ページ

2011年9月5日月曜日

続 ・ 弘南鉄道物語 by “ d design travel ”


d design travel ” っていう

日本をデザインの視点で旅する

トラベルガイドブックがある


HPから引用する
(囲み部分)


デザイン的観点で47都道府県のトラベル情報をセレクトした新しいスタイルのガイドブック。読んだ人が旅に出たくなる「日本の旅のきっかけ」を提案します。

交通、宿泊のスタイルも大きく変わり、400キロ程度の小旅行はめざましく変化しています。まさに「日本人は、日本を知るために、確かめるために小旅行をし始めた」のです。d design travelは、包括的に日本の感性を「デザイン」の視点で拾い上げ、そうした小旅行の動機をハイセンスにしていくものです。毎号、旅行の動機を"デザイン"という若いめがねで眺め、行動させる。デザイン、旅行、地域を眺める、新しいガイドブックです。

これらの条件を満たす場所や人こそが、感性の高い読者の方々の目を地方へ向けさせ、観光を活性化していくと考えているからです。リサーチを重ね、毎号、スポット・レストラン・カフェ・ショップ・宿泊施設・人の6ジャンルで各最大4件を「dマーク」に認定していきます。

これをdesign travelの定義としている。


2011.09.05

6冊目となる “ 栃木号 ” が発売された



今回

青森県代表として

“ 弘南鉄道プロジェクト ” にオファーがあった




“ 無人駅をコミュニティ空間へ ”

この取り組みが採用された


dデザイントラベル編集部では、以下の5つを基準に、掲載スポットを決定しています。

1. その土地らしいこと
2. その土地の人がやっていること
3. その土地が持っているメッセージがあること
4. 利用価値が手頃であること
5. デザインの工夫が感じられること

これらの条件を満たす場所や人こそが、感性の高い読者の方々の目を地方へ向けさせ、観光を活性化していくと考えているからです。リサーチを重ね、毎号、スポット・レストラン・カフェ・ショップ・宿泊施設・人の6ジャンルで各最大4件を「dマーク」に認定していきます。


このプロジェクトの

総合プロデュース&デザインは

蟻塚学建築設計事務所

蟻塚 学 氏


2011.5

その蟻塚さんからオファーがあった

とても光栄な話

断る理由はなにひとつなく

“ Office nozom.info ” の仕事として快諾した


ということで

原稿の執筆に取り掛かった


たくさんの人の思いが詰まったプロジェクト

オラは皆勤賞でその作業に関わり

たくさんの笑顔を見てきた


カチャカチャ・・・と指が走った

あまりに長くなって

字数の制限上

今度は削る難しさに行き当った


蟻塚さんに相談して一件落着


ナガオカケンメイ編集長から

無事OKをもらい

「d栃木号」に掲載するすべての原稿の

最初のOK原稿となったのと嬉しい知らせ







“ CONTRIBUTORS ” っていうコーナーでも

蟻塚さんと一緒に紹介してもらった


蟻塚さんは左側の上から7番目

オラは右側の上から3番目




原稿を書くにあたって

1年ぶりに駅舎に行った


ベンチに座り

岩木山を眺める


オラのCPUはマッハで

1年前の記憶をひっぱってきた


このプロジェクトは

一生の宝物



このプロジェクトのおかげで

いろいろ成長できた


関わったみんなに多謝



そして!

なんと!!


この記事が “ iPhone ” アプリにも登場した

d design travel - D&DEPARTMENT PROJECT


栃木号の表紙



下の方の青森をタップ

黒石の左下の

“ d ” 印の旗をタップ



“ 弘南鉄道 柏農高校前駅 ” が表示される



冊子と同じ写真&文章が表示される



d design travel - D&DEPARTMENT PROJECT






弘南鉄道物語は

まだまだ続く