Search

2015年8月6日木曜日

Tennis log 150805

今夜もテニス。
週末の県民体育大会に向けて調整。
と、明日から大会の高校生♀を相手にシングルス。
#KJ_TENNIS_ACADEMY in 千年テニスコート



自分の健康は自分の責任で

昨日は暑かった。
国道の気温計は今年最高の36℃をマーク。

職場は扇風機のみ。
生あたたかい温風が吹き付ける。

それでも風がないよりはマシ。
エコじゃないけど団扇を置いて...

水分は摂っても摂っても汗になる。
おしっこの回数が裏付ける。

体重はもうすぐ60kgを…
体脂肪率は10%を下回りそうな勢い^^

今日の最高気温は32℃予報。
今朝もすでに青空が広がっている。

日差しが強そうだから体感温度はもっと高そうだ。
一筆地調査も残すところ一週間の予定。

身体さえ持てばなんとかなる^^
自分の健康は自分の責任で♫

2015年8月5日水曜日

ひさしぶりにクリア(岩木山log150805)

ひさしぶりのクリアな岩木山
 
残雪はもう目視できない
 
すでに30℃オーバー
 
今日は35℃まであがる予報
 
お盆を過ぎれば津軽は冬らしい





自分の中にShiftキーを

パソコンのキーボードにはたくさんのキーが存在する。
製作メーカーによってその数は異なる。

基本的なキーはどのメーカーも同じ配列。
キーには複数の文字が割り当てられている。

Shiftキーを押すことで複数の文字を呼び出すことができる。
自分の中に「Shiftキー」を設置する。

たとえばShiftを押しながら数字の1を押してみる。
『!』びっくりマークが出現する。
だれかをびっくり(サプライズ)させてみる。

たとえばShiftを押しながら数字の5を押してみる。
『&』アンドが出現する。
人やモノ、情報など、自分の周りのモノやコトをアンドでつないでみる。

『“ ”』ダブルクオーテーションで強調してみよう。
『#』ハッシュタグで話題を提供してみよう。

『$』ドルで相場を意識してみよう
『%』パーセントで数字を意識してみよう。

『 ’ 』アポストロフィーで短縮してみよう。
『( )』カッコで括って整理してみよう。

Shift + α(アルファ)

自分のShiftキーを持っておこう。
そしてαを増やしていこう♫

2015年8月4日火曜日

Tennis log 150804

夏休みのジュニアたちはテンションも高くて元気いっぱい^^
県民体育大会の練習も兼ねて♫
#KJ_TENNIS_ACADEMY in 弘前運動公園

桑田真澄の指導論

『桑田真澄の指導論』
冊子『Sport Japan』の古いメモを発見。

「指導してあげている」から「指導させてもらっている」へ。
勝利至上主義から人材育成主義へのシフトが求められている。

日本のスポーツ界では、選手が監督やコーチの指示によってプレイするものと思われがち。
でも、監督はメンバーを決めてサインを出すだけ。

あくまで主役は選手であって、その主役が自分で考えて行動するのがスポーツ。
選手は、洞察力、分析力、想像力のすべてを駆使して、ゼロコンマ何秒の間に判断してプレイしなければならない。

自分で考えて行動できる選手でなければ、そんなことは到底できない。
言われたこと以外できない選手が育ってしまう。

ミスしたときは、まず良かった点を褒めてから、なぜダメだったかを子どもたちに考えさせる。

指導者は英語で「コーチ」。
これは「大切な人を乗せて目的地まで運ぶ4輪馬」車が語源。

スポーツに置き換えれば「大切な選手たちを目標まで無事に送り届ける」ということ。
つまり、コーチとは、ともに悩み、考え、喜び合う「伴奏者」。
このことを忘れないでほしい。

<個人的なポイント>
洞察力とは、物事の性質や原因を見極めたり推察したりするスキルや能力のこと。
分析力とは、ある事柄の内容・性質などを明らかにするため、細かな要素に分けていくこと。
想像力とは、想像する能力やはたらき。過去の表象を再生するもの、全く新しいイメージを創造するものなどに大別される。

主役はプレイヤー、コーチは脇役。
ファシリテーターに通ずるものがある。

監督やギャラリーの声が強すぎると、指示がないと動けないプレイヤーができあがる。
指示を待つんじゃなくて、自分の考え、判断で動く。

この考え方はスポーツにかぎらず職場にも通ずるものがある。
今日はKJ TENNIS CADEMYの練習日。

考える練習も取り入れていこう♫
#KJ_TENNIS_ACADEMY

2015年8月3日月曜日

丸い会議でわくわく未来の計画術『ファシリテーター養成講座』へ

8月1日(土)から2日間、ヒロロで開催。
2日間も無料で受講できる夢のような講座。

講師は3月に平川市男女共同参画講演会に講師で来られた名畑恵さん。

2日間を振り返ってポイントを整理。

『今日からファシリテーターになるためには?』
こんなテーマがワークショップのひとつにあった。

『今日から』というのがポイント。
やはり、最初の一歩は講座の「振り返り」から。
ということで、記しておく。

★ファシリテーターって?

★良い会議7箇条

★こんなまち育てができるファシリテーターになろう!!
〈1日目のまとめ〉

我が1班の「ビジョンゲーム」というワークショップ
「銀河鉄道の夜」ならぬ「銀河バスの夕暮れ」


今日からファシリテーター!!6カ条
〈2日目のまとめ〉

お気づきだろうか?
名畑さんのまとめの共通点。
頭文字がキーワードになっていることを。

たんげいしてまい
あずましい
やっぱはまり

<雑感>
★参加者が主役、ファシリテーターは脇役。
★参加者が帰るときに達成感を持ち帰ってもらうように。
★地縁→志縁→多縁
★ファシリテーション・グリップを使いこなせ!
★雰囲気を生け捕りせよ!
★トラブルをエネルギーに変換せよ!
★議論のきっかけは「問」を立てよ!
★余白を作って発言を促せ!
★参加者の「つぶやき」を拾え!
★テーマによっては結論を出さないのもアリ。
★ファシリテーターには記憶力も記録力も必要。
★聞く、覚える、まとめる、デザインする、書く(描く)、場を回す、なんてことを同時進行できなきゃいけない。
★場数を踏んで本番の経験を積む。そこでの失敗を改善して現場で生かす。

まずは実践の機会を創ることからだな。
名畑さん、弘子さん、北岡さん、ありがとうございました^^

2015年8月2日日曜日

読書の仕掛け(7月の読書log)

本を読むためだけの時間は作らない。
その場所に行くと本がある。

本があるから読んじゃう。
そんな仕掛けを家の中に作っている。

その場所に居たら本を手に取る。
そんな環境を家の中に整備する。

なぜ読書をするのか?
そこに本があるから。

ということで、無事7月のノルマの7冊を達成。

先月は扇風機の前にムックを平積み。
頭を使わない本を自然に選んでいた。


8月のノルマは8冊。
早めにクリアしよう♫

2015年8月1日土曜日

2015 碇ヶ関子ども会ねぷた出陣!

道の駅いかりがせき

19時出発!


8月はアグレッシブ・レストで!

