しい月曜日を^^
2018年10月7日日曜日
避難所で迎えた朝
夜が明けた
机で朝を迎えた
外は雨
避難者は15名
深夜0時からの勤務
勤めて初めてのこと
濃い霧が覆った視界の悪い夜
風の音も聞こえない静かな夜
風が強くなり始めたのは朝方
少しずつ力を増している感じ
さきほど台風から温帯低気圧に
隣国の韓国でも被害が出た模様
北日本では暴風や高波のおそれ
引き続き警戒が必要
進路は上方(北海道側)へ
わずかに津軽を逸れた感じ
避難者の皆さんも動き出してきた
さてと...ご飯食べようかな
被害がないことを祈りながら
いつもの日曜日でありますように
2018年10月6日土曜日
なんとなくソワソワ
いつもの土曜日
曇り空から小さい雨
いつもと違うのは
今日は出勤日
今日というか
明日というか
夜の12時から仕事
二交代制で業務を
夕方から避難所を開設
二週連続は初めてかも
荒れるのは
明日の午前
各地のイベントは
軒並み中止を決定
なんとなく落ち着かない
なんとなくソワソワする
いつもの土曜日を♫
2018年10月5日金曜日
dark side
#岩木山
ノーティな進路変更
どうやら
確実にやってくるらしい
ありえない
進路変更しやがって
ものすごいスピード
ものすげえパワー
一週間前も
同じような状況
今回は避難所の当番
まずは安全ファースト
詳しいことは
今日の午後に決定
取り急ぎ念じよう
あ、25号のことね
2018年10月4日木曜日
普通じゃない普通
赤のドット
ビビッドな風景
農道のT字路
思いがけない光景
津軽の秋
郷愁感が漂う情景
外から見れば
めずらしい
内から見れば
あたりまえ
非日常な日常
普通じゃない普通
目で楽しむ津軽
いかがですか?
2018年10月3日水曜日
『住宅・土地統計調査』ネットで回答した
住宅・土地統計調査
5年に一度の調査
全戸調査ではなく抽出調査
ひさしぶりにアタリ
回答方法は3種類
調査員・郵送・ネット
時代はインターネット
初めてネットで回答
これは簡単
スマホでもラクラク
調査員も回収しなくてよし
エコだよね〜
今回の調査で一番の関心は
前回からどのくらい増えてるか?
空き家のことね
だいぶ増えてるだろうな
大切な調査
しっかり回答しよう
2018年10月2日火曜日
アイロン
台風の後はいきなり暑かった
サマーウエアは終わったはず
長袖にアイロン
週末にまとめて
数えてみたら7枚
一気にかけた
アイロンがけは
嫌いじゃない
やることがはっきり
かけた後がくっきり
集中できて
気持ちいい
何度も火傷未遂
慣れたら要注意
気をつけよう^^
2018年10月1日月曜日
台風24号
台風24号
5時ごろから激しい風雨
窓から見る限り
飛散物はない
当初の進路よりも
右に逸れたかるか
リンゴが心配
この程度で過ぎてほしい
市は自主避難所を3か所設置
市内の小中学校は休校
安全ファースト
安心ファースト
備えの経費がいくら掛かろうと
被害が無いにこしたことはない
高校の修学旅行もこの時期
台風を消す発明はできないものか…
今日から10月
年度の後半戦
まずはカレンダーを切り替えよう
そしてネクタイ着用
今日はゴミ収集車来るかなぁ
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示