9.11
3.11
2001(H13)
2011(H23)
8:46
14:46
人為
自然
アメリカ同時多発テロ事件。
東日本大震災。
一致するものだったり、対のものだったり。
因縁を感じたり。
合掌。
さて、研修2日目。
今日は木村俊昭先生の講義とグループワーク。
仙台は暑い…
というか湿度が高い。
まずは朝ごはん。
健康な証拠^^
テニス全米オープン男子シングルス決勝。
6時から歴史を塗り替えた男、錦織選手が登場。
グランドスラムの最後の試合に日本人が残っているなんて…
日本テニス界の夢が現実に^^
準決勝でジョコビッチを倒した瞬間は鳥肌の波が全身にぶわぁぁぁっと。
今大会の錦織選手は本当に頼もしく見える。
錦織選手の影響でテニスは一躍注目の的。
唯一生中継しているWOWOWの加入申し込みが絶えないとか。
津軽でも錦織選手に憧れ、テニスを始めるキッズやジュニアが増えて欲しい。
軟式テニス部しかない日本の中学校の部活動。
これをきっかけに小学校や中学校に硬式テニス部が創設される流れができてほしいところ。
ハード的な問題はあるにしろ、「できない」を「できる」に変える知恵を日本全体で考える時期にきている。
あぁぁ、ライブで観たい。
けっぱれ錦織!
写真はコーチのマイケル・チャン。
1999年の全米オープン、練習コートで…若いね^^
天気に恵まれた週末^^
たくさんのイベントが行われた週末。
青森県民駅伝。
運動会。
練習試合。
岩木山スカイラインを歩いてみよう。
あっぴリレーマラソン。
親子レク。
猿賀神社十五夜大祭。
今月は祭日が2回。
その貴重な時間は、来月のイベント準備に充てる予定。
9月も2週目突入。
今週は週の半分が宮城県。
今週も笑顔で^^
錦織やったぜ!
第1シード破って決勝進出!!
セットカウント3-1。
完勝^^
今大会の男子シングルス、ベスト4。
それぞれのコーチが話題になっている。
錦織はマイケル・チャン。
ジョコビッチがボリス・ベッカー。
フェデラーがステファン・エドバーグ。
チリッチがゴラン・イバニセビッチ。
いずれもグランドスラムの優勝経験者。
ちなみにエドバーグはオラと同じ誕生日^^
今日は錦織の話題に尽きる。
みんなで応援しよう!
楽しい日曜日を^^
クールビズ、夏休み、ラジオ体操、海、BBQ、冷やし中華、ねぷた、お盆、花火、同窓会、甲子園、24時間テレビ…
ナツのヲワリ。
長袖、夕焼け、とんぼ、セミの抜け殻、獄きみ、秋の匂い…
アキのハジマリ。
季節の変わり目。
気持ちの変わり目。
下の子が修学旅行から帰ってきた。
元気な鼻声で(笑)
楽しい思い出に満たされた様子。
リクエストどおりイカール星人のストラップをお土産で買ってきてくれた^^
今日は野球部の送迎。
楽しい土曜日を^^
1999年8月30日〜9月6日。
新婚旅行でニューヨークにいた。
まだ世界貿易センタービル(ツインタワー)があった頃。
9.11同時多発テロが起こったのはその2年後。
ニューヨークを選んだ目的は3つ。
ロンドンで知り合った友人が暮らしていたこと。
碇ヶ関出身の母の同級生が日本料理店「chikubu(竹生)」を営んでいたこと。