カレンダーを一枚はがす朝。
今週に入って一気に夏が加速。

8月はイベントが多い。
週末は完売^^

今日明日はファシリテーター講座。
来週はねぷた運行。
来週末は県民体育大会(十和田市)。

お盆。
関所まつり。
町内納涼祭。

市連Pソフトボール大会。
夏休み明けのあいさつ運動。
中学校3年生の最後の親子レク。

体力勝負の8月。
アグレッシブ・レストでいこう♫

2015年7月31日金曜日

修造さんとの集合写真とどいた♫

7月4日の『松岡修造のテニスパーク in 弘前』に指導補助として参加。

指導補助のスタッフとの記念写真が届きました。


一筆地調査に染まった七月

7月も最終日。
今月は一筆地調査に染まった一ヶ月。

その地域では約40年ぶり。
毎日現場を歩いて、たくさんの土地所有者さんと顔を合わせて財産について納得を引き出す。

境界を決めるのはあくまでも土地の所有者さん。
双方の主張を気持ちよく引き出すスキルが必要。

本を読んで知識を詰め込んだだけでは難しい。
現場での経験の積み重ねがモノを言う。

役所の業務では特殊なほう。
正直、地味な仕事で『なんで自分が担当?』と思っていた。

でも、いまは自分の新しい引き出しが増えたことに感謝している。
現地調査は来月いっぱいかかりそう。

まずは自分だけでなく、調査員全員の体調管理をしっかり。
日焼け対策はあきらめた…

アメニモマケズ。
ナツノアツサニモマケズ。
クレームニモマケズ。

今日も現場へ^^

2015年7月30日木曜日

朝はナビゲーションタイム

起きる
考える
書く
読む

食べる
飲む
働く
飲む

食べる
寝る
起きる
働く

食べる
遊ぶ
浴びる
読む
寝る

定型的な平日の過ごし方。

型にはめることは窮屈に感じる。
実は型にはめることは楽なこと。

次の行動を考えなくていい。
型の中に考える時間を作っておく。

起床から朝食までが自分だけの自由時間。
その時間に「考える枠」を確保する。

毎朝、自分と向き合って文字に起こす。
そんな時々と日々を刻々と積み重ねている。

自分の目指すゴールまでの道のり。
自分が現在どこにいるのか。

自分の立ち位置を確認する。
朝はナビゲーションタイムなのだ^^

2015年7月29日水曜日

継続はチカラ、積み重ねはタカラ

毎日10分を一週間続ける70分。
週1回の70分。

どちらも同じ70分。
どちらのほうが効果が高いだろうか。

スポーツにしろ。
学習にしろ。

ニッチな時間。
マスな時間。

たった1回。
たった1分。

継続はチカラに。
積み重ねタカラに。

明日から、じゃなくて。
今日から、だよ^^

2015年7月28日火曜日

けっぱれ、沢商!

メロンとスイカが冷蔵庫のレギュラー。
冷蔵庫に入りきらないメロンとスイカも補欠で出番を待っている。

最近の水分と糖分の補給はほとんど果物から。
ノルマ的に^^

どれも存在感が半端ない。
冷蔵庫をジャック。

昨日は助っ人外人マンゴーも加入。
毎朝食べていた助っ人外人バナナは補欠に。

多国籍軍になってきた。
が、圧倒的に地元産が多い。

高校野球青森県代表は三沢商業。
多国籍軍のチームは敗れ、代表になったのは地元産のチーム。

昨年の東北OM三沢勉強会で一気にファンになった三沢市。
けっぱれ、沢商!

2015年7月27日月曜日

メリハリ

昨夜は天然クーラーが効いて寒いくらいだった。
昼と夜でかなりの温度差。
メリハリがある。

週末は太平洋東北県庁所在地旅行を満喫。
たっぷり遊んだ後はしっかり仕事。
メリハリをつけて。

来週からは『ねぷた』が始まる。
今年は仕事優先。
皆勤賞は難しいかも。

暦を見れば7月も最終週。
暑さに負けず体調管理をしっかりして8月を迎えましょー^^

2015年7月26日日曜日

欲張る旅は疲れるもの

盛岡で朝を迎えた。
昨日は仙台を満喫。

夏休みに入って初の週末。
どこに行っても人人人。

運転疲れと歩き疲れ。
欲張る旅は疲れるもの。

それを承知で強行。
なんせ受験生がいるから。

勉強するよりは旅に出たほうがいいだろう。
たまには親のわがままに付き合うのもいいだろう。

今日はノープラン。
独断で紫波町に行こうかと。

観光というより視察を。
オガール界隈をぶらぶらしようかと。

楽しい日曜日を♫

2015年7月25日土曜日

家族平和維持旅行(FPKT)

ちょっくら仙台と盛岡へ。
太平洋側の県庁所在地をめぐる旅。

感謝を込めて家族旅行へ。
日頃の理解と協力に対して^^

今日は仙台。
まずは「仙台うみの杜水族館」を目指して。

次はMOP仙台港。
続いて仙台駅周辺。

今回の旅の一番の目的。
それは、マツコ・デラックスが4杯連続で飲み干し絶賛した『ずんだシェイク』を飲むこと。

往復、東北道で「2015東北観光フリーパス」を利用。
http://www.driveplaza.com/trip/drawari/2015_tohoku_cam/

東北6県を発着地として定額で東北6県が乗り放題。
2日間だと7,500円、3日間だと8,500円。

2日間のフリーパスを申し込んだ。
休日割引が適用になったとしても碇ヶ関ICから仙台港ICの往復で余裕で元が取れる。

盛岡にも寄るからさらにお得。
8月と9月は使えないとのことで時期的にもちょうどよかった。

では、安全運転で行ってきます♫
楽しい週末を!
http://www.uminomori.jp/

2015年7月24日金曜日

今年の運

毎日、水筒にお茶を持っていく。

春冬はあったかいやつを。
夏秋はつめたいやつを。

今の水筒を使って10年くらい。
サーモスは丈夫だし機能も衰えない。

ゴムのパッキンも部分売りしてて良心的。
それだけロングセラーってことだろう。

今週は雲マークと傘マークが多くて蒸し暑い。
身体が水分を欲しがっている。

水筒が空になったので職場の自動販売機へ。
お茶のボタンを押したら、聞きなれないサウンド♫

周囲がざわつき始めた。
どうやら「当たり」の模様。

「早く押せよ」っていうくらいにボタンが早く点滅。
別のお茶のボタンを押して同僚にプレゼント。

「今年の運つかったな」などとイジられる。
それが真実なら、やりきれない。

お茶を返すからなかったことにしてほしい。
心の中のツイッターでつぶやいてみる。

現実らしい。
冷たいお茶は美味しかった。

身体も同僚も喜んでいる。
それでいいのだ^^

2015年7月23日木曜日

食欲と体重が反比例

動くと痩せる。
食べると太る。

動くと腹が減る。
食事の量が増える。

腹八分では足りないと身体が言っている。
身体の欲求に従ってセーブすることなく食べる。

それでも体重と体脂肪率は下がっていく。
運動量の勝ち。

この蒸し暑さも影響している。
じっとしているだけでもカロリーが消費されてるような…

自分のバッテリーが切れる前に充電しないと。
夏は特に消耗が早い。

夏バッテしないように♫

2015年7月22日水曜日

市町村対抗青森県民体育大会 平川市選手団結団式へ


今大会で70回目の開催。
オラが生まれる前から開催していることになる。

20代の碇ヶ関村時代からテニスで参加している。
20回くらいは参加してるだろうな。

今年もその結団式に参加してきた。
今年の初戦は優勝候補の弘前市。

昨年は3位。
今年はかなり難しい感じ。

大会までの3週間は日焼けを頑張りたい。
とりあえず...見た目で負けないように^^

【参考】
青森県体育協会 市町村対抗青森県民体育大会


健康な熱中症に♫

子どもたちは夏休み。
今日からラジオ体操。

下の子が中学生になったせいかラジオ体操へは行かない模様。
十何年ぶりに我が家の参加者はゼロ。

学校は一学期が終了。
年度の3分の1が終わったわけだ。

昨日の湿度はひどかった。
9時から21時まで外に出っぱなしだったけどサウナみたいだった…

数回の雨と蒸し暑さによる汗で服はビショビショ。
日中は軽い熱中症にかかったかと思ったほど身体が重かった。

この夏休み。
子どもたちには何か1つに熱中する症状が出て欲しいところ。

健康な熱中症に♫

2015年7月21日火曜日

一日懸命

机での作業が外での作業になって2週間。
日付と曜日の感覚がなくなっている。

当然、必要な情報を備えて現場へ行く。
が、日付や曜日を覚えていなくても影響はない。

いつもだったら、週と月の折り返しは忘れることはないんだけど...
もう7月の後半戦に突入していたこともすっかり忘れていた。

頭の中にあるのは地図と所有者の情報。
一軒一軒、二人三人。

カレンダーは頭の中から消えている。
あんなにカレンダーを気にする男なのに。

8月中の日程が確定しているからか…
中期的な思考がない。

その一日に集中している。
今のところ集中できている。

一所懸命。
一日懸命。

今日は火曜日!

2015年7月20日月曜日

夏の日は何処

暦は『海の日』。

台風11号も去り、あとは梅雨明けを待つのみ。
東京は梅雨明け。

今年は入梅してからほとんど雨が降っていない。
農作物の悲鳴が聞こえる。

こんな梅雨は珍しい。
今週の前半は雲マークと傘マーク。

先週は一時的に35℃を超えた。
今夏は気まぐれ。

津軽の『夏の日』は何処…

2015年7月19日日曜日

今夜のTBSは高野誠鮮さんがジャック!

限界集落を蘇らせたスーパー公務員。
石川県羽咋市職員 高野 誠鮮さん。

高野さんを初めて知ったのは著書『ローマ法王に米を食べさせた男』を読んで。
木村 俊昭さんと同様に同業者にスゴイ男の存在を知った。
http://office.nozom.info/2012/11/book-log-121127.html?m=0

その高野さんをモデルにしたドラマが今夜から始まる。
今晩のTBSは高野さんがジャック。

18:30からは『夢の扉プラス』
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/

21:00からは『ナポレオンの村』
http://www.tbs.co.jp/Napoleon_no_mura/

要チェックや!
by 彦一

2015年7月18日土曜日

町内会のお仕事(社協の会費集め)

会長と副会長に引きつられ。

町内会のお仕事(会計)。

社会福祉協議会の会費集め(任意加入)




松岡修造さんとツーショット

ゆうべ放送された『あっぷるワイド』。
何回か映ってた。
しかも修造さんとのツーショットも^^


台風11号接近中!

涼しくて穏やかな朝。
と、思っていたら…

台風11号接近中!
気象台によると、今日の午後から明日にかけて、台風の影響で大雨になる恐れがあるとのこと。

土砂災害や河川の増水、家屋への浸水に警戒が必要。
今後の気象情報に注意!

そんな中、15時から『まち活ひらかわ未来塾』へ。
『平川市をなんとかしたい人』待ってます♫

2015年7月17日金曜日

NHK『あっぷるワイド』に出るかも

今日の『あっぷるワイド』は必見!
7月4日に青森県立武道館で開催された「松岡修造テニスパーク」の模様が放送。

オラも指導助手で会場にいたのでちょこっとは映るかも^^
夜は職場の飲み会なので録画の予約完了。

NHK青森さんが撮影してくれた修造さんとの記念写真がまだ届かない。
色紙と一緒に額にいれたいんだけど…

チャンネルはNHK青森。
18:30頃からの「元気あっぷる体操」のコーナーで!

2015年7月16日木曜日

d design travel 京都府号

「d design travel 京都府号」が届いた。
今号も青森県代表で記事を執筆。

今回で6度目。
短い文章を書くということは、書きすぎた文章を削ること。

これが難しい。
伝えたい部分を残して、ほかは削ぎ落とす。

自分で書いたものは実にもったいない。
あれもこれも残したがる。

でも、そうするとピントが合わない。
“ピンぼけ”になっちゃう。

書きたいテーマを決めて、絞る。
取材したい人を決めて、会って話す。

キーワードをつなげてとにかく書く。
その中で一番伝えたいことをファインダーに入れる。

ピントを合わせる。
ファインダーにはいらない部分は削る。

潔く、だ。
そんなこんなで「簡潔さ」が少しずつ身についてきた。

『わらはんど』の木村 崇之さん、編集の針谷 茜さん、ありがとうございました^^

d design travel 京都府号が届いた

d design travel - D&DEPARTMENT PROJECT

2015年7月15日に発売された京都府特集号。
青森県代表として6度目の登場。

2011年9月の栃木県特集号では「弘南鉄道柏農高校前駅(平川市)」。
2013年6月の沖縄県特集号では「王余魚沢倶楽部(青森市)」。
2014年2月の佐賀県特集号では「高橋家住宅(黒石市)」。
2014年7月の福岡県特集号では「生け垣(平川市)」。
2014年11月の山形県特集号では「弘前市の「シードル工房 kimori」。

d design travel 京都府号が届いた


「NPO法人 弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる」で
なにかとお世話になっている合同会社『わらはんど』。

今号では、その『わらはんど』にスポットを当てた。
代表社員の木村崇之さんに直撃インタビュー。

『わらはんど』は、青森県産木材をできるだけ使って
安全で楽しい木製玩具を作る木製玩具製作会社。

おもちゃの開発や製作だけでなく、
東京おもちゃ美術館ヒロロなどの
キッズスペースの什器製作なども行っている。

五感を刺激する木の良さを「メディカル・トイ」の
開発と活用によって医療・リハビリ・保育へ
取り入れるための活動も行っている。

作成した“おもちゃ”は
「グッドトイ2014」に選ばれるなど
受賞歴は多数。

そんな『わらはんど』の
ロングライフデザインを文字にしてみた。

ぜひ手にとってみてください。



掲載された記事は“iPhoneアプリ”でも!
ダウンロードしてみて。

2015年7月15日水曜日

『第4回津軽南地区教科用図書採択協議会』へ出席

今日は『第4回津軽南地区教科用図書採択協議会』へ。
市連合PTAの代表としての業務。

父母委員としての意見を取り入れるのが狙いらしい。
こんな協議会が存在することも知らなかった。

市連合PTA会長になって、市や広域での委員会や協議会に参加する機会が増えた。
児童・生徒の保護者代表というポジションで。

市民のたくさんの声を集める機会でもある。
自治体職員としてもありがたい。

機会を積み重ねて経験を蓄えている。
いわば『貯験』だな^^

しっかり蓄えておこう。
いつか、その蓄えを下ろす時が来るまで。

2015年7月14日火曜日

ファシリテーター養成講座 「丸い会議でわくわく未来の計画術」のお知らせ♫

ファシリテーター養成講座
「丸い会議でわくわく未来の計画術」のお知らせ♫
2日間にわたっての開講。
しかも、無料だぜ、無料!

講師の名畑恵さんとは今年3月の平川市主催の男女共同参画講演会での講師だったご縁。
小気味よい話し方が印象的な素敵な女性。

ちなみにオラは申込み番号が「1」です^^
一緒に学びましょう♫

日時:8月1日(土)10時~16時
   8月2日(日)10時~13時
場所:ヒロロ3階 健康ホール
定員:先着50名
申込:この投稿へのコメントでもOK

夏休みやねぷたでなにかと混み合う時期。
なるべくエコな方法で通ってね^^

2015年7月13日月曜日

意図を持って

英語に変換すると日本語より意味がクリアになることがある。

聞く
聴く
訊く

Hear
Listen
Ask

見る
観る
視る

See
Watch
Look
Viewing

話す
喋る
語る

Speak
Talk
Tell

書く
描く

Write
Draw

読む
詠む

Read
Chant

意識して使い分けたい^^

2015年7月12日日曜日

全日本吹奏楽コンクール第57回青森県大会予選弘前地区大会

今日は弘前市民会館へ。
「全日本吹奏楽コンクール第57回青森県大会予選弘前地区大会」。

下の子の初めてのコンクール。
楽器の運搬係をしながら、初めての演奏を聴き、観ることになる。

オラも中学時代の3年間、この大会、この舞台で演奏したことがある。
そんなわけで、下の子がこの舞台で演奏することはとっても感慨深い。

音楽って、「音を楽しむ」って書くんだな。
楽器って、「楽しむ器」って書くんだな。

初舞台、楽しんできてほしい♫
楽しい一日になりますように^^

パパはドキドキしています...