テニスの全米オープンが開催されていたこと。
「地球の歩き方」を見ながら一週間の予定を組んだ。
まだインターネットが当たり前じゃない時代。
最高の一週間だった^^
また行きたいな〜
でも、次はスペインに行く。
いつ行けるかわかんないけど^^
昨日はちょこちょこ雨にいたずらされたけど楽しい親子レクだった。
温泉2回入って、寝る前にインスタントラーメンを食べた。
気持ちもお腹もストレスフリーの一泊二日だった。
写真を撮ることなく、一度もiPhoneに触らず。
下山してiPhoneに電源オン。
デジタルデトックス終了。
午後は昼寝して睡眠補給の予定。
楽しい日曜日を^^
8月最終日。
おやすみなさいzzz
毎日、書くことがある。
ノンテーマでノンフィクション。
朝思いついたことをべらべらと。
ネタは探すというより拾うという感覚。
ノンテーマだけに探すという行為は疲れる。
書くことに詰まることはめったにない。
そんな時は…
振り返るか想像する。
昨日、起こったこと。
今日、起こしたいこと。
それだけで100字はいける。
大切なことはチカラを抜くこと。
ただのLogだから。
ただ…facebookは記事を探す機能が苦手。
なのでBlogに転送している。
自分のデータベースとして活用。
便利で助かっている。
google様々。
今日は8.28「やずや」の日だな^^
熱い熱いガチの決勝だった。
津軽は涼しいを通り越して寒いのに…
印象に残ったのは大阪桐蔭キャプテンの涙とコメント。
「夏の甲子園の優勝を目標にしてきたので涙が止まりません」と。
「いままで」という積み重ねが蘇り、どっと溢れでたんだと思う。
コントロールを失った涙は涙を誘う。
冬のオリンピックでもそうだった。
真央ちゃんの涙は、思い出すだけでウルウルくる。
三重高校も見事だった。
嬉し涙と悔し涙。
そんなチープな対の言葉では表せない。
何百ページもの物語が詰まった涙だ。
あぁぁ、笑い涙を流したい。
最近、腹が痛くなるほど笑ってない気がする。
誰か笑わせてくれ^^
8時から市連Pソフトボール大会。
開会式と1回戦に出場、ここ3年間の打率は10割^^
10時から16時まで昨日に引き続き『おもちゃインストラクター養成講座』二日目。
16:30からソフトボール大会の懇親会。
今日もアグレッシブレストな一日。
ココロのリフレッシュ^^
昨日のおもちゃインストラクター養成講座で残ったことはアレンジ力を身につけるということ。
一(いち)を知ったら十(じゅう)に膨らませる。
文字にしてみるとこうとも見える。
マイナスを知ったらプラスに膨らませる、とも見える。
これも一つのアレンジ力^^
楽しい日曜日を!
最近は頭を使ってる。
正確には脳を使ってる。
今まで蒔いてきたチャレンジの種が芽を出し始めてきた。
頭ん中のタオルを絞って水やりを^^
さらに頭ん中のタオルを絞って何滴かのアイディアを絞り出す。
そんな感じの毎日。
ノートの消費量が半端ない。
万年筆のインクの減りも半端ない。
頭ん中だけは筋トレの効果で筋肉が付いてきた気がする。
リア充な8月中旬。
今月は6週ある。
ひと月が長くて嬉しい気持ちは久しぶり^^
週の折り返し。
波に乗って行こう!