2015年7月11日土曜日

充実サタデー

今日は地元の大山祇神社の宵宮。
うちの宵宮は雨が降ることが習わし。

しかし、今日は快晴^^
きっと晴れ男の後藤 好邦さんが青森にやって来るからだろう^^

さてと…動くかな。

午前はKJ TENNIS CADEMY。
今年初のハードコート。

午後は晴れ男とデート。
8ヶ月ぶりの再会。

夜は宵宮。
毎年お招きいただいている宴。

明日は朝から下の子の「全日本吹奏楽コンクール第57回青森県大会予選弘前地区大会」。
早めにドロン♫

楽しい土曜日を^^

2015年7月10日金曜日

社会を明るくする運動~青少年育成平川市民会議~

『社会を明るくする運動』の一環として参加。
平川市連合PTA会長は、青少年育成平川市民会議の理事になっているとのこと。



6時45分、高校への通学で3年間利用した地元の駅へ。
高校生を対象にポケットティッシュを配布。

一筆地調査スタート!

先週から地籍調査の「一筆地調査」に入った。
「一筆地調査」とは土地の単位である「筆」ごとに隣接する土地所有者の立会のうえで一筆一筆の四方の境界を決めていく気の遠くなる作業。

終日、外に出て数十人の土地所有者と会話しながら境界を決めていく。
雨が降らないのが幸いだけど、太陽が照りすぎるのも困りもの。

日焼けで顔もこんがり焼けてきた。
日焼けは喫煙と同じくらいに健康への害があるらしい。

財産に影響のある作業。
面積の増減による固定資産税への影響などなど。

言葉遣いや表情にも神経を使う。
ゆえに疲れる。

「一筆地調査」の予定はお盆まで。
まだまだ序盤。

光合成とウォーキングで身体はさらに健康になる予定。
貴重な経験をさせてもらっていると思ってあと1ヶ月を乗り切ろう♫

2015年7月9日木曜日

青森県カジダン・イクメンロールモデル集「PaPaIku」

青森県カジダン・イクメンロールモデル集「PaPaIku」。
青森県男女共同センターのHPからダウンロードできるようになりました。

ロールモデルの9番目に「齊藤望」が登場しております。
お時間のある時にでも立ち読みしてみてください。




今年度の職員提案制度には3つの提案をする予定。
そのひとつが「父子手帳作製事業」。

役所に妊娠届出書を提出すると母子健康手帳、いわゆる「母子手帳」が交付される。
「父子手帳」は、その父親バージョン。
先輩パパ、新米パパ、これからパパになるプレパパを「父子手帳編集委員」として巻き込んで作製する。

先輩パパが伝えたい情報やアドバイス。
新米パパの子育てや妻との関係などの悩み相談Q&A。
プレパパが知りたいことや心得。
パパ友(ネットワーク)を作る...などなど

「男」から「夫」へ。
「夫」から「父親」へ。
父親になることで役割がひとつ増える。

妻と夫の関係。
母親と父親の関係。
父親と子どもの関係。

先週、お笑いトリオ「森三中」の大島さんが出産。
旦那の鈴木おさむさんが「父親になるための勉強するために一年間の育児休業を決意した」との報道があった。 

「父親」というワードにこだわりたい。
そして、平川市版の「パパの教科書」的な存在にしたい。

2010年に「パパ力向上委員会」の会長をしてた時のことを思い出して♫

「PaPaIku」の取材は、青森駅ビル「ラビナ」5階にある『もくもく~木育広場~』で受けました。
まだ訪れたことがないという方は、『もくもく』に足を運んで、恥ずかしがらずに裸足になって遊んでみてください。

きっと胸が騒ぐような感覚を味わえると思う♫

2015年7月8日水曜日

猿出没注意!

最近、我が家の周辺で一匹の猿が頻繁に目撃されている。


人間を恐れることもなく。
貫禄たっぷりに悠々と。

かなり人慣れしている。
小さい子には威嚇しているらしい。

群れでの行動ではない。
単独行動でかなりボスっぽい風格。

一匹狼ならぬ一匹猿。
ロンリーウルフならぬロンリーモンキー。

餌を求めて放浪の旅なのか。
猿の惑星のごとく、人間への宣戦布告なのか。

ポケットにバナナを持ち歩こう。
いざというときのために♫

2015年7月7日火曜日

Green carpet (岩木山log 150707)


Blue sky
Green carpet
Straight road



歳をとってやっちゃいけないこと

7月5日の情熱大陸。
今週はテキトー男・高田純次。

オモシロくてオシャレでエロい。
大人の先輩として憧れる。

かっこいい年齢の重ね方をしている。
68歳とは思えない色気を持っている。

オラがここ近年、目標に掲げている「年齢不詳の男になる」。
そのモデルのような男。

「テキトー」と聞くと「いいかげん」的に聞こえる。
が、本来「適当」とは「ちょうどよく合う」こと。

ちょうどよく合う。
自然体な生き方を感じる。

番組でこんなことを言っていた。
「歳をとってやっちゃいけないことが3つある」
説教、昔話、自慢話。
だから俺はエロ話しかしないんだ。

かっこいい♫
「いい人」だと思われるよりも「いい男」だと思われたい。

やっぱやりたいことをやる。
明日はあるかわかんないから。

2015年7月6日月曜日

『まち活ひらかわ未来塾』受講生募集中!

月2回の市からの広報物が毎戸配布で届いた。
その中に1枚のチラシを発見。



昨年度、職員提案制度で提案し、採用された「未来の担い手発掘・育成・支援事業」だ。
それが「まち活ひらかわ未来塾」として開校されることになった。

ただ、提案内容からは結構なアレンジが施されている。
提案者としてはもう少し相談をしてくれてもいいんじゃないかと…思うところ。

チラシには具体的なプログラムは示されていない。
受け取った側からすれば、「どんなことをやるんだろう?」と怪しい印象を持つのではないかと感じた。

何はともあれ、カタチになったことに喜びを感じる。
たくさんの若者が集うことを願うばかり。

さて…スタートラインにはランナーが集合してくれるか。
提案者として声がけをしないと^^

★開校式
日時:平成27年7月18日(土)15:00〜17:00
場所:平川市文化センター(中研修室)

よろしく!

2015年7月5日日曜日

平川市議会議員選挙とプレミアム商品券と私

今日は平川市議会議員選挙投票日。
終日、投開票の選挙事務従事。

昨日、平川市でプレミアム商品券が発売になった。
一日で全商品券が売切れとのこと。

購入するためには各世帯に送付されたハガキが必要。
市民だけが購入可能。

現金でしか買えないからなぁ。
市内金融機関の預貯金残高も一気に減少したかも…

それだけ市民に現金力があったということ。
ある意味すごい^^

さて、長い一日になりそう。
けっぱってきます。

2015年7月4日土曜日

青森県少年野球(中学)大会南黒支部予選

大鰐スタジアムで9時プレイボール。

碇ヶ関中学校 vs 田舎館中学校

『松岡修造のテニスパーク in 弘前』

青森県武道館で熱い男に会ってくる^^




上の子は野球部で『青森県少年野球(中学)大会南黒支部予選』へ。
大鰐スタジアムで中学校生活最後の公式戦。

下の子は吹奏楽部で「青森県南地方吹奏楽連盟第43回定期演奏会」へ。
4月から吹奏楽部に入部して初めての演奏会。

両方行きたいけど身体はひとつ…
一生に一度会えるかどうかの出会いを選択。

自分自身のテニスコーチとしてのプラスにもなる。
ちょろっと盗んできたい^^

では、行ってきます!
楽しい土曜日を♫

2015年7月3日金曜日

平川市連合PTA第2回役員会

19時から碇ヶ関中学校で!


常套句を上等句に

頑張る!
頑張れ!

常套句。
使い方が曖昧になってる気がする。

毎日言ってる気がする、自分にも誰かにも。
なんのクエスチョンも持たずに。

凹んだ時。
励ます時。

勝負に挑む時
応援する時。

手術に向かう時。
成功を祈る時。

ふと思った。
なにを...どう頑張ればいいのか。

考え過ぎといえば考えすぎ。
『別にいいじゃん』ってことなんだけど…

「頑張る」範囲を狭くしたほうが、もっと頑張れるんじゃないか。
「頑張る」範囲を狭くしてあげたほうが、もっと頑張りやすいんじゃないか。

言って良い時と良くない時がある。
そんなことも考えつつ...

常套句を上等句に♫

2015年7月2日木曜日

選書癖(6月の読書log)

6月の読書。
ノルマは6冊。

今年は月の数だけ読書することをひとつの目標にした。
ここまでは順調。

今月の7冊はきつそうだ。
暑い日の読書は好きじゃない。

今から言い訳を^^
困ったときのスラムダンクだな。

月始めに前月の読書logを見ているとあることに気づいた。
選書に癖があること。

同じ著者を連続して読む。
同じテーマに偏る。

たぶん、吸収しやすくて消化がいいんだな。
自然に手が伸びて買っちゃう傾向がある。

著者ごとに並んでるってのもあるかもしれないけど。
まんまと陳列にヤラれてる。

ノッてる時は寝るまでに一冊完読する。
ノッてない時は積ん読が視界に入らない。

今年は自らノルマを課して脅迫^^
さて、今月はどんな本に手が伸びるんだろう。

2015年7月1日水曜日

健康第一月間

カレンダーを一枚剥がす朝。
剥がしたカレンダーは6枚。

残るカレンダーは6枚。
2015年も半分が過ぎた。

今日から7月、今日は「うるう秒」の調整が行われる。
日本では、午前8時59分59秒の次に、通常は存在しない59分60秒が挿入されて、その後9時00分00秒となる。

いよいよ夏!
と、いいたいとこだけど、朝晩はかなりの冷え込み。

ストーブつけたって話もちらほら。
暑がりのオラも朝晩は長袖長ズボン。

この時期では考えられない。
今年の夏は冷夏?

今月も楽しそうなイベントがたくさん。
カレンダーが賑やかだ。

今月は健康第一月間で^^
強がって薄着して夏風邪ひかないように...

2015年6月30日火曜日

『第1回平川市スポーツ推進審議会』に出席

平川市連合PTA会長のお仕事^^

19時から「ひらかドーム」の会議室で。

『第1回平川市学校給食センター運営委員会』へ出席

午後から休暇を取って平川市連合PTA会長のお仕事。

慣例で市連P会長が会長を務めることになっているとのこと。

ミスター・ユニクロ

ジャケット、パンツ、ワイシャツ、ポロシャツ、Tシャツ、靴下、トランクス...
ネクタイ以外は全部ユニクロ。

月曜日から金曜日は毎日がユニクロ。
もしかしたら、錦織やジョコビッチよりも着ているかもしれない。

そろそろスポンサー契約とCMの話がくるんじゃないかと密かに期待している。
『ミスター・ユニクロ』と呼ばれてもおかしくない状況だから。

でもなぁ...
こんな日本人はたくさんいるはず。

オシャレとかファッションは好きなほう。
変わったセンスをしていると褒められることもある。

自分自身のこだわりはしっかりある。
洗濯できないものにお金をかけること。

『オシャレは足元と手元から』
時計とか靴とか。

文房具とかガジェット類も好きだ。
所有欲に類するけど手元のオシャレには欠かせない。

胸ポケに挿しているペンにはこだわる。
いつも心のそばにいて安心をくれる存在だから。

ちょっとかっこつけてみた。
こんな自分もいることをオーディエンスにアピールしておく。

そんな6月最終日。
一年の前半戦も終了。

今年の目標がずれてないかチェックしよう^^

2015年6月29日月曜日

マネーパワーの恩恵

第20回たけのこマラソン大会は無事終了^^
裏方としてチップ導入の恩恵に感謝。

前大会までより1時間は終了時間が短縮。
マネーパワー恐るべし。

心配した雨も開会から閉会まではこぼれず。
良い大会に終わりました。

午後からは市議会議員選挙の選挙カーが碇ヶ関に一気にやってきた。
大会終了を待っていたかのように。

一週間の選挙戦がスタート。
定数20人に22人が立候補。

なにかと注目度の高い平川市の選挙。
ヤフーのトップニュースにも出てた。

今週からは一ヶ月半の現場作業。
青森県は土曜日に梅雨入り…さらに寒い。

厚着していこう…

2015年6月27日土曜日

トリプル・ブッキング

今日はトリプルブッキング。

朝一で明日開催の「第20回 たけのこマラソン大会」の会場設営へスタッフとして。
http://runnet.jp/runtes/raceDetail/top/l104035.html

途中で抜けて「北東北読み聞かせフォーラム」へ来賓として。
http://office.nozom.info/2015/06/in.html

それも途中で抜けて「I♡青森トークショー」へ参加者として。
https://www.facebook.com/events/383365661853423/

・・・の予定だった。
が、たけのこマラソン初のチップ導入の打合せがあるとのことで泣く泣く「読み聞かせフォーラム」と「I♡青森トークショー」をキャンセルの連絡を入れた…

明日は完走証の発行係。
初めての仕事なんで、やっぱこっち優先だな。

では、行ってきます。
久しぶりの雨…楽しい土曜日を♫

2015年6月26日金曜日

16回目の入籍記念日

今日は16回目の入籍記念日。
あの日は雲ひとつない快晴の青空で暑かった。

相方と二人で婚姻届を提出しに行った。
自分の職場に^^

婚姻届の提出と同僚への相方の紹介は一連の流れ。
職場での慣例になっている。

だいたいこんなことを言われる。
まずは定番から。

「おめでとう」
「きれいな奥さんだね」

「よくやった、少子化に貢献したな」
「はやく赤ちゃん見せて、人口増加に貢献しないと」

さすが役所、特別うれしくもないジョークで祝福♫
結果的に相方と子どもたち合わせて3人の人口増加に貢献。

日本の未来を想うとき、やっぱり生んで増やすほかない。
まち同士での人口増加対策はパイの奪い合い...

話がズレたけど、今日は記念日。
髪切って、かっこ良くなって帰ろう♫

2015年6月25日木曜日

魔法の呼吸法『4-7-8』

最近、自分の中で話題になっている「4-7-8呼吸法」。
簡単に眠りにつける魔法の呼吸法のこと。

自分は寝付きも寝起きもいいほう。
場所を変えても眠れないということはほとんどない^^

さすがに昼寝をタップリしたら夜は寝れないけど…
寝ようと思っても寝れない時は苦しいもんだ。

平均すると1日の約3分の1は寝てる計算。
寝過ぎかもしれない。

その「4-7-8呼吸法」。

1. 4秒かけて鼻から息を吸い込む。
2. 7秒間息を止める
3. 8秒かけてゆっくりと口から息を吐き出す。

この呼吸法すると脳を落ち着かせる化学物質が分泌される。
それがアドレナリンの作用を弱めて、心拍が緩やかになるとのこと。

やってみた。
たしかに身体の力が抜ける感覚がわかる気がする。

4つ数えることに集中しながら息を吸う。
7つ数えることに集中しながら息を止める。
8つ数えることに集中しながら息を吐く。

腹式呼吸はやってたけど、それぞれの秒を意識したことはなかった。
数を意識することで頭の中も「無」になる感覚がある。

何も考えたくない、無心になりたいとき。
カーっと頭に血が上ったときなんかにも使えそうだ。

4-7-8...4-7-8...
唱えよう、いいことあるかも^^

2015年6月24日水曜日

視野の狭さや思考の浅さ…痛感

昨日の投稿にいろんな感想やアドヴァイスをいただたいた。
同感の声だけを勝手に思い込んでいたもんだから自分の薄っぺらさにへこんだ…

・「忙しい」は口に出したくない。
・忙しい時ほど、忙しくない素振りを見せる人間になりたい。
・人それぞれだから別にいいじゃん。
・こういう内容は投稿しないで紙に書いて捨てたほうがいいよ。
・人間の狭さゆえに、その人がわかる。
・同感!

十人十色の反応。
反応してもらえたことに感謝、素直にありがたい。

言いたかったのは、わざわざアピールする必要があるのか?ってこと…
今回の投稿で気づいたこともたくさんあった。

自分自身の視野の狭さや思考の浅さ。
自分勝手な思い込み、決めつけ…とか。

まだリアルに会ったことない人ともこんなカンケイを築けたことが嬉しい^^
再度、紙に書いて捨てた方がいい内容も書き続けることが予想されます。

今後も懲りずにお付き合いをよろしくお願い申し上げます。

2015年6月23日火曜日

今年の父の日もサプライズ♫


帰宅したら娘から父の日のプレゼント♫

去年はノーマークのサプライズだったけど今年はタイムラグでフェイント。

かわいいペンギンのひんやりタオルマフラー^^


おやじゴコロを鷲掴み!

完全に手のひらで転がされてる♫

久しぶりの庭球

18~21時、ひらかドーム(テニスコート)で!

「忙しい」アピールをする人

まわりにいませんか?
「忙しい」アピールをする人。

そんな人がよく言うセリフ。
そんなランキングを見つけた。

5位 「全然飲んでない」
4位 「デートしてない」
3位 「休み取ってない」
2位 「身体がボロボロでさぁ」
1位 「寝てない」

これは自慢?
それとも露呈?

『時間管理が上手くできなくて...』
『チームで上手く仕事ができなくて...』

オラにはこんなふう↑に聞こえるけど...
上から目線だべが?

反面教師、気をつけよっと。

2015年6月22日月曜日

旅育のすゝめ

旅育のすゝめ。
たびいくのススメ。

津軽では小学校や中学校への通学は基本的に徒歩。
自分の頃とはだいぶ変わって、保護者の送迎がかなり多くなっている。

中3の上の子は弘前でのテニスの練習に電車で通っている。
中1の下の子も中学校に入ると、部活のない週末は友達と電車でお出かけするようになった。

電車やバスでの通学が不要な地域で暮らす子どもたち。
電車やバスに乗ること自体がちょっとした旅になる。

行き先を間違えてないか。
料金はいくらだろうか。

ドキドキもハラハラも経験するだろう。
「やっちまったなぁ」も経験するだろう。

上の子はテニスの練習に電車で向かっている時、雪の影響で電車が遅れたことがある。
もし、一人ぼっちの状態で電車が立ち往生したらどういう行動を取るだろうか。

下の子は友達と電車でお出かけした時、財布を落として帰りの切符を買えなかったことがある。
友達がいたからよかったものの、もし一人だったらどういう行動を取っただろうか。

失敗から学ぶことも多いだろう。
失敗の経験値が助けてくれることもあるだろう。

身を持って経験したことは忘れない。
経験をたくさんためて貯験を増やしてほしい。

できれば海外旅行を経験させたい。
もうちょっと待ってくれ、パパがんばるから^^

かわいい子には旅をさせよ…

2015年6月21日日曜日

ちっくと脱藩

ちっくと隣の藩まで行ってくるぜよ

碇ヶ関御関所

大館市矢立ハイツ

今日は『草メン』

今日は「草取りメンズ」、略して『草メン』。
または『草活』。

所要時間1時間40分。
握力限界…

成長・上達・発達

昨日の中体連(野球)。
結果は2-5で敗戦。

感動した。
結果はどうであれ…

心の成長が見えた。
技の上達が見えた。
体の発達が見えた。

彼から「悔いを残したくない」という言葉は初めて聞いた。

先月の運動会も立派だった。
義務教育の最上級生として。

周りを巻き込んで楽しもうと訴える姿が。
自らが楽しむ姿勢を見せることで。

身長もほぼ追いつかれた。
14年前は片手で抱っこできたのに。

時間を使うってすげえことだなぁ。
なんともうれしい土曜日だった。

教訓もあった。
ピンチのあとにチャンスあり。
チャンスのあとにピンチあり。

ってことで、今日の試合が無くなってフリーになった^^
まずは庭の草取りだな。

2015年6月20日土曜日

味噌ラーメンで塩分補給~黒石市:大将

中体連の応援で塩分を消費したので補給。

味噌ラーメン¥750

記憶に残るゲーム

最後の中体連は黒石市営球場で小野中学校と対決。

10時30分プレイボール!


『一番、センター、齊藤 聖くん、背番号9』



結果は2-5で敗戦。

3年間で一番記憶に残るナイスゲームだった。

最後の中体連

上の子は教科書すべてを毎日学校へ持っていく。
学校指定のリュックは結構な重量になっている。

本人曰く「トレーニング」。
いやいや、忘れ物しないためだろ。

だったら自転車で行くな。
だったら歩いて行けよ、遠回りして。

そのトレーニングも今日の中体連のためなのか。
今日が中学校生活最後の中体連。

オラにとっても最後の応援…たぶん。
しっかり応援してこよう、大きい声で♫

『1番 センター 齊藤 聖くん 背番号9』
しっかり焼き付けてこよう、ユニフォーム姿を。

2015年6月19日金曜日

プロジェクト前進のための『4つのD』

カラーバス効果が効いているせいか「D」の文字に反応してる。
ライフハッカーでこんな記事を発見。

余裕のない日々にさよなら。
「4つのD」を使ってプロジェクトを前進させよう。

どうしてもできない優先事項には、決まったアプローチ方法があるとのこと。
それは「4つのD」。

Delete - 削除する
Defer - 延期する
Delegate - 誰かに任せる
Diminish - 減らす

自分は『誰かに任せる』ことが多いな。
いわゆる『振る』ってやつ^^

チーム内のボリュウムのバランスを見ながら。
そのためには、任せれるだけの人財じゃなきゃ…ってことになる。

仕事はセカンドステージに突入。
チーム内でしっかりとゴールのイメージを共有して進めたい。

金曜日がすごく嬉しい^^
疲れてるのか?(笑)

2015年6月18日木曜日

青森県PTA連合会 第1回理事会

午後から休暇を取って参上!

15時からホテルアベスト青森(旧ホテルアラスカ)で!

「赤い岩木山の絵展」 by 井上信平

青森市への途中、井上信平さんの「赤い岩木山の絵展」へ。


心が洗われた♫


あらためて…D言葉について

D言葉
この言葉の存在を知ったのはいつだろう?

ブログを検索してみた。
6年前の記事がヒットした。

その「D言葉」ってやつ。
ローマ字で頭文字がDから始まる言葉。

でもぉ…
だってぇ…
どうせぇ…
だからぁ…
だけどぉ…
ダメ!
ドジ!

否定的…消極的…
ネガティブ…マイナス…

自分では気をつけている。
言ってない…たぶん(笑)

ダメは大丈夫に。
ドジは大好きに。

ポジティブ&プラスへの変換が大切とのこと。
そういえば、「ダメよ~、ダメダメ」は最近聞かなくなったなぁ。

2015年6月17日水曜日

意思決定者と当事者のラグを埋める

第1回「平川市まち・ひと・しごと創生総合戦略審議会」が昨日ひらかれた。
嬉しいことに、その審議会の委員(公募枠)に仲間が選ばれた。

昨年開催した『ふるさとがえり上映会&林弘樹監督講演会』の実行委員会のメンバーから。
若手の男女各1名。

委員の名簿を見ると市長をはじめ錚々たるメンバー。
審議会を終えてオラの事務室に顔を出してくれた。

落ち着いたいい顔をしてた。
ただ、条例で定められた少し格式の高い「審議会」というものの勝手というか空気が掴めない分、迷いの表情も少し見えた。

正直で率直な想いをぶつけてほしい。
若者向けの施策は当事者である若者にしかわからない部分が多い。

おそらく意思決定者は50歳以上。
そのラグを埋めるには当事者の想いをカタチにするべき。

たとえ上手くいかなかったとしても。
トライ&エラーを継続していかないとトライする若者がいなくなる。

今回のこの貴重な機会。
2人の成長につながってくれればいいなぁ。

週の折り返し。
ゆっくりいそいでいこう。

2015年6月16日火曜日

麺屋 しゅはり

係で青森出張

ランチは多数決の結果

「麺屋 しゅはり」へ

さすが行列ができる人気店

間違いないウマさ^^

緩急を意識する

緩急をつける。
チェンジ・オブ・ペース。

行動の緩急
言葉の緩急。

気持ちの緩急。
表情の緩急

いろんな緩急がある。
緩急を生かす。

速さがあるから遅さが生きる。
深さがあるから浅さが生きる。

そのためには自分のペースを確立していることが前提。
自分のペースを把握してるかなぁ…意識したことなかった。

時には、穏やかな波に揺られる。
時には、波風を起こす。

時には、同化、同質する。
時には、批判する精神を持つ。

そんな感じで今日は緩急を意識してみよう^^

2015年6月15日月曜日

アウェイの楽しみはランチ

6月も3週目に突入。
そして、前半戦最終日。

今日はアウェイで仕事。
青森市へ出張。

ひさしぶりに県庁へ。
今週は木曜日も県PTA理事会で青森市へ。

アウェイの楽しみはやっぱり食事。
今日のランチはどこにしようかなぁ。

ラーメンかカレーかパスタだな。
3人で行くから多数決で。

仕事は今週からセカンドステージへ。
ゆっくり急いでいこう!

2015年6月14日日曜日

モノ・コトとの出会い

今週末は中体連(応援)。
来週末はたけのこマラソン(スタッフ)。

ということで、6月の空いてる週末は今日だけ。
ということで、催促されていた車の定期点検へ。

午後はフリー。
所用を足して、本屋さんとCDショップへ。

ある意味、「仕入れ」。
最近CDを引っ張り出してきて聴いている。

ネット配信もいいけど、やっぱりカタチのあるものに惹かれる。
買いたいって思えるモノに出会えればいいなぁ♫

これもひとつの出会い。
出会いはヒトだけじゃない。

モノでもコトでも人生を変える出会いがあると信じている。
今日がそんな日曜日になりますように^^

2015年6月13日土曜日

なにかと『最後の…』

今日は上の子の練習試合。
来週の中体連が本番だから、練習試合としては今日が中学校生活で最後。

天気予報は傘マークと雲マーク。
午前中だけでも晴れて…

おそらく…三週連続の塁審が待っている。
塁審やるのも今日が最後だろうな。

夜は会場を変えて中体連の激励会。
野球部員、顧問の先生、保護者を集めて。

お互いに決意表明と激励の言葉を交わす。
引退試合は7月4日の「平川市中学生野球大会」。

父母会会長の仕事もあとすこし。
しっかり仕切ってこよう。

楽しい土曜日を^^

2015年6月12日金曜日

頭の中で「ちょっと待て」を!

人から言われたことはあんまり気にしない。
人に言ってしまったことは結構気にするほう。

直感で言っちゃうし。
直接言っちゃうし。

直結してるし、頭と口が。
直球で言葉が飛んでいくし。

そんなオラもワンクッションおけるようになってきた。
言葉にする前に頭の中で「ちょっと待て」ができるようになった。

数々の後悔が成長させたらしい。
おだやかに、おだやかに^^

次は、目に「ちょっと待て」ができるように…
目は口ほどに物を言うらしいから。

2015年6月11日木曜日

Think globally , Act locally.

Think globally , Act locally.
「グローバルに考え、ローカルに行動せよ。」
略して「TGAL」。

思えば、自分が暮らす街をフォーカスしたのはこのフレーズを目にしてからだった。
「足元」という言葉を意識したのもこのフレーズから。

環境問題での重要なフレーズとしても世界的に知られている。
「地球規模で考え、足元から行動せよ」

"Think locally, act regionally, leverage globally"
現地で考え、地域に合わせて行動し、グローバルの仕組みを活用せよ。

現地で考えるためには、その土地を熟知する必要がある。
地域に合わせて行動するためには、地域の人に目線を合わせる必要がある。
グローバルの仕組みを活用するためには、その知識を持った人と関係を作る必要がある。

グローバルとローカル。
一対に見えて、実は一体。
表裏一体的な関係。

頭はグローバルに。
心はローカルに。

自分に刻むフレーズ。
知らず知らずに自らの行動基準になっていた^^

Think globally , Act locally.

2015年6月10日水曜日

未知の世界へ

小学校でPTA会長を2年。
中学校では今年4月からPTA会長を。

5月から平川市連合PTA会長に。
6月から青森県PTA連合会理事に。

一昨日は平川市給食センター運営委員を委嘱された。
昨日は平川市スポーツ推進審議会委員を委嘱された。

いわゆる「充て職」というやつ。
未知の世界に足を踏み入れた^^

今はこれだけだけど、この先まだまだ依頼があるらしい。
なりたくてなれるもんじゃない。

頼まれごとは試されごと。
良い意味で期待を裏切りたい^^

地域のために自分の時間を使えることは幸せなこと。
地域で暮らす家族をも幸せにできるということ。

そう考えるとラッキー。
しかも、側面から行政を覗けるチャンス。

感じたままで終わらせない。
感じたら動く。

その先に感動がある^^

2015年6月9日火曜日

『ぴーぷる』理事、4期目突入♫

「特定非営利活動法人 弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる」は今年で10年を迎えた。
先週総会が開かれ、役員改選で理事として再任された。

4期目(7年目)に突入。
あっという間の6年間。

ここ10年の充実感は『ぴーぷる』からの影響が大きい。
オンサイトでもオフサイトでも。

たくさんの出会いをいただいた。
たくさんの言葉をいただいた。

男として、親として、地域で暮らす者として。
女性の目線だったり、子どもの目線だったり、高齢者の目線だったり。

30代の半ばまでは持ち合わせていなかった目線。
『ぴーぷる』の活動を通して目線の高さを変えられるようになった。

自分の暮らす地域は自分の足元だ。
最近、特に強く感じる。

足元をしっかり固めること。
足元をしっかり照らすこと。

自分にはそんな役割が与えられてるんじゃないかと…
その礎は『ぴーぷる』が築いてくれたもの。

『ぴーぷる』の理事というポジション。
自分にとってのモチベーションの源なのかもしれない。

感謝^^

2015年6月8日月曜日

選書はいまの気持ちを表す(5月の読書 log)

5月はノルマの5冊を完読。
5日で1冊ペース。

結構時間的な余裕があった。
写真や図解が多かったから^^

今月はテニスの本が過半数超え。
ジュニアの大会が多かったせいかな。

テニス全仏オープン。
男子ファイナル。

今年は無敵のジョコビッチvs今大会絶好調のバブリンカ。
全仏オープンのタイトルだけがないジョコビッチ。

やはり獲れなかった…
勝負に絶対という言葉は無い。

休む間も無く舞台はウインブルドン。
錦織にベスト8の壁を砕いて欲しい。

6月の6冊は何を読もうかなぁ。
6月も2週目突入。

そろそろ梅雨入りのニュースがチラホラ。
今週も晴れやかに♫

2015年6月7日日曜日

選挙でイヤーな思いはもうたくさん^^

今日は青森県知事選挙投開票日。
4月の統一地方選に続く選挙事務。

ちなみに7月5日は市議選投開票日の選挙事務。
今年は選挙イヤー。

選挙でイヤーな思いはもうたくさん。
朝からダジャレ言えるってことはテンション高いかも^^

2015年6月6日土曜日

忘備のための防備

今月も週末はほぼソールドアウト。
5月に比べれば楽なほう^^

今日もこれからダブルヘッダー。
明日は選挙事務だからノンアルコールでいこう。

スケジュール忘れないように忘備。
忘却という敵から防備。

6/6 Sat.
・関中野球部練習試合
(尾上中学校)
・NPOぴーぷる総会&懇親会
(弘前市男女共同参画センター&わいん食堂)