あっ、今日は盆踊りの日だ^^
ひさしぶりに二度寝してこんな時間。
寝やすい気温でスッキリ^^
相方の実家に里帰り中。
義姉家族も帰青してて昨夜は夜更かし。
気温が上がらない。
今は8月中旬、長袖なんて持ってくるわけない。
短い夏だったなぁ…
今日はヒロロへ行かないと。
MBAが起動しなくなった。
電源を入れるとビープ音だけが鳴り響く…
どうか安く治りますように…
楽しい土曜日を^^
お盆と言えば帰省。
帰省と言えば渋滞。
渋滞と言えば高速道路。
年々渋滞が減っているとのこと。
ETCの普及とスマホアプリを活用した渋滞回避が要因らしい。
渋滞回避は情報戦になっている模様。
民主党政権で始まった高速道路の割引制度。
今年の6月いっぱいで割引率が小さくなったり、割引そのものが無くなった。
その当時に比べても高速道路の利用者は減少しているとのこと。
どんな状況てあれ、いつもニコニコ安全運転で^^
ピューピュー鳴いたり。
ザーザー泣いたり。
ゴロゴロ唸ったり。
ピカピカ怒ったり。
そうかと思えば…
ニコニコ笑ったり。
笑いながら泣いたり。
泣きながら怒ったり。
空は…
忙しく、器用だ。
最近は天気に振り回されている。
主導権は自然が握ってる。
そろそろ、お盆休みに入ったらいいのに…
オラは暦通り営業だけど^^
台風の進路が気になる朝。
外は雨。
昨日今日は中学校野球部の新人大会。
学校から雨で中止との連絡あり。
送迎しなくてもよくなって今日はフリーに。
ラッキー^^
思いがけない休養日に。
子供たちには悪いけど雨に感謝。
8月も3分の1を経過。
今月はいつにもまして早い。
ココで一句。
師も走る 暮れより早い 葉月かな
今日は「第69回市町村対抗青森県民体育大会」。
前泊して、むつ市の「はねやホテル」で朝を迎えた。
むつ市をメイン会場に県内各地で開催。
オラはテニス競技(市の部)に参戦。
それにしても、お盆を前に初秋を感じさせる涼しさ。
先週までの真夏日はBLUFFか。
情緒不安定な空に振り回された今週。
今日は笑顔を見せてほしいところ。
オラも帰りは笑顔でむつ市を後にしたい^^
けっぱります!
楽しい土曜日を^^
今週は雲と傘のマークが多い。
それでいて真夏日予報。
あまり、うれしくない天気。
今日から下の子がキャンプイン。
抽選で勝ち抜いて「アウトドアライフ2014 in サマー」へ。
4泊5日で津軽を舞台に夏満喫の大冒険。
これだけの充実した内容で8,200円はお得。
夏休みの思い出をプレゼント^^
天気に意地悪されないように…
てるてる坊主つくって祈ってる^^
いってらっしゃい♫
ちょっと寂しいけど…
知識の本質は、過去の経験にある。
知恵の本質は、経験の捉え方にある。
挑戦の本質は、知恵の使い方にある。
成長の本質は、知識と知恵と挑戦の蓄積にある。
そして、成長の糧を分かち合うところに「○○」が生まれて来る。
(作者不詳)
質の高い経験をするためには、少なからず挑戦が必要だと思う。
その経験や学問的な知識を掛け合わせて応用するスキルが知恵っぽく感じる。
いずれにしても、まずは自分自身の中にインストールすることが大切だな。
あとは、成長は独り占めしないでシェアしろってことだ。
ただ、成長したかどうかは自分自身での判断はかなり難しい。
他人の成長は目に見えるもんだ^^
思い込みがジャマするからなぁ。
誰かに判断してもらって、まずはその第一判断者とシェアすべきだな。
成長してたらの話だけど…
今日もカッコ良く生きる^^
いいことを教えよう。
ちゃんと聞いておけ!
「明日からやる」
あと27回言ってると夏休みが終わるぞ^^
オラもそうだった。
長い休みはなかなかスイッチが入らない。
そもそもスイッチがなかったのかも。
毎日、何して遊ぶかだけ考えていた。
何を理由にして勉強から逃げるかだけ考えていた。
プール、川遊び、ねぷた、冒険、花火、そして恋…
年令を重ねるに連れ、遊びの形は変わっていった。
ファミコン、麻雀、バンド、映画、そしてデート…
金がかかる遊びを覚えていった。
車、旅行、テニス、サッカー、そして合コン…
遊びの節目は女の子の影響が大きいらしい。
そして結婚…
今だからわかる。
学べる時に学んでおくこと。
後悔も反省もしていない。
今は、学びに飢えている^^
ただ、それだけ。
なんか今日かっこいい^^