6/7 Sun.
・青森県知事選挙  投開票事務

6/13 Sat.
・関中野球部練習試合&父母会激励会
(道の駅いかりがせき 彩里)

6/20 Sat.-21 Sun.
・中体連の応援
(黒石市営球場)

6/27Sat.
・北東北読み聞かせフォーラムinひらかわ(平賀文化センター)
・若者フォーラム(弘前大学)

6/28 Sun.
・たけのこマラソン 運営スタッフ
(碇ヶ関中学校)

せめて6/14は自分のために使いたいところ…

2015年6月5日金曜日

7月5日はターニングポイント

6月定例議会が開会。
7月5日投票の市議会議員選挙を控えて。

議員定数は20人。
報道では立候補者説明会に23陣営が出席したとのこと。

選挙になる見込み。
議会が終わったら本格的な選挙モード突入か。

来年元日、市町村合併10年を迎える平川市。
正直…「選挙」の話題になると自然と下を向いてしまう。

7月5日は市にとってのターニングポイント。
市民はあきらめずに選挙権を行使しよう。

鮮やかな新緑のようなグリーンでエコな選挙戦を。
澄み渡る青空のようなクリーンなコエが届く選挙戦を。

REBORN…
THINK…
NEXT…
FUTURE…
SMILE…

2015年6月4日木曜日

「の」の哲学

古いメモが出てきた^^
正月早々メモしたことを思い出した。

今年の読売新聞1月1日号。
ベストセラー「置かれた場所で咲きなさい」の著者、渡辺和子(ノートルダム清心学園理事長)さんの新春対談。

我慢、努力、不自由、この3つを繰り返すことで、やがて思うままにならない世の中に出た時、きっとあなたを助けてくれる。

自由という言葉が間違って使われてるような気がする。
自由というのは、してはいけないことをしない自由、しなければいけないことをする自由。
つまり、自己管理と自己抑制ができるということ。
「したいこと」と「しなければいけないこと」があれば、「したいこと」は置いておいて、『しなければいけないこと』を優先することができるのが本当の自由だと思う。
それをするためには、「自分の心との戦いが必要」。

「一人称の意見を持ちなさい」。
「みんながするからする、しないからしない」ではなくて、私はなぜするか、なぜしないか。
「私は」という一人称で意見を述べられることが大事。

相手に沿うこと。

結婚する教え子へのはなむけとして『「の」の哲学』の話をした。
夫が帰ってきて「ああ疲れた」と言ったら、「疲れたの」、「ああ暑かった」と言われたら「暑かったの」と言ってあげてください。
「私だって疲れてる」、「夏だから暑いのはあたりまえでしょ」という言い方はしちゃいけません。
「の」を心がけるだけで全然違ってくる。

子どもに対しても同じ。
自分の気持を抑えて、まず相手の気持を汲んであげる。
相手の気持に沿ってあげる。
そのゆとりを持つことが大切。
自分の言いたいことを抑えて、相手の身になる自由。
自分自身との戦いを必要とします。


ポイントを整理。
深いなぁ…

我慢、努力、不自由の繰り返しが自分を助けてくれる。
『しなければいけないこと』を優先することができるのが本当の自由。

一人称の意見を持つ。
「の」の哲学。

感じたら動こう^^
実践実践!

2015年6月3日水曜日

「北東北読み聞かせフォーラム in ひらかわ」のお知らせ♫

子育てで後悔していること。
もっともっと本を読んであげればよかった。

特に上の子は活字が得意じゃない。
読書もすぐ飽きちゃうし、そもそも本に興味を持たない。

上の子が生まれた頃は気力も体力も充実。
子育ては相方に任せて家庭よりも仕事を優先していた。

そうせざるをえなかったのかもしれない。
若かったせいか、仕事があってこその家族だと思っていた。

小さい役場では多種多量の業務をこなさねばならず本には相当助けられた。
皮肉にも自分の読書を優先してしまった結果…

職場に来賓の案内が届いた。
青森県では初めての開催となる「北東北読み聞かせフォーラム in ひらかわ」

主催は平川市読書推進運動協議会。
平川市連合PTAが後援しているので来賓扱いというわけ。

現在小さいお子さんがいるパパ&ママ。
これから出産の予定があるプレパパ&プレママ。

孫に読み聞かせしたいおじいちゃん&おばあちゃん。
子どもが好きで読み聞かせを始めたいという方。

ぜひ、足を運んでください♫

2015年6月2日火曜日

金亀賞受賞!

仕事場になにやら形状の怪しい贈り物。
送り主を確認。

おっ、FireWorksからだ。
なんだろう?
林 弘樹監督からのラブレターか?

筒のようなものと封筒が一通が入っている。
三島の新作のポスターかなぁ?

おそるおそる開けてみる。
ん、賞状か?
感謝状って書いてある。
その横には金亀賞?

4月は「碇ヶ関小学校PTA」から感謝状を。
5月は「平川市連合PTA」から表彰状を。
6月は「映画『ふるさとがえり』製作者一同」からの感謝状^^

賞状やら感謝状をいただくのは四月から三度目。
このペースだと毎月くんのか?と勘違いしちゃうほどのペース。

実は11月に市連合PTA主催の「市連Pスクール」で昨年と同様に「ふるさとがえり上映会&林弘樹監督講演会」を計画している。
平川市誕生10周年を迎えるということもあってボリュウムのあるものを計画するようにと引き継ぎを受けた。

市連合PTA会長というポジションを生かして第一提案権を所持^^
来週の役員会に諮る方向で先日の三役会での了承を得た。

お手紙の主は阿部 美智子さん。
林監督と筆跡がそっくり。

文中に相田みつをさんの言葉があった。
「感動・・・感じて動く」

講演会で話を聴いたり。
勉強会に参加したり。
映画を観たり。
本を読んだり。
音楽を聴いたり。

感じる人はいるけれど、そこから動く人は少ない。

観た人から観せたい誰かへ。
感動の連鎖を起こしたい。

そして、亀の子団員としてふるさとの平和を守らなければ^^

2015年6月1日月曜日

自転車保険に加入を♫

カレンダーを1枚めくる朝。
2015年も前半戦の最終月間。

今日(6月1日)から道路交通法が改正。
ここ10年間で自転車と歩行者による接触事故の件数が1.5倍にも膨れ上がっているとのこと。

そんな背景から自転車の規制が強化されることに。
自転車での違反項目が14個に増えた。

1.信号無視
2.通行禁止違反(右側通行は一発アウト)
3.歩行者専用道での徐行違反等(基本的に車道走行、歩道では徐行)
4.通行区分違反
5.路側帯の歩行者妨害
6.遮断機が下りた踏み切りへの進入
7.交差点での優先道路通行車妨害等
8.交差点での右折車妨害等
9.環状交差点での安全進行義務違反等
10.一時停止違反(一旦停止して、地に足を付ける)
11.歩道での歩行者妨害
12.ブレーキのない自転車運転
13.酒酔い運転
14.安全運転義務違反

曖昧なのが14番目の「安全運転義務違反」。
ライトを点灯させないとか?

今回の改正の一番のポイント。
6月1日からは項目に違反すると軽度の反則金を支払う義務が生じる可能性が…

なにはともあれ安全運転。
オラは自転車保険に入ってる。

自分が怪我するのも怖いけど…
もっと怖いのは歩行者に怪我させたり車にぶつかったりして賠償責任が生じた時。

自転車購入時に保険加入を義務化したほうがいいかも^